祭や花火大会・中止について

  • なんでも
  • 匿名
  • 11/03/28 21:16:57

被災者の気持ちやこのような状況を考慮してすでに中止が決まっていたりしています。
確かに、祭の気分にならないのは分かりますが、自粛自粛っていうのはどうなのかなと思い、みなさんの意見が聞きたいです。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/07/31 10:17:04

    >>157
    仕方ないじゃない。いろんな事情が絡んでるんだから。
    屋台のおっちゃんの為のイベントではない。

    • 0
    • 11/07/31 10:09:40

    花火大会中止だよ。屋台のおっちゃん達も生活あるのにね…。

    • 0
    • 11/07/31 09:23:38

    >>155
    すみません。主さんは〆ているようだけど、同じようなトピが立ったから上げました。

    • 0
    • 11/07/31 09:14:28

    あげます。

    • 0
    • 11/07/04 23:11:49

    節電のためではなくて?

    • 0
    • 11/07/04 23:09:43

    >>152シーズンだからアゲたのかい?
    だったら納得だな
    重複はいらねぇ

    もうすぐ花火大会に夏祭りだねぇ

    明後日から2日間、七夕祭りだい(」>∀<)」

    • 0
    • 11/07/04 23:06:54

    • 0
    • 11/04/04 19:08:31

    お礼、遅くなりました。

    中止の記事はいらなかったですね…申し訳ありませんでした!

    今度は観光がてら花見見物もいいですね!

    ありがとうございました。〆

    • 0
    • 11/04/03 09:46:20

    毎月やってる市のお祭り行ってくるよ~。屋台でたこ焼きとか買って、帰りに花見♪今月はオーズショーあるから楽しみ(´∀`)

    • 0
    • 11/04/03 09:35:50

    >>143
    主はなんで中止した祭りだけ書いたんだろ…どうせなら開催する祭りを書けばいいのに。

    • 0
    • 11/04/03 07:03:41

    >>145
    うちの実家の地域も花見ありますよ。

    いつも、昼ご飯をかねてだからあるのかも。

    朝のうちは地域の清掃して、終ったら納骨堂にお坊さんが来て、お経をあげてくれます。

    そのあと弁当食べながら花見です。

    • 0
    • 11/04/03 07:00:43

    中止嫌なら働きかければいいじゃん。

    • 0
    • 11/04/03 06:48:16

    主様へ
    6月に百万石祭りというものが開催されますので、ぜひいらしてください。
    石川県金沢市です。

    • 0
    • 11/04/03 06:19:53

    自治会の花見がある。
    班長だから手伝いに行かなくちゃだわ!
    桜咲いてるのかな?

    • 0
    • 11/04/03 06:19:07

    >>136東京住みなの?被災者思ってだけの自粛じゃないんじゃない?現に大きな地震も被災したし、電気問題あるよ。一斉停電避けたいし、夏まで計画停電、見通しもたってない。節電は自分達のため。開催できるお祭りを探して観光でもしたらよい。経済は動くよ。

    • 0
    • 11/04/03 05:54:39

    開催する祭りをみにいけばいいだけです。

    • 0
    • 11/04/03 05:48:20

    落ち着いてからでいいじゃん
    祭りしてるとき地震関係でしんだりしたら大変だからでしょ

    • 0
    • 11/04/03 05:43:26

    ドンチャン騒ぎはどうかと思うけど、自粛自粛じゃお金が回らなくなって復興の妨げになりそう。
    楽しみ削ってまで自粛するより、規模や内容変えて粛々とでもやった方が励みになる部分ある気もする。

    • 0
    • 11/04/03 05:33:48

    何かあってパニックになってからでは遅いから

    しっかり落ち着くまでは祭り関係はいらない

    • 0
    • 11/04/02 18:59:16

    中止になったのを、ここでグチグチ言ってたらますます暗くなる。

    • 0
    • 11/04/02 18:54:19

    >>137主は何がしたいんですか?やるお祭りをのせたらいいのでは?

    • 0
    • 11/04/02 18:52:18

    ■東京
    浅草「三社祭」
    5/20~22→神輿の担ぎ出しなどを中止

    神田「神田祭」
    5/12~18→中止

    晴海「東京湾大華火祭」
    8/13→中止

    ■栃木
    日光「春季例大祭」
    5/17~18→千人武者行列を中止

    ■静岡
    「静岡まつり」
    4/1~3→中止

    「浜松まつり」
    5/3~5→中止

    ■大阪
    北区「桜の通り抜け」
    4/14~20→ライトアップ中止

    中央区「観桜ナイター」
    4月上旬→中止

    ■兵庫
    芦屋「芦屋さくらまつり」
    4/2~3→屋台が並ぶ縁日を自粛

    ■福岡
    中央区「福岡城さくらまつり」
    4/10まで→ライトアップや武者行列などを中止

    ■京都
    宇治「宇治川さくらまつり」
    4/2~3→中止

    • 0
    • 11/04/02 09:17:19

    >>124
    皆様、おはようございます。
    そしてありがとうございます。

    以前のコメント重複してしまいますが、主は東京住みです。桜祭りの準備(行灯など)もしていましたが、中止になり花火大会もすでに決定しているものがあります。

    • 0
    • 11/04/02 09:01:29

    >>126じゃないけどYahoo!ニュースに出てたよ。
    伊達政宗のなんだか?海に出たりするお祭りのことじゃないかな?

    • 0
    • 134
    • ニュース見てない
    • 11/04/02 08:59:03

    >>125
    夜桜?ライトはどうしてたんだろ?
    電力さえ使用してなければ花見ぐらい良いと思うけどね。

    • 0
    • 11/04/02 08:47:40

    >>130もしかして、被災地のために節電してると思ってる?

    • 0
    • 11/04/02 08:24:39

    >>130節電が自分たちのためって知らなかった、という意味じゃないかな?

    • 0
    • 11/04/02 08:22:45

    >>126は?何で見たの?

    • 0
    • 11/04/02 08:16:57

    >>125 お花見するのは自由じゃない?そこまて制限する必要ある?確かに被災地は大変な状況で辛い思いしてる人がたくさんいるけど、何でもかんでも不謹慎とか言ってたら娯楽はすべて自粛しなきゃいけなくなるよ?旅行はもちろん、カラオケ、映画だって電気を使って楽しんでるなんてって言いそうだね…。

    • 0
    • 11/04/02 08:03:50

    >>126いつ?

    • 0
    • 11/04/02 07:54:41

    >>126どういうお祭り?

    • 0
    • 11/04/02 07:52:55

    >>125 そこまで 制限する必要ないんじゃない?
    それは自由だと思う。

    • 0
    • 11/04/02 07:43:29

    色々な場所で祭等自粛してるけど、被災地の石巻では伝統の祭やったって。

    • 0
    • 11/04/02 07:24:56

    夜桜自粛(ライト節電などで)って貼紙してるのに、若者達が騒いで「自粛?今まで知りませんでした~♪」って。親は恥ずかしくてたまらないだろうな

    • 0
    • 11/04/02 04:06:06

    被災者の気持ちは被災者それぞれに聞かないとわからない部分があると思います。
    しかし、トピ文に「このような状況を考慮してすでに中止が決まっていたりしてます」って書いてあるけど、中止を決定した都道府県は祭りの準備をしてる状況じゃないんでしょ?
    主さんはどちらにお住まいなんでしょうか?

    • 0
    • 11/04/01 21:26:34

    すみません…あげます。

    引き続きのコメントありがとうございます。

    • 0
    • 11/04/01 08:57:57

    災害もなく、停電もなくて開催地の安全が保たれて、協賛金も集まり問題もなく開催できるお祭りを見に行ったらいい。それこそが経済を活発にすることだと思う。

    • 0
    • 11/03/31 23:57:07

    産経新聞より

    計画停電の余波が、九州にも拡大した。九州電力は福島原発の事故を踏まえ、定期検査で運転を停止した玄海原子力発電所(佐賀)2・3号機の運転再開を延期することを決めた。このため夏には電力の供給が不足し、計画停電を実施する可能性があるという。
    運転再開は未定で、安全対策など国の新たな方針が出てから検討する。

    • 0
    • 11/03/31 22:19:52

    >>118九州計画停電なるの?

    • 0
    • 11/03/31 22:15:03

    配慮は必要だけど、なんでもかんでも自粛はどうかなと思う。

    • 0
    • 11/03/31 10:15:49

    >>117九州は夏計画停電なるかもしれないけどね

    • 0
    • 11/03/31 10:13:26

    関東が経済のためと、電気を使いすぎ一斉停電になったら本末転倒。西日本地方はお祭りは開催すべき。

    • 0
    • 11/03/31 09:55:33

    >>87節電は自粛のためではない。

    • 0
    • 11/03/31 09:41:37

    >>101ライトアップとかあなたばかじゃない?今こんだけ節電節電してるのに花見のライトアップできるか

    • 0
    • 11/03/31 09:37:22

    都民ですが、今更ですが被災者のために節電、停電してるわけではありません、自分達の電気のためです。お祭りの多少の中止、縮小は仕方ないと思います。影響のない地域は開催したらいいと思います。

    • 0
    • 11/03/31 09:01:08

    やっぱり普通に暮らせるところは普通にすべきだよね
    それが経済を回して復興に繋がる

    • 0
    • 11/03/31 08:58:34


    >>97
    私も浜松祭苦手。練りとか意味わかんない。酔っ払い嫌いだし。

    だけど初子の大凧は、おじいちゃんおばあちゃんが張り切ってたりするし、残念がる様子見ると寂しいだろうと思う。

    自分が嫌いだからやらなくていいという問題ではないんだよね。
    実際海外からの観光客もくるし屋台ではお金が落ちるし、大事なことだよ。

    • 0
    • 11/03/31 08:48:16

    静岡新聞より

    自粛ムードはきょう限りにして応援ムードに変えたい―。静岡県知事は30日の定例記者会見で大震災を受け県内でもイベント中止が相次いでいることについて「自粛ムードが必要以上に蔓延している」と懸念を示した。
    浜松まつりや安倍川花火大会の中止決定について「非常に残念」と強調。「行き過ぎた自粛で東北の人たちが自分たちを励ますためにやる祭りもできなくなる。高校野球で東北の少年たちが勇気を与えたように、われわれも応援ムードでやるべき」と力説した。

    • 0
    • 11/03/31 08:42:27

    踊っこまつり、当然予定通り開催よ
    県外から参加のチームもたくさんいるし、経済活性化の為には必要

    • 0
    • 11/03/31 08:34:21

    >>101上野のライトアップしないのは自粛のためじゃないでしょーよ。よく考えてもの申せ。

    • 0
1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ