【クレカ】好きなもの買ってこいと言われた【相談】

  • なんでも
  • あい
  • 11/09/15 07:00:31

おととい喧嘩をしました。内容は今月出費が多くて生活費30万ではきついと洩らしたことからでした。
内訳は

住宅ローン 49,000
車保険 14,000
ガソリン 15,000
NHK 6,000
年金 15,000
携帯 4,000
生命保険(私) 3,000
学資(二人) 22,000
ETC 15,000
犬トリミング 8,000
国民健康保険 14,000
県民税 17,000
電気 12,000
ガス 12,000
水道 12,000
電話ネット 10,000
給食費 4,000
スイミング 6,000
公文 12,600
サッカー 5,000
積み立て 10,000
酒 10,000

残り 約25,000

で、雑費、交際費、食費、外食費をまかなっていましたが、今月は一年ぶんの火災地震保険50,000を払ったので、姉から50,000円借りて来月の子供手当てで返すと約束しました。
続きます

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/09/15 22:39:39

    >>73
    ………………。

    • 0
    • 11/09/15 22:37:23

    皆さんありがとうございました。

    主人は住所は事務所にあります。
    一番地違いで世帯は別、もちろん税金も全て別です。扶養ではありません。
    役員報酬はありませんがパート的な社員として月に15万でていますが主人の役員報酬とともに合わせて30万貯金しています。
    自宅から本社までは30分ほど離れており、私は週に一度経理(会計士に会うため)で通っていますが、主人のように高速は使いません。

    結局日中連絡があり、買い物はしないと伝えましたが、一緒に買いにいってやる暇がないんだから、好きなものかいなさいと言われて、主人の服とルミノックスの時計もと頼まれたので、結局出かけてました。
    私は一万、子供二人は各二万、主人には10万ほど買い物してきました。
    久々に自分の服や子供のお出かけ着が買えたのでよかったです。
    下らないとピにたくさんのご意見ありがとうございました。

    • 0
    • 11/09/15 13:43:45

    クレカで買い物していいですか?って聞きたかったの?
    あれだめこれだめで削るとこなけりゃ、喧嘩になろうがどうなろうが旦那からもっとお金もらうしかないじゃん。

    • 0
    • 11/09/15 13:40:08

    >>70
    いるけど、この主みたいにペラペラ喋らないよ。

    • 0
    • 11/09/15 13:29:00

    >>69
    そうだよ。そんな奴ら結構いるよ。

    • 0
    • 11/09/15 13:27:06

    なんか自営業の人ってコソコソそうやって小ずるい事してるもんなんだね。もっと法を厳しくしたらいいのに。

    • 0
    • 11/09/15 13:08:26

    ただの自慢にしか聞こえない…

    • 0
    • 11/09/15 12:58:37

    >>37
    それは安い。
    うちも30万でやってるけどカツカツだよ。車なんて持てない位。
    主さんが住んでる場所で変わるんじゃない?田舎ならやっていけるかもしれないけど。

    • 0
    • 66
    • たぶんだけど
    • 11/09/15 12:52:24

    世帯分離して、主さんが役員報酬的な感じに給料が出てるんじゃない?
    市県民税も主さん名義で健康保険税も。旦那さんの扶養には主さんも子供も入ってないし、婚姻関係があるから母子手当てとかには当てはまらない。
    生活費=主さんの給与といった感じかな?
    旦那さんの住所は実際の自宅がある場所ではなく近隣の市の事務所に置いてるとか?
    市町村によっては税金に資産割があるけど住んでる場所が市外だと資産割は含まれないから。
    自営業と書いてるから生活費と総収入が同じではないだろうし、実際は会社がある場所に自宅があるんだから習い事等に関しても周りの目もあるし生活水準は下げられないと思う。
    主さんの確定申告も旦那さんがしていて還付金は旦那さんに入ってるんじゃない?
    もう少し生活費を上げる話し合いをしっかりすべきだね。今後教育費はもっと上がるだろうし。

    • 0
    • 11/09/15 12:19:53

    >>63
    本当、羨ましい…

    旦那の給料よりいいんだもんな~(-_-)

    • 0
    • 11/09/15 10:09:43

    トピ文では30万ではキツイて書いてて途中から毎月30貯金してるなんて変わりすぎ。んで結局現金で車買ったから今月の手持ちが無いなんて後から言われても知らないよ。ちゃんと書こうよ。最初は節約しろって言われてるけど後はそんだけ稼いでるから習い事は当たり前とか…。とりあえず今月旦那と相談したらいいだけじゃん。

    • 0
    • 11/09/15 09:49:45

    良い生活してるな~
    30万あれば貯金余裕でできるよ~

    • 0
    • 11/09/15 09:10:30

    地震保険は旦那だしてくれないの?
    五万を生活費から出させるのは違うような


    私はそれなりに収入ある人だから無駄遣いしてるとは思えないが、もっと細かく生活費について話したほうが良さそう。

    • 0
    • 11/09/15 09:01:03

    削らなきゃいけない所はないと思うから、もう少し経費をうまく使うといいよ。
    もっと経費でいける
    経費の事全然わかってないみたいだから、お金かかるけど、ちゃんとした人を雇うと、法律の中できちんとやって貰えるから雇うといいよ
    それとそれだけギリギリな生活なら、足りない月は貯金を少し減らして生活費に回すか、旦那の小遣いを減らすしかないと思うよ
    それと旦那名義の貯金だろうが、主が自由に引き出せないっておかしい
    クレカで何を買うかより、今後の生活費について旦那と話しあった方がいい

    • 0
    • 11/09/15 08:57:16

    >>56
    世帯分けてるってことは母子家庭扱いなの?
    世帯わけてて月に30万渡されてたら贈与税とかかからないの?
    詳しくないから聞いてみたい。

    • 0
    • 11/09/15 08:55:11

    本当に主が遣り繰り下手過ぎる。無駄な出費が多くないか?

    • 0
    • 11/09/15 08:50:48

    すぐ閉めたけど何の為に相談したのかな…多分、アドバイスしたとしても何だかんだ理由付けて無理無理って感じで主さんは変える気がないと思う。閉めて良かったね

    • 0
    • 11/09/15 08:37:15

    度々スイマセン…

    犬は一括でペット保険に入れてあるので、年に40回までの通院は無料です。
    手術給付金もきちんとでるタイプなので大丈夫だと思います。

    保険料は6月に一括で支払いました。

    犬種はシェルティです。毛を刈っているので、見えませんが。

    • 0
    • 11/09/15 08:33:24

    光熱費は一律12,000は自宅の離れに事務所をおいているので、それ以上は経費となるように会計士に頼んでいます。社員が毎日二名はいて、シャワールームもあるので、実際には水道ガス電気も20000えん越えます。

    酒経費で落ちないから生活費から。ETCは週に二度だけ使うもの(6,000円)なので言えずにいます。今夜はETCは話してみます。
    国民健康保険は私と子供は三人で一つの世帯?で、扶養になっていないので安いですが出費になります。これは会計士からの指示です。

    閉めたのにすみませんでした。

    • 0
    • 11/09/15 08:28:27

    キツイのは今月だけなんですよね?
    別に贅沢しているようにも見えないし。
    同じ生活していても、その時によって足りない月も出て来るはずです。
    その辺の事は話し合った方が今後の為にも良いと思います。
    主さん頑張って!

    • 0
    • 11/09/15 08:28:06

    月60万以上稼いでて、国保なんでそんなに安いの?
    うち20万強しか収入ないのに減免しても、もっと高い(;_;)羨ましい…

    • 0
    • 11/09/15 08:24:02

    犬が病気したらどうするのさ?

    • 0
    • 11/09/15 08:22:11

    >>38
    例えばどこ削るの?
    習い事が多いとの意見もあるけど実際の収入が多いなら習い事をある程度させるのは悪いことじゃないよね?話し合いして旦那も協力すべきじゃない?
    本当に30万しか稼ぎがないなら習い事は減らすしかないと思うけど。
    水道光熱費が全て同じ額なのも気になったんだけど、家庭の負担がその金額でそれ以上は経費にしてる場合もあるでしょ?
    そんな場合は削りようがないんじゃないかな。
    お酒やETCが旦那さんの出費で旦那さんが自分で自由になるお金があるなら旦那さんが支払うだけで余裕が出るし、話し合いする余地はあると思うんだけど。

    • 0
    • 11/09/15 08:21:34

    えっ(笑)

    • 0
    • 11/09/15 08:19:06

    犬種は何?毎月トリミングが必要な犬種なのかい?

    • 0
    • 11/09/15 08:18:24

    色々とありがとうございました。
    給与は30万ではありません。
    貯金は主人名義で毎月30万はしていて、きちんと通帳も預かっていますが、本人でないと引き出せません。
    酒は主人のみ飲みます。
    ETCは私が実家にツキイチ帰省する際と主人が毎日高速通勤のため使います。主人のガソリンは経費のため会社負担、私のガソリンだいはかかります。
    犬は飼いはじめてから上の子供がアレルギーになったので、毎月カットをお願いしていますが、犬も皮膚病なのでオーガニックのサロンなので高いです。
    基本的に大きな出費(車検や旅行など)はすべて主人が払い、私は主人から一生働かせるつもりはないと言われているので働きません。
    光熱費は押さえてみようと頑張りはじめました。
    学資も少し安い金額に変えてみるつもりでプランナーと話す予定が週末にあります。

    習い事はやりたいということはなんでもやらせたいので、四年間続けているのでやめる予定はありません。

    食費や雑費は実家でたまに買ってくれたりと援助があるので、安くすんでいますが、基本的に手作りで手間隙懸けた料理が好きなものでガス代が高いようです。

    確かに姉から借りている話は主人にはしていませんが、わたしも以前は40万貸していたのでお互い様です。
    車を現金で先月買ったので、手持ちの貯金を50万(300万は主人が)だしてしまったので、たまたま手持ちがないという状態です。
    保険の支払いは来月だと間違っていたのがそもそもミスでした。

    頭の悪い主婦で、ダメダメなのはわかりました。

    カードは主人の好意から快く預かったのですが、やはり使う度胸はないのでやめます。

    姉にも来月必ず返します。
    ありがとうございました。!閉めます。

    • 0
    • 11/09/15 08:16:50

    >>37
    公共料金なんて全国一律じゃないし、家族構成、家の大きさ、生活環境で違うでしょ。
    水道だって定額500円で使いたい放題、下水料だけ支払えばいい地区の所もあるし。

    なんで、自分基準なんだろ。

    • 0
    • 47
    • あんたの事は
    • 11/09/15 08:16:28

    >>45
    聞いとらんぜよ。

    • 0
    • 11/09/15 08:15:17

    >>37
    ちっちゃなアパート住まいですか?
    水道だって地域よって違うんだよ。

    • 0
    • 11/09/15 08:14:12

    私なら子供たちの好きなものを買ってやって。私は5万ほしいですと言って5万返す。

    • 0
    • 11/09/15 08:14:07

    車関係と光熱費、電話ネットと酒代を考え直したら?
    主の旦那も変だけど主も遣り繰り下手だと思う

    • 0
    • 11/09/15 08:12:30

    >>34
    ウチも30万じゃ足りない(┳◇┳)

    • 0
    • 11/09/15 08:11:21

    >>37
    光熱費は、家の広さや人数で、各家庭違うでしょ

    • 0
    • 11/09/15 08:10:44

    >>37
    ガス2000円ってすごい!

    • 0
    • 11/09/15 08:06:07

    よーし言っちゃうぞー





    「で、主は?」

    • 0
    • 39
    • パカ夫婦か?
    • 11/09/15 08:05:08

    クレカは本人しか使えませんが…。
    家族カードですか?

    • 0
    • 11/09/15 08:02:07

    >>36
    この主に更に多く生活費渡しても無くなるよやりくり下手だもん。ギリギリじゃないよ削れる所山程ある。削るだけ削って貯金できるようになってから考えないと今増やしても一緒だ。

    • 0
    • 11/09/15 07:57:55

    あと光熱費なんで一律12000円なんだ?ガスはプロパンか?我が家今月、電気7千円ガス2千円水道1ヶ月3千円だったよ光熱費全部で12000円。

    • 0
    • 11/09/15 07:57:32

    自営業で生活費として渡されてるのが30万で収入はそれ以上ってことかな?
    国民年金が1人分だし、市県民税も安めだけど…どうなってるの?
    旦那さんが好き勝手するお金は旦那さんが支払いしてるんだよね?
    今後を考えたら収入があるなら話し合いして生活費を上げてもらうべきかと。
    目先の20万より、毎月が増えたほうが気持ちに余裕が出るでしょ。
    生活費=収入ならカードで買い物したら後々余計に辛くなるよ。

    • 0
    • 11/09/15 07:57:06

    同居じゃないんでしょ?無駄が多いわりに食費+雑費込み25000でまかなえるってすげーな そんだけできるなら家計見直せば余裕で貯金できると思うが

    • 0
    • 11/09/15 07:56:30

    保険の五万も積み立てから払えば借金しなくてよかったのに、習い事減らせば?30万で足りないなら減らせばいいだけ。30万で足りないって、どんな生活よ

    • 0
    • 11/09/15 07:54:02

    貯金ないの?

    • 0
    • 11/09/15 07:52:10

    生活費30万貰ってて何で足りなくなるか意味わからん習い事と光熱費高すぎ。削れる所普段から削る努力しないとまたまとまった金出ていけば毎回同じだよ。

    • 0
    • 11/09/15 07:50:39

    そもそも子供のサッカーのユニフォーム代で必要なお金なんだから、旦那に言って出させればいい。
    ユニフォーム代は生活費じゃないんだし。旦那も主もおかしいよ。

    • 0
    • 11/09/15 07:49:16

    >>19 うん。現金化するためにカード使うの約款で禁止されてるし、法に抵触する可能性あり。

    • 0
    • 11/09/15 07:45:05

    私現金欲しいときオークションでゲーム機買って売ってる

    もしくはパソコンをオークションに空出品して電気屋から落札者に送る。たいてい電気屋が送料負担するから楽~

    • 0
    • 11/09/15 07:44:32

    クレカで商品券は買えないよ。 暗証番号教えてもらってキャッシングして姉に金返せば?

    • 0
    • 11/09/15 07:41:25

    車でも買えば?

    って、言おうと思ったのに、、、、、。

    • 0
    • 11/09/15 07:40:08

    >>25
    なにを買うか相談(笑)

    • 0
    • 11/09/15 07:37:43

    何の相談なんだ?
    金券?キャッシングは駄目なのか…

    • 0
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ