【障碍児母の愚痴悩み総合】

  • 病気・健康
  • 自閉児ママ
  • W52T
  • 10/08/03 11:44:18

リニューアルに伴い糧を移動させていただきました。

健常児母は御遠慮下さい

障碍を持つ子供を育てている母のトピックです。
ネットだからこそ書ける内容もあります。
現実で頑張ってネットで愚痴を吐く母もいます。

誹謗中傷はスルーしましょう♪

  • 176 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51852件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/24 02:17:54

    >>20799
    うちは障害児の次男が長男に暴力をふるい怪我をさせてしまった時、兄弟間を考え怪我が治るまでの2週間、次男をショートステイで預かってもらった事があります。
    次男はショートステイ中、ずっと泣き喚いていたそうです。
    帰ってきてからひどい暴力はありません。
    捨てられるのではないか、もう家族に会えなくなるのではないかという不安が今もあるようでショートステイはトラウマになり次男は少しも1人きりでいられなくなりました。
    長男は次男に対し、より優しくなりました。
    今は次男のメンタルケアに悩んでいます。

    • 1
    • 18/06/24 07:12:30

    >>20797
    >>20798
    >>20800

    ありがとうございます。
    こんな気持ちを共感してもらえるの、ここしかない。
    健常児や、障害児でもおとなしい子を育ててる母親に限って「イライラしたら抱きしめてあげて」とか「怒ると悪循環だよ」とか言ってくるんだ。
    わかるよって言ってくれてありがとう。

    • 4
    • 18/06/24 07:14:31

    体調悪い
    食事に気を付け、運動しないといけないんだけど、できない、やる気起きない無理
    ストレスでどんどん体が重くなる
    溜め息しかでない
    普通なら子供の手が離れ、自分の時間が増えるはずなのに全然
    一人になりたい

    • 6
    • 18/06/24 09:19:50

    子供が二人とも障害です。
    上の子は今年就職して喜んだのも束の間、最近やる気がなくぼっーとしていると連絡が来た。
    家でも言い聞かせたのに改善しないから、時短にして様子を見ることになった。
    首になったらどうしよう。
    ああいう職場って、学校独自のルートで探してくれるからハローワークには出ていない。
    はぁ~どうしよう。
    下の子は下の子でいっちょまえに思春期の不安定ぽい。前まで口で言えたことまで、わぁーーー!!と絶叫して表現する。外まで聞こえてるし、声変わりしたら怖いよ。近所で評判になりそう。

    • 1
    • 18/06/24 09:30:03

    >>20804
    障がい者の雇用支援の取組はないかな?
    うちの地域だとハロワと連携してサポートしてくれる取組があります。
    既に調べていてなかったらすみません。

    • 0
    • 18/06/24 10:02:47

    息子の場合、何度か見学したほうがいいと支援員さんに言われていたのが分かった気がする。支援学級と支援学校、どちらも人と場所見知りが強くて30分が限界だった。親として、どちらが合うのがまだピンとこないし…。はぁ…悩む。

    • 0
    • 18/06/24 10:53:03

    >>20799一時スティ、6ヶ月以上預けたら専門家が教育してくれるから子供のためになる。素人が教育無理。捨てるとか世間体は要らない。近所迷惑もあるから早く行動すべき。

    • 0
    • 18/06/24 10:55:26

    >>20796 施設に預けたら子供も楽なのになんで家で育てるの? 貴女だけじゃなくて近所迷惑だよ。人の迷惑考えなきゃ。

    • 2
    • 18/06/24 11:00:53

    >>20796
    全てがうちと同じで重なります。
    兄弟はいますか?離した環境が必要なのか悩んでいます。

    • 1
    • 18/06/24 11:07:44

    知的障害暴れる息子を近所からの苦情対策で檻に20年閉じ込めた高齢父親が逮捕されたけど、父親は施設に入れようと言ったのに母親がそばにおいておきたいと断固拒否。母親は亡くなり、父親が逮捕。これって母親のエゴなんだよ。施設に預けた方が本人にとっても適切な治療が受けられるから一番いいのにみんなしない。なんで?

    • 1
    • 18/06/24 11:23:35

    >>20808
    同意です。障がい者の事件も多いし
    近所の人もビクビクしながら生活してると思う。

    • 1
    • 18/06/24 11:27:28

    >>20811義理姉が娘は施設に預けてる。息子は普通の子だったのにその日を境に勉強して医学部行った。 脳外科になって原因解明するとかで頑張ってる。

    お母さん方、真面目で優しくて頑張り過ぎ。なんのために施設あるのか。高い税金払ってるなら利用しても全く問題ない。

    捨てるんじゃない。適切な治療して貰うだけ。

    • 2
    • 18/06/24 11:33:24

    >>20810
    あの事件は、本当に父親が可愛そうだったね。確か、役所に施設に預けたいみたいな話をしていたのに役所側が対応してくれなかったんじゃなかった?

    • 1
    • 18/06/24 11:46:06

    最初に毎日新聞だったかな?の父親への取材で妻が施設に入れるの嫌がったってたしかに報道発表あった。思い出した。そのあと仕方なしに父親が檻つくり、市に相談。施設入れるならまだしもただの相談なら、無理だよ。母親が頑固だったみたい。で母親先に死ぬんだもん。母親は息子檻に入れて飼い殺し、夫は逮捕。歪んだ愛情だよ。検索したら出てくるよ。

    • 0
    • 18/06/24 12:07:14

    >>20812
    施設に入ってる子は何歳ですか?
    施設に対しての考え方など凄く理解できます。母親の真面目な性格…その通りです。
    子供の年齢が未就学児でも思うことは同じですか?

    • 0
    • 18/06/24 12:10:40

    ↓間違えました
    20809を書きました

    • 0
    • 18/06/24 12:12:38

    >>20809

    弟がいます。
    これ以上悪化するようなら、施設も考えなければなりません。
    あともう少し、あともう少し、と頑張ってきましたが何年経っても落ち着くことなく、身体と声だけが成長しています。
    もう本当に疲れ果ててしまいました。

    • 0
    • 20818

    ぴよぴよ

    • 18/06/24 12:17:05

    >>20808
    そんな簡単に施設に預けられるもんじゃないよ。ショートステイでさえも断られるのに。
    地域や年齢、色々な事情で預けられずに自力で頑張ってる母親もいるの。
    簡単に「施設に~」とか言うけど、そんなもんこっちだって真っ先に考えるわ。
    でもどうしようもないから心身ボロボロになるんじゃん。

    • 5
    • 18/06/24 12:18:03

    >>20817
    弟さんがいるんですね。だと余計に兄弟間の問題もあったりと大変ですよね。
    お子さんいくつですか?
    うちも今いろんな窮地に立たされています。
    今もこれを打ちながら子供からの背中にかかとおとしやらを受けています。

    • 0
    • 18/06/24 12:36:44

    >>20820
    まだ未就学児なので、預ける所がなかなかないのが現状です。児童相談所にも、このままでは殺してしまうかもしれないと電話したことがありますが、専門機関へ相談して下さいと遇われました。
    あなたも毎日お疲れ様。辛いよね。しんどいよね。

    • 2
    • 18/06/24 12:37:18

    また、物を投げる。。何度言ってもわからない。お前も二階から投げてやろうか?キーキーわけわからない事を叫ぶ。。暑くても窓も開けれない。。私が死にたい

    • 4
    • 18/06/24 12:38:45

    >>20819
    だよね
    すぐ施設とかいう人は無知でばかみたい。
    どこもいっぱいだし、よっぽどの事がないと入れないよ。しかもただじゃないから。
    私の地域だけど、月五、六万かかる。
    だいたいの人が大人になってもなるべく親が見て、親が死んだ後用に障害者年金貯めてあげてるんだよ。後見人弁護士に頼むとしたら、何もなくても月々二万かかるよ。裁判所行って聞いたから。

    • 2
    • 18/06/24 12:57:03

    >>20802
    「イライラしたら抱きしめてあげて」って当事者じゃないから言える気がする(-_-)zzz

    • 4
    • 18/06/24 12:58:15

    >>20823無知は貴女だよ。。人の意見はちゃんと聞きなさいよ。

    • 1
    • 18/06/24 13:00:52

    >>20819いや、知り合いは2歳から施設入れてる。悩んだりイライラするよりかは立派だと思う。

    • 2
    • 18/06/24 13:02:09

    >>20823 5,6万ぐらいあんたがパートで働いて出せばいいのに。子供主体じゃ無い。

    • 1
    • 18/06/24 13:05:44

    >>20826
    それは運が良かったか、よほど施設が充実さしてるかだよ。地域によってみんながみんなそうできるわけじゃないからね。施設に預けるほうが立派とかバカじゃないの

    • 4
    • 18/06/24 13:10:08

    >>20821
    本当に境遇似てます。うちも未就学児で。児童相談所にも病院にも療育先にも色々と何年も言ってますが現状がこれです。
    家族で過ごす土日が特に地獄絵図のようです。外食に出掛けたのはもう3年以上前。ガストにお試しで行ってみたももの奇声など酷く、それ以降ありません。
    うちだけだと本当に悲観していましたが同じ境遇の方がいることに驚きと共感できる気持ちにありがたさを感じています。

    • 1
    • 18/06/24 13:17:27

    >>20823
    なんかめんどくさい人が紛れ込んでるよね。
    障害の度合いや年齢、ちょっとした差で入れるか入れないか決まるのに。
    知り合いが~とか、入れるって聞いた~とかで簡単に「施設入れれば」とか言う人本当イライラする。挙句に自分で育ててる母親を叩くんだもん。人間性のかけらもないよ

    • 4
    • 18/06/24 13:25:26

    >>20829
    わかる。本当にそう。我が家と全く一緒。うちも旦那が休みの土日はいつも崩れて一日中癇癪おこすし、外食なんてもう何年も行けてない。急に叫び出すから外出も億劫だよ。療育先でもうちの子がスバ抜けてうるさい。常に叫んでるから。そして行政も冷たいよね。私も児相、保健センター、事業所、相談支援施設で何度も相談してきたけど、どこも言うことは一緒。境遇が似てるから、近くにいたらずーっと話してたいくらい共感できる。うちの子と同じような子なんて周りに1人もいないからさ。

    • 3
    • 18/06/24 13:26:07

    >>20830自分は参考になるから聞きたい。諦めモード愚痴なら聞きたく無いよ。

    • 1
    • 18/06/24 13:27:08

    >>20832
    愚痴聞きたくないなら見なけりゃいいじゃん

    • 4
    • 18/06/24 13:28:33

    奥田先生のとこで訓練したら落ちつくんだけど

    • 2
    • 18/06/24 13:40:44

    >>20834 暴れるの止まるよね。神先生。

    • 0
    • 18/06/24 13:41:45

    弥生ダムさんは問題解決とかは望まずに延々と愚痴りたいみたい。

    • 0
    • 18/06/24 13:42:54

    >>20831なんで病院連れて行かないの?

    • 1
    • 18/06/24 13:45:17

    >>20831
    本当です。近くにいたら語り合いたいくらいです。私の周りも同じような子というか、うちより酷い子いないのかって思う位。
    療育先で何年も子供達入れ替わっても常にうちが断トツの1番です。解決不可能なこの悩みどーしていいのか負のループですね。先ほどの昼食、手で食べ…べぇーと出し元のおかずの上に戻したり、その汚れた手を髪の毛に擦り付け、服に擦り付け…。ストレスしかありません。

    • 0
    • 18/06/24 13:48:07

    >>20838ストレス言うなら施設に預けて

    • 1
    • 18/06/24 13:50:27

    >>20839
    うちの地域は施設はいっぱいですぐには入れませんよ。
    施設が足りないんです。そんな事もわからないの?

    最近、重度が羨ましいだの荒らしばっかりだな。

    • 8
    • 18/06/24 13:51:26

    >>20840は?普通に空いてますが?自分中心に考えるからそうなる。ばかなの?

    • 1
    • 18/06/24 13:53:49

    >>20841
    自分中心、それはお前だろ!
    空いてねーよ。
    全国各地の状況知ってから言えよ。

    • 7
    • 18/06/24 13:54:42

    荒らしうざいな。

    • 8
    • 18/06/24 13:59:48

    >>20841
    施設空いてたら、みんないれると思うんだけど。空いてないから、必死で家で見て、親もストレス限界なんだよ。

    • 6
    • 18/06/24 14:01:56

    うるさいうるさいしない!
    ここの荒らしてる人ら、うちの自閉症息子よりうるさいわ!
    安らげるトピにしようって言ったじゃん!
    軽度だからまだマシとか重度だからお金沢山もらえていいとかそんなことで言い争うのやめようよ!
    それも本音かもしれないし手当もらえるならいいにこしたことないけど、だからってここでもツラい思いはしたくない!
    ここに書き込んでる皆は、障害児育てる大変や周囲からの心ない言葉や視線に何度もぶち当たったはず。
    私は障害児の親と知り合って情報交換したり、あるある話や悩みを打ち明けることで凄く心が楽になったよ。
    ここもそういう場所になればいいのに。
    もう罵り合いのような荒らしレスはやめよう。

    • 11
    • 18/06/24 14:16:26

    イライラしちゃう。兄弟に変にちょっかいだして平穏な場を乱す。旦那は使い物にならない、逆にストレスだしもう、いやだ。

    • 1
    • 18/06/24 14:27:01

    癇癪って、いつになったら落ち着くの?

    気に入らない事があれば、すぐ物にあたる

    さっきもスーパーに行ったのに気に入らなかったらしく入り口に置いてあるカゴを投げつけた

    たまたま人が居なかったから良かったけど、人に当たってケガさせせたら大変な事になるのに…

    おまけに泣き真似して煩いから買い物せず帰って来るはめに

    嫌いなスーパーばかりで行けるスーパーが少ないのに、そのスーパーで癇癪起こされるとどこも行けなくなるのに…

    ホントいい加減にして欲しい

    • 7
    • 18/06/24 14:30:21

    服屋の出入り口で癇癪起こして騒いでる障害児と思われる小学生くらいの子と、それを押さえつけてるお母さん、その前には割れたガラスが散乱。皆ジロジロ見ていたけど、私も障害児育てているから気持ちがわかった。
    落ち込んでないといいな。

    • 15
    • 18/06/24 14:32:38

    >>20845
    この人異常だわ

    • 7
    • 18/06/24 14:32:39

    みんな土日は何してる?
    当たり前だけど、療育や支援学校の先生には、
    「テレビやDVDやゲームとかは一方的なコミュニケーションになるのでやらない方がいい」って言われて、たしかに時間を決めて試聴しなくちゃいけないのはわかります。

    でも、健常児のように近所のお友達と仲良く遊べないし、外出やレジャーは周りの目が気になったりとか連れて行くと疲れるよね。
    障害児はどうしても家の中ですごす時間が増えるし、うちの子は一人っ子なので、DVDや
    youtubeの時間が長くなります…。
    目が悪くなるし、DVD系はあんまり良くないのはわかりますが、お絵かきとかおもちゃで長く遊んでくれず、飽きてきたら走り回ったりするので、大人しくさせるためにDVD系に頼る。

    もう、この子は障害児だから仕方ないって諦めてるんだけど、私は甘いかな?
    何か室内とかで遊べるオススメの遊びや過ごし方を教えてください。

    • 7
1件~50件 (全 51852件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ