披露宴の友人の髪型について (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/03/03 17:03:34

    >>65
    あれはコントだよねー笑

    • 0
    • 11/03/03 16:58:16

    >>70
    嫉妬じゃないでしょ?(笑)

    好きじゃないだけ。

    • 0
    • 11/03/03 16:54:29

    そんな変なやつ呼ばなきゃよかったのに

    • 0
    • 11/03/03 16:42:40

    >>75青か銀にして目と口をつけてほすぃ。

    • 0
    • 11/03/03 16:40:16

    >>75
    これ日本髪?
    玉ねぎじゃん。

    • 0
    • 11/03/03 16:33:46

    ここまでやってくれたら、評価してもいい

    • 0
    • 11/03/03 16:32:02

    そういや、新婦が花魁ってのも見たなぁ(写真でだけど)

    • 0
    • 11/03/03 16:31:16

    >>72
    もういるよ。
    どこかで見た

    • 0
    • 11/03/03 16:16:16

    >>71
    成人式だけじゃなく結婚披露宴に花魁って、そのうち出てきそうだね。

    • 0
    • 11/03/03 15:28:06

    勘違いな子で花魁できたら恥だね…

    • 0
    • 11/03/03 15:06:16

    とりあえず主がその友達に嫉妬してるのは分かった!

    • 0
    • 11/03/03 14:23:02

    友達日本髪=夜会巻きって勘違いしてるんじゃない?

    私も振り袖で式でたけど日本髪はありえないでしょ?

    • 0
    • 11/03/03 14:20:45

    でもわざわざレンタルして、すんげー着物来てきたらどうしよう(笑)

    • 0
    • 11/03/03 14:19:10

    素人と張り合うモデル…



    さすがローカル

    • 0
    • 66
    • うちの式場では
    • 11/03/03 14:16:33

    結婚式場勤務です。

    新婦さんが和装でも、着物で来る若い列席者は割と居ます。でも髪型は洋髪か綺麗にセットされてるだけの方が大半ですね。
    4年勤めてますが日本髪は1度も見たことありません(笑)

    • 0
    • 11/03/03 14:15:07

    あんな頭で来て、スッ転び某昼ドラみたいにズラが吹っ飛んでしまったりして。

    • 0
    • 11/03/03 14:05:16

    でもどう頑張ったって花嫁が主役なんだからでんとしてればいいのよ。 おかしなカッコできたら親族には恥ずかしいけどね(^-^;

    旦那側招待客に色目使おうが、あんな頭で来てたら、多分男性は興味ないと思うよ(笑)
    若い男性って、多分和装より洋装の方が好きだし、「何あの頭変なやつ」で終わる気がする。

    • 0
    • 11/03/03 14:05:10

    >>61こういう分かり切った事をいちいち書く人いるよねー。

    • 0
    • 11/03/03 14:04:14

    >>61いちいち言われなくても分かってるし~そんなの常識!

    ただ、めちゃくちゃ可愛い子とか美人な人って、綺麗な格好したり人とは違う格好してたら目立っちゃうからね。ローカルのモデル事務所に入ったって書いてあるし、主の嫉妬というか競争心というか…その友達に不快感を感じてるのがすごく分かる笑

    • 0
    • 11/03/03 14:00:02

    >>58
    花嫁より目立っちゃいけないのは常識ですが。

    • 0
    • 11/03/03 13:58:58

    >>55
    友達に対しての話だからじゃない?
    最初はファカテだったけど、こっちに移動になったよ。

    • 0
    • 11/03/03 13:58:38

    でも、着物嬉しいとも書いてあるけど、成人式以外見たこと無いとか、主母も成人式じゃないのにねっていってるって書いてあるよね。もし主が和装なら友達が和装はおかしいと思ってたのは違うよってことじゃないの?

    • 0
    • 11/03/03 13:58:19

    自分より目立たれたらイヤなわけね?

    その友人も張り切ってるね~笑

    • 0
    • 11/03/03 13:58:01

    本当は嫌いなんじゃ…。

    • 0
    • 11/03/03 13:56:15

    >>51
    トピ文ちゃんと読んで。
    着物が嫌なんて書いてない。日本髪にするのがマナー的にどうか聞いてるんだよ。

    • 0
    • 11/03/03 13:53:42

    ファッション糧じゃないの??

    • 0
    • 11/03/03 13:53:32

    >>51 着物は歓迎なんだよ?

    お願いして着物をきてもらう分にはお礼して当然だけど、勝手に着てくるのに着付け代払うのは逆に失礼かなって思った。

    • 0
    • 53
    • 新婦より目立ちたいなら
    • 11/03/03 13:51:47

    紅白の幸子くらい派手にして欲しい

    • 0
    • 11/03/03 13:47:51

    >>50
    着付けとセットを同じに考えているの? 無知だね(呆)

    • 0
    • 11/03/03 13:45:44

    >>50
    トピずれですから、別に噛みつかないでくれます?
    着物で、心つけは考え方によってですがありますから。
    お願いしてまで、着物で来てもらう人だっているし、着物とドレスを一緒にしないで貰いたい。
    私は、ただ主に着物で来てくれるのはいいことなんだよって言うのをわかって欲しくてレスしただけだから。

    • 0
    • 11/03/03 13:33:43

    >>44
    髪も着付けも自分で出来る人にしたら貰って困るしドレスでも美容室行く人もいるのに差をつけて失礼だね。
    交通費はとはまだ別の話だ。

    • 0
    • 11/03/03 13:33:28

    何コスプレ? って聞いちゃうな。

    • 0
    • 11/03/03 13:32:27

    着物はマナー違反じゃないよ。確かに喜ばれるもんね。私も振り袖きたよ。頭は普通のセット


    心配なら、両家とも両親がマナーに厳しいからって話をしておいたら?

    二次会の時間指定は出来ないとはっきり言う。

    てか自分の結婚式でも、親族でもないのにお色直し気分で、お友だちうけるね(笑)

    • 0
    • 11/03/03 13:31:43

    えっ七五三?って言ってみたら

    • 0
    • 11/03/03 13:29:58

    >>43
    もし、こんな頭で来たら花嫁より目立ってしまうじゃん!

    • 0
    • 11/03/03 13:28:31

    >>43 これで来てたら笑い者だね!

    • 0
    • 11/03/03 13:27:19

    >>38
    うちの場合は、義母が着物を着てくれる友人がいたら、いくらかお包みしなさいって言われて1万円包んだよ?
    遠方から来てくれる方の、交通費と同じ感覚だと思う。

    • 0
    • 11/03/03 13:19:38

    こういうのじゃない?

    • 0
    • 11/03/03 13:15:55

    日本髪でググッてみたけど、、ちょっと困るねありゃ。おとなしめな日本髪風ならまだいいけど、お友達は派手に決めてきそうだなぁ。

    • 0
    • 11/03/03 13:12:46

    日本髪ってさいわゆる高島田的のじゃなくて、スナックの和装のママさんみたいな和装に合ったセットにするんじゃない?演歌歌手みたいなやつ。
    ‥だといいね。
    素敵な結婚式になりますように。

    • 0
    • 11/03/03 13:11:28

    日本髪がわからない。
    時代劇で見るような髪型?

    • 0
    • 11/03/03 13:11:08

    いろいろ挙式披露宴の準備に忙しいし、素敵な挙式披露宴にしたいってのに、そんな日本髪だの披露宴キャンセルないかの確認だの、まぁ嫌になるわな。

    • 0
    • 11/03/03 13:10:51

    >>27
    着物を着てくるのは相手の勝手なのにいくらか包むものなの?

    • 0
    • 11/03/03 13:08:22

    私より目立とうとしないでね(笑)と笑顔で言ってやりましょう。
    2次会は、時間指定されても幹事に任せてあるから、私には決められないの!式にでてくれるだけでも嬉しいから無理して来なくても大丈夫だよ~と言えばOK。

    • 0
    • 11/03/03 13:06:23

    友達なの?
    すごく嫌ってそうなのになぜ呼ぶのか…不思議。

    • 0
    • 11/03/03 13:05:59

    私なら、華やかな髪型は嬉しいけど、奇抜な髪型は親族もいるから無しだよ~ってか奇抜にするわけないか!…なんて釘さす。

    • 0
    • 34
    • わかってる
    • 11/03/03 13:04:08

    >>18 みんなはわかってるって…

    • 0
    • 11/03/03 13:02:59

    着物云々はいいとして目立とうとしてる感じがかなりあるものね…。
    二次会の時間は無視したらいいじゃない。
    共通の友達から言ってもらえないの?

    • 0
    • 11/03/03 13:02:11

    29さんありがとう。 着物は、嬉しいって書いてあったね。
    別に和装のときに、着物着ても可笑しくないでしょ?
    今は、手軽に着れるドレスが多いけど、着物着ていけば式自体が華やかになるから、年配の人達からは喜ばれるよ。
    ただ、日本髪はよくないからそんだけズバズバ言う友達なら、主も釘をさしておけばいいと思う。

    • 0
    • 11/03/03 13:00:19

    私の友達も何人か着物だったけど、親戚や会社の上司にお友達も華やかで良いねと言われましたがマナー違反なのかな?
    1人は着物らしい髪型?だったけど日本髪ってどんな?

    キャバ嬢がするような
    盛り髪よりは日本髪の方がマシかと思いますが…

    気分悪いかもしれないけど、当日はどんな格好したって花嫁さんより綺麗なんて事はないから気にしないでおきましょう!

    • 0
51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ