食料品など…みんなどうする??

  • ニュース全般
  • 神奈川県
  • 11/03/14 17:31:23

子供用品のオムツ・おしりふき・ミルク。
食料品全般・飲料水。
ガソリンなど…

何処も全て売り切れで何もない…
いつまで続くの?

オムツだってみんなでわけあえばイイのに一人で10個も買って行った自己中野郎にムカつく…
みんな必死で探してるのに平気な顔して一人で10個ほとんどのオムツ買って行った…
どう思う?
思いやりもくそもないわ!!

食料品も空っぽだし…
ガソリンだってないし…

被災者ないけど…これぢゃほぼ被災者並みだよね?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 418件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/03/18 09:01:08

    >>414
    ウチも昨日、材料屋さんが謝罪に来てた;
    仕方ないけど、お風呂が壊れたお客さんだからそっちも大変だろうなぁ…

    • 0
    • 11/03/17 20:55:43

    >>413
    佐々木健介さんの昨日のブログで見た。
    試合かなにかで新幹線移動の時、隣の人がその状況だったみたい

    • 0
    • 11/03/17 20:47:36

    >>407
    私も何で牛乳?と思った。
    さっきNHKで牛乳はいつも通り確保できるけど、紙パックが不足しているから流通しないらしい。
    6社ある紙パック工場のうち3社が茨城にあって地震で被災したんだって。
    牛乳って売り切れたとこ見たことなかったからビックリした。

    • 0
    • 11/03/17 20:31:28

    >>410

    被災地に送るものは先に確保してあるからスーパーに置いてある物からは被災地に送られないよ。


    買いだめを控えさせる一番の理由は国民のパニックを落ち着かせるためだよ。
    あと普通に欲しい人が買えないから

    • 0
    • 11/03/17 20:20:29

    >>402
    父親建築関係だけど、物資がほとんど東北へいってるから千葉の被災したお宅直せないみたい。

    • 0
    • 11/03/17 20:18:45

    買いだめしてる人が多くて、必要で買いたくても買えない人がいるのに・・・
    友達のお姉さんは東京に暮らしているけど、オムツ等が買えず東京を出て、一時避難として実家に帰ってきたそうです。

    • 0
    • 11/03/17 20:08:18

    >>411
    被災地の分は最優先に仕入れの段階で分けられてるから、首都圏の人が買おうが関係ないんだよ

    でもガソリンとかを買い溜めされたりすると、業者側は仕入れが出来ても配送が出来ないから店も入荷が出来ない。

    買い溜めする事によってオイルショックの時と同じ状況になる。

    オイルショックだって結局は一人の主婦が原油が無くなると発した嘘が周りに、周りから全国的に広まり一斉に買い溜めしたから起きたんだし。

    • 0
    • 11/03/17 20:03:57

    >>410
    最優先と言うけど、スーパーで買わなかった物は被災地に必ず行くの?

    • 0
    • 11/03/17 19:20:44

    被災地を最優先に。

    みんな落ち着こうよ…

    • 0
    • 11/03/17 15:21:48

    >>397

    どこのコンビニですか?
    私も茨城県の津波の被害にあった市だけど、近くのコンビニは何も無かった。
    1番近いのコンビニはやってないし、他も徒歩で行ける範囲のコンビニ行ったけど有るのは、ガムや飴、アイスしか無かった。

    • 0
    • 11/03/17 15:03:44

    百均に懐中電灯あったみたいよ。電池も一緒に買ってきてくれた。ママ友に感謝。

    • 0
    • 11/03/17 14:52:42

    牛乳がない。
    子供が好きなんだけど仕方ないからヨーグルト買ってきた。

    • 0
    • 11/03/17 14:41:19

    >>405

    ろうそくは?

    • 0
    • 11/03/17 14:33:14

    懐中電灯がない
    まぢやばいどうしよう

    • 0
    • 11/03/17 14:25:42

    >>403
    私も4件回ったけど灯油買えず。困る

    • 0
    • 11/03/17 08:17:49

    灯油切れた(>_<)何件かスタンド回ってもないよ。雪国でこれは参った…

    • 0
    • 11/03/16 21:54:41

    >>400
    コンビニだけではないよ。家を建てる為の木や道具や材料、復興に使うもの全て被災地優先。
    だから、他県で家建てたくても材料が入荷しないから、家を建てれないって聞いたわ。

    でも復興の為だから仕方のない事だからね。被災地の人の苦しみと比べたらいかん。どうでもいい話

    • 0
    • 11/03/16 21:47:53

    >>397
    とりあえず物流は東北優先でって聞きましたよ。
    だから商品があるんだと思うよ!
    頑張れ!

    • 0
    • 11/03/16 21:46:04

    >>397
    ローソンをはじめコンビニ各社は東北を優先に商品送ってるんだよ。
    だから東京はそれで品薄なんだよ。
    今朝のテレビでやってました。

    • 0
    • 11/03/16 21:40:49

    >>378 熊谷市
    マルシェに今日の18時頃入荷して陳列してましたよ!多分24時間だからまだやってると思うけど。

    • 0
    • 11/03/16 21:29:24

    レスありがとうございます。スーパーまで1時間かかるからすぐに見に行けなくて。助かりました。

    • 0
    • 11/03/16 21:03:36

    茨城県の津波の被害にあった市に住んでます。
    私はコンビニ勤務ですが、日に日に商品の入荷数は増えてます。商品が店頭から無くなる様子はありません。
    パニックにならず買い占めは控えて欲しいです。

    • 0
    • 11/03/16 21:02:14

    >>394
    冷食とアイスは影響ないです。発注どおりに入ってくる。ただ買いあさる人が多いからどうなるか…。

    • 0
    • 11/03/16 20:50:43

    >>394
    ある所もあれば全くない所もある。
    近所のスーパーはないけど、私が勤めているスーパーはたくさんあるよ。

    • 0
    • 11/03/16 20:49:14

    教えて。
    冷凍食品はありますか?給食が無くなりお弁当なので気になる。

    • 0
    • 11/03/16 17:52:42

    >>386
    日清の焼きそばみたいに、麺だけ使って麺が柔らかく解れたら、ソースかけて焼きそばにしたらいい。

    • 0
    • 11/03/16 17:47:35

    本当にどこにも電池や水、懐中電灯、カセットボンベ、ラジオないよ。私は、静岡の親戚に頼まれて、買いに行ったんだけど、全然ない。なかなか、送ってあげられない。

    • 0
    • 11/03/16 17:40:49

    愛知だけどいつもの業務用スーパー行ったらカップ麺や冷凍食品がほとんどなかった。
    ドラストもナプキンが2個まで、汗拭きシートは売切れでした。

    • 0
    • 11/03/16 17:33:48

    >>386
    麺だけ使ってスープは手作りすれば平気!

    • 0
    • 11/03/16 17:32:15

    生鮮食品や冷食沢山ありましたよ。ちなみに、水、パンやカップラーメンは無かったけど

    • 0
    • 11/03/16 17:19:18

    三重住みです こちらもイオン系のスーパー行ったらお水、缶詰、カップ麺、電池ないです…。お米はまだありました。 オムツ、ミルクもありました 普通にいつも飲んでるお水を欲しかっただけなのに…。 困ってるお宅があるなら お米や赤ちゃん用品分けてあげたいよ…。

    • 0
    • 11/03/16 16:53:15

    本当どこ行っても欲しい物がなくて困る!計画停電で騒いで大量買いみんなしちゃうし被災地の人達の方が譲り合いの気持ちあるよ。こっちの方がぱかみたいに騒いで…

    • 0
    • 11/03/16 16:40:18

    辛ラーメンじゃ子供が食えない(´;ω;`)

    • 0
    • 11/03/16 16:39:22

    >>382
    私は買うわ!

    • 0
    • 11/03/16 16:39:05

    トッポギと辛ラーメンならいっぱいあったわ

    • 0
    • 11/03/16 16:37:35

    >>382おかしいの

    • 0
    • 11/03/16 16:29:46

    • 0
    • 11/03/16 16:28:55

    そろそろ野菜に米なくなるけど、子供が熱高いから買い物行けない。旦那も夜遅いから行けないし。

    買いだめするのはいいけど、少しは考えて欲しい。
    ガソリン入れるために並ぶ車が邪魔で渋滞してるみたいだし。
    ガソリンも入れられないからスーパー何件も回れないよ(+_+)
    警察も違反してる車いるのに、罰金とらないのか?

    • 0
    • 11/03/16 16:24:50

    やっと米買えた… 産地気にしないならあるんだね…ちなみに埼玉県草加市

    • 0
    • 11/03/16 16:23:28

    >>377
    ましだよ。今はまだ買わないけど。

    • 0
    • 11/03/16 16:19:57

    >>374 熊谷市
    仕事で朝一から行けなくてどうしても買い物に行くのが午後からになるの

    • 0
    • 11/03/16 16:18:18

    >>372
    状況でも中国産だけはイヤ

    • 0
    • 11/03/16 16:16:44

    一人何点までって全品に限りをつけるべきだよね。
    テレビで4件回ってやっと見つけたって米4袋買い占めてる夫婦。
    あんなのがいるから何件も回んなきゃ行けないんじゃん!!

    • 0
    • 11/03/16 16:11:22

    昨日から普通にスーパーで買い物してる。
    パン、肉、野菜、牛乳、普通にあった。
    個数制限はあるけど。

    • 0
    • 11/03/16 16:10:30

    >>371 埼玉のどこなの?うちさいたま市だけどスーパーに朝1で行けばパン買えるし肉や魚もあるよ。

    • 0
    • 11/03/16 16:06:48

    >>371
    子供の食料ないの?小麦粉とかは?
    うちはお好み焼きやホットケーキにしたりするよ。

    • 0
    • 11/03/16 15:58:16

    昨日業務スーパーは結構カップ麺とかあったよ 中国産いつもは嫌だけど言ってられないよね

    • 0
    • 11/03/16 15:52:59

    >>369 埼玉だけど、うちの方もそう。
    お米とか皆人を押し退けてまでまとめて買っていくから買えなくて、何とか米を保たせなきゃだから1日2食にした。

    でも子供には何とか食べさせなきゃだから本当どうしよう。

    米もパンも売ってないし、肉も魚も缶詰めもカップ麺も売ってない。

    • 0
    • 11/03/16 15:51:02

    もし全国に放射能飛んだら 水道はヤバイよね 水は買った方がいいかな 外に出れなくなるのかしら

    • 0
    • 11/03/16 15:47:29

    今日やっとお米買えて4日ぶりにオニギリ食べたよ。

    昨日までは主食なしのオカズ(水炊きなど)だけ、昨日やっとパンは買えて子供だけ食べさせた。
    ニュースで被災地の方の食べてるオニギリ見て、なんで東京にいてこんな思いをしなきゃいけないのか悲しくなったし、被災地の方に比べたらすごく有難い環境なのに少しでも羨ましいって思った自分が情けなくなったよ。

    買いだめする人のせいで仕事をしてる主婦の方・お年寄りなど苦労してると思う。

    本当にやめてほしい

    • 0
1件~50件 (全 418件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ