ちらし裏-中学生版-

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 33031件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/03/27 18:37:18

    先生の好き嫌いのえこ贔屓って実際ある気がする…

    • 0
    • 14/03/27 18:14:58

    >>5974うちは愛知県なんだけど、内申は五段階

    入試は内申×2+当日5教科のテストが各20点で合計100
    例えば内申40で当日60点の子の場合、合計140
    内申30で当日75点の子の場合、合計135点

    そうなると内申が高い実力の低い子が合格して、内申低い実力のある子が落ちる場合もあるよ。
    内申だけが良くで、運よく合格した子は、その子の頑張りにもよるけど、勉強についていけない場合もある。
    内申は学校や先生によって甘かったり厳しかったりで統一されていないから、色々な問題がでてるみたい。
    知り合いにも当日6割正解で合格、7割正解で不合格の子もいるし。

    他県は愛知県ほど入試に影響ないから、そこまで困ることになはならないとは思う

    • 0
    • 14/03/27 16:11:11

    >>5974
    うちは埼玉県ですが、県立の入試では内申点はほぼ関係ないですよ。当日のテストの出来次第。もちろんあまりにも低いとそれを補うだけの学力がなくてはだめですが。
    滑り止めの私立で確約をもらう場合は内申点が要です。うちは先生の評価が良く学力以上の内申点をもらっていたようです。私立で一緒のクラスになった子達は息子より内申点が低いのに第一志望で受けた高校が息子よりも良いところを受けた子が多かったみたいですから。
    でもいくら確約をもらったからとは言え当日のテストの出来は反映される訳で、落ちる子も実際にいます。

    • 0
    • 14/03/27 15:45:56

    >>5972
    提出物、授業態度などだけで内申点がいい子が自分の実力以上の偏差値の高校受けたらどうなるのかな?

    • 0
    • 14/03/27 09:48:36

    ありがとうございます 
    文房具屋さん行ってきます!

    • 0
    • 14/03/27 09:39:30

    >>5969内申=学力とは限らないからね

    うちの子は250人中20番でも、オール3に近かったよ。10番台の教科だけ辛うじて4貰ってた。
    うちの子より順位が100近く後ろの子は オール4近かったし。
    態度も提出物も良いけど、挙手したりしないかららしい。多分大人しいし、あまり人の目を見ないから、聞いていないように見えるのかも

    >>5970 シャーペンばかりだよ
    筆箱は色々なタイプ
    基本は布やビニール素材が多かった。
    立てて使えるタイプを使ってる子もいたけど、便利そうに見えた

    • 0
    • 14/03/27 09:39:07

    >>5970
    シャーペン使ってるよ。念のため最初は鉛筆1、2本持たせれば?必要ないとは思うけど。
    筆箱はジッパー式のポーチタイプが多い感じよ。

    • 0
    • 14/03/27 09:01:46

    誰か教えてください。
    中学生になったら 文房具とかどんな感じですか?
    筆箱とか筆記用具とか・・。
    いきなりシャーペン使いますか?

    • 0
    • 14/03/25 23:51:25

    >>5967
    おばかな息子の内申19。2がメイン。先生には、この内申でうちの学校からこの高校にいったものは今までにいないと言われたけど、偏差値50の学校に受かったよ。
    提出物や授業態度で1はついちゃうからね。
    でも学力とはまた違うから学力を少しでも上げれば大丈夫。それに色々な学力の学校あるからね。うちにしてみれば内申19が偏差値50に行けるだけで上出来。私の子だもん頭良いわけない。

    • 0
    • 14/03/25 23:07:45

    >>5967
    うちも…
    学年末頑張ったのに下がるってなに?

    • 0
    • 14/03/25 17:59:10

    前期より4つも下がった。
    1と3が2つずつであとは2…。
    1とるって、よっぽどだと思うんだけど。
    高校行けなかったらどうしよう。

    • 0
    • 14/03/25 07:16:25

    >>5962
    2を3にするだけでいいよ。
    オール3なんてよくいるから。
    1がなければいいじゃん。

    • 0
    • 14/03/25 00:32:51

    中一最後の成績表、「5」があるのが初めてだったから
    喜んだものの、よくよく見たらそれは「音楽」だった。微妙・・・

    • 0
    • 14/03/24 23:59:19

    >>5956
    難しいとみんなも点数低いし簡単だとみんなも点数高いし…
    どっちがいいんでしょう…

    • 0
    • 14/03/24 20:23:10

    >>5962
    3がメインならいいんでないかい?
    うちは2がメインで1と3がチラホラ。

    • 0
    • 14/03/24 20:16:28

    みんな、本当に頭いいんだね。
    うちの子、成績表、2、3しかないや。
    過去に一度、4があったけど。
    もう、どうにもならないや。

    • 0
    • 14/03/24 19:29:57

    >>5959
    お疲れ様でしたー
    私は四月から本部(泣)

    • 0
    • 14/03/24 19:28:21

    >>5957
    ありがとうございます。
    横浜いいですね!
    参考にさせていただきます!

    • 0
    • 14/03/24 15:57:53

    ようやく一年間の役員終わった~。(*^_^*)

    • 0
    • 14/03/24 12:16:13

    >>5950
    うちもチャリで10分。
    電車とか嫌がるから自ら自宅近くを志望校にしたけど、偏差値ギリギリだったから塾通い頑張ってた。
    制服やなんやらでもう15万くらい払ったなー。
    でも一段落してほっとした。

    • 0
    • 14/03/24 12:10:59

    >>5955
    都内なら横浜来れば?
    来れば?と偉そうに言ってしまったけど、私は横浜在住なので(笑)

    • 0
    • 14/03/24 12:08:38

    >>5953
    今年の公立の問題難しかったらしい。
    特に難関校でも理科の点数が低すぎたみたいだし。
    うちの子も情報開示したら理科の点数酷すぎた…
    何とか数学英語頑張ったから良かったけど、試験日に落ち込んで帰って来たから落ちたと私は思ったよ。
    ちなみに神奈川だけど。

    • 0
    • 14/03/24 01:26:15

    おしえていただきたいです!
    今度中1の姪と出かけたいのですが、どんなところがお勧めですか?
    ちなみに都内住みです。
    よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 0
    • 14/03/23 16:19:35

    >>5953
    表面上はね~。
    でも受験するのも頑張らなきゃいけないのも生徒本人だし落ちたからって教師に責任転換しないでほしいよね。

    • 0
    • 14/03/23 13:08:42

    毎年一人二人しか公立落ちないのに、今年は不合格多かったらしい。
    こんな時は、三年の担任も責任感じるのかな?

    • 0
    • 14/03/23 12:16:08

    >>5938
    入学した時の2.3年は荒れてたなー、小学校の時から上と下の学年は…。
    実際子供の学年は男女が仲良く、中学入っても荒れる事なかった、数名怪しいのが居たけど、その数名に流される事なく平和だった、無事卒業。
    学年カラーがあるんだろーね。
    下級生では緊急保護者会があったり、学級崩壊とかあったしね。

    • 0
    • 14/03/22 21:15:15

    明日は10年頑張ってきたクラブチームの卒団式(涙)

    • 0
    • 14/03/20 15:14:59

    県立に受かってホントによかった。

    制服代にビックリしたけど、私立のホームページ見たら驚愕した。

    県立の3倍以上かかる…。
    子どもが合格してくれて、本当に感謝。
    ついでに、自宅から一番通学費がかからない高校なのでなおさら感謝。

    • 0
    • 14/03/20 13:53:01

    >>5948ありがとうございます。

    やっとホッとできました。
    お子様が充実した学校生活を過ごせます様に♪

    ありがとうございました。

    • 0
    • 14/03/20 10:16:32

    >>5947おめでとうございます!!
    うちの息子は再来年だぁー。

    再来年の今頃、喜べていたら良いな。

    • 0
    • 14/03/20 09:59:28

    良かったー!

    息子、第一志望受かりました(ToT)

    でも、テレビとかで見ていた感動的な態度ではなく、おめでとう言ったらニヤニヤしてたけど「別に~」って感じで友達とラインで合格の情報交換…こんなもんかい…って寂しく感じた。


    とりあえず良かった(ToT)

    • 0
    • 14/03/17 20:58:05

    >>5945かかるね~。公立でも20~30万位。

    • 0
    • 14/03/17 20:08:40

    高校入学も結構お金かかるんだね~はぁ…

    • 0
    • 14/03/17 14:24:53

    卒業式、天候にも恵まれて何とか無事に終わりました。

    明日合格発表なので、感激もあまりせず。

    同級生と交わりたがらないウチの子でしたが、部活仲間とだけは写真撮影出来て嬉しそうだったわ。

    学校も違うのに、このまま疎遠にしたい人からしつこくお付き合いしていこう…みたいな事言われて。
    (子どもではなく、親の私が)

    はっきり断るのも出来ず。でも、二度と関わりたくないなぁ…。

    • 0
    • 14/03/16 21:25:05

    >>5942 同じく。
    携帯解約するぐらいで、塾代なんて出てこないでしょ。

    本当に行かせたくても行かせられない家もあると思う。
    ズレた返信はしない方がいいよ。

    • 0
    • 14/03/16 20:52:42

    >>5925
    正論なんだろうけど…
    携帯解約して解決しないでしょ?
    親だって何かの繋がりなきゃ辛いよ…

    • 0
    • 14/03/16 19:45:22

    あー面倒臭い、ほんと。中2長男の反抗期。コロコロ態度代わるから本当面倒臭い!反抗期は仕方ないと解ってるけど、下の兄弟達が意味不明に怒られたりして可哀想だし、それを見ると私も腹が立って苛々しっぱなし…悪循環…あーしんどい。長男帰って来ると憂鬱になる…

    • 0
    • 14/03/16 18:27:12

    >>5938
    荒れた学年に厳しい先生が配置されるから、下の学年は本気で叱ってるのを見て逆に落ちつくみたい。
    うちは荒れた学年が卒業したらガラリと雰囲気が変わった。
    荒れた学年の先生が甘いと下もよくないとはよく聞くよ。
    校長先生によるところも大きいよね。

    • 0
    • 14/03/16 18:22:33

    >>5938
    アサハラショーコーの歌って全国的に流行ってるの?
    うちの息子の中学でも流行って大問題になったよ。
    息子の上の学年は荒れてたけど、息子の学年は荒れてない。下の学年はまた荒れてるらしい。学年によるのかな。
    不登校は荒れてる荒れてないに関わらずいるなー。

    • 0
    • 14/03/16 16:25:58

    >>5921
    荒れていたら下の学年に影響ないですか?
    末っ子が春から中学生なんですが、上の学年が荒れてるって聞いて不安です。
    上の時は全く荒れてなくて、上とは離れているので、初めて荒れてるって聞いてかなり心配してます。
    暴力とかではなく、なんか変な荒れ方で。急にアサハラショーコーの歌歌いだしたりするんだそうです。その子だけではなく、休みがちな子も多いらしく。
    兎に角、上の時とは全く雰囲気違うみたいで。
    何も心配してなかったのに、そんな話きいて不安で 仕方ありません。

    • 0
    • 14/03/16 06:09:24

    息子と走ってきました。私のペースに合わせてくれてありがとう(^^)

    • 0
    • 14/03/16 05:21:20

    >>5932
    おめでとうございます。うちも卒業式でした。
    快晴だったけど寒かった~(笑)

    • 0
    • 14/03/16 04:06:31

    >>5924
    親の決心がつかなければ、とりあえず普通学級で様子をみるしかないね。
    私の知ってる子では中2で支援に移った子もいるし、高校から支援に行った子もいるよ。
    とにかく親がいつ決心するかの問題だと思う。

    • 0
    • 14/03/15 23:32:07

    >>5929
    市役所に、問い合わせてみて!
    どちらの普通か支援か相談のってくれる。
    どちらもある中学は近くにない?

    • 0
    • 14/03/15 21:24:51

    >>5930さんありがとうございます。今までの人生で二番目に嬉しかったです。
    今からいろいろな書類を出さなきゃいけないので忙しくなりそう。

    • 0
    • 14/03/15 15:26:00

    長男の卒業式に行って来ました。
    天気は快晴。暖かくて良かった、と思いながら式場の体育館に入ると寒くて震えてました。
    そう言えば卒入学式の度に「膝掛け欲しいな」と思っていたなぁ…。

    • 0
    • 14/03/15 15:04:18

    >>5924
    一人で悩まずその先生に相談した方がいいよ。今やるべき事の答えを持っていると思う。学区内であれば中学と連携があるからどうしたらいいかアドバイスあると思うよ。

    • 0
    • 14/03/15 14:59:13

    >>5928
    おめでとうございます!
    良かったね。ホッとしたでしょう。
    これから準備楽しみだね!

    • 0
    • 14/03/15 14:54:48

    >>5924塾に行って解決する問題なの?知能レベルが低いなら普通学級で過ごさないほうがよかったんじゃない??中学から支援学級に入れようとか思わないの?

    なんか突っ込みどころ満載。

    • 0
    • 14/03/15 14:37:26

    昨日公立の合格発表の日でした。
    娘と一緒に見に行ってきました。無事合格です。
    娘は自分の受験番号を見つけて大号泣でした。

    • 0
1件~50件 (全 33031件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ