父が再婚?気に入らない(長文)

  • なんでも
  • 主子
  • F2102V
  • 05/06/25 01:32:33

二か月程前に父に恋人ができました。
最近私はその話を聞き、相手の方もバツイチで中学生の子供がいる事を聞きました。
再婚したいと思う。おまえも仲良くしてやってくれ。
と言われ、正直嬉しいような不安なような複雑な気持ちでした。

今日、子供と近くのスーパーに行ったら、父が買物をしていたんです。私は何も気がつかずに、「お父さん!」と呼んだのですが、その時後ろにいた女性と男の子が不自然に父から離れたんです。
でも、父も何も言わないし、気のせいかな?と思い、その場で少し話をしました。
父はまだ買物途中だったのでその場で別れたのですが、少し行って振り返るとさっき不自然に離れた二人と話しながら歩いているんです。

父が紹介してくれなかった事や、何も言わず不自然に離れた女性に腹が立つやら悲しいやら…。なんだか不信感まで覚えてしまいました。

相手の女性と再婚の事を考えていないのならともかく、父もその女性も(父の話では)早めに籍を入れたいと思っているようなのに、娘の私に紹介も挨拶もないなんて…。

こんなふうに考える私はおかしいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/06/25 19:57:21

    ゆゆさん、やはり難癖つけてしまいそうですよね。
    それより、私に会わせる気があるのか今はそっちが不安になってきます。

    長文さん、私も同じ意見なので、全然きつくなんてないです。
    父がどう思ってあちらのお子さんと親しくして、自分の子には話もしないのかわかりませんが、嫁いだ私はともかく、弟は一緒に暮らすしかないのに…。
    確かに、スーパーで誰かが見ていたかもしれませんよね。
    けれど、やはり私から言うより父から話す方がいいですよね…。

    私はさん。父の話を聞いた時、もちろん手放しで喜ぶ事はできませんでした。相手の方がどんな女性かわからないうちから、喜べません。
    そして、離れて行ったのが女性の配慮だったとは私には思えないんです。例え会社の同僚でも、ただの友達でも、普通、一緒に歩いている人の娘に会ったら挨拶(会釈)くらいしませんか?賛成するまで馴れ馴れしくしない…とは言っても、仲良くできるかわからないような人との再婚を賛成できません…。まして、急だったとはいえ私を避けるように離れて行った人との再婚なんて…。中身を知らずに再婚に賛成なんて私にはできません。

    • 0
    • 05/06/25 15:02:14

    自分がバツ1子持ちで再婚したから相手の女性の気持ち何となくわかる。やっぱりあなたに遠慮しているんだと思う。いきなり独身女性のように「こんにちはー」なんて言えないですよ。まして主さんはお父さんが再婚したいと言ったとき戸惑ったんじゃないんですか?手をたたいて喜びましたか?主さんを刺激しないように、賛成してくれるまで馴々しくしないほうがという相手の配慮だと思いますよ。気になるならお父さんに伝えたらいかがですか?

    • 0
    • 05/06/25 10:33:54

    親の再婚を経験した事が無いのでこんな事を言って失礼ですが、急だったからとは言え、お父さまも相手の方も常識に欠けていると思います。紹介・挨拶は基本で大切ですし、それで第一印象が決まりますよね。結果好印象では無いですよね。難癖つけたくもなりますよ。それに主さんには相手の息子さんと近い歳の弟さんが居るんですよね?その事実を知らないとは言え、でしたらなおさらじゃないでしょうか。お父さまの心情やお父さんと相手の方のやりとりを知りませんが、客観的に見て自分達(お父さま・相手親子)の事しか考えてない様に思います。相手の息子に構い仲良くやるのも良しでしょうが、主さんや、得に何も知らない主さんの弟さんはどうなるの。世間は広い様で狭い。近所のスーパーで3人で買い物していたのなら、もしかすると他人から弟さんの耳に入ってショック受ける可能性もあるのに。十分に理解できるけど難しい年頃の子の子連れ再婚なら、双方の子供達の気持ちを一番に重視して動いてほしい。と思いました。私も早く、お父さまから弟さんに話を通した方がいいと思います。籍を入れ、一緒に住む事になるのなるば夫婦は楽しいでしょうけど子供同士はそう思うかわかりませんしね。このまま相手の子供だけ構う事が増長すると、弟さんの居場所がありません。
    何だかお父さまと相手の方が身勝手に思えて、言葉がキツくなりました。すみません。主さん、色々大変だと思いますが頑張ってください!

    • 0
    • 05/06/25 09:42:12

    私も難癖つけてしまうかもです(>_<)細かい事が気になったり、気にいらなかったりしそう…それが心配です。やっぱり義理でも母となる存在ですもんね。いい人だったらいいんだけど…
    弟さんに言う事も早くお父さんが決心してくれればいいですね。むこうのお子さんとも仲良くできればいいですね。

    • 0
    • 05/06/25 08:49:39

    ありがとうございます。いつのまにか寝てました…

    ゆゆさん、つらい状況での再婚だったんですね。それでも今、仲良くできればまだ救われますよね。

    父も照れ臭いのか、弟には当分言うつもりがないらしいです。けれど、再婚したら弟の母になるのだし…

    私は相手の方の何から何まで細かく観察しそうです。そして難癖つけるような気がします…

    • 0
    • 05/06/25 03:26:03

    読み返してみれば長くなった上、今一肝心な事が抜けてたりしてごめんなさい(>_<)
    お父さんも早く籍をいれたいなら早く弟さんに打ち明けるべきだと思います。私も再婚相手に1、2回会ってすぐに再婚する(断定された)と突然言われたので、かなりとまどったし、考える余地がなかったのと、相手を知らなすぎたため、本当に嫌でした。もっと会ってから再婚してほしかったのに、もう近々籍いれるって感じだったので…話し合いは本当に必要です。弟さんと主さんが納得するまで。

    • 0
    • 05/06/25 03:17:59

    相手のどこを見るか→当たり前かもしれませんが、私は相手の性格と父の事をどういう風に思っているのか、が特に知りたいです。とにかく性格が良くて父を大切に思ってくれれば○なんですよね。もちろん父も相手の事を本当に大切に思っているのか、父が言葉に出して言わないのなら、今後私が見抜いていかなきゃいかないと思っています。
    弟さんはまだ知らされてないんですか…お父さんも言うタイミングが難しいのかな?弟さんは相手の子にお父さんをとられてしまった感覚になってしまう可能性、あるかもしれませんが、だったら尚更早く会い、そして話し合う回数も沢山もうけた方がいいと思います。と言っても主さんだけが行動してもお父さんが行動にうつさなきゃ始まらないですよね。やはりお父さんに頼んでみなくちゃですよね。会わなきゃ話は進みませんし…
    母が再婚した時の話なんですが、(話長くなったらごめんなさい)私は一人っ子で親が離婚した時は母にひきとられたんですよ。そして中学生時代は母と祖父母達と暮らしていたんですが、私の反抗期と親の離婚や親との意見の対立、祖父母からのいじめ等があったため、かなりストレスたまってた中で母の彼氏という人と出会わされ、私は嫌で嫌でしょうがなかったです。そして反対してたんですが、色々あって家を出されて父にひきとられました。なので、本当に当時母の再婚は嫌でしょうがなかった思い出なんですが、今となれば再婚相手もいい人で、母も幸せをやっとつかんだみたいに見えるので、これで良かったんだと思えています。やはり相手の性格が一番重要ではないかと思います。
    かなり長くなりごめんなさい!もしかして話ずれてたりしたかな?ごめんなさい(^o^;

    • 0
    • 05/06/25 02:53:55

    それと、弟は再婚の話を何も知りません。
    相手のお子さんは知っているのに、弟は知らないんです。
    父はまだ弟には言わなくていいと言いますし、祖母に家事や弟の面倒を任せっきりなのに、祖母にも何も言っていません。
    祖母は薄々気がついている様ですが…。

    • 0
    • 9
    • 主子
    • F2102V
    • 05/06/25 02:50:09

    そうですよね。子供の意見も聞いてほしいですよね。仲良くしてほしいなら、尚更…。
    私も、会える機会があれば、言い方が悪いですが観察したいです。ゆゆさんはどんなところが一番気になりますか?

    なぜ離れて行ったのか、父もそれについて何も触れなかった理由、いろいろ気になります。聞きたいけど、父が何も言わないのに私が聞いていいのか…。
    確かに急だったし、私もあの場で挨拶されたらパニックになっていたかもしれないけど…。

    他人が家族になるのは本当に難しいです。前の母とは本当に仲良くやっていけていたので、どうしても比べてしまいますし…。
    ゆゆさんは、お母様の再婚相手の方とは再婚前に会っていましたか?

    • 0
    • 8
    • ゆゆ
    • P901i
    • 05/06/25 02:35:30

    なぜはなれていったのか、が気になりますよね。突然だったからなのかもしれませんが、やはり挨拶は絶対に必要です。また新たに会える場を作ってもらった方が絶対にいいと思います。父親の人生だけど、子供も納得してから再婚するべきだと私は思っています。なので私は会った時に色々相手の事を見なきゃ、と思っています。
    主さんの弟さんとむこうの息子さん、やはり繊細な年齢だから心配になりますよね。弟さんの意見も聞いてあげた方がいいと思います。
    本当お互いいい結果になればいいですね。他人と家族になるって難しいですね(>_<)うまくいけば深い絆が得られるんだろうけど…

    • 0
    • 7
    • 主子
    • F2102V
    • 05/06/25 02:25:26

    やはり不安になりますよね。うまくやっていければいいけれど、うまくいかないと実家に行きにくくなるし…。私、実家の近くに住んでいて子供がじいちゃん大好きで毎日のように会いに行くんです。父も何日か会わないでいると淋しいらしく会いに来てくれますし。それなのに実家に行きにくくなるとつらい。
    弟と女性のお子さんの年も近いので、そっちもうまくいくか不安になってしまって…。
    父の人生だから…とも思うんですが、やはりうまくいかなかった場合の事を考えると…。

    離れた後、父と話しながら気になって女性を何回か見ていたんですが、女性もこっちを見ていたらしく何度か目が合ったのにすぐそらされてしまって…。

    私から「今の人がそうなの?」とも言えなかったし、離れて行った人を紹介してなんて、こっちから言う話じゃないような気がして…。

    お互いうまくいくといいですよね…。

    • 0
    • 6
    • ゆゆ
    • P901i
    • 05/06/25 02:14:16

    主さんさっそくお話できて嬉しいです。私もまだ会った事ないんです。会わせるね、という話はでてるのですが、めんどくさがりの父がなかなかその場をもうけてくれません。
    親の再婚ってやはり心配ですよね。私は初め聞いた時は母も再婚していてなかなか会えない事もあり、私の帰る場所がなくなってしまうのではないかと不安になりました。あとは相手の性格悪かったら嫌だな…とか…親の再婚問題なのにかなり悩んでしまいます。

    • 0
    • 5
    • 主子
    • F2102V
    • 05/06/25 02:07:38

    ゆゆさん、今レス拝見しました。

    やはり、親の再婚は気になりますよね。
    うちの父の場合、今回再婚したら三回目になるから尚更です。

    …ゆゆさんは相手の女性に会った事はありますか?

    • 0
    • 4
    • 主子
    • F2102V
    • 05/06/25 02:03:33

    ありがとうございます。
    お子さんが難しい時期なのはわかります。私にも中学生の弟がいるので…。

    ただ、第一印象って大切じゃないですか?ケイさんも書いてくださいましたが、やはりいい年して挨拶もできないのは…。会釈だけでも違いますよね?
    それに、女性とお子さんは別々の場所に別れたので、お子さんはともかく女性だけでも挨拶ぐらい…と思ってしまいます。

    父は何回かそちらの家にお邪魔しているようで、そちらのお子さんとかなり親しいようです。一緒に写メを撮ったとか、野球が好きな子だからそのうち二人で観戦に行くとか…。

    あちらばかり親しくして、私や弟は完全無視のような状態なのも気に入らないんです…。

    • 0
    • 3
    • ゆゆ
    • P901i
    • 05/06/25 02:01:33

    うちの話で悪いんですが…うちも両親離婚して母はだいぶ前に再婚し、父も近々再婚したいと打ち明けられました。父は私が結婚してからは一人で住んでるため、だらしない父は一人では家事が何もできず、家はゴミ屋敷状態、糖尿病なのにコンビニ食ばかり、と一人でいさせるのにかなり不安がありました。なので再婚と聞いた時は安心したのですが、同時に不安があります。父は本当にだらしないので相手の人が受け入れられるのか、また離婚など揉めたりしないか、仲良くやっていってくれるのだろうか、です。父は照れてるのか本心なのか分かりませんが、結婚というより同居って感じかな、家事してほしいし、みたいに言ってるとこからして不安です。
    かなり主さんの話と違ってしかもアドバイスなどなくてごめんなさい。親の再婚問題で悩んでる方がいて、思わずレスしてしまいましたm(__)m

    • 0
    • 2
    • はな
    • SH900i
    • 05/06/25 01:44:53

    ん~。主さんの言いたい事も解るけど…相手の中学生の男の子ってのが今1番 微妙な時期だから結婚って形まで押し付けられ主さんを紹介されたら、反発したり心境的に受け入れるまでに時間がかかると思う…私の知り合いの方で父と子(当時、中学生)2人の生活だったのに、再婚 話しがでて急 過ぎたのか受け入れるまでに時間がかかったと聞きました…まー今はもう何年も経ち本当の母親 以上に良い関係を保ってる気がします!だけど再婚 当初は やはり手がかかったみたいで苦労したそうです…紹介って言うより焦らず挨拶程度に納めておくのが1番かな…

    • 0
    • 1
    • ケイ
    • P2102V
    • 05/06/25 01:39:57

    うん、アタシでもそれはイヤだな。再婚うんぬん以前に付き合ってるなら挨拶ぐらいするべきだよね。いい年して挨拶もできない人って情けない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ