ちらし裏-中学生版- (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 33089件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/13 15:15:04

    また漢検準2落ちた
    もう受験本番だから一旦保留だな…
    はぁ……

    • 0
    • 21/07/13 15:16:43

    >>27227です。
    視力検査行ったら、裸眼で0.3。でも矯正レンズつけても0.6くらいなんだって。やっぱ、嘘濃厚なんだけど、私の疑いすぎかな?疲れる。

    • 1
    • 21/07/13 15:27:53

    >>27291
    うちも。
    でも、勉強しないと戻りが大きい気がして、保留にするのも躊躇してしまう。

    • 0
    • 21/07/13 15:33:47

    >>27293悩みますよね
    同じ準2ですか?
    受験終わるまではもう受けないし、受験と全く違う(全くじゃないけど…)範囲だからやっぱり保留かなぁ…
    気持ち切り替えは必要かなと

    • 0
    • 21/07/13 15:34:21

    >>27292ん?補正レンズしても0.6ってどういう事?その度数のメガネは出されないと思うけど。1.5~1くらいになるようにメガネやコンタクトって処方されない?

    • 0
    • 21/07/13 15:46:41

    >>27295
    本当は視力あるのに嘘つくから、補正レンズして余計にボヤけて見えてるの。本当アホよ。恥ずかしい。

    • 0
    • 21/07/13 15:50:21

    >>27280
    一緒…。結局70点台のは3に、他は90点超えてても4だった
    70点台の3は仕方ないけど、90点超えでも4かー…子供と話して、全部95点以上で提出物や挙手して4なら諦める
    当日点取れるように実力つければいいよーって話した

    • 1
    • 21/07/13 18:00:25

    懇談行ってきた
    オール5で一安心
    期末、英語が70点台だったからどうかと思ったけど平均点42点で80点以上が13人だからなんとか5キープできてた

    • 0
    • 21/07/13 18:27:48

    >>27298
    70点で5をつけて貰えるなんて羨ましすぎる

    • 10
    • 21/07/13 18:39:20

    >>27298
    だよね。担任が英語だから聞いたけどやっぱり平均が低かったからみたい。
    250人中15番くらいだからかな。

    中間実テもよかったし。

    • 2
    • 21/07/13 19:03:57

    >>27294
    準2です。
    うちは夏休みまでは準2の勉強はさせて、10月のは申し込んでおいて、様子見て受けさせようかな(テスト代捨てることになるかもだけど)

    元々、通ってる塾が6月に合格できなかったら、夏休みに勉強して、10月の直前でおさらいして受けさせますって言ってたから(夏期講習から転塾してしまう)

    • 0
    • 21/07/13 19:40:31

    中1の期末テストで数学と英語は99点と学年1位の点数なのに理科は平均点以下だった我が子(62点)
    社会も平均は超えたが低い

    興味が無いものには一切見向きもしないから困る
    1年から3年の内申点で評価されるんだよな
    そろそろ本気を出してくれないと焦る

    • 6
    • 21/07/13 21:16:44

    中学校に不信感
    転入させたい

    • 3
    • 21/07/14 00:18:48

    他のトピをたまに覗くんだけど、みるたびに切なくなる。けど気になってみてしまう

    うちも不登校の経験があり、グレーの子がいるから気持ちもわかるし親も辛いだろうと理解はしてる。けど、そこまで?って思う事の方が多い

    • 0
    • 21/07/14 05:31:36

    成績が下がったけど美術は1位だった。
    なんか笑っちゃった。
    うちの子芸術センスないのに。

    • 7
    • 21/07/14 05:44:54

    期末テストの結果、5教科平均90点。
    塾にも行っていなくて、習い事で勉強する時間もないのに、よく頑張ったなぁ。

    • 4
    • 21/07/14 06:03:28

    受験生なのに自由研究必須だって…
    ふざけるな

    • 4
    • 21/07/14 09:42:45

    昨日懇談で志望校について担任がいまいちな反応だった。
    子供は公立希望だけど担任は私立に行かせたいっぽい。
    志望校は難しいですか?って聞くと、うーん…って鈍い反応して、内申がこれだけあってテストも点数取れてるから私立いいところ行けるよって何回も言ってた。
    塾の面談ではランク上げてもいいぐらい余裕ですよって言われたんだけどなー。
    子供は頑張り過ぎなくても上位でいられて校則緩い公立希望。
    一応滑り止めで私立も受けるけど行く気は全くないみたい…

    • 0
    • 21/07/14 10:12:31

    中3娘、英検3級の二次受かってた。良く頑張ったね。めちゃくちゃ緊張してうまく答えられなかったと試験直後から結果が出るまでずっと元気がなかったけど良かった。           

    • 7
    • 21/07/14 12:23:09

    生徒会とか部活とか率先して頑張れる、積極性のある子が正直羨ましい。

    • 15
    • 21/07/14 20:11:17

    中学入学した頃は220人中150位くらいだったんだけど、コツコツ努力して中二でやっと50位切って47位だった! 親も子も諦めないのホントに大事。 中三で30位くらいが目標だな。

    • 11
    • 21/07/14 20:24:27

    発達検査を受けたメリットはわかる。
    ただ、結果によってのデメリットはあまり、表沙汰にならない。
    高校は学区内最低偏差値でもいいけど、本人が、普通にみんなと同じように行きたいと望んでる。
    どうしてあげたらいいんだろう。
    学力は、おそらく学習障害も併発してる何かだと思う。

    • 1
    • 21/07/14 20:27:54

    世渡り上手のつもりかもしれないけど、講師をプライベートで発見して動画撮影。
    それをラインで回すって、親御さんはどんな教育してきたんだろう。
    こういう奴でも普通に希望に受かるんだから、大人でも高学歴で逮捕者出るってあるんだね。

    • 1
    • 21/07/14 20:28:04

    >>26867

    以前書き込んだけど、無事に漢検合格。
    よく頑張りましたー。
    夏休みに漢検3級、中2で準2級にチャレンジ予定。

    • 2
    • 27315

    ぴよぴよ

    • 21/07/15 00:56:09

    いい大人が教師という立場なのに、好き嫌いを全面に出してくる。陽キャとしか授業してないって本当?

    • 3
    • 21/07/15 01:18:38

    定期テストの答案を返してもらってから、生徒の採点確認はどのくらいの猶予がありますか?

    うちの子は返してもらってから、約5分間だけ確認時間を貰える。その後に採点の間違いがあっても授業が終わってからは受け付けて貰えません
    今回帰宅後に間違いに気付いて翌日に言っても無理!と言われました、、それで-4点でした

    • 0
    • 21/07/15 01:29:46

    >>27312
    うちにも同じような子どもがいます。
    病院に行こうか悩んだけど、それがわかったが故にそれだから勉強できないんだって本人が思ってしまったり、逆に苦しむこととかがあるんじゃないかと踏み切れないでいる。担任の先生からはおそらく行ってもグレーだと言われるんじゃないかと。グレーだと言われたところで結局受験しなきゃいけないのには変わりがないし。
    何か得意な方面に振り切って伸ばしてあげる手助けをした方が良いのか。

    • 0
    • 21/07/15 06:13:29

    >>27317
    返却のときに解説等してそのあと間違いある人いるか聞かれてそのとき。
    翌日とかは普通に無理でしょw

    • 2
    • 21/07/15 07:58:36

    >>27317 返却時のみだよ。採点チェックの時間が設けられてその時間のみ受け付けてくれる。普通そうなんじゃないかな?

    • 0
    • 21/07/15 08:50:45

    いつも明るくてクラスの中心的な存在です。〇〇くんまっすぐ育ってますね!って言ってもらえて泣きそうになった。テストの点数は、、、って感じだけど授業や提出物も頑張ってる事伝わってますって。テストの点数とかだらしないとか悪いところばっかり目についちゃっていい所を褒めるって事を怠ってたなと反省だわ。

    • 6
    • 21/07/15 09:03:10

    >>27321
    うちもそう(笑)
    そういう観点で高校行けたらいいのにな

    • 3
    • 21/07/15 09:53:10

    >>27317返してもらってから5分って、その時、解答例あるの?

    • 0
    • 21/07/15 10:16:41

    >>27317
    さすがに翌日は無理だと思う。さすがに5分間は厳しいと思うけど。
    返却、解答配布、主要問題の解説、疑問があったら質問という流れだよね?
    それなら疑問点は即質問できると思うよ。
    返却、解答配布、各自確認、解説なしだと厳しいと思うけど。
    しっかり理解できている子だと、明らかな採点間違い以外でもなんでこれでバツなの?!っていつでも即先生に食い下がる気満々だけど、理解の足りない子はしばらく考え込むだろうから、その時間じゃ厳しいかしれない。

    • 0
    • 21/07/15 12:08:49

    >>27288 本当地獄だよ。性格悪い母親いるし

    • 0
    • 21/07/15 12:10:57

    >>27317うちもそうだけど、そのシステムなんだかなって思う。

    • 1
    • 21/07/15 13:05:21

    夕方個人懇談なんだけど、緊張で胃が痛い。
    成績や授業態度、クラスの事とかが話されるのかな?

    • 6
    • 21/07/15 13:55:01

    >>27317です
    解答配布はありますが、はい!自分たちで確認して!5分間だけねーという感じだったみたいです。
    その後は通常授業にそく切り替わり。

    今回が初めての定期テストで子供も確認不足だったとは思うのですが、もう少し時間をあげて欲しいなぁと思ってしまって。その先生だけで他の先生はちゃんと時間もあったし、質問等も聞いてくれたみたいです。

    でも流石に翌日は無理ですよね、、
    次からは素早く確認ができる様に子供に伝えます。
    応えてくださった皆さんありがとございました。

    • 0
    • 21/07/15 16:15:34

    本当に受験生?ってくらい勉強してない。好きなことだけして、夕飯も気に入らないとラーメン勝手に食べるし。部屋も汚い。夜中まで電話して朝起きれなくてブチギレてくる。やりたい放題。そのくせ志望校は下げようとはしない。もう行ける高校ないよ?家でて働け!甘えんな!

    • 12
    • 21/07/16 08:07:53

    生徒手帳を洗濯機で洗ってしまった。
    かろうじて表面の証明書の部分は無事でした。
    ただ中身がなくなってしまいました。あまり使うことはないけど体育の見学は生徒手帳が必要なようです。再発行とかできますか?
    子供本人が担任に言えば購入出来るものなのでしょうか?恥ずかしくすぎて困ってます。

    • 0
    • 21/07/16 08:09:01

    >>27330普通にできるよ

    • 2
    • 21/07/16 08:30:27

    >>27331
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/07/16 16:46:21

    何で汗かいた体操服のままリビングでくつろぐの?毎日毎日、何十回も言ってるのに面倒くさいからと風呂まで頑なに着替えない。女子なのに
    汗くさいし本当汚い

    • 7
    • 21/07/16 20:09:30

    >>27333
    うちの娘、、とりあえず帰宅後はつーかーれーたー!と手洗いだけしてソファに座るわ。制服でも体操着でも^^;

    私は疲れたよね!アイス食べる?ジュース飲むか?って聞く。徒歩30分かかるから可哀想だなーって思っちゃうんだよね。しかも鞄なんて何かの修行か?!って程に重たいしさ。たくさん勉強して部活してそっからの帰宅だもん。そりゃ疲れるよね。

    • 11
    • 21/07/16 20:11:56

    うちは帰宅したらそのまま風呂
    うちの決まり

    • 1
    • 21/07/16 20:26:03

    親の対応で子どものストレス度も変わるんだろうとママスタで良く思わされる
    私も気をつけよう

    • 10
    • 21/07/17 13:19:37

    バレー部、親の口出しが暑苦しすぎて、
    数年前に問題になったことがある…と話に聞いたんだけど、あの人が元凶だったんだろうなと思い当たる親が近所にいる。

    ものすごいデブで、声が大きくて仕切りたがり。口も達者だから歯向かう人はいない。
    旦那さんも息子達も従順そのもの。

    やっぱり暇すぎる親ってろくなもんじゃないね。
    中学生の子どもの部活を応援するならいざ知らず、口出しするって…あり得ないよ。

    • 8
    • 21/07/17 13:38:10

    息子の志望校、行きたい気持ちが強すぎて
    (親の私も)第二希望、第三希望校を決める気になれないのはどうしたものか。
    説明会、見学会も始まってるのになぁ。

    • 1
    • 21/07/17 16:10:19

    部活の遠征で現地集合で密にならない少人数で行動するけど待ち合わせ時間どうする?とLINEが部活仲間からきたから◯時○分集合で何時の電車で行こうと伝えてるのに既読のみ。朝まで何の連絡もなかったみたいでなんか言えよと子供がボソッと言ってた。既読のみじゃなくてOKや了解とかないのかな。4人くらいで行くからそれくらいあっても良さそうだけどなぁ

    • 2
    • 21/07/17 16:26:43

    >>27339どうすんの?って書いてみたら

    • 1
101件~150件 (全 33089件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ