披露宴の友人の髪型について

  • なんでも
  • こう
  • 11/03/03 11:00:39

3月に結婚式を挙げます。
友人から電話があり、髪型は日本髪にしてくるらしく、マナー的に大丈夫なのかなと疑問に思いました。
着物を着て、来てくれるのは嬉しいのですが、私が和装だったらどうするのかと
成人式以外で見た事もないので教えて下さい。

ちなみにその子二次会するなら何時くらいがいいと指定までされました。
二次会用に美容院に行ってドレスに着替えてくるそうです。

なんか、ローカルのモデル事務所に入ったから自分のファッションショーのようで私としては微妙です。

愚痴混じりになりましたが教えて下さい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/03/03 11:05:06

    主は和装着るの?


    花魁や和装花嫁みたいな派手な、かんざしなど付きまくりな日本髪じゃなきゃ大丈夫だと思うけど
    その友人自分が目立ちたそうだから派手にしそうだね…

    • 0
    • 11/03/03 11:13:47

    マナー的には、花嫁より目立つのは絶対にタブー。
    いい意味でも悪い意味でもね(笑)

    でも当日の主役は花嫁さんだから気にしなくても大丈夫だよ。悪い目立ち方してる人はひかれるから。主夫婦の周りがまともな人達ならね。

    • 0
    • 11/03/03 11:14:15

    友達は独身?
    すごい振り袖で来るのかしら。
    二次会も派手派手でキメてきたら嫌だね。

    • 0
    • 11/03/03 11:18:53

    着物で来る人ってあまりいないよね。和装も洋装も似合うでしょ?ってやりたいのかしら。

    • 0
    • 11/03/03 11:26:16

    じゃあ呼ぶのやめたら?

    • 0
    • 11/03/03 11:27:23

    >>1さんありがとうございます。
    私は和装は着ません。
    着ようか迷ったんですけどやめました。
    もし着ていたらどうするつもりだったんでしょうね。

    常識はあると思ってたんですけど、微妙でした、、、

    • 0
    • 11/03/03 11:30:26

    >>2さんありがとうございます。

    幸い家の両親も成人式じゃないのにねと言ってました。

    旦那の両親も厳格な感じでどう思われるか心配です。

    旦那の男友達に色目使わないかとかも心配です。

    私と居てもすぐ男を意識する人なので。

    • 0
    • 11/03/03 11:34:59

    >>3ありがとうございます。
    電話で、絶対に結婚式するよね?いきなり別れたとかないわよね?って言われました。
    自分が着物レンタルするかららしいのですが。
    なんか失礼だなと。
    その子は彼氏はいるけど独身です。
    結婚式で友人と疎遠になるとかあるけどなりそうですね!

    二次会ではどんなドレスなんでしょうね。

    ちなみに私もドレスです笑

    • 0
    • 11/03/03 11:51:38

    >>4さんありがとうございます。
    多分そうでしょうね。

    モデル事務所に入ってから変に高飛車になっちゃって困ってます。

    • 0
    • 11/03/03 11:54:12

    >>5ありがとうございます。
    呼ぶのはギリギリまで迷いましたが一応呼ばないといけない感じなんで呼ぶ事にしました。

    • 0
    • 11/03/03 11:57:51

    いやぁ~実に気になる!すごい勘違いなお友達だね。

    • 0
    • 11/03/03 12:19:24

    >>11ありがとうございます。

    私も凄~く気になります!笑
    ローカルモデルなのに凄いタカビーですよ。
    私の格好を上から下まで見て、その靴いくらだったの?3万くらいだとふ~~ん安いのね。とか10万だとそうなの。みたいな感じです。

    で電話してきて今から靴を買おうと思うんだけどと永遠自慢してきます。何万だからどーのとか。
    それを1時間程聞かされます。
    こっちはご飯作ってるのに!!
    値段とブランドにこだわってる感じですね。

    私はこだわらないから7万でも10万でも欲しいの買えば?汚れたら買い替えればいいじゃない。って言うんですけどそれが気に食わないみたいで羨ましがればいいんでしょうね。

    ちなみに私は1980円でも可愛ければ買います。

    とまたまた愚痴りました。
    すいません。

    結婚式終わったら報告しますね

    • 0
    • 11/03/03 12:23:28

    ちなみにこの友人、
    電話で結婚式いきなりキャンセルしたりしないわよね?
    別れたりしないわよね?と聞いてきました。

    着物今からレンタルするから聞いとこうと思って。だそうです。


    これ、カテチですね。

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 11/03/03 12:33:41

    トピ移動できるよ

    • 0
    • 16
    • 永遠じゃないじゃん
    • 11/03/03 12:33:58

    >>12 1時間じゃないか…

    • 0
    • 11/03/03 12:35:09

    >>12この文章見て、類は友を呼ぶとあらためてわかった。
    永遠って言っちゃってるし…笑。

    式はいつですか?

    • 0
    • 11/03/03 12:35:48

    延々とってことじゃない?

    • 0
    • 11/03/03 12:36:23

    和装だと着物で行ったら駄目なの?訪問着なら問題ないでしょ?

    • 0
    • 11/03/03 12:39:59

    主何歳なの?
    結婚式に着物別に珍しくないけど。

    • 1
    • 11/03/03 12:40:30

    その友達とは何繋がりなの?
    レス見てると前々から嫌ってたみたいだけど、結婚式にも呼ばないといけない関係なの?

    • 0
    • 11/03/03 12:40:42

    いつも気が合わないみたいなのになんで結婚式に呼ぶのさ

    • 1
    • 11/03/03 12:41:51

    着物はおかしくないけど、頭日本髪結ってくるのはおかしいでしょ

    • 0
    • 11/03/03 12:44:53

    呼ばなきゃいいじゃん

    何で呼ぶの?

    嫌いなんでしょ?

    友達いないの?

    • 0
    • 25
    • 披露宴に着物
    • 11/03/03 12:47:05

    華やかになるしって、かえって友達から頼まれたよ?

    • 0
    • 11/03/03 12:50:26

    >>23
    ってどんなやつ?

    • 0
    • 11/03/03 12:51:12

    ただ、主より目立たれるのが嫌なだけでしょ?
    着物だと、着付け代とかだってぱかにならないんだよ?
    私は、友達が着物着てきてくれるっていうから、お礼に少額だけど包んだよ。
    友達にも問題ありだけど、主はその友達にコンプレックス持っていそうだね。

    • 1
    • 11/03/03 12:52:05

    着物はいいとして、明らかに目立とうとしてるのはわかるね…日本髪かぁ、、どの程度かな。花魁みたいなのできたらどん引きだわ。

    • 0
    • 11/03/03 12:55:11

    >>27
    そりゃ自分より目立たれたら嫌でしょ(笑)しかも主は着物は嬉しいと書いてるし、日本髪てどーなのさって聞いてるんでしょ。よくよみなよ。まぁ主も嫌いなら呼ばなきゃいいんだけどさ。

    • 0
    • 11/03/03 12:56:21

    >>27結婚式は新郎新婦が主役なんだよ?
    その主役より目立つのはなしでしょ。
    普通は嫌に決まってんじゃん。

    自分は立派みたいな経験談はいらないから。

    • 0
    • 11/03/03 13:00:19

    私の友達も何人か着物だったけど、親戚や会社の上司にお友達も華やかで良いねと言われましたがマナー違反なのかな?
    1人は着物らしい髪型?だったけど日本髪ってどんな?

    キャバ嬢がするような
    盛り髪よりは日本髪の方がマシかと思いますが…

    気分悪いかもしれないけど、当日はどんな格好したって花嫁さんより綺麗なんて事はないから気にしないでおきましょう!

    • 0
    • 11/03/03 13:02:11

    29さんありがとう。 着物は、嬉しいって書いてあったね。
    別に和装のときに、着物着ても可笑しくないでしょ?
    今は、手軽に着れるドレスが多いけど、着物着ていけば式自体が華やかになるから、年配の人達からは喜ばれるよ。
    ただ、日本髪はよくないからそんだけズバズバ言う友達なら、主も釘をさしておけばいいと思う。

    • 0
    • 11/03/03 13:02:59

    着物云々はいいとして目立とうとしてる感じがかなりあるものね…。
    二次会の時間は無視したらいいじゃない。
    共通の友達から言ってもらえないの?

    • 0
    • 34
    • わかってる
    • 11/03/03 13:04:08

    >>18 みんなはわかってるって…

    • 0
    • 11/03/03 13:05:59

    私なら、華やかな髪型は嬉しいけど、奇抜な髪型は親族もいるから無しだよ~ってか奇抜にするわけないか!…なんて釘さす。

    • 0
    • 11/03/03 13:06:23

    友達なの?
    すごく嫌ってそうなのになぜ呼ぶのか…不思議。

    • 0
    • 11/03/03 13:08:22

    私より目立とうとしないでね(笑)と笑顔で言ってやりましょう。
    2次会は、時間指定されても幹事に任せてあるから、私には決められないの!式にでてくれるだけでも嬉しいから無理して来なくても大丈夫だよ~と言えばOK。

    • 0
    • 11/03/03 13:10:51

    >>27
    着物を着てくるのは相手の勝手なのにいくらか包むものなの?

    • 0
    • 11/03/03 13:11:08

    いろいろ挙式披露宴の準備に忙しいし、素敵な挙式披露宴にしたいってのに、そんな日本髪だの披露宴キャンセルないかの確認だの、まぁ嫌になるわな。

    • 0
    • 11/03/03 13:11:28

    日本髪がわからない。
    時代劇で見るような髪型?

    • 0
    • 11/03/03 13:12:46

    日本髪ってさいわゆる高島田的のじゃなくて、スナックの和装のママさんみたいな和装に合ったセットにするんじゃない?演歌歌手みたいなやつ。
    ‥だといいね。
    素敵な結婚式になりますように。

    • 0
    • 11/03/03 13:15:55

    日本髪でググッてみたけど、、ちょっと困るねありゃ。おとなしめな日本髪風ならまだいいけど、お友達は派手に決めてきそうだなぁ。

    • 0
    • 11/03/03 13:19:38

    こういうのじゃない?

    • 0
    • 11/03/03 13:27:19

    >>38
    うちの場合は、義母が着物を着てくれる友人がいたら、いくらかお包みしなさいって言われて1万円包んだよ?
    遠方から来てくれる方の、交通費と同じ感覚だと思う。

    • 0
    • 11/03/03 13:28:31

    >>43 これで来てたら笑い者だね!

    • 0
    • 11/03/03 13:29:58

    >>43
    もし、こんな頭で来たら花嫁より目立ってしまうじゃん!

    • 0
    • 11/03/03 13:31:43

    えっ七五三?って言ってみたら

    • 0
    • 11/03/03 13:32:27

    着物はマナー違反じゃないよ。確かに喜ばれるもんね。私も振り袖きたよ。頭は普通のセット


    心配なら、両家とも両親がマナーに厳しいからって話をしておいたら?

    二次会の時間指定は出来ないとはっきり言う。

    てか自分の結婚式でも、親族でもないのにお色直し気分で、お友だちうけるね(笑)

    • 0
    • 11/03/03 13:33:28

    何コスプレ? って聞いちゃうな。

    • 0
    • 11/03/03 13:33:43

    >>44
    髪も着付けも自分で出来る人にしたら貰って困るしドレスでも美容室行く人もいるのに差をつけて失礼だね。
    交通費はとはまだ別の話だ。

    • 0
1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ