高機能、アスペ児の母の愚痴悩み相談トピ(改) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 9914件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/11/24 23:22:19

    >>4313
    うちも。
    何歳ですか?
    うちのは年長です。

    • 0
    • 4313
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/23 22:56:18

    まーたガミガミ怒っちゃった。
    本当に空気よめない。よめなさすぎる。すぐ謝って、許してもらって結局は自分の思い通りにしようとする。
    「ごめんなさい」は、なんの意味もない。遊ぶ時も自分の思い通りに遊びたいから、小さい子か年の離れた大きい子としか遊びが成立しない。同年齢の子と遊べない。
    なんでこんなんなの?もう辛い。なんなの…ストレスでしかない。

    • 9
    • 4312
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/21 08:02:07

    光とともにはなんか違った。参考にならなかった。

    宇宙人の家族のやつとか風俗嬢で看護婦もして漫画かいてる人のほうがわかりやすい。

    • 7
    • 17/11/20 18:09:35

    >>4307
    なんだかんだで恵まれてるよね
    モデルとなった方は今どうしてるんだろう

    アスペだと天才とか言われると困る
    みんながそうじゃないし

    • 7
    • 4310
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/11/20 10:56:44

    >>4308
    うちもミキプルーンしてる友達から言われたよ。
    お金高いからって断ったら子供が可哀想だの親次第なのにだの言われ、何故か激怒され疎遠。
    色々あっても繋がってた友達だったのになんだったんだ

    • 2
    • 4309
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/20 10:04:31

    >>4301
    わかりにくい軽度やグレーには参考にはならない。

    • 0
    • 17/11/20 08:46:40

    アム○ェイに勧誘されて、サプリを飲めば発達障害が治ると言われた。なんなの。

    • 4
    • 4307
    • 虫の鳴き声(バッタ)
    • 17/11/20 08:43:34

    >>4301
    あのお母さんムカつくことある。
    嫉妬だけどさ。

    • 4
    • 4306
    • せいこ蟹たべたい
    • 17/11/19 23:33:27

    やる事やらないくせに口ばっかり生意気になってんじゃないよ。
    同年齢の子と上手に遊べないから友達もいないくせに。
    幼稚園入ればお友達ができるなんて、簡単に考えてたけど、あんなおかしな子と遊んでくれる子なんていなかった。毎日毎日同じ事で怒られて全く成長してない。イライラしかしない。本気で嫌になった。近頃笑ってないな。普通の子育てがしたい。

    • 7
    • 17/11/19 23:01:04

    >>4301
    光君は結構賢い子だよね

    • 1
    • 17/11/19 01:01:00

    中学生になって反抗期も重なり何もかもうまくいかない。正直愛情がなくなってきたのを感じる。

    • 5
    • 17/11/19 00:57:03

    >>4301
    重度の自閉症児の話だよね。あれは参考にならないよ。
    あんなに家をきちんと掃除できて、お洒落できて現実はもっとすざまじいと思う。

    • 8
    • 17/11/18 18:25:18

    >>4301
    アスペとは違うから参考にならないよ。

    • 3
    • 17/11/18 17:07:33

    戸部けい子さんの『光とともに』って漫画ご存知ですか?
    優しい気持ちになれますよ。
    色々参考にもなるし。

    • 0
    • 17/11/17 22:25:22

    >>4298
    ありがとうございます。
    そうですね。安心して過ごせる場所は家でもいいですね。
    私の体調までお気遣い頂いてありがとうございます。がんばります。

    • 1
    • 4299
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 17/11/16 19:42:49

    >>4295
    私も同じく悩んでるよ療育で薬もらってるんだけどそういう悩みとか深いことまで話せたらスッキリしそうって思う

    • 0
    • 4298
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/16 19:34:34

    >>4297居場所は家にあることが大事だと私は思います。あとは放課後ディに通うとか。
    どうしてもトラブルは多いから心配だと思いますが、どこかに息子さんにあう友達はいるよ。うちもトラブルが多すぎて嫌になるけどなんとかなる!
    お母さんが体調を崩さないようにしてね。

    • 1
    • 17/11/16 15:53:41

    >>ありがとうございます。4292です。

    頭を下げるのは大丈夫です。親なので覚悟しています。
    トラブルの度に嫌われて、子供にお友達がいなくなってしまうんじゃないかと思うと、とても寂しい気持ちになります。どこにも居場所がなくなる気がして不安になります。

    • 0
    • 17/11/15 22:34:39

    >>4292トラブルが増えたってことは成長してきた証拠なんだよね。親にとってはしんどいと思うよ。いつまでかってのがわからないし。

    トラブルが増えて何がしんどくなりましたか?頭をさげることがしんどいですか?

    • 0
    • 17/11/15 20:59:15

    >>4260
    今頃すみません。
    そうですよね。でもなかなか自分と同じ悩みの方はいないかな?

    親の会は勇気がないと言うか、大人数が苦手なので躊躇ってしまいます…

    • 1
    • 17/11/15 20:56:25

    >>4255
    今頃すみません。ありがとうございます。

    • 0
    • 17/11/15 20:55:13

    >>4251
    ありがとう。
    久しぶりにこのトピ来ました。今頃ごめんなさい。

    お気持ち嬉しいです。ありがとうございます。

    • 0
    • 4292
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/11/15 20:53:54

    来年一年生になる我が子。友達とのトラブルが増えました。本人も辛いでしょうが、私も毎日辛いです。これからもずっと、周りの方に迷惑をかけながら生きていくのかと思ったら、消えてしまいたくなります。
    あと何日頑張ればいいんでしょうか。

    • 4
    • 17/11/14 08:52:58

    健常児母、知的障害自閉症児母はご遠慮下さい。

    高機能自閉症、アスペルガーを持つ子供を育てている母のトピです。

    ネットだからこそ書ける内容もあります。
    現実で頑張ってネットで愚痴を吐く母もいます。

    誹謗中傷はスルー、酷い場合は通報します。

    • 6
    • 17/11/13 18:38:16

    >>4289
    そんな口悪いなら同じ穴のムジナだよ。やめなよ。

    • 1
    • 17/11/13 12:44:36

    馬鹿二人迷惑

    • 2
    • 17/11/13 09:59:23

    >>4287
    うん、それも意味わからん。どうしたのかな?

    • 1
    • 17/11/13 08:56:49

    >>4285
    薬飲めよ~笑

    • 0
    • 17/11/12 18:19:03

    >>4281
    いい子じゃん。
    普通に出来そうだから求めちゃうんでしょ?
    うちなんてはなから無理だもん。

    • 1
    • 17/11/12 11:25:41

    >>4284
    ごめん本当に意味わかんない。大抵のことわかるけどこれは意味わかんない。後半が。

    • 0
    • 17/11/12 09:56:49

    >>4279
    相手と合わないだけでって一纏めにして、自分はマトモだと圏外に置けるって厚かましいなあ~って思われているんだよw

    • 0
    • 17/11/12 06:00:32

    >>4280
    いい人たちに向かって「おかしいやつ」とか言えちゃうのもどうかと思うよ正直。親しみ込めてなのかもしれないけれど。

    • 0
    • 17/11/12 02:20:11

    >>4281
    私も同じです。普通を求めてしまって、子供に無理をさせてしまいます。
    うちの子も優しいです。純粋なんですよね。

    • 0
    • 17/11/12 00:38:26

    小さいうちはこの子には自由にのびのび生きて欲しいと思ってた。
    学年が上がるにつれ私が子供に普通を求め、皆と同じで居て欲しい気持ちが強くなって無理をさせていると思う。
    今は何が正解かわからない
    将来お金持ちになれたらお母さんにマンション買ってあげるね
    バイトしたら最初の給料で御飯食べに連れてってあげるね。って。
    この子は優しい
    どうしてあげたらいいのかわからない。

    • 7
    • 4280
    • 夏終わりたくない
    • 17/11/11 22:51:47

    >>4275
    皆いい人達だったけどね話してて楽しかったしでも人が話してるのに途中から話横取りするのはどうなのかなって思った。人の話を聞いてないもん(笑)

    • 0
    • 17/11/11 22:15:18

    >>4276
    レス先じゃないけど、なんかそれ、ズレてない?そういう話なのかな??

    • 0
    • 4278

    ぴよぴよ

    • 4277
    • シャインマスカット狩り
    • 17/11/11 22:10:56

    まだまだ躓くことも多々あるけど、今一生懸命宿題をしている娘を見てると頑張れー!と応援したい。
    しかし、そろそろ寝てくれないか…(´・ω・`)
    やる気エンジンかかってくれたのはものすごく有り難いのだが…

    • 4
    • 17/11/11 20:58:19

    >>4275
    それを言い出したらキリがない。普通に人間と関わっていたら何処にでも変な人はいるよ。嫌な思いして関わりたくないなら引きこもるか孤立するしかない。

    • 3
    • 17/11/11 14:53:58

    >>4272
    ここ読んでたってそんな感じだもん、実際もそうなんでしょ。
    私が療育の時会った親御さんたちはたまたまいい人が多くて助かったけどさ。

    • 0
    • 17/11/11 14:50:16

    >>4270
    自己診断ではないよ。3歳半で発達センター相談行って、心理士の見立て、療育も発達センターとしの紹介のとで入園前に二度行ってました。
    家庭でも園でも今まで大きく困りごとってなかったから、年齢がいって特性がはっきりして来たのか年齢そのものによるものなのかが不明、で、発達支援センターでは診察診断は要らないかも、みたいに言われたけどはっきりさせるためには病院行ったほうがいいかなって思い始めたとこでした。

    • 0
    • 17/11/11 14:46:07

    >>4269
    療育は入園前に通ってたよ。
    癇癪は起こしたことない子なんだよね。
    特性ではなく反抗期か…でも6歳で噛むってあり得ないよねきっと普通の子なら。

    • 0
    • 4272
    • 夏終わりたくない
    • 17/11/11 14:32:47

    昨日集まりがあって参加したんだけど皆おかしい人ばっかりだな。私もおかしいと自覚があるからなんともだけど人の話を聞かないで横から会話を被せてきて奪うやつとか色々だったな(笑)

    • 1
    • 17/11/11 14:31:56

    うちの子のこだわりで、小さなゴミを拾っては手にずっと握りしてます。
    1歳くらいからそのこだわりがあって、4歳の最近になってまた息子がゴミ握りしめているのが目につくようになってきました。

    僕、自閉症です!って言っているようでそれを見ると
    やめなさい!ママそれ嫌い!と叱ってしまいます。

    けど、それも怒らずに見守っていればいいのでしょうか?

    • 2
    • 4270
    • 夏終わりたくない
    • 17/11/11 14:31:07

    >>4267
    小学校にはいる前にいくべきだと思う今からだと何ヵ月も待つだろうから早く連絡しないと自己診断つけてあーだこーだ言う前に見てもらう方がいいよ

    • 0
    • 17/11/11 14:23:37

    >>4267

    うちも積極奇異型で、今3歳。
    診断受けています。
    3歳年相応なところと、これは特性なのかなってところがごちゃごちゃで、私も特性っぽいものだと過剰に怒っちゃって。

    本当は癇癪とかも落ち着くのを待ったり見守ってあげるべきなんだろうけど私の方が感情を上手くコントロール出来なくて怒ってしまう。
    これから療育だけど、家族指導?のようなものも始まるから早く私自身成長しなきゃなと思う。

    療育は早く始めた方が効果が出るみたいなので是非、診断受けて療育通った方がいいと思いますよ

    • 1
    • 17/11/10 20:54:26

    子もあれなら親もだよな。

    はぁしんどい。人をジロジロみるのはやめろって言ったら逆ギレしてきたわ。でも言わなきゃな。

    • 0
    • 4267
    • てんとう虫(でかい)
    • 17/11/10 16:24:56

    広汎性発達障害未診断、年長6歳女児。
    女の子で、どちらかと言うと積極奇異型に近いタイプだと思う。でも、周りに合わせることも場合によってできるタイプなのでトラブルはそんなに起きていない。
    今日初めて足に噛み付かれた。
    以前本人がやらかした失敗(やってはいけないことで、一度私に叱られている)を、遊びに来ていた祖母に話そうとしたら、それを止めようとしてだった。
    勿論本人のいる前で言おうとしたから嫌だったのはわかる。そうした私の行動も悪かったのは大前提。けれどそれを置いて、今まで似たようなことがあっても泣いて騒ぐとか言葉で嫌だと言っていたのに、噛み付くと言う行為には本当に戸惑った。
    大げさなのだろうが、これがもし衝動性から来ていて(今までも他のことでは割と衝動性は高い。他害に出たことはない)、他人を身体的に傷つける暴力のようなものにつながることがないとも言えないのでは?と思ってしまう。
    また、最近トイレが近いのも気になる。今年に入ってすぐ6歳差の妹も生まれている。8月末に引っ越しもした(転園は無し)。
    環境の変化で精神的に不安定なのか、特性のせいなのかわからない。
    そろそろ病院行って診断受けた方がいいのかな。カウンセリング的なこともしてくれるんだろうか。

    • 0
    • 17/11/06 00:38:58

    >>4262
    家は友達関係は順調そうに見える。毎日誰かしらに誘われて遊びにいく。周りに合わせてるからトラブルもない。
    多分、皆の緩和材的な感じになっているのだと思う。
    けど数人集まると、皆の話に乗れない。俺も皆とバカ笑いしたいけど、いまいち面白さが分からない…と言っています。
    友達と遊ぶのは楽しいけれどストレスも多いようです。

    • 0
    • 17/11/03 22:04:38

    >>4262いじめにあっています。

    • 1
51件~100件 (全 9914件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ