ゆとりはしょうがない

  • なんでも
  • 匿名
  • 12/01/30 21:04:33

夫78年私は86年産まれです。
夫婦仲は良く、年が離れているので可愛がってくれますが、たまに考え方に違いがあると「〇〇(私の名前)は考え方とかしっかりしてるけどやっぱりゆとり時代だし~ナンチャラカンチャラ」と笑いながら話を締めくくってしまいます。
バかにした感じでもなく言い方も酷くないのですが、しょうがないな~みたいな空気が嫌です。何か大人な返し方教えて下さい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/01/30 21:50:23

    いろいろコメントありがとうございます。
    ゆとり教育を受けた自分の考えと夫の価値観が
    対人、以前に違うのは分かります。
    価値観を合わせたいとかそんな大きな話じゃなく、そういう話が出るのがうんざりで…もう何回も聞いたよ…という感じで。

    • 0
    • 12/01/30 22:31:15

    コメントありがとうございます。
    夫にもゆとりっていつからなのか聞いても、お前は絶対ゆとり。と、その訳を説明してくれるのですがWikipediaみても諸説あるし、どれが真実かわかりません…。
    私がゆとり世代であったとして最初は気にならなかったのですが、そういう話の持っていきかたに面倒くささを感じているだけなので対処の仕方良い方法ないですか。

    • 0
    • 12/01/30 22:40:55

    土曜日も昼まであったし。という話も以前しましたが「そういう事がゆとり教育じゃないって事じゃない。」(これだからゆとりは…。と思ったかは定かではない)と微笑まれました(^_^;)

    • 0
    • 12/01/30 22:46:38

    土曜授業や3.14があったからといって、ゆとり教育じゃなかったという事ではない。
    という意味です。ややこしかったですね(^_^;)

    • 0
    • 12/01/30 23:35:32

    いえ、ゆとりでいいのですが…話の掛け合いに出してこられすぎ面倒くさくなってきまして…問題はゆとりと言われるのが嫌なのではなく、しつこさにうんざりしだしたのと、ゆとりは~で締めくくろうとする浅はかさが嫌というかもう少し建設的に喋ってほしいので…。

    • 0
1件~5件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ