子供の習い事に反対する旦那

  • なんでも
  • KDDI-TS26
  • 05/06/28 10:22:16

うちの子は今2年生なのですか、1年生からバレーボールをやっています。最初は試合にはついて行ってなかったのですが、1年生の途中から行くようになり、土曜、日曜、祝日練習試合などで一日つぶれる事が増えてきて‥旦那はせっかくの休みにどこも行けないし、下に弟二人がいるのですが、バレーがある日は留守番だしかわいそうだと言い出し、平日の夜の練習の日も二日あるのですが、旦那は嫌だから辞めさせてと言ってきました‥子供は辞めたくないと言っていますが、あたしも正直練習試合などの多さ‥にきつくなってきました。お母さん達に馴染めなく一人でいるのもきつくて‥こんな時みなさんはどう決断しますか?意見聞かせてください

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/06/28 20:59:20

    みなさんいろんなご意見ありがとうございます。とても参考になります。
    今日は子供たちと私だけでとりあえず話をしてみました。
    長女は続けたいけど、みんなが辞めてほしいなら、やめてもいいと言っていました・・・また旦那もまじえて話し合いたいと思います。
    ほんとにありがとうございます。

    • 0
    • 14
    • 私は
    • KDDI-ST21
    • 05/06/28 20:04:12

    旦那様のわがままとは思いません。下の子2人も姉の為に犠牲になってるしどちらかといえば子供のわがままじゃないですか?家族での遊びの方が今は大事な時期、部活動なんてこれから小中高イヤって程ありますから。子供の意志を尊重するのも大事ですが一人っ子ではないならある程度の我慢は必要ですから…。
    本当にバレーが好きなら小学校の部活が始まるまで自主トレでも頑張れるはず。家族みんな(父母・姉・弟)で一度話し合ってみては??

    • 0
    • 13
    • 親の我が儘で
    • SH901iC
    • 05/06/28 18:09:26

    子供の成長の芽を摘み取ってはいけません。

    • 0
    • 12
    • 越谷
    • KDDI-SN31
    • 05/06/28 16:41:53

    小2の子が好きと言ってることを取り上げるのは辛いですよね。毎回試合に行かなくとも今日は家族で過ごそうかって娘さんに話してみたらどうかな?ウチは家族で公園行ったりもしたいって言うのでそういう時は休ませてます。下が3歳と1歳なので娘には『〇〇には兄弟がいるから毎回〇〇だけの好きなことばかりに付いていけないから時々△△(弟)がしたいことや行きたいとこ一緒に行こう』と言ったら『〇〇ばかり楽しいことしてたら△△達つまんないもんね』って言ってました。主さんも娘さんと話してみたらどうかな。あくまでやりたい事は尊重してあげてその中で娘さんが我慢できる部分を旦那さんにも話して。小2なら多少歩み寄りできるんじゃないかな?

    • 0
    • 11
    • ご主人の言い分
    • N900iS
    • 05/06/28 16:13:07

    解ります。兄家族が同じ状況なので。上の子がバスケをやっていて、ママは上の子に付きっきり。パパは土日も仕事の為 下の子の相手も出来ないのでママに連れられて、送迎や試合にも行くんだけど「本当はつまらない」とパパ(私の兄)に話したそうです。上の子は「絶対に辞めたくない」と、かと言ってこれからも下の子を犠牲にさせるわけにもいかないと夫婦間で話し合ったそうです。結果練習試合には仲の良いママさんにお願いしママは付き添わず下の子と過ごすようにしたようです。この判断が良いのかは解りませんが…。参考までに。長文失礼しました。

    • 0
    • 10
    • 子供が
    • P900i
    • 05/06/28 15:34:08

    続けたいって言ってるのに旦那さんが反対?
    それは旦那さんのわがままだよね。
    旦那さんを改善してくださいな。

    • 1
    • 05/06/28 15:31:14

    旦那のわがままって事?

    • 0
    • 05/06/28 15:28:49

    旦那はバレーに反対なので、送ったりも練習について行ったりもしないんですよ・・・。
    ふてくされて家にいる感じです。
    板ばさみですごいきついです・・・。

    • 0
    • 7
    • 素朴に疑問
    • PC
    • 05/06/28 14:29:10

    親は付いてないといけないの?そうなら、みんなして練習場なり試合会場になり行って主と当人だけ降りて、ほかは家に戻るのはだめなの?旦那が練習についてあげないの?

    • 0
    • 6
    • 通りすがり
    • KDDI-ST21
    • 05/06/28 12:59:55

    小2なら説明すれば理解できるのでは??↑のように父母の考えを伝えてみて近くの別の習い事とか探してみるとか無理ですか??
    どうしても続けたいって言うならまた何か考えて家族全体で話し合ってみては。

    車はパパが送迎してくれれば使えるんじゃないですか??

    • 0
    • 05/06/28 12:46:46

    越谷さんのだんなさんのように、下の子を遊びに連れてってくれると助かるんだけど、うちは車が一台しかなく、バレーの日は旦那と下の子は留守番になってしまって、、、
    子供の気持ちを尊重するべきですよね・・・・。

    • 0
    • 4
    • 越谷
    • KDDI-SN31
    • 05/06/28 11:13:29

    うちも小2の娘が踊りを習っていて日曜日はほぼ毎週練習あります。時間にも縛られるしきついですがたまに休ませて家族で出掛けたりしています。うちも下に2人弟がいるので練習には私がついて下は主人が遊びに連れて行ったりしています。娘さんがやりたいなら続けさせてあげてたまに休ませて家族の時間も大事と娘さんに話してみたらどうかな。この位になると友達や興味の方に目がいきますよね。私も下2人が上の子に併せて生活するのもかわいそうで色々考えました(>_<)

    • 0
    • 3
    • そろそろ
    • PC
    • 05/06/28 11:08:41

    友達付き合いのほうを大事にしてあげたら?

    • 0
    • 05/06/28 11:06:42

    子供の意見を尊重する。

    • 1
    • 1
    • うちは
    • P900i
    • 05/06/28 11:03:52

    少年野球ですが、毎週といっていいほど練習試合・試合があり、試合がないときでも学校の練習には親が差し入れを持ってついていくことになってます。
    しかしうちはまだ下の子が小さいし、旦那も仕事が忙しいので練習にはあまり顔を出しません。それは子供もわかってくれてます。
    それでも月1くらいは、周りのママさんとの折り合いも兼ねて差し入れを持っていきますね。いつも息子がお世話になってます、あまり参加出来なくてすみませんm(__)mって頭を下げてね。
    …って全然アドバイスになってませんが、うちの辺はみんなこんな感じです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ