【障碍児母の愚痴悩み総合】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 51905件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/14 15:05:56

    >>13593
    そうですね
    ちょっと前までだと、行く~!ってなってたけど、今は説明すれば大丈夫になりました
    そのかわり?また別で大変なことがでてきましたけど(-o-;)
    ちなみに重度自閉症 現在高等部です

    • 0
    • 17/01/14 12:34:39

    >>13589
    そんなの本人も家族も辛いし安楽死できたらいいのにね。
    障害児だけじゃなく、辛い病気や加齢で寝たきりとかも。子供の将来も心配だけど、自分の老後も切実に心配だ。認知症や動けなくなるなら死にたいわ。

    • 0
    • 17/01/14 12:29:58

    >>13596
    健常の親はそれしか知らないから仕方ないよ。
    レベルが違うから障害なんだから。

    • 0
    • 17/01/14 12:27:24

    >>13582
    けど人間だからさ。いくら仕事だ給料貰ってるって言っても感情があるからさ。先生にしろ、職員さんにしろ、やっぱり面倒みていただいてるって姿勢でこっちがいないとうまくいかないと思う。
    普通のお店とかでもレジとか接客とかこっちは仕事だからしてるのに、ありがとうとかご苦労様とか言ってくれるお客さんいるんだよ。そうすると嬉しくなって、よし!もっと頑張ろうって思う。
    もとのレスの人は、職員に文句言った訳じゃなく、ここに愚痴言っただけなんだからそこに文句つける必要はないよね。

    • 0
    • 13596
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/14 12:14:44

    なんか、普通の子を育てたことがなくて、障害児一人っ子だから、普通の発達がわからない。
    普通の子はこんなに怒ったり癇癪起こさないのかな?とか親の言うこと聞くのかな?とか。
    健常児だけを育ててる人には、健常児も親の言うこと聞かない子や自我が強い子もいるわよって言われるんだけどね。

    • 0
    • 13595
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/14 12:10:41

    なんか、子供が癇癪起こしたりパニック起こすと、なかなか泣き止まないし、こっちもイライラして叩きたくなってしまうから、なるべく子供に
    怒ったりしてるようにしてる。
    でも、子供のいいなりになってる自分が嫌だ。
    発達の専門医にも、障害児にはむやみに怒らないほうがいいって言われたけどさ。

    家の外では迷惑かけたくないし、子供を怒らない親は冷たい目で見られたくないから、家の外では子供に注意したり怒ったりする。
    でも、子供は家の中では怒られないのに、家の外で怒られるから、なんで?って顔したりしてる。

    もう、子供が癇癪起こして泣き止ませたりなだめたりするのがしんどいんだよ。
    こっちが、必死でなだめてるのに癇癪起こしてるときは、周りが見えてなくて、自然に泣き止むまで待つしかないし。
    もう家の中では、多少悪いことしてても放置してる。

    • 0
    • 17/01/14 10:07:20

    >>13592うちはこのまま雪が降り続いたら14時頃送迎しますって言われた。
    通常16時までだから、今日16時まで仕事入れたのにどうしよう。
    ちなみに13時から仕事。

    • 0
    • 17/01/14 09:26:00

    >>13592
    あららら~。

    お子さんは切り替えがすんなりできるタイプ??
    切り替えが難しいタイプだと大変だね。

    頑張りすぎない程度に頑張って!

    • 0
    • 17/01/14 08:23:06

    雪(警報でてるから)でデイサービス閉所
    あ~ぁ

    • 0
    • 17/01/13 22:15:59

    いつまでSTに通えばいいんだろ。

    • 0
    • 17/01/13 18:40:54

    ガイジまた窓開けてる、まじで消えろ。

    • 0
    • 17/01/13 18:39:25

    親が見れなくなったら、最終的に重度は精神病院に入れて薬漬けにさせる人もいる。意識朦朧とさせて、ベットに縛り付けて死ぬのを待つだけだよ。

    • 0
    • 17/01/13 15:32:13

    >>13587教えてくれてありがとう!5歳だとあまり変わらないんだね。これからはどうなんだろうね。定型文をたくさん増やしてあげたらいいんですって言われたんだけど、そうするしかないのかな。

    • 0
    • 13587
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/13 15:26:47

    >>13586
    5歳だけど、全然落ち着かない。
    たまに違う表現で話してる思うと、保育園の友達の言ってた言葉をそのまま使ってるだけだったり…。
    変わらないのかな?

    • 0
    • 17/01/13 15:20:24

    自閉症の、定型文にあてはめたような、パターン化した話し方って、いつか落ち着くのかな?3歳の娘なんだけど、端から見るとお喋りが上手で会話になってるように聞こえるけど、実は全部お決まりの言い方というか、パターン化された会話なんだよね…。

    • 0
    • 17/01/13 10:58:32

    道路でブツブツ言ってたり、叫んだりしてる人を前は馬鹿じゃないの?と思ってた。でもこの子が生まれてからは、闇を抱えてる人が他にもいるんだと少し安心する。そして私も家でだけど叫ぶようになった。クレヨンしんちゃん最近見てないけど、ネネちゃんのママの叫ぶシーンもほっとする。

    • 0
    • 17/01/13 10:46:50

    こだわり強すぎてついてけない。
    納得できるまで時間がかかりすぎ。
    いちいちイラつく。
    本当にいらない。
    今朝も言っちゃったよ「何であんた障害なく普通に産まれなかったんかね?」って。
    こいつを産んでからどれだけ神経すり減ったかな。
    心労で倒れそう。
    また爆発しちゃって暴れるかも私。

    • 0
    • 17/01/13 10:42:43

    朝の忙しい時に同じおもちゃ持って
    、壊れてるからなおして、壊れてるからなおしてって何回もしつこく壊れてないおもちゃもってきて、最初はなおすふりしてたんだけどいいかげんイライラして、壊れてるなら捨てなさいってゴミ箱に入れてしまった…もちろん号泣。
    あぁ…なんでもっと優しく対応してあげられないのか。最近成長してきたなって感じて嬉しく思ってたのに。私のせいで成長するものもしないわね…。はぁ。

    • 0
    • 17/01/13 08:50:14

    一般企業で、欠陥の無い商品や、安全なサービス提供するのは当たり前ですよね。それに対しての対価を払ってるのですから。
    でも教育、保育、医療、介護など直接人に対する仕事の場合、働いてる側が甘い気がするし、やってあげてる感を出してる人が多いと思います。それは競争企業が周囲にない場合、公共団体の場合などは特にそう思います。
    給料もらってるからにはプロなわけだからしっかりしてほしいし、過ちがあるのは仕方ないとしてもそれ認めて謝るべきだと思います。

    • 0
    • 17/01/13 08:34:18

    >>13578
    ちゃんと遡って読んだの?
    荷物なくすって書いてる人、給料もらってるんだからちゃんと見ろ!とか書いてないじゃん。
    最初はいつになったら上の子みたいにって書いてるし、それに返事くれた人に返した言葉で勝手な想像して色々言うのは何か違うんじゃない?

    • 0
    • 17/01/12 22:16:47

    >>13573
    昔は見て貰えるだけでありがたいって家族が多かったけど、今はやって貰って当たりまえ、いろいろ口出しはするし、下にもあるけど、お金払ってるんだぞ!って態度の家族も増えた。
    仕事は苦にならないけど、そういう家族の対応で精神を病んだわ(笑)

    • 0
    • 17/01/12 21:59:28

    >>13578
    「金払っているんだから!やれよ!!」という傲慢なレベルではないよ。

    障がい児預りの施設において重度の子の持ち物の管理は通常の業務だよ。

    • 0
    • 17/01/12 21:39:07

    >>13568
    すみません。私もそう思ってしまった。
    職員に求めすぎるのもよくないよね。ましてや給料貰ってるんだから、ちゃんとやれ!みたいな家族は見たくなくなるよね。
    私も職員だったら絶対に見たくないもん。
    うちも気をつけます。

    • 0
    • 17/01/12 19:00:28

    >>13576
    デイはきっちりとしたプログラムがあるところ?

    デイで宿題をさせてもらうことはできないの?

    • 0
    • 17/01/12 18:58:02

    今日デイから帰宅して算数のかけ算問題が沢山あったから泣きながら宿題やってた。明日も学校なのにゲームやる時間がないじゃんかー!だって。はぁ…そんな事で泣くなよ…

    • 0
    • 17/01/12 16:32:11

    クソ寒いのに窓開ける、、腹立つ、き○害

    • 0
    • 17/01/12 16:16:45

    >>13568
    なんで絡むの?

    • 0
    • 13573
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/12 13:31:09

    >>13571
    前にデイサービスの指導員募集の広告見たんだけど給料安くてびっくり。
    もう少し高くてもいいぐらいなのに。
    仕事は大変で給料安いなら、そりゃ人手が足りないはずだよなぁ…と思った。

    • 1
    • 17/01/12 13:20:53

    起きてからずーっとしつこく纏わり付いて気にいらないと暴れてを繰り返してるんだけど本気でうざい。 昨日私手術してきて+生理中でそれでなくてもダウン気味なのにこいつは普通に過ごせないのか。 しばきたくなる。

    • 0
    • 17/01/12 11:58:33

    >>13570
    介護も支援員も保育士ももっと給料上げて質を高めて貰いたいよね。負担金今の倍になってもいいから技術の向上求めたいわ。

    • 1
    • 17/01/12 10:56:30

    >>13568お給料もらって働いてるのにきちんと見ることが出来ない方が問題だと思うけど?
    障害児を預かってるわけで、健常児と同じようにはいかないとわかってるはずでしょ?

    • 1
    • 17/01/12 10:19:27

    >>13568
    用事があるから預けたりしてるんですよ。
    いちいちこういう親が居るからとか、だったら自分で見ればとか言われる筋合いはないです。

    • 1
    • 17/01/12 10:13:04

    >>13557
    だったら自分で見ればいいのに
    こういう親がいるから支援員も成り手が少ないはずだ

    • 0
    • 17/01/12 06:21:04

    >>13563たまに変なのいるけど重度専用でもないし、軽度お断りでもないからいいでしょ

    • 0
    • 17/01/12 00:51:49

    5歳でウンチしながら寝てる、、、汚いし臭いし最悪。人生が最悪

    • 0
    • 13565

    ぴよぴよ

    • 17/01/11 23:18:17

    健常児の母親がうらやましい

    • 0
    • 17/01/11 23:15:53

    軽度知的2人います。(小学生と園児)

    毎日ドタバタ、ギャーギャー。

    軽度なのですがここに書き込みしてもいいですか?

    • 1
    • 17/01/11 23:04:16

    >>13560

    わかる。モヤモヤしかない。

    うちの子は知的もあるけど肢体不自由で車イス。

    支援学校に通ってるんだけどね、小、中、高等部とひとつになってるでしょ。全校で集まると他害のある生徒には先生がついてはいるけど、体の大きい上級生がうちの子の所に走ってきて思いっきり殴られたこと2回ある。車イスの子は逃げる事ができないから狙われやすいの。

    もちろん先生方は平謝りだけどさ、相手を責める訳にはいかず、だけど我が子は顔を腫らしてるしさ。診察代は保険で下りますからとか、そういう話ではないんだよね。

    親の目の前ではそれだけだけど、噛みつかれて歯形つけて帰ってきたことも何回もあるから本当のところはわかんないよね。

    ああ、このやり場のない怒り!

    • 0
    • 17/01/11 22:57:39

    うちも今は他害ないけど、思春期から他害が始まって、警察のお世話とか聞くよ。だからうちも始まるかもしれないと思うと怖いよ。なんで重度知的障害で産まれてしまったの…一生育児が終わらないんだよ。

    • 1
    • 17/01/11 22:54:16

    療育で他害されてる我が子を見てると、相手も障がいがあるってわかってるけどやっぱり腹たってしまう…
    障がいなんてなくなれ。

    • 0
    • 17/01/11 21:51:32

    なんで自閉とか障害とかが存在するんだろうね
    なかったらうちの子もあの子もあの子ももっと幸せになれたのに
    特に他害されたときにふとおもう

    • 0
    • 17/01/11 21:09:05

    重度自閉症こんな寒いのに窓全開、心底ウザい

    • 0
    • 17/01/11 18:15:21

    >>13556
    重度の自閉症です。
    迎えに行った時学校に持って行ってるタオルを振り回して遊んでいて…多分タオルを出す時に水筒とかエプロン入れてある袋も出した可能性が。なので事業所に連絡してみたんです。
    電話対応してくれた人に自分がバス停まで迎えに行ってないのでって言われたのですが、なんかそれって無責任じゃ?って思いました。
    こういう子って知ってるなら、もう少しちゃんと見ていて欲しいですよね…。

    • 0
    • 13556
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 17/01/11 17:57:50

    >>13555
    それ、お子さんの問題というより施設側の問題じゃない?
    どの程度の障がいかにもよるけど、障がい児預りの施設ならそういう弱さや困りを職員さんがサポートするべきだと思う。

    • 0
    • 17/01/11 17:08:52

    日中一時…特に午前中で学校が終わる時に利用した時、物をなくしてくる。
    今日も帰って来てから水筒とエプロン入れてある袋がないことに気づいて事業所に電話したけど水筒しか見当たらないと言われてしまった。
    カバンから物を出しても、片付ける事が出来ない息子。
    いつになったら上の子みたいに忘れ物ないか確認出来るようになるのだろう。

    • 0
    • 17/01/11 16:42:09

    1日どれだけ手洗えば気が済むんだ?
    ノロが流行りだしてから我が家の水道代跳ね上がってるし…

    • 0
    • 17/01/11 10:31:20

    >>13548
    友達にこだわるのを辞めてみては?
    本人が夢中になれるものを見つけてあげて。

    • 0
    • 17/01/11 10:27:16

    >>13539

    この人じゃないけど本心では薬は飲ませたくないよ?
    けど多動が激しい→怒る→二次障害
    のループから薬をうまく使えば防ぐ事ができるし子供も社会の中で落ちついて色々学べる利点もある。

    奴らは言い聞かせとかじゃ理解できないしね。

    • 0
    • 17/01/11 09:57:23

    >>13545同じ
    周りは理解してくれないし積み重ねで身体壊した

    • 0
101件~150件 (全 51905件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ