福島から避難の子どもに「放射線うつる」

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 11/04/15 10:10:28

スポーツ報知 4月15日(金)8時4分配信

東京電力福島第1原発事故のあった福島県から千葉県船橋市に避難した子供が「放射線がうつる」などと言われ、いじめられたとする電話が同市教育委員会にあったことが14日、市教委への取材で分かった。市教委は、避難者の気持ちを考えて言動に注意するよう児童、生徒への適切な指導を求める通達を、市内の小中学 校など計83校に出した。市教委は通達で、大人の不安が子供に影響しているとし、同様のいじめを防止するためには、保護者に対する“指導”も必要と指摘している。

 船橋市教育委員会によると3月中旬、福島県から避難してきた小学生のきょうだいが市内の公園で遊んでいたところ、その話し言葉を耳にしてアクセントの違いに興味を持った船橋市在住の子供が「どこから来たの?」と質問。きょうだいが福島と答えたところ「放射線がうつるぞ」などと言い、質問した子供を含め、数人の子供 が一斉に逃げ出したという。きょうだいは泣きながら帰宅。この様子を見ていた住民が市議会議員を介し、市教委に連絡した。

 現在、福島県内から船橋市内に避難している児童、生徒は計36人。市教委が出した通達は指導に当たっては「思いやりを持って接し、温かく迎える」「避難している人の気持ちを考えて言動に注意する」など避難している子供たちへの配慮を要請。

 市教委は「大人の不安が子供たちに影響を与え、冷静な対応が取れなくなる恐れがある」と、原発事故に関する日頃の保護者の言動などが子供に影響を与えている可能性を指摘。保護者と連携した対応の重要性も強調した。

 また、市教委はいまのところ、新学期を迎えた小中学校から、福島県から編入してきた児童、生徒に対するいじめの報告はないとしている。

 一方、“大人社会”でも福島県民が不当な扱いを受けるケースは続いている。厚労省によると「福島から来たと話したらホテルや旅館での宿泊を拒否された。どうすればいいのか」「旅館を経営している者だが、福島から来た客を宿泊させて大丈夫か」などの問い合わせがあった。

 福島県は3月17日から24時間対応の「放射線に関する問い合わせ窓口」を開設。これまで風評被害に関する相談は数百件に上っており、県は国に対し、正確な情報発信を要請している。だが、現状は続々と寄せられる相談の対応に追われる日々が続いているという。

私たち大人がしっかりしなきゃいけないですね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/04/23 16:57:36

    >>285
    いちいち取り上げられて逆に可哀想だよ。
    避難先でいじめにあってない子まで複雑な気持ちになっちゃうよね

    • 0
    • 11/04/23 16:41:31

    >>294
    これが本当に放射能のせいでいじめられたとしたら民主党が通したがってる売国法案通っちゃいそうね。

    • 0
    • 11/04/23 16:35:46

    >>293福島の奴トピ主と同類。って…同じだったりして。

    • 0
    • 11/04/23 16:32:43

     東日本大震災で、福島県から新潟県長岡市に避難した小学6年の男子児童(11)が、同級生にいじめられ、けがをして入院したことが23日、分かった。学校側は21日にPTA総会を開き、保護者らに説明。市教委によると、いじめの原因は、大震災や東京電力福島第1原発の事故による放射能の影響とは無関係という。(毎日新聞社)

    無関係なわけない

    • 0
    • 11/04/18 23:22:54

    >>285
    口も頭も悪いね
    あなたのお子さんが気の毒だわ

    • 0
    • 11/04/18 16:29:21

    >>285久々聞いた……

    • 0
    • 11/04/18 15:47:20

    >>289
    サイテー
    親もサイテー

    • 0
    • 11/04/18 13:28:49

    >>285
    サイテー

    • 0
    • 11/04/18 13:28:08

    >>281
    親最低

    • 0
    • 11/04/18 13:25:31

    >>287散々辻を叩いてるような奴らにいじめは良くない云々と言う資格なし!

    • 0
    • 11/04/18 13:11:43

    私たち大人が~
    とか言ってるけど、ネットでアンチとか言って放っとけばいいような芸能人を叩いてるような母親が居るくらいだからねぇ…
    こんな所で言った所で説得力ないよみんな。
    非常識だから叩かれるんだ!
    とか豪語してるけど、放っとかないで構って騒ぎ立て子供の画像に加工したりしてる奴も同類だよ!

    • 0
    • 11/04/18 13:06:29

    >>285
    嫌な性格

    • 0
    • 11/04/18 13:04:01

    たかがこれくらいの事なんてどこの世界でもよくある話なのにいちいち取り上げてばかみたい(笑)
    それとも福島の奴らを特別扱いしろとでも言うのかよ?

    • 0
    • 11/04/16 22:40:54


    千葉県に原発作ったらいい
    福島で作った電力を千葉県は使ってるのに、人間性を疑う行為だね。
    同じ目に合えばいい

    • 0
    • 11/04/16 03:25:02

    親も親だった。親じゃなくて政府のせいとかいう変な人もいたけど。基本中の基本なことに関しては政府のせいじゃなくて親の頭や人間性の問題。

    • 0
    • 11/04/16 01:37:47

    公園に遊びに行ったら、福島からきたって方がいました。
    子供が同じ年齢で近所って事もわかり仲良くなりましたよ。子供も友達が1人増えたって喜んでました。

    昨日このニュース見て悲しくなっちゃいました。

    • 0
    • 11/04/16 01:04:26

    親も一緒になって何か言ってたみたいよ

    言われた子供の家族は、この先どこに行っても同じめにあうって、福島に帰っちゃったみたい。

    許せない

    • 0
    • 11/04/16 00:48:36

    教えてこなかったんだろうね。原発どうこう以前に大事なことを。
    あげくに子供を混乱させることをやみくもに言ったんでしょ。

    • 0
    • 11/04/16 00:46:19

    学年にもよるだろうけど、ある程度の年齢になれば言っていいことややっていいことの選別も出来るだろうなとは思うけど、結局は親が一番悪いよね。うちは騒いでもないし子供の前でうかつに語弊招くことは言わないようにしてるけど言い聞かせて教育するわ。

    • 0
    • 11/04/16 00:41:34

    >>270よく分からない。誰も子供が悪いと言ってないし。

    • 0
    • 11/04/16 00:37:08

    >>273
    なんか和んだ。ありがとう

    • 0
    • 11/04/16 00:26:37

    >>271
    心が広いんだね
    やさしい人だ

    • 0
    • 11/04/16 00:25:53

    体内被曝したら、放射性物質が体内に留まるんだよね?それが体外に向けて放射する事は無いの?

    • 0
    • 11/04/16 00:11:01

    船橋住み。正直船橋市の恥だと思った。私がもしその場にいたらたぶん怒鳴るか殴ってる。

    • 0
    • 11/04/15 23:23:32

    移るとかヤダね。私なんか今日レントゲン撮ってきたわよ。放射線自ら浴びてきたんだから( ̄ω ̄)笑

    • 0
    • 11/04/15 23:19:15

    >>266
    基礎知識は説明してるじゃん…。それを過小評価して、大袈裟に騒ぐ人がいるから悪いんでしょう?
    基礎の基礎の所を理解してないのは、マスコミや政府の責任では無いよ。

    • 0
    • 11/04/15 23:12:17

    うちの子供達の学校に福島県から避難してきた子供達が転入して、娘のクラスには7人いるそうです。

    誰ひとりとして差別などもせず
    すっかり打ち解けて仲良しになってるみたいです。

    いじめとか本当に許せません。
    このニュース聞いて涙出たし、福島の子供達の気持ちを思うと苦しくなります。

    明日、避難してきた子がうちに遊びにきますo(^-^)o
    すごく仲良しになったみたいで私も嬉しいです。

    • 0
    • 11/04/15 23:07:33

    子供悪くない。子供だからこそ、ストレートに言うんだよ。 大人はこそこそ思ってるんだよ。結局いいこと言うばっかりで、心では自分さえよけりゃいい

    • 0
    • 11/04/15 22:35:15

    政府が事実を隠蔽するから、憶測で判断するし、報道の言葉も信じれなくなってるから。
    大人も何の情報を信じていいかわかんないのが現状だと思う。

    • 0
    • 11/04/15 22:21:56

    ニュースを見て怒りのあまり涙が滲んだよ。ニュースの影響なんだろうね…我が子も福島と聞くと原発と言うのよ。悪気なくても避難してきた親子は悲しくなるからさ、絶対に言わないでニコニコ笑顔でお友達になろうねと約束したけど大丈夫かなぁ。

    • 0
    • 11/04/15 20:47:32

    うちの子がいってたら、ぶっ飛ばす。

    この子供の両親しつけが悪すぎ。

    • 0
    • 11/04/15 20:45:07

    きちんと政府が説明するべき。放射線に対しての知識があまりない人は多いと思うしきちんと分かるように説明してれば違ったんじゃないかなと思う。
    福島から避難してきてる人達は大丈夫なんだ!感染症みたいに移るものではないんだ!とちゃんと言うべき。
    私も原発の事がおきて避難してる人達のニュースを見た時不安になったし。もちろん今は違います。私の地域にも避難されてきた方達がいます。
    公園で遊んでる時避難されてきたお母さんが子供を連れて私と子供の所にきて、福島を出る時きちんと放射線量を計り全く問題ないので子供と遊ばせてあげて下さいと言ってきました。なんかその方の話し聞いて辛くて悔しかったです。

    • 0
    • 11/04/15 20:26:47

    どんな綺麗事を並べたって、その本性が醜い親の子は口先だけで言い聞かせたって無駄だと思う。

    原発関係トピを開く度に思う。品性下劣な人間が確実にいる。
    怒りの矛先を間違えてる親の子供は、確実に虐めや差別をする。



    親は自覚してないだろうけどね。自分が、いかに醜いか。

    • 0
    • 11/04/15 19:41:08

    自分の子供がこんな事言ってたら悲しすぎるな……

    • 0
    • 11/04/15 19:35:15

    >>219
    間違ってるね。サイテー

    • 0
    • 11/04/15 18:46:54

    >>261
    でも分かりきってた事でもあるよね。特に子供の世界では周りと違いがあれば何かしらトラブルは起きる。
    未然に防ぐのは難しいし今後大人がどう対処するか真価が問われる時だよ。

    • 0
    • 11/04/15 18:43:42

    >>258 そういう親の子供が批判的な事言っていじめたりするんだよ

    • 0
    • 11/04/15 18:37:04

    >>219

    残念な人だ

    • 0
    • 11/04/15 18:31:41

    ほんと、親としてしっかり育てなきゃいけないよね。
    大変な思いで逃げてきてその上差別、悲しすぎるよ。

    • 0
    • 11/04/15 18:16:17

    >>219こんな大人がいるんだろう。それも母親。

    • 0
    • 11/04/15 18:16:00

    >>219
    こういう人の子供がいじめるんだね

    • 0
    • 11/04/15 18:12:35

    >>219心が乏しいんだね。

    • 0
    • 11/04/15 18:11:21

    >>219いう問題じゃないよ…。でもあなたみたいな親の子と子供にちゃんと教えようとする親の子とでは明らかに心の豊さに差は出るよね。

    • 0
    • 11/04/15 17:43:45

    親として子供にちゃんと教えよう

    • 0
    • 11/04/15 17:40:55

    子供に大事なことを教えるきっかけになるね。放射性物質がうつるとか以前の問題でもあるよ。こんなの。

    • 0
    • 252
    • 考えるきっかけに
    • 11/04/15 17:37:57

    したらいいよ
    こういう教育も必要だよ

    • 0
    • 251
    • 放射性物質とか
    • 11/04/15 17:35:35

    放射能とか詳しいわけじゃないんだけど自分なりに調べたりして安易なことは言わないようにしてる。本当か分からないようなことも簡単には言わない。
    もし親が、うつるから近付くのはやめなさいなんて言ってたとしたら親として以前に人として責任感がない人なんだろうなと思う。内容が内容なのに。

    • 0
    • 11/04/15 17:35:31

    この船橋市の子達の親もここの大多数の人達のようにちゃんと説明していたのかもしれない。
    でも、友達が言っていたから逃げたからと感化されてしまう子どももいたかもしれない

    だからもう一度改めて子どもと話し、心ない事を言ってしまう友達にはきちんと「それは違うよ。」と子ども同士でも意見が言えるようなって欲しくトピを立てさせてもらいました。

    騒ぎ過ぎではない
    大事なニュースだと思います

    • 0
    • 11/04/15 17:32:16

    授業で習わなかったっけ?近付いたからといってうつるものではありません的な。社会でやった気がする。

    • 0
    • 248
    • どっかのトピの
    • 11/04/15 17:30:21

    過激な一部のママを見てるとやっぱりこういうこと起きるよねと思うよ…。同じように危機感持ってる人でも冷静な人はTPOわきまえてるよ。

    • 0
1件~50件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ