高機能、アスペ児の母の愚痴悩み相談トピ(改) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 9933件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/18 07:33:12

    >>5324  正常な子をアスペルガー呼ばわりして、差別する人が後を絶たないという意味ですよ。

    自閉症というのは、脳機能障害のこと。脳機能障害のない人が、アスペルガー呼ばわりされて差別されている現状を言っているのです。

    • 0
    • 19/07/18 08:32:16

    >>5328
    結局自閉症の無い アスペルガーの子っていうのは、普通の子
    上記の意味が私にはわかりません。自閉症の特性がないアスペルガーはいませんよ。そう言うとまた、アスペルガーは取り消しになりましたって言われてしまうかしら?
    日本はアメリカより遅れてるので、アスペルガー症候群、高機能自閉症と診断する医師もまだいますよ。

    • 0
    • 19/07/18 08:34:54

    >>5329 アスペルガーっていう概念が取り消しになっているのに、なぜ「あすぺ」とかいなかっぺとか言ってくる人がいるわけ(・・?

    • 0
    • 19/07/18 08:39:10

    >>5329 あとね、むしろ嫉妬だとおもうの テストさえできればよしという考えの人が、頭のいい人に嫉妬して、「アスペ」とか言ってるケースがあるのでは?私は、ネットでさんざんアスペ呼ばわりされて、最近はいわれなくなったけど、まだ弱い人を見つけては、アスペ呼ばわりする輩(やからもネットで汚染されつうじなくなったか・・・)がいるんですよ。

    スルー力とかではなく、そういう言い方をやめさせる方法はないのかと思う。

    もうないのに、まだ言ってる。っていう。

    • 0
    • 19/07/18 08:41:28

    >>5330
    結局自閉症の無い アスペルガーの子っていうのは、普通の子
    あなたもアスペルガーって使ってるけど(汗)
    あすかって本名なの?だからアスペって言葉が嫌なのかな?

    • 0
    • 19/07/18 08:43:11

    >>5329 おっと、読み間違えていた。「自閉症の特性がないアスペルガーはいませんよ」っていう言いかた。それこそおかしいでしょう。

    自閉症の症状のないアスペルガー呼ばわりされている子は普通の子という言い方をなぜ言い換えて、「自閉症の特性がないアスペルガーはいませんよ」にしてるのかがまず頭悪いです。

    あなたは、私の言ってることに賛同したくないだけで、意味を理解しているにもかかわらず、同じいいかたをかぶせてきている。

    こういう子いたなー小学校に。私の詩を丸パクリして、「すごくいい詩だと思ったから、少し変えたよ」どう思う?って自分の作品にした子がいた。

    あなたと同種の人間。いるんですよ。ほんと。

    • 0
    • 19/07/18 08:51:04

    >>5333
    ①自閉症の症状のないアスペルガー呼ばわりされている子は普通の子という言い方をなぜ言い換えて、
    あなたは始めに
    ②自閉症の無い アスペルガーの子っていうのは、普通の子
    って言ったんですよ。言い換えたのはあなたでしょ。
    ②は意味がわからないから。始めから①で言ってくれればよかったのに。

    • 1
    • 19/07/18 08:52:55

    あすかさんが何を言っているのかさっぱりわからない。
    て言うか何を言っても理解してくれそうもない。
    一方的に意味不明な事をペラペラペラペラ。
    うちの子と同じだわ。本当に嫌になる。うまく付き合っていくなんてこっちの神経がすり減る。

    • 2
    • 19/07/18 10:14:38

    >>5330
    概念がなくなったわけじゃないよ。

    • 0
    • 19/07/18 11:15:53

    ここにも頭いってるおかしなのが沸いてきたんだ~
    同一だと思うけど知的障害児のトピック(正式には障害児トピックだけど)にも同じようなの沸いてきてるよ。
    あすかって人吃音のある未婚女性小梨の自己愛のある人だよ。
    自分で障害児トピで話してたわ
    話が通じないし意味不明な文だから発達障害も知的障害もあるはず。

    • 3
    • 19/07/18 15:00:47

    変なのきてるけど無視が1番。
    相手はかまって欲しいだけだから。

    • 4
    • 19/07/19 01:48:24

    もうむり。気に入らなければ泣き叫んで奇声あげるくせに、怒られた後何事もなかったかの様に過ごしているのが理解できない。そこだけ切り替え早すぎでしょ。昨日も今日の朝も言ったことやらない何度言ってもわからない。もう疲れた。奇声あげてたからこっちも奇声あげて泣きじゃくってやった。そろそろ限界だから自分が消えるしかないと思い始めてる。

    • 5
    • 19/07/19 09:08:03

    >>5339

    私ももう消えたいです。

    通級通っている子は行動幼くないのでしょうか?
    どこまで支援級レベルか通級レベルか分かりません。毎日調べすぎて、自分は何がしたいのか、親として間違った行動や声がけをしていないかもう育てる自信もないです。

    • 1
    • 19/07/19 09:10:41

    >>5340
    うちの自治体では
    通級→普通級の子が通うやつ
    だよ、支援級在席の子は国語算数だけ支援級でやってる子が多いみたい

    • 0
    • 19/07/19 09:14:17

    >>5337
    子供いないのにこんなところに着て何が楽しいんだろうね

    • 1
    • 19/07/19 10:19:32

    >>5337 それ私じゃないですよ

    • 0
    • 19/07/19 17:50:46

    はぁ…小1、習い事の見学で受け入れてはくれたけど、うちの子の落ち着きなさを見て、すごい微妙な顔された。
    幼稚園探す時から始まってるけど、何をするにも、障がいの話しをして、お伺いたてて…
    常に低姿勢で、もう疲れた。
    迷惑かけるかも、断られるかもって思っても、このままでいいのか、可能性を伸ばしてやりたくて、色々やらせたいと思ってしまう自分。
    そして疲れてる自分。
    何やってるんだろ…
    選ばれる側じゃなくて、選ぶ側になりたい。

    • 12
    • 19/07/19 19:24:15

    >>5344

    何の習い事ですか?
    うちも始めたいけれど、続くかどうか…。

    • 0
    • 19/07/19 23:52:13

    >>5340
    うちの地域は多分、知的のない発達障害児は通級。
    知的のある子は支援級に行ってる子が多い気がする。

    • 0
    • 19/07/20 04:45:33

    >>5346

    通級通いたいけれど、いっぱいと言われます…離席がある場合は支援級でしょうか。先生いいことしか言ってくれないから分からないです…

    • 0
    • 19/07/20 07:22:10

    >>5344 うち小学3年だけど落ち着いたころにはお稽古嫌いになってたよ。もう変えれないから、このまま今のお稽古続けるしかないかな。

    • 0
    • 19/07/20 11:21:29

    >>5347
    離席より知的があるかないかがポイントかと。
    支援級はわからないけど通級は確かに常にいっぱいだよ。
    申請して教育委員会の審査で通級が必要な度合いの高い子から通えるって聞いた。
    うちも通うまでに1年以上かかったから早目に申請した方が良いかと。

    • 0
    • 19/07/20 19:10:49

    >>5349

    ありがとうございます。
    知的には普通なので情緒級かと…

    通級は去年からいいお返事いただけませんでした。通級より情緒級へと誘導しているものかと思っていました。でも先生押さないので私が判断しなきゃと焦る一方でした。
    もう一度通級について聞いてみます。ありがとうございます。

    • 1
    • 19/07/23 22:15:59

    小さい頃からパニック凄くてこの子の為にと療育も行ってたけど年長になって就学を前にして何も変わってない気がする。って私が勝手に焦ってるだけかもだけど。
    小学校いけるかな、、、、

    • 4
    • 19/07/25 08:03:09

    夏休みで地獄。学校あって1時間も前に家出ても学校空いてないのに、ほんと何度言っても分からない。このまま帰ってこなくて良いのに

    • 6
    • 19/07/27 03:38:57

    >>5352

    何度言っても分かってくれない。うちも。早く行きたいときは誰よりも早くてまだ誰もいないよ?状態…。行きたくない時は、ずっとグダグタ言ってるのに…毎日のアップダウンにこちらがついていけない。不思議な子にみられてます…

    • 4
    • 19/08/02 13:55:34

    宿題丸つけしなきゃいけなくて、いざしようと開いたら字が汚くて読めない。やり直しなさいと言うと発狂。いやになり家を出てきた。このまま帰らずにどっか違う世界に行きたい。

    こいつ一人なら迷わず出来るのに残り二人の事が気がかりで出来ないから、あいつさえ居なくなれば丸くおさまるのに。

    • 8
    • 19/08/02 20:01:37

    夏休みの宿題地獄…
    中学生の娘が税金についての作文書いてるけど「あとはなんて書けばいいの?」って聞いてくる。
    作文の流れも把握出来ないのにアドバイスなんて出来ないから書いたやつ読ませてって言ったらキレて読ませてくれない…
    一つの税金に絞って作文書けば楽なのに税金は税金!って拘りすぎて収拾つかなくなってる…
    脱税も税金の一種だと思ってたみたいで目眩がした…

    • 4
    • 19/08/04 11:27:25

    自分勝手すぎてもう可愛いとも思えない好きかもわからない。本当に一人のために家族全員振り回されて、疲れた。健常の弟が可哀想になる。

    • 8
    • 19/08/04 11:36:24

    中学生男子、もう無理。

    • 5
    • 19/08/04 14:44:51

    >>5344すごくわかる。今中2だけど、この子が生まれてから常に低姿勢でお伺い立てて謝って回る日々…。なのに本人は人の顔色なんて知ったこっちゃないって感じ。疲れるよね。でも周りに迷惑かけることがわかってるし、周りの理解や受け入れがないと生きていけないから、しょうがないんだけど…。

    • 7
    • 19/08/06 21:07:21

    レベルにあった宿題をさせたい
    癇癪起こしてなぜここまで頑張らせねばならない

    • 8
    • 19/08/07 03:55:31

    知的がないのに支援学校に通われてる子供さんいますか?
    小学校の支援学級で担任の厳しい指導で登校渋りになって、周りから将来の就労などを考えたら、中学校は支援学校がいいと言われて、支援学校に移ったけど重度の子ばかりで、子供は話する友達が欲しかったと言って本格的な不登校になってしまった。
    一度支援学校に変わると、公立に移るの難しいみたいだし、もう何もかも後悔しかない。
    所詮周りは他人事だから、最終的には親な意思を意地でも通せば良かったよ…
    本当に後悔ばかり。
    もう死にたくなる。
    夜中になると鬱が出て死にたくなる。

    • 4
    • 19/08/07 12:57:05

    >>5360
    転校する前に子供と見学や体験をさせてもらって、子供とよく話し合えば良かったのに。
    納得して入ったんじゃないの?

    • 4
    • 19/08/07 13:00:38

    うちの高機能自閉症の息子は元来は積極奇異型。変な言動で周りから敬遠されからかわれて、一見大人しく消極的になった。
    けどやっぱり元来の気質は変わらないので、変なことをして関わりを持ちたがる。もう大きいのに下手すると犯罪になりそう。
    自閉でもマイペース孤立型なら良かったな。

    • 8
    • 19/08/07 15:27:30

    アスペにも手当て出してよー。

    • 5
    • 19/08/07 19:21:17

    >>5363
    同感です

    • 0
    • 19/08/07 19:22:47

    >>5357
    小学生から不登校の男子
    もう疲れた

    • 2
    • 19/08/07 19:28:06

    >>5363なんかもらえる方法ないの?

    • 0
    • 19/08/07 20:36:25

    >>5363
    薬は飲んでない?
    病院さえ行ってたらアスペでも特児もらえるんじゃない?

    • 1
    • 19/08/07 21:40:09

    >>5367夜行症で飲んでるー

    • 0
    • 19/08/08 08:05:55

    >>5362 >>5360 わかります。私も、ママ友に差別され、友達とあそぶ機会がなく、行動奇異型の診断降りました。

    でも、親の私は、ゆっくり育てたい。不相応な場に出かけて、陰口をたたかれても、「そういう考えの人も当然いるよね」と意に介さず。

    子供は、お稽古などで、もう行きたくないといってやめてしまうこともあるけど。
    アスペルガーは、選択型のアスペルガーがあることを知ってください。あえて「体制に従わない」そうやって、生き残るネズミもいるんです。

    集団自殺をするネズミ。増えすぎてパニックを起こし、集団になって川に飛び込む。そしておぼれて死ぬ。

    哲学でも心理学でも、何か本を読みましょう。読んだ本を報告しあいませんか?

    • 0
    • 19/08/08 12:14:05

    >>5363

    便乗すみません…

    エビリファイを飲んでいる自閉症の子供がいます。特児もらえるのですか?
    市役所に問い合わせたことがあるのですが
    このIQでは無理と言われたことがあります。

    貰えたら、民間のSSTに通ったりしたいです…。
    育てる気力も私の判断力も鈍っていて私自身精神科にも通いたいです。

    • 0
    • 19/08/08 14:28:01

    毎日毎日誰でもいいから友達を遊びに誘う。雷鳴ってるから遊んだらだめって言っても聞かずに行ってしまった。最近何言っても聞かないし宿題も児童デイでの一時間以外やらない。終わらないよ。下の子はここ二週間くらい体調悪くて看病で寝不足だし。疲れたよ。

    • 2
    • 19/08/08 14:34:24

    >>5370
    地域によってもらえるみたいです。
    うちの地域は絶対無理ですが。

    • 1
    • 19/08/08 16:53:53

    >>5371

    えー。うちと一緒。毎日誰かと遊ぼうとする…積極的な自閉症の特性なのでしょうか…。
    用事があるって言っても聞いてくれないし、病院へ行こうと予定していてももう治ったといってこっちは信じて、遊び終わった後に調子悪いこと言う。

    • 1
    • 19/08/08 21:28:02

    >>5373さんの子もなのですね。毎日毎日誘うのは迷惑かかるからやめなさいって言っているのですがきかず、やりたいと思ったらやらないと気が済まないみたいで宿題もしなくて頭悩ませています。

    • 0
    • 19/08/08 21:28:06

    >>5373さんの子もなのですね。毎日毎日誘うのは迷惑かかるからやめなさいって言っているのですがきかず、やりたいと思ったらやらないと気が済まないみたいで宿題もしなくて頭悩ませています。

    • 0
    • 19/08/09 10:26:41

    療育にしっかり通う。
    必要なら支援級に変わる。
    そう思ってたけど、支援級から社会に出た障害者の記事を読んだら苦しくなった。
    社会はまだまだ障害者に厳しい。
    生暖かい環境からの適合は出来なかったと。

    少々苦しくても普通級で頑張った方がいいのだろうか?
    このトピでもよく見かける、子供に適してなくて不登校にならないだろうか?
    不登校にならないためにはどうしたらいいのか?

    きっとこの障害は子供が何歳になっても心配の種はなくならないのだろう...

    • 9
    • 19/08/09 11:27:21

    あーもうタヒんで居なくなってほしい。
    宿題教えても落書きされたというし、何日もやれって言ってたのに、自分がやらないで先延ばしにしてたから貯まってるのに人のせい。
    ほんとどっか行って消えてほしい

    • 4
51件~100件 (全 9933件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ