所得税に詳しい方!住宅ローン減税

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 135
    • でも主さん良かったじゃない
    • 11/01/10 11:08:23

    旦那さんが独立したのが11月で。
    もし1月とかで、ずーっと給料だと思って使ってたら、申告ってなってから慌ててしまうよ。
    今回は、ちゃんと申告したら、そんなに税金払わなくてもよくなるみたいだし。
    ちゃんと勉強して、来年の申告にそなえればいいんだしね。

    • 0
    • 11/01/10 07:03:39

    まだ主見てるかな?
    もし税理士頼むお金ないならや民商やフルハップに入ったら?会費はかかるけど会員向けに確定申告やなんかの相談にのってくれるよ。
    もし業種が建築や土木なら建労もあるよ。

    • 0
    • 11/01/10 06:44:10

    主さん、うちは非課税で所得税払ってないから 住宅ローン控除の戻りもなかったよ

    • 0
    • 11/01/10 06:38:48

    自分で勉強もせずに教えて教えてばかりでは身に付かないですよ

    • 0
    • 11/01/10 02:07:13

    >>113
    家は38,000円(源泉4,000円)だけど、前にママスタで見た時は2万前後が多かった。

    • 0
    • 11/01/10 01:58:53

    あら、こんなにレス伸びたんだー

    • 0
    • 11/01/10 01:57:54

    面白かった

    • 0
    • 11/01/10 00:28:34

    皆さんイラつかせてしまって申し訳ないです。でも勉強しないといけないですね。

    • 0
    • 11/01/10 00:26:57

    >>123すごく ピンときました!

    年金、国民保険、住民税は切り替えをして納めてます!

    • 0
    • 11/01/10 00:26:26

    >>124 そりゃあるさ…。
    収入がよければ。

    • 0
    • 11/01/10 00:25:10

    >>120 そうとは限らないでしょ。
    経費が引けるんだから。

    あ゛イライラ

    • 0
    • 11/01/10 00:24:35

    >>119一気に何十万とか払う場合もあるんですか?

    • 0
    • 11/01/10 00:24:29

    >>110
    今回の申告では10月までの分の所得税は会社からもう源泉徴収されてるから、自営としてやった2ヶ月分の所得と合算して所得税額がでるから、少ないと思う。経費も多少あるならね。控除額が多けりゃ税金も少なくなる。
    ちゃんと1年分払うのは今年の分(来年申告)だよ。
    あと自営業は住民税も年金も健康保険も自分で支払うんだけどその辺大丈夫?

    • 0
    • 11/01/10 00:24:21

    あの~…まだ続けるんでしょうか?

    • 0
    • 11/01/10 00:23:41

    >>116 主と旦那どっちが頭いいの?

    旦那は理解する気はあるの?
    根気強くわかるまで聞ける?

    主は、頭悪そうだけどガッツはありそうだから主が行けば?

    • 0
    • 11/01/10 00:23:40

    >>118それも知りませんでした。収入が同じくらいでも所得税が多く取られるんですね。。

    • 0
    • 11/01/10 00:23:27

    必死なのはお金がないから?

    • 0
    • 11/01/10 00:22:04

    >>110
    もしかしたら会社員の頃の所得税?
    あのー、会社員の所得税率と事業所の税率は違うと思うけど。
    他の方もレスしてる様に税理士さんに頼んだら?

    • 0
    • 11/01/10 00:20:49

    >>114
    税務署に聞きに行く気はないの?

    • 0
    • 11/01/10 00:19:53

    旦那が13日休みなので、税務署に行ってとお願いしました!

    • 0
    • 11/01/10 00:19:36

    >>114 聞いてどうすんの?

    • 0
    • 11/01/10 00:18:50

    皆さんの去年の所得税額と収入を教えて下さいm(__)m

    • 0
    • 11/01/10 00:18:47

    でも主さんとこの規模なら税理士雇うお金なくない?

    • 0
    • 11/01/10 00:18:14

    >>110 だから、キチンと申告できたら今回は所得税ナシじゃないの?

    ただ、キチンと出来たらの話(笑)

    • 0
    • 11/01/10 00:16:37

    旦那もノータッチなら税理士に任せたほうがいいな。それがいい。

    • 0
    • 11/01/10 00:15:56

    >>106 まだ1ヶ月しか入ってないんですが、大体去年の収入だと毎月6000円くらいでしたが、今回は一年まとめて払うんですよね?

    • 0
    • 11/01/10 00:15:37

    >>105自営に?
    すぐやってけなくなる

    • 0
    • 11/01/10 00:14:39

    >>105
    (笑)
    じゃあなんで独立したの?

    てか、主は税務署に行く気はないの?

    • 0
    • 11/01/10 00:14:19

    >>100 ピンキリでしょ。家は月2万、申告時は10万だけど。会社の大きさによりけりだよ。

    • 0
    • 11/01/10 00:13:30

    >>103
    申告して税金払うことになったらお金無いんじゃ?
    事業所得を給料と思ってた主さんだから、入ったお金は生活費に消えてんじゃ‥

    • 0
    • 11/01/10 00:12:24

    >>103旦那がノータッチなんです。

    • 0
    • 11/01/10 00:12:12

    >>100 そんなのピンキリだよ。
    事業の大きさや、内容なんかでも違うんじゃない?

    ちなみに、うちは毎月1万5千円で確定申告は10万。
    安いほうかな?

    • 0
    • 11/01/10 00:10:59

    >>102ノータッチなのに調べてどうするの?よく分からん

    • 0
    • 11/01/10 00:09:54

    >>98分からないけど、知りたいんです。すいませんm(__)m

    • 0
    • 11/01/10 00:09:22

    >>92 旦那に任せなよ。
    旦那が独立したんだから、わかってるはずでしょ?

    • 0
    • 11/01/10 00:08:46

    >>95税理士さんはいくら雇えますか?

    • 0
    • 11/01/10 00:08:36

    >>97ほっとけば?
    なんでしゃしゃり出したの?

    • 0
    • 11/01/10 00:07:57

    >>92
    申告しなきゃならないの?
    旦那さんではダメ?
    もし旦那さんも分からないなら、ちゃんとお金払って、会計士さんとか税理士さんに頼むとかは?

    • 0
    • 11/01/10 00:07:31

    >>93ば、かと言うかノータッチです。

    • 0
    • 11/01/10 00:07:28

    >>91 そりゃあるでしょ。
    非課税世帯あるじゃん。

    • 0
    • 11/01/10 00:06:39

    旦那がやるか税理士雇う金があればいいだけ

    • 0
    • 11/01/10 00:06:07

    >>90
    そうなんだ。

    でも>>85とんでもない方向に行っちゃったよね(笑)

    • 0
    • 11/01/10 00:05:27

    >>92
    旦那もばかなの?旦那がわかっていれば嫁はわかんなくても大丈夫だけど。

    • 0
    • 11/01/10 00:04:26

    私 ば、かなのに自営業の嫁は向いてなかったですね。

    • 0
    • 11/01/10 00:02:42

    売り上げや事業所得が経費など入れて計算したら 所得が少なくて所得税を取られないこともあるんですか?

    • 0
    • 11/01/10 00:02:30

    >>88
    パソコンもあるけどタッチパネルの機械があるんだよ。パソコンよりかはタッチパネルの機械のが分かりやすいから。

    • 0
    • 11/01/10 00:00:29

    >>85 主さ~。
    すごく勉強して、このトピ見直してみなよ。

    自分にイラつくと思う。

    • 0
    • 11/01/09 23:58:44

    だいたい>>80もよくないよ…。

    機械って…(笑)

    税務署にあるパソコンに入力すれば申告の計算が楽って事でしょ?

    • 0
    • 11/01/09 23:55:55

    >>85 は?
    何かおかしな話になってんね…(笑)

    • 0
    • 11/01/09 23:55:37

    >>85

    • 0
1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ