【障碍児母の愚痴悩み総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 51898件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/28 10:26:26

    みんなストレス発散って何してますか?
    私は特に趣味もなく、お金もないので、イライラしたら食に走ってしまう…。
    子どもにイライラして、ムカつくー!ってお菓子を食べたり。
    過去最高に太ってます…。
    でも、他にストレス解消法がないから、食べるのを我慢したら、余計にストレス溜まってしまわないか心配。
    インドアで体動かすの嫌いだし、ジムに行くようなお金ないし、働いてないし、そりゃ太るよね…。 加齢とストレスで老けたし、おしゃれもしないので見た目が最悪です。

    • 0
    • 17/01/28 10:29:22

    言い方悪いんだけど、私の子より発達が遅そうな子や喋らない子が、私の子より喋るようになったら辛い…。
    ねたんだらいけないから妬まないようにしてるんだけど、~くんは私の子と同じようにあんまり喋らないからーっと安心してたら、いつの間にか喋るようになってたり…。

    うちの子は療育園の中でも、喋らないほうだから、悲しい。

    • 0
    • 17/01/28 10:29:50

    >>13763

    私もお菓子食べちゃう。コンビニ行って。

    ストレス半端ないよ。何だろ、ゴールが見えない、終わりがない…そういうところだと思う。

    あと、子どもが学校行った後、たばこ吸ってる。ダメだとわかってるよ。でも精神のバランス取れない。

    • 0
    • 17/01/28 10:38:16

    手を口に入れるなって何回もいってるのになんで止めないんだろもう疲れる。何もやる気が起きない何も手につかないもう最悪だわ

    • 0
    • 17/01/28 10:52:20

    >>13765
    そうなんです…。
    健常児だったら、どんどん成長して、どんどんできること増えて手がかからなくなる。
    でも、まだ3歳なのですが、一歳ぐらいの知能や行動だし、癇癪強くて言うこと聞かないし…。
    周りの三歳の子はしっかりしてるのに、うちの子は赤ちゃんみたいだし、いつまでこのいやいや期というか癇癪が続くのか…。
    先の見えない不安や絶望、将来の楽しみがなくて
    残りの人生消化試合みたいなもんなので、辛い。

    趣味やるのもお金が必要だと感じました。

    • 0
    • 17/01/28 13:25:58

    >>13766 うちは鼻ほじらない!ていってもほじる。春から一年なんだしやめてほしい。

    • 0
    • 13769
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/28 17:19:06

    3歳では軽度知的だったけど、中度知的、先日、手帳の更新して重度知的に。
    今、7歳。会話も出来るようになり、字が読めるようになったり、少し成長を感じていたのに、更新時の検査を全力拒否して、先生の言うことを全く聞かず、はしゃぎまわって判定不能。
    数値は低く出ましたが、受けられる支援が増えますよ…担当の方に慰めて頂きました。悲しい。


    • 0
    • 17/01/28 17:35:37

    >>13769
    それは多分検査上の数値が低いってだけで本来の能力はもっと上だと思うよ~。コンディションが悪くてちゃんと検査できなかったってだけで次の更新の時は重度ではないと思うな。
    7歳で字が読めるんだよね。うち中度に近い軽度知的だけど7歳の時は字読めなかったよ。
    うちは次の更新で中度になるかも…

    • 0
    • 17/01/28 18:16:23

    >>13769
    重度だったら月五万出るよ。ラッキーじゃん。
    能力はちゃんとあって五万受けられるなんて。
    逆もあるよ。実力以上に頑張ってほんの少し数値が上で療育手帳出なかったって子いるよ。

    • 0
    • 17/01/28 18:23:36

    >>13769
    私はそれはラッキーなことだと思うよ。
    支援してもらう為に手帳とるわけだし、私は手帳更新の時にコンディション悪いと、ラッキーって思ってる。

    • 0
    • 13773

    ぴよぴよ

    • 13774

    ぴよぴよ

    • 17/01/28 20:44:22

    >>13763
    私はネットで洋服買ってしまう
    疲れた顔の自分の顔に嫌気がさして、つい買っちゃうんだよね
    あとは地元の友達と長電話したり

    • 0
    • 17/01/28 21:20:12

    今日深夜に障害者の特集やります。「そよ風が残したもの」1時48分フジテレビです。大阪ですけど。

    • 0
    • 17/01/28 22:16:59

    一生介護育児が終わらない予感

    • 0
    • 17/01/29 08:46:06

    重度知的、自閉傾向も強い上に、気性も荒いのはなんともならん

    • 0
    • 17/01/29 08:51:03

    >>13778
    結局性格だよね。
    軽度と重度、どっちが大変とか言い争いたまにあるけど、おっとりした子は育てやすい。
    短気で気性が荒いって、健常でも育てにくいと思う。

    • 0
    • 17/01/29 09:10:31

    >>13763私は夜布団の中で無料漫画読んでる。
    暗い中でスマホ見て目が悪くなるし眠りの質が悪くなるから駄目なんだけど、止められない。

    • 0
    • 17/01/29 09:27:35

    みなさん、ありがとうございます。
    中度の時も軽度に近い中度と言われていたので、動揺してしまいました。
    息子が受けられる支援が増えるので前向きに考えます。

    • 0
    • 17/01/29 10:40:03

    >>13779うちの気性荒い自我も強い健常はおっとりした軽度知的の子より全然そだてやすいよ。
    健常だとやっぱり根本的な所がやり易いんだよ、障害児と比べて。

    • 0
    • 17/01/29 11:47:45

    >>13782
    健常なら障害児と比べなくても良いのに。

    • 0
    • 17/01/29 11:58:11

    >>13783
    話の流れがわからないのかな?

    • 0
    • 17/01/29 12:13:44

    手がかかる障害者は施設入所したら、オムツ、薬漬け、手足拘束だってさ…

    • 0
    • 17/01/29 12:18:50

    >>13785
    全部が全部ではないよ。

    • 0
    • 17/01/29 12:21:20

    >>13786
    うん、職員の手に負えない人だけだよね…うちの子もやばいわ、

    • 0
    • 17/01/29 12:42:15

    >>13782言われたらわかるけど、軽度知的だと何回いっても忘れるのかだめだもんね。

    • 0
    • 17/01/29 12:48:40

    >>13783ん?言ってる意味分からないけど軽度知的も私の子だよ。

    • 0
    • 17/01/29 12:54:54

    >>13779
    そうそう。軽度も重度も関係ないよね。
    多動ではなくおとなしい子とか癇癪があんまりない子が育てやすそう。
    私の息子は、多動で癇癪あるタイプだからめんどくさい。
    なんか、ぼーっとしてる子のほうがうらやましい。
    軽度や健常児でも、自己主張激しい子は育てにくいよね。

    • 0
    • 17/01/29 12:58:30

    >>13780
    >>13763です。
    私も目が悪いです!でも、ついスマホをいじりまくって、夜布団の中に入ってからもユーチューブ見たりします。
    お金がかからないストレス方法って、スマホ触ることや、スーパーでお菓子かうことぐらいしかない。
    服とか鞄とか靴とか、ストレス発散のために買いまくりたいけど、ファッション系の買い物はお金かかる。

    • 0
    • 17/01/29 13:46:34

    >>13790軽度知的の子でおっとりしてるって書いたけど、家では癇癪パニックとかちょっとしたことで叫んで暴れまくりだよ。
    外ではボーッとしてる子も家では大変なはずだと思う。

    • 0
    • 17/01/29 15:36:21

    小さいときはこだわりもなくおとなしかった
    そういうタイプの自閉だと思ってたら、中学ぐらいから徐々に大変になった
    成長したんだねと言われるけど、癇癪起こすと他害
    力が強くて止められない、怖い
    そんな成長要らない

    • 0
    • 17/01/29 15:58:44

    >>13793
    え~そうなの?
    うちも赤ちゃんの時からずっと大人しくてニコニコしてて育てやすくて可愛い。自閉症で重度よりだから目は話せないけどね。悪い事や危ない事がわからないから。六年生だけど。
    末っ子だからまだ赤ちゃんみたいに扱っちゃうし、言い方悪いけどペットみたいな可愛さ。手はかかるけど癒される。体もまだ小さいし。
    今年中学上がるからどんどん背が伸びて声変わりしたり性格変わったりするのかな。
    なんだか怖い。

    • 0
    • 17/01/29 16:05:15

    >>13793
    おとなしかった子が、中学から他害が始まることもあるんですね。
    うちは、2.3.4歳ぐらいが癇癪ばっかりで暴れまくっていたので、現在6歳になり落ち着いたと思っていましたが、、、。
    なかなか、わからないものですね。

    • 0
    • 17/01/29 16:13:21

    >>13793
    参考までに聞かせてほしい。
    あなたや家族、学校などの環境が適切だったのにその状態になったの?

    • 0
    • 17/01/29 16:25:21

    >>13796
    適切な環境かどうかの判断をどう考えるかだけど・・・
    通園施設→小1から特別支援学校です

    私の育て方は自分では判断しかねますが、決して厳しくなく、甘いですね
    もしかしたら、それがいけなかったのかもと思ってはいます

    あと、全く喋れない子なので、本人にしたらそれはかなりストレスなんだろうなとも思います

    • 0
    • 17/01/29 16:33:39

    >>13793まだまだ未熟な私がコメントするのもあれなんだけど、思春期なりのものではないのかな?
    私も発達障害なんだろうけど親への反抗等々一番酷かったのは思春期~でした。

    • 1
    • 17/01/29 16:34:15

    >>13797
    喋れない子に厳しくしたら駄目だから甘くて正解と思う。思春期なのかな。
    うちも男の子だし他人事じゃない。
    友達んちの重度の子は中3だけど思春期とか反抗期とか全然ないって言ってた。そこんちもどっちかと言うと甘いよ。

    • 0
    • 17/01/29 16:45:08

    >>13798
    >>13799

    思春期とは言われます
    でもそれってあとどれだけのこと?って感じ

    空気よめない、加減ができないのでスイッチ入ったらただただ恐怖
    自分がやりたいと思ったらやりとげないと納得しない
    止めたら更に怒る
    人に迷惑かけるのが本当に苦痛・・・

    • 0
    • 17/01/29 17:53:48

    >>13800
    発語がないってことは重度ってこと?それなら思春期というより…幼児期のイヤイヤ期のようなものじゃないかな。それこそ今まではイヤイヤ期が来る前の可愛いだけのよちよち時期みたいな…
    身体は大きくて中学生なのに幼児期のようなイヤイヤはしんどいよね。

    • 0
    • 17/01/29 19:33:07

    >>13801
    重度です

    私より体が大きくなってしまって、もう力では勝てません

    • 0
    • 17/01/29 20:30:35

    周りのお母さん達はみんな子供が小学生になったら働いてて自由に使えるお金があるから色んな所に出掛けたり好きな物買ったりしてて羨ましい。
    私も働きたかった。
    何でこんな人生になってしまったんだろう(泣)
    せめて近くに親が住んでたらな…

    • 0
    • 17/01/29 21:50:27

    うちの息子も重度で喋れなくパニック起こすと私も怖くなってしまいます。ただまだ年齢が5歳なのに。パニックした時の暴れた力は周りの人がビックリする位力強く旦那でさえあと数年で無理かもと言っています。この先辛いな⬇

    • 0
    • 17/01/29 22:11:07

    >>13793
    中学時代、思春期に自傷行為が始まり、とても大変でした。喜怒哀楽も激しく
    目が離せなかったし、不登校になった。

    • 0
    • 17/01/30 03:11:47

    >>13805
    今はどうなんですか?

    • 0
    • 17/01/30 08:07:34

    >>13805
    そうなるきっかけみたいなものはありましたか?

    • 0
    • 17/01/30 08:52:13

    >>13776
    ダビングしてたのをさっき見た。
    ただただ辛くなった…

    • 0
    • 17/01/30 09:23:41

    >>13792癇癪パニックってどんな感じ??

    • 0
    • 17/01/30 09:29:26

    みんなは先のこと考えて泣いたりする?
    自分は子どもより長生きしなきゃって思ったりする?
    小さい時も大変だけど、大きくなるにつれ、別の悩みが次から次へと出てこない?
    不安ばかりだよ。
    自分はずっと健康でいなくちゃって思う。

    • 0
    • 17/01/30 09:34:05

    >>13810

    そりゃ、あるよ。
    もう中一になった娘。重度の知的と肢体不自由あり。慢性疾患抱えてるから成長する毎にあちこち悪い所が出てくる。

    それなのに生理が始まった。
    子ども産むことなんてないのに。
    生理痛があっても泣いて訴えることすらできないのに。

    さすがに普段は強がってるけど、この時ばかりは泣いたよ。

    • 0
    • 17/01/30 09:44:43

    >>13811辛いね…
    周りにいろいろ話せる人いる?
    身内や同じ悩みを持つママ友とか。
    話すだけでも気が紛れるよね。

    もうね…このまま時間が止まって欲しいと思うよ。
    なのにどんどん時間が経って、子どもも大きくなって。
    もし自分に何かあったらどうしようって、そればかり考えてる。

    • 0
51件~100件 (全 51898件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ