PTA総合 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 13536件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/08 16:34:13

    >>5020
    中、高はくじ引きだったよ。
    高校は入学の書類のなかに同意書があったな

    • 0
    • 17/02/08 16:18:53

    >>5020
    高校も有るよ。

    • 0
    • No.
    • 5023
    • ラストオーダー22時

    • 17/02/08 15:53:16

    >>5020中学では絶対やらない…

    • 0
    • 17/02/08 15:41:39

    だいたいさ、入会するのに同意したわけでもないのに電話番号を勝手にPTAに流す学校もどうなんだよー!
    推薦されたんで本部役員やってもらえますか?とか電話きても腹が立つだけなんだけど!!!

    • 0
    • 17/02/08 15:39:43

    カスみたいな地域のPTA役員。
    所詮、ガッコの分担係に過ぎないのに、
    名前ばかりえらそーに
    本部長、理事、補佐、助役、執行委員長・・・・・
    は~バカ臭くってやってられん。
    そんな形だけの名前が1年限りでついただけで、
    いつもしない化粧したり(←そういう時に限って臭いし)、上品そうにふるまったり、態度急変威厳満々な奴が出たり
    と、ま~~~~~人間劇場だね。

    • 0
    • No.
    • 5020
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け

    • 17/02/08 14:04:39

    中学もあるんだね。終わりかと思ったのに。

    • 0
    • No.
    • 5019
    • お通しのキャベツ

    • 17/02/08 13:06:35

    推薦が何票かあるからって、結局2回目の役員。
    外国人のお母さんが多すぎるから、結局何回もやる事に。
    副委員長にだけはなりたくない…。

    • 0
    • No.
    • 5018
    • ラストオーダー22時

    • 17/02/08 12:43:29

    >>5015レスありがとうございます。
    情報は他の人が喋ってるのが聞こえたとかそういう意味でした。
    やりたがる人も中には良い人いると良いですけどね。

    • 0
    • No.
    • 5017
    • ラストオーダー22時

    • 17/02/08 12:42:23

    >>5014レスありがとうございます。そうなんですね。なんか嫌がらせでやらせるって陰湿ですね…

    • 0
    • 17/02/08 11:15:52

    >>5014
    私も好きで専業主婦やってるわけじゃないのに、そんな勢いだった。早く免除の身になりたいけど本部は遠慮しとくわ。

    • 0
    • 17/02/08 11:10:45

    >>5013
    情報って何?
    適任者でもないのに推薦するって嫌がらせでしょ。
    やりたがりには逆に推薦しない。大変な事になるからね。何代にも渡って引っ掻きまわすから。

    • 0
    • 17/02/08 10:56:57

    >>5013
    >>5012だけど…
    うちの学校は本部や執行などは選考委員でひらく選考委員会で名前があがった人たちに打診して決めるシステム。今年の選考委員の中に犬猿の仲の人がいるの。他の選考委員に知り合いはいないし、うちはまだ低学年で普通の委員を1回しただけの私が推薦されることは普通ない。その人からの嫌がらせの可能性が高い。
    働いてないんだから役員しなさいよとあからさまに言われたことあるから…。

    • 0
    • No.
    • 5013
    • ラストオーダー22時

    • 17/02/08 10:30:29

    >>5011さん>>5012さん
    なぜ嫌がらせと分かったのですか?
    情報が漏れたとか??

    • 0
    • 17/02/08 09:21:53

    >>5011
    そうそう。
    明らかに嫌がらせ推薦なの!
    ○○さんならできる!みたいに見込まれて推薦なら頑張るけど…明らかに嫌がらせ推薦なのに頑張ってうまくやれなかったらピエロだと思って断固拒否。

    • 0
    • No.
    • 5011
    • 焼き加減が絶妙なバイト

    • 17/02/08 09:17:47

    >>5010
    私も断りました。掛け持ちしたくないし嫌がらせ推薦だと思ったから笑

    • 0
    • 17/02/08 09:12:16

    >>5003
    それでも引き受けるってえらい。
    私も本部に推薦されてるけど絶対に断る!!

    • 0
    • 17/02/08 09:08:16

    >>5008
    これは仕方ないよね。会長の代役は副会長しかいないじゃない。

    • 0
    • 17/02/08 09:05:03

    来年度の会長に選ばれた方が上の子(高校生)の学校でも会長に選ばれているらしい。
    小学校の会長選びは役員に選ばれた人の名前が名簿みたいに書かれていて役員がその中から1人に丸を書くんだけど(会長なら丸、副会長は三角みたいに幾つか名簿から選ぶ)それで決まってしまった。
    だけど昨日、来年度の役員が集まった時に「入学式の挨拶は高校側に出るので出来ません。卒業式も小学校と同じ日にちなので出れるか分かりません。その場合は副会長にお願いします。」と言って副会長が激怒!
    「高校側を休めば?小学校の方を優先しなよ!私は代役なら当日に来ないから!会長なら何とかしなよ!」と。会長の意見に賛成が多いのですが(仕方ないし…)副会長側がかなりキレているので既に嵐の予感。
    この先このメンバーで大丈夫なのか不安だわ。

    • 0
    • 17/02/08 07:48:12

    >>5003 わたしもだよー。本部役員、任期2年。淡々とやるわ。

    • 0
    • 17/02/08 00:03:00

    >>5005どう伝えていいか分からないけど、役員中ママ友自身の評価上げの為の行動や言動が何度かあって段々嫌になった。今まで知らなかった部分が合う回数が増え一緒に役員するうちに見えてきた性格の真実みたいな。まあお互い様だろうけどね。

    • 0
    • 17/02/07 21:34:53

    >>5004
    何故?何かあったの?

    • 0
    • 17/02/07 21:05:01

    >>5003知り合いいる方が意外に厄介な事もあるよ。私はママ友と役員しなきゃ良かったと思ったよ。

    • 0
    • 17/02/07 20:19:23

    怖いよ怖いよー。来年度から本部役員。知り合い全く居ないのに、人見知りだし、アホだし、人前で話すのも苦手!出来るのかな・・・

    • 0
    • 17/02/07 18:40:17

    >>5001
    違法って、法律があるの?会ごとに決められているのかな?

    • 0
    • 17/02/07 18:39:09

    >>4993やるならいいけど、無理なら当事者の知らないところで勝手に決めるのは違法なのでしません。
    本人の意思無視に勝手に決まりましたも違法です。
    と言う。

    • 0
    • 17/02/07 17:58:29

    >>4993 納得いかないかもしれないけど、1年生で役員やるのが一番楽だから。ラッキーくらいに思ってても良いかも。 うちの学校は1、2年生は争奪戦だよ。

    • 0
    • 17/02/07 17:37:06

    >>4993
    なにそれ!ひどいね!それまかり通ってるわけ?

    • 0
    • 17/02/07 17:30:46

    こどもに問題があると、役員から逃れられるんだから便利でいいね。

    • 0
    • No.
    • 4997
    • お通しのキャベツ

    • 17/02/07 13:04:20

    >>4979確かに押し付け合いは良くない。でも仕事してて毎回は出られなくて迷惑かけてるから私がまた次年度もやってもなぁ…やる気はあるんだけど…

    • 0
    • 17/02/06 20:59:09

    >>4991
    やだよね。私もそうなりそう。4月から幼稚園、年少の本部役員になったよ。トホホ

    • 0
    • 17/02/06 20:11:05

    >>4993
    それは酷い。ありえないね。

    • 0
    • 17/02/06 19:20:05

    児童向けに「挨拶運動」とかPTA主催でしてるけど、保護者に訴えてほしいよね。
    どっちがあいさつするかで、バチバチしてるし、
    子供同士がトラブっても、親同士何の挨拶もしあわないし、
    知らん顔。

    • 0
    • No.
    • 4993
    • 串から外して食べない派

    • 17/02/06 19:03:29

    4月から一年生。今日いきなり現役員が電話して来て「~さん(私)が来年度の役員に決まったのでよろしくお願いします。」と言ってきた。
    いつ決まったの!?って聞いたら現役員で新入生の名前を箱に入れくじ引きみたいに引いたと…。
    なんか納得行かないな~

    • 0
    • 17/02/06 14:18:12

    >>4991同じだ(>_<)もう仲良しが固まっちゃってるよ。

    • 0
    • No.
    • 4991
    • レモンは絞ってもいいですか

    • 17/02/06 12:59:17

    仲のいい人同士で話すのやめてくれ。私だけ反応薄いのやめてくれ。行くのが憂鬱になる。

    • 0
    • No.
    • 4990
    • 串から外して食べない派

    • 17/02/06 12:57:26

    >>4989それはあるね。うちの学校、役員で緑化委員があるんだけど(校内の花壇の手入れや花の植え替え)全部で12名だけど当日来たのはたったの2人。
    1番簡単だと言われる月一の挨拶運動(校門で朝の30分だけ生徒に挨拶する)でも来たのは3名だったみたい。

    • 0
    • No.
    • 4989
    • トマトベーコン

    • 17/02/06 11:57:51

    PTAに無関心な人にやらせると責任感のない人ばかりで痛い目にあうよ。
    一緒にやる方も可哀想だからやりたい人がずっとやった方がいいと思う。

    • 0
    • 17/02/06 08:55:43

    >>4985
    年間行事予定表とかないの?事前に日にちがわかれば仕事休むことだってできるのに全部押し付けるなんて酷いね!

    • 0
    • 17/02/06 08:36:56

    >>4985
    そんなにって大変だね!
    こんなんなら、入学式では挨拶のときPTAは任意と説明しちゃって、入学説明会や離任式は学校行事だから学校におまかせして、今年からPTAは参加しなくて良いことにしたら?

    • 0
    • 17/02/06 07:28:05

    >>4985そんなにってありえなくない?ひどいね、それ。

    • 0
    • 17/02/06 00:06:21

    うちの学校、人数が少なくて、本部役員かその他委員会か必ず全員入らなきゃいけないし、期間も2年更新。
    妊婦、幼児がいる、仕事や介護とか一切関係ないのね。
    私あと1年本部なんだけど、2年目の本部役員で仕事をしてないのが私だけで、周りはみんな仕事してるからと、統括を押し付けられ、平日担当(講演会の参加や、学校行事関連の仕事や印刷他)させられることになった。
    4月に入ってくる1年目の新役員の割り振りも、連絡事項も何もかもだよ!
    入学説明会も、入学式、離任式…全部担当だって。
    一番時間に都合つくでしょ!って。
    なんなんだよ!もう嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ

    • 0
    • 17/02/05 23:33:54

    >>4980
    うちの学校は進行の台本がありましたよ。確認してみては?

    • 0
    • 17/02/05 23:31:51

    >>4981当たり前だよ、そんな決め方みんな不満だろう

    • 0
    • 17/02/05 23:26:00

    >>4981うちの学校もくじ引きで役員になった方が5人ほど一切来ないよ。休む連絡はあるけど。仕事休めないって理由。
    以前、仕事を休んででも来るべき!って言われ仕事を休んで来た方が仕事を休み過ぎでクビになった?出勤日数減らされたり、役員の仕事を優先させ収入が減り集金が払えない方がいたらしく先生たちは休んでも強く言えないらしい。

    • 0
    • 17/02/05 23:02:48

    役員に選ばれた内、10名ほどが今後の役員会や仕事には一切出席しない!と言って問題になってる。
    名簿から無作為に◯を書き票数が多い人が有無を言わさず役員決定なんだけど毎回出席番号の早い方が選ばれるので、それに不満を持った結果らしい。

    • 0
    • 17/02/05 18:01:00

    来週、今年度最後の懇談会でPTA活動報告するんだけど、学級委員だから司会しなきゃいけないんだって。嫌だなー緊張するし何言っていいのか分からない

    • 0
    • 17/02/05 00:25:15

    押し付けはよくない
    やりたい人がいないのなら解散しちまえよ

    • 0
    • 17/02/04 10:21:50

    4月から一年生。子供の学校は入学前の説明会で役員決めをするんだけど6年までの役員を一気に決める。
    転校などの場合も含めて補欠も決まるんだけど、免除対象一切無しでクジ引き。
    私は当たらなかったから卒業まで役員やらずに済んだけど、この決め方は良くないよね。
    大半が諦めて役員やるけど引っ越す人もいるらしい。だから補欠もかなりの人数が選ばれる。補欠には番号が書いてあり役員が1人減ると補欠の番号順に役員にさせられる。
    クジ引きだから平等なんだけど、一気に決めるのはどうなんだろう…

    • 0
    • 17/02/04 09:59:44

    性格的に向いてなくて、辛いっす。

    • 0
    • 17/02/04 09:04:06

    事情がある人に無理にやらせて初回しか来なかった強者がいる。
    一緒にやる側としては迷惑だからお馴染みのメンバーがいいのにな。

    • 0
101件~150件 (全 13536件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ