【障碍児母の愚痴悩み総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 51898件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/09 21:27:01

    >>13908
    それはわかる。うちも支援学校だし、ずっと一緒の子の成長見ると親戚のおばちゃん気分で嬉しくなるわ。
    そういうのではなくて、~でいいなーっていうなんかちょっとデリカシーの無いやりとりがめんどくさいって言いたかったの。
    どっちみちお互い障害児親じゃんってね。

    • 0
    • 17/02/09 20:55:56

    >>13907
    そうでもない。
    支援学校だから知的から肢体までいろいろなタイプの中度や重度、高等部になると軽度の子まで様々だけど、私のまわりの人達はお互いそれぞれの成長を喜んでるよ。

    確かに自分しか見えていない人もいるけどね…。

    • 0
    • 17/02/09 20:38:55

    >>13903
    「~でいいなー、うちなんて~だから」
    的な会話は障害児親には無意味だし地味に腹立ってくるよね。
    健常児親なら自慢バトルか腹の探り合い楽しめそうだけどw

    • 0
    • 17/02/09 19:22:49

    咳がうるさい。けど、薬も飲まないからなかなか良くならない。うるさい。

    • 0
    • 17/02/09 16:08:06

    >>13904
    うちは逆だよ。
    自閉なのに何で規則が守れないのかな?

    • 0
    • 17/02/09 15:41:24

    毎日同じこだわり、ルーティーンが腹立つ
    一人で勝手にやってるならまだいいけど、人を巻き込む
    面倒くさいわ

    • 0
    • 17/02/09 14:47:46

    イライラ
    うち二人障害児なのに親が近くにすんでるから助けてくれていいなぁ~。って何だよ。
    こっちからしたら健常の子産んでる方が全然良い。
    それに両親はまだ現役で共働きだから自分の事は自分でしてるし何も知らないくせに簡単に羨ましいとか言わないでほしい。

    • 0
    • 17/02/09 14:10:26

    >>13901
    そうなんだよね。まず担任に時間を作ってもらって面談だもんね。

    • 0
    • 13901
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/09 14:03:15

    >>13900
    わかる!うちなんて毎年担任が変わるからその度1から説明しないといけないし、中には理解のない担任に当たった時もあったよ。
    本当に気の休まる時がないよね…

    • 0
    • 17/02/09 14:00:40

    もうすぐ、学年が上がるね。クラス替えのたびに、子供に嫌がらせしそうな子はいないか…担任は理解のある人か…いろいろ心配なんだよな。

    • 0
    • 17/02/09 09:38:30

    登校渋りから今では登校拒否。
    もう色々考えすぎてどうしたらいいのか分からなくなってきた。

    • 0
    • 17/02/09 09:29:07

    >>13897
    心配だよね。本人は仲間はずれにはされてないって言うけど、確実に仲間には入れてもらえてない。

    • 0
    • 13897
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/09 09:18:13

    >>13896春から小学校だけど、うちもなるんだろうなぁ(´д`) 大きくなるにつれ差も広がるし、気があわないなら仕方ないけど、、、
    心がついていけない

    • 0
    • 17/02/09 08:35:00

    前は一緒に登校してた子達がいつのまにかうちの子だけをはぶいて登校してる。一人で行けるけど切ないな。何を話してるか時々わからないから仕方ないのかな。

    • 0
    • 17/02/08 22:27:29

    >>13870
    えっ!なんなのそれーー酷すぎるよ…
    なのに、お子さんニコニコしていたなんて。切ないなぁ…

    • 0
    • 17/02/08 22:24:39

    >>13888
    娘さんを遊びに行かせるのが心配だったら、お友だちに家に来てもらうのはどうかな?それもダメ?

    • 0
    • 17/02/08 21:57:03

    マジでうざい、きらい

    • 0
    • 17/02/08 16:22:20

    >>13888 なんかもったいないな。せっかく遊ぼうって来てくれてるのに私なら嬉しいよ。近所なら様子見に行ったりすればどうかな?

    • 0
    • 17/02/08 12:10:47

    >>13888遊びに行かせられる程度の障害なら行かせるかな。
    どこで遊ぶか、何時に帰るとか約束して。
    で、時々様子見に行ってみる。

    私なら遊びに誘ってくれる子がいたら嬉しいけどな。

    • 0
    • 17/02/08 11:05:46

    >>13889
    わからないからでした。

    • 0
    • 17/02/08 11:05:25

    >>13888
    あなたは知らなくても、娘さんは友達なんでしょ?断る必要ある?
    娘さんがどのくらいの障害なのかわからないならなんとも言えないけど…

    • 0
    • 13888
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/08 10:58:42

    小3の娘の友達がちょこちょこ放課後に娘を遊びに誘いに来る。私が知らない子だから、なんだかんだ理由言って断ったりしてるけど、娘に聞くと〇〇ちゃんとか言ってる。どうやら交流学級で近くに住んでる子みたいだけど、遊びに行かせた方が良いのかな?迷い中。皆さんなら知らない子が遊びに誘いに来たら、遊びに行かせますか?

    • 0
    • 17/02/08 09:24:58

    >>13869 ありがとうございます!

    • 0
    • 17/02/07 21:27:40

    iQ20以下のやつと暮らしたくないよ。人間じゃないじゃん。

    • 0
    • 17/02/07 21:25:55

    き○がいが暖房の風出てくるところを閉じてた。もう頼むからこいつから開放されたいよ。不幸でしかない。

    • 0
    • 17/02/07 15:11:56

    >>13877
    うちもだよ
    本人の中でルールを決めちゃうよね
    止めさせようとすると凄い勢いで逆切れ
    怖い

    • 0
    • 17/02/07 11:34:08

    >>13880そういう所だと、兄弟も何かイジメられそうだね。

    • 0
    • 17/02/07 11:30:49

    >>13870最悪だな。そのくそがきたちはバチが当たるわ。私が呪っておいた。

    • 1
    • 17/02/07 11:18:06

    >>13880やだなぁ。春から小学校に通うが、そういう所じゃないといいな。。。

    • 0
    • 13880
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/07 11:01:26

    >>13878羨ましい あからさまに避ける、陰口、嫌がらせ通りすがりに暴言で正反対だよ

    • 0
    • 17/02/07 10:21:35

    >>13870支援学校には行けないの?
    子供が自身が何を言われ、やられてるのか分からない感じなら陰でやられてても親に言う事も出来ないし普通の学校なら辛いね…
    本当ならそのガキ共どつきまわしたい気分だけど。どんな教育されたらそんなガキになるのか親の顔が見てみたいわ。

    • 0
    • 17/02/07 10:02:10

    >>13876
    支援級は必要でしょ。
    結局は教育だよ。うちの小学校は支援級の子をいじめるとか聞いたことない。頼んでもいないのにお世話焼いてくれるから、先生がこれは自分で出来るからさせてみようって言わなきゃならないくらい親切にしてくれるよ。

    • 0
    • 17/02/07 09:58:21

    何回言ってもだめなことする。
    私が見張ってればしないけど、いなくなったとたんにする。
    小さな頃はそんなことなかったのに、大きくなったらそうなった。紙に書いたりしても効き目なし。一日ごとに表を作ってマルバツつけてもわかってない。マルならおやつ買ってあげるよと言っても毎日毎日バツで、分かりやすくおやつ抜きにしてもかわらない。モラルという概念がない。
    よく自閉症の子はかたくなに決まりを守ると言うけど、私の育て方がわるかったのか。一生懸命に育ててるのに。こんなに悩んで試行錯誤して育てても、結果がでなければ親が理解してないから、育て方が悪いからの一言でおわり。
    もう中学になるのに、こんなんじゃ施設も預かってくれないね。

    • 0
    • 13876
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/07 09:49:49

    >>13870
    学校でも先生がいない時にやられてるだろうね。
    支援級って必要性あるのかな?
    子供には1番酷だと思う。

    • 0
    • 17/02/07 09:38:57

    >>13870酷いね。
    私なら学校に、こんなことされていましたって報告するかも。

    • 0
    • 17/02/07 09:25:18

    菓子パン粗末にしてぐちゃぐちゃにしてる消えて欲しい。疫病神。

    • 0
    • 17/02/07 08:14:20

    もう中学生に上がるのにこんな一時も離れられない生活疲れる。あれこれやってあげないといけないし身体も大きい男の子だから力もあって一旦ごねたら動かせないし… 旦那が言うと鶴の一声なのに。
    一々優しく褒めたりして言わないと上から言ったり怒ると更に反抗して取り乱したり何様よ。
    学校行きたくないってごねてバス停まで連れていくの無理な日は何とか説得したり誘導して車で30分以上かかる学校に連れていったら行ったで担任に朝からバスで来て欲しいって言われるし。
    じゃぁあんたやってみろよ。

    • 0
    • 17/02/06 22:05:21

    正直もういなくなってほしい…
    わけのわからないこだわり、同じことを何度も言う、癇癪…
    なにもかも疲れた。

    最近、子供を置いて家を出ようかなと本気で思う。 なかなか実行できないけど…

    • 0
    • 17/02/06 20:56:26

    あーあ。
    イライラしすぎて、とうとうし ね!と言ってしまった。後悔。何でこんな酷い母親の所に産まれて来たの?もっと優しくて温厚な人の下に産まれたら良かってのに。私がし にたい。

    • 0
    • 17/02/06 20:48:47

    学校帰り、通常級の生徒に『障害者ー!!』と言いながらランドセル引っ張られてた。やった方は近くに私がいるって気づいてなかったみたい。(「なに?」って声掛けると固まってた。)子供と並んで歩いている時はこんな事ないのに。
    陰で差別的な意地悪されてると思うと悔しいし腹立つ。
    子供は気付いてないみたいで(よく分かってない)ニコニコしてるのが余計に切ない。
    泣けてきた。

    皆さんはこの様な経験ありますか?
    また、ある場合どの様に対応しましたか??

    • 0
    • 17/02/06 19:14:42

    >>13868私、最初は返事してたけど今はしてない。

    • 0
    • 17/02/06 15:40:21

    デイの送迎、近くなったらメールくれるんたけど、いちいち返信した方がいいのかな?

    • 0
    • 17/02/06 01:23:20

    >>13865>>13866
    お子さんの通っているとこは閉鎖があるんだね。あるとことないのとこの違いって何なんだろう…

    • 0
    • 17/02/05 19:10:56

    >>13864
    あるよ。うちの学校なったし。

    • 0
    • 17/02/05 14:42:17

    >>13864
    そうなの?
    うちの学校あるよ。
    学校によるのかな。

    • 0
    • 17/02/05 13:27:43

    支援級だと学級閉鎖はないんだね。

    • 0
    • 17/02/03 19:23:36

    ちょっと気に入らない食べ物を口に入れらたら、べーって私の手に吐いてきた。気持ち悪い!もう大嫌い!赤ちゃんじゃないんだからさ!もう小学校高学年だろ!喋れるんだから、無言で吐くとかやめてくれよ。せめてティッシュとかに吐いてよ!私の手に吐くな!

    • 0
    • 17/02/03 08:02:41

    発達障害の小学生息子、朝ごはん食べるのに1時間って…
    早く食べなさい、喋らないって何十回も言ってるのに言う事聞かず。
    もう学校行く時間なのにまだ喋りながら洗面所にいる…
    喋ってたら歯磨きも洗顔もできないのに。
    言っても言ってもダメだからイライラする

    • 0
    • 17/02/02 21:10:37

    知的障害自閉症の息子ベタ耳だった。
    元々私も重度のわきがでデオドラントはなんにも効かないタイプ。

    発症しないままの小さいままでいてほしい。
    障害者にわきがとか何の罰ゲームだよ、神様なんかいない!
    もう終わったわ私の人生。
    神様なんかシネよ

    • 0
    • 17/02/02 18:01:33

    >>13859
    薬使ってるけど効いてないのかもしれない

    • 0
51件~100件 (全 51898件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ