食料品など…みんなどうする?? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 418件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/03/16 15:46:12

    備蓄米はどうした!

    • 0
    • 11/03/16 15:40:17

    >>352
    あら…。私いつも2~4箱買うわ。足ないから旦那がいるときにまとめ買いしてる。

    • 0
    • 11/03/16 15:33:02

    皆、落ち着こうよ…。

    西日本の人達までもが買い占め買い溜めする意味が分からない。

    • 0
    • 11/03/16 15:18:00

    品薄にもなってなく普通に売ってる。
    インスタントやレトルト食品を大量買いしてる人が2、3人いたくらい。
    電池は凄く売れてるって店員が言ってた。
    送るのかな

    • 0
    • 11/03/16 15:04:43

    愛知県 スーパーいったら電池 水売り切れてた…びっくり。うち何も買ってないけどみんなすごいね。

    • 0
    • 11/03/16 14:58:44

    昨日も近所のドラストやスーパー行ったけど、普通に売ってた。

    • 0
    • 11/03/16 14:56:07

    さっきドラッグストアに買い物行ったら駐車場はほぼ満車。お店の中は水をカート一杯に載せてる人やインスタント食品やらをあきらかに買い溜めしてる人が多数…
    呆れるわ。

    • 0
    • 11/03/16 14:52:33

    私もさっきスーパー行ってきたけど煮るラーメンをカートの上下パンパンに買っていた人がいたよ…

    みんなドン引きで見てた…

    そんなにラーメン食べたら放射能にあたらなくても病気になるよって思った。

    • 0
    • 11/03/16 14:48:55

    >>354
    富山県のスーパーでも、女が大きいカート二台分に水を一人で大量買い。
    二台分に山盛りでスーパー入った瞬間目に入った。そいつのせいでお年寄り困ってた。店側も注意してよ…ドン引きだよ

    • 0
    • 11/03/16 14:48:50

    ホントに必要ならオムツ代と送料を振り込んでくれたら東京までなら発送するよ。

    • 0
    • No.
    • 358
    • 福岡筑後地区

    • 11/03/16 14:43:23

    ですら、レトルト・米・乾電池・カップ麺などなかった。食品あるのに…

    • 0
    • 11/03/16 14:39:37

    >>356
    黄金伝説の一ヶ月一万円生活とかも参考になるかも。
    あれも節水節電してるし。

    • 0
    • 11/03/16 14:31:27

    被災地以外の人が節電だけじゃなく、他も節約しなきゃいけないよね。
    うちも、おむつ、おむつふき困るよ、水が使えるから布おむつ、おしりはお水で洗うとか、トイレットペーパーもすこしづつ使う、お米も茶碗半分でがまんする、とかみんながいろんな事我慢しなきゃいけないよね?

    昔は紙おむつなんてなかったし、レトルトやカップ麺とかなかった時代もあったよね。
    恵まれた生活に慣れすぎてたよ。反省。

    おばあちゃんとかに、昔どんな生活してたか聞いてみるといいかもしれない。
    なにかいい知恵とか教えてくれるかも。

    • 0
    • 11/03/16 14:27:56

    主と同じく神奈川。
    本当に何もない。どうしちゃったんだろうか…

    こんな中、うちの地域の小学校はば カなのか弁当持参だよ。他の所は午前中や休みになってるのに。
    弁当作る材料もない……

    • 0
    • 11/03/16 14:24:30

    今日の朝、ドラッグストアに寄ったら10個の買い物カゴにこんなにどうすんの!?ってくらい入れてる人を見たよ。
    大量買いしないで下さいって貼紙あるのにパスタとかカップラーメンとか電池を大量買いしてて頭悪いんじゃないかと思った…
    ちなみに福岡なんだけど、ドラッグストアは満車だしみんな買い溜めしてるっぽくてビックリした。

    • 0
    • 11/03/16 14:10:04

    >>328
    切ないし、怖い…
    被災地はそろそろ心理的に限界がくるそうだ。買いだめやめて、少しでも被災地へ!!

    • 0
    • No.
    • 352
    • 1パックではなく

    • 11/03/16 14:07:24

    >>345
    2パック買ったんだから間違いなく買い占めだと思われただろうね

    • 0
    • 11/03/16 14:06:12

    チネリ米ってよゐこの濱口がやった小麦粉米?

    • 0
    • 11/03/16 14:06:05

    >>331私、一度ちねりたいと思ってた(笑)

    暇だし、子供も家遊び飽きてるし(笑)

    折り鶴作るよりいいよね…

    • 0
    • 11/03/16 14:04:25

    >>345
    多分ね!

    • 0
    • 11/03/16 14:03:49

    >>341
    チネリ米

    • 0
    • 11/03/16 14:00:44

    米泥棒が出ないといいけど‥

    • 0
    • 11/03/16 13:56:15

    他の地域の人がたくさん買い占めなんかしないで!
    停電だって三時間程度でしょ。
    被災地は何日もライフライン駄目なんだよ。

    もうちょっと考えて

    • 0
    • 11/03/16 13:42:29

    >>333
    私も大阪だけどどこの店行っても普通に商品あるよ。オムツもいつも通り。
    ちょうど無くなったから2パック買ったけど買い占めと思われたんだろうか…

    • 0
    • 11/03/16 13:41:36

    オムツなさすぎ怒 水は入荷してた

    • 0
    • 11/03/16 13:39:54

    >>342
    なるほど!!
    ありがとうございます!!!

    • 0
    • 11/03/16 13:36:55

    >>341指で米の大きさにちぎる事なりよ

    • 0
    • 11/03/16 13:33:26

    >>331
    すみませんm(__)m
    チネるって何ですか?

    • 0
    • 11/03/16 13:29:17

    被災した地域に住んでて、「買いだめしてるから家は大丈夫!」
    なんて言ってると、それが尽きた時にひどい目にあうよ。

    • 0
    • 11/03/16 13:28:27

    >>327
    それいいかも!家にこもりがちだし、子供も遊びながら出来る。

    • 0
    • 11/03/16 13:28:09

    注意しなよそんなに買いだめしてる人いるなら。ネットで言ってもどうにもなんない。

    楽天とかで頼んでもいみないのかな?

    • 0
    • 11/03/16 13:24:01

    >>334
    瓦礫がどのぐらい重いか知らない?倒壊して火災が起きるかもしれない事は考えない?

    買い溜めした事は仕方ない事だけど、絶対に無駄にしないで下さい…。使わずにゴミになるような事はしないで(;_;)

    • 0
    • No.
    • 336
    • 匿名@大阪

    • 11/03/16 13:19:41

    私の勤務先のスーパーは、カップ麺、電池は品薄、お水はあるだけで入荷もなくなっています。
    読売テレビのDONでも「水、米共に十分に在庫がある」と言っていました。物流の乱れがあるのは、周りも買ってるし…という「買いだめの心理」だとも。
    買いだめ辞めましょう。

    • 0
    • 11/03/16 13:18:39

    >>334
    安易すぎて

    • 0
    • 11/03/16 13:15:49

    >>300

    津波くる地域じゃないし、家が倒壊したってガレキどけたら食品あるし。

    • 0
    • 11/03/16 13:01:06

    こっちはカップ麺、レトルトご飯ガラガラ。電池も空っぽ、もちろんラジオ、懐中電灯も品切れ。被災地に優先してるのもあるだろうけど、買いだめしてる人も少なからずいそうだ。

    • 0
    • 11/03/16 12:56:40

    さっきスーパー行ったけど、買いだめしてる人はいなかったよ。
    水も米もカップ麺も普通にあったよ。
    私もいつも通りの買い物してきた。
    テレビで買いだめはやめるようにってやってたからみんなしてないのかな?

    • 0
    • 11/03/16 12:54:15

    そうだ。みんなでチネろう。

    • 0
    • No.
    • 330
    • どうしたらいいって

    • 11/03/16 12:51:15

    >>320言われてもねぇ…

    • 0
    • 11/03/16 12:50:39

    >>305 関東方面はガソリンが少ないのに行って、帰ってこれるのかな?義理親も神奈川に食料品届けるって言ってたけど、給油できずに帰ってこれなかったらだめだしやめたよ。

    • 0
    • 11/03/16 12:40:09

    被災地では子供に配ったおにぎりを盗むって事が起きてるんだよ…

    無意味な買いだめ辞めようよ。

    • 0
    • 11/03/16 12:39:42

    ちねるしかないな!

    • 0
    • 11/03/16 12:37:50

    >>323被災地の方のほうがマナーあるんだね。被害のほとんどない地域で買い占めしてる人がいると思うと腹立たしい

    • 0
    • 11/03/16 12:36:13

    >>320
    夜中から並ぶんだよ。貧乏なら それ位我慢して並ぶ

    • 0
    • 11/03/16 12:35:51

    >>320
    私も皆さんお金いっぱい持ってるんだなぁーと思ったよ。必要最低限のものしか買えず備蓄にお金が回らない国民もいるよね。

    • 0
    • 11/03/16 12:33:38

    業務スーパー行ったら、開店30分で米完売!!

    とりあえず魚肉ソーセージ買った…
    こっちは皆マナー守って買い占めはしてませんね。

    この先どうなるのか不安だ(:_;)

    ちなみに○○県の死者が出た被災地住みです。

    • 0
    • 11/03/16 12:27:20

    ミルクやオムツも品切れでした。予防接種の予約を病院に電話したら、地震の影響でいつ、ワクチンが入ってくるかわからないから、予防接種できないとか…

    • 0
    • 11/03/16 12:24:24

    普通に米がない!一人で大量に米を買い占めてる奴に腹がたった!近所のお米屋にまだ残ってたから買おうと思ったらいつもの倍ぐらい値段をのっけててムカついて買わなかった!

    • 0
    • 11/03/16 12:21:43

    ねぇ普段からまとめ買いできない低所得はどうしたらいい?いつもギリギリで買うから、また買いにきたら完売のありさま…。。

    • 0
    • 11/03/16 12:18:50

    ありとキリギリス状態で何もしないのもどうかと思うけど、自己中で異常なまでに買い占めてる人はいざ被災しても炊き出しなんかの施し受けるなよ!と思ってしまう。

    • 0
51件~100件 (全 418件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ