電車内でベビーカーは非常識って…

  • なんでも
  • P02A
  • 10/06/09 14:49:46

だいぶ前にママスタで見て、ネットに洗脳された私も単純だったんだと思う。

混雑する電車だと、ベビーカーたたんで、荷物かかえながら赤ちゃん抱っこするとか、余計不安定で場所とるし、どうしたものかと考えたりもした。

が、先日久々に電車に乗ったら、車内放送で
「ベビーカーご利用の方は、乗り降りの際ホームとの隙間に気をつけて~」とか
「周りの方も無理やり乗り降りせず回りをあけてあげてください」みたいな内容の放送してた。
二年前はなかったのに、ベビーカー容認なんだなって思いました。

ママスタでは今も、電車でベビーカー=非常識なのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/12/19 16:22:18

    海外でバスに乗った時、ベビーカーはたたむ。子連れは絶対に座るように運転手さんは指示してたよ。乗客は譲るのが当たり前だった。
    抱っこして立ってる事自体が危ないしね。
    そうしてくれるとベビーカーをたたむ事も簡単。

    日本は席を譲るって気持ちが足りないよね。

    • 0
    • 10/12/19 16:21:35

    >>103
    たしか3歳くらいまで使えるって書いてあった。抱き方を変えて…。うちは抱っこ嫌がってたから2歳までしか使ってなかったけど。

    • 0
    • 10/12/19 16:17:53

    混雑時は広げてても危ないよ。
    急ブレーキかかった時に、周りがベビーカーにつんのめって上に乗っかられたり潰される危険が大。
    いつブレーキかかるかなんてわかんないからね。
    できるなら、混雑時に乗るのは避けたほうがいい。

    • 0
    • 10/12/19 16:13:11

    非常識ではないと思う。
    車ないママとか電車に乗らないといけないなら仕方ないし。

    ただ…。
    混雑してる時は赤ちゃん可哀相だなと思う事はあるよ。

    • 0
    • 10/12/19 16:10:46

    蹴られてるの見たよ。
    両親で我が物顔でベビーカー押しながら乗り込んできたし、助けてやらなかったけどね。
    顔真っ赤にして怒ってたよ、父親w

    • 1
    • 10/12/19 16:04:41

    朝の東横線、なぜかベビーカー多い。しかもたいてい子供が泣いてる。

    • 0
    • 10/12/19 16:02:24

    状況によるんじゃない?ガラガラの車内ならベビーカー乗せたままだし、混み始めたらたたむとか。

    • 0
    • 10/12/19 15:59:08

    当たり前に思わないでほしい。本当に迷惑

    • 1
    • 10/11/16 21:43:31

    トピずれするけど、カルディーとかせまい店でベビーカー押して、当たり前のように「こっちが優先」で通路をどかない奴にイライラした。

    ベビーカー押して、堂々と突っ込んでくる奴多過ぎ。

    妊婦にまで突っ込んでくんな!

    • 2
    • 10/11/16 21:26:05

    普通に考えて混雑してる中ベビーカーがドカーンとあったら迷惑じゃない?
    駅着いて降りようとしてもベビーカーが邪魔で降りるに降りれなくて、人が乗ってきた。ってのはたまに見かける。

    人が通ろうとしてて明らかに邪魔になってるのにすみませんの一言も無いのは非常識だと思う。

    • 1
    • 10/11/16 19:58:54

    >>184
    持病持ってるか分からないからそういう気持ちになるんじゃないの?


    見た目からしてわかってるのに
    譲ってくれないって思った訳じゃないんだし。

    • 0
    • 10/11/16 19:25:07

    満員電車にベビーカーで乗ってきてそれも3才児位のコを抱いてベビーカーは開いたまま…
    まだ閉じてくれてればいいものを荷物のせるために開いてて本当にジャマだったし、逆にベビーカー潰しかねなくて、そのママさんに睨まれて『触るなよ』って言われた。今までは大変だなとか思ってたけど一気にそんな気持ち吹っ飛んだよ。
    ベビーカーなんだからって当たり前に思わないでほしい。

    • 1
    • 10/06/10 16:06:05

    >>103今更かもですが私が妊婦でスリング使ってたのは1歳2ヶ月までです。長い時間だと腰や肩にきますが3歳4ヶ月14kgの長女抱っこしても何とか大丈夫でしたよ!!

    • 0
    • 10/06/10 15:58:52

    >>171子供いる自体迷惑って、あなたひどいね。

    • 0
    • 10/06/10 14:58:42

    >>181
    その人達が優先席に座る必要ないと何故言い切れる?
    持病ありかもしれない、怪我してるかもしれないかもよ?

    子連れは席譲ってもらって当然とか思ってんの?

    • 0
    • 10/06/10 14:42:30

    >>169
    自分のマナーの悪さは棚上げで、人のマナーの事ばかり言いたがる人って確かにいる。
    そういう人に限って、これだから○○は…とかって言ってたりもする。
    あんたも同類でしょって突っ込みたくなるわ。

    • 0
    • 10/06/10 14:12:44

    >>161
    なんか涙出そうになった…

    ベビーカーが非常識どうこうより
    優しい気持ちを持てる社会になるといいね

    • 1
    • 10/06/10 14:02:35

    >>169
    そうそう。
    優先席に平気でドカリと座ってジロジロ見る奴とか。
    子連れをマナー違反みたいに言う前に、優先席必要な人を差し置いて、必要じゃない自分が座ってると言うマナー違反は考えないのかしら。

    • 0
    • 10/06/10 13:55:52

    >>177
    世の中変わるべきことばっかでしょ。
    もちろん庶民にはすぐにどうにかできる力はないけど、まずは意識でしょ。
    心に余裕があれば優しくなれるんだけどね…

    • 0
    • 10/06/10 11:48:53

    世の中変わらないと大変なことになると思う。

    • 0
    • 10/06/10 11:44:43

    >>176
    そんな状況でもいくのをやめないならそれは単なる我が儘ですよ。我慢したらいいだけなのに。混んでる電車は子供も可哀想。

    • 0
    • 10/06/10 11:43:00

    >>167わかりませんから。とにかく電車にベビーカーは非常識なんですよ。それくらいわかってくださいよ 世の中神様妊婦様子連れ様じゃないんですよ。世の中が変わって欲しいなんて考えやめてください

    • 0
    • 10/06/10 11:37:17

    ぎっくり腰になってからは毎週末に行ってのを月2回に減らしました。時間帯もなるべく空いてる時間帯にしてますが、車両が少ないせいか、空いてる時があまりなく乗る時は「すみませんすみません」って思いです。ぎっくり腰になった自分が憎いです。

    • 0
    • 175
    • 全部読んでないけど
    • SH3D
    • 10/06/10 10:40:25

    混んでない時間帯ならいいんじゃない?

    ちなみにうちのほうのバスは最近ベビーカー固定する紐?みたいのがついて、近くにポスターが貼ってあって「ベビーカーでそのままご乗車いただけます」みたいに書いてあったよ。


    毎日電車使う母が、昔はベビーカーで電車やバスなんて考えられなかった(冷たい目で見られるから)けど、今はみんな協力的になって、子連れにやさしい世の中になったって言ってたよ。
    外国じゃ当たり前みたいだしね。


    要は、周りに迷惑かけなければいいってことじゃない?

    まぁ私はベビーカーより抱っこが楽だし(ベビーカーだとグズったりするし)、ほとんど車移動だけど。

    • 0
    • 10/06/10 10:28:46

    無理してベビーカー畳んで壮絶な体力使っても、削れるスペースはほんの僅か…。
    ベビーカー畳んだりするためにもう一人サポートで付き添う人がいたらそっちの方がスペースとるような。

    ただしベビーカーの人は、貴重なスペースを譲っていただいてることを忘れないで。

    • 0
    • 10/06/10 10:16:37

    >>171
    それ妹が言ってた。
    子供自体邪魔とは言ってないけど危ないって。

    • 0
    • 10/06/10 10:15:26

    自分自身子供連れてベビーカー、荷物持って電車乗るのは大変だよ。
    どうしても混む時間帯に乗らないといけない時もあったし。
    でも周りからしたらそんな事情知らないし冷たい人は本当に冷たいもんね。
    混んでるのに「子供いるんだからベビーカー乗せたままで当たり前なのよ」的な方がよくいるから冷たくなるんだよ。
    なんて言ったらいいのかな…子供連れてて乗りやすい環境になれば良いと思うけど周りの理解を得るのは難しいよね。
    双子なんて大変だよね。

    • 0
    • 10/06/10 10:14:07

    場合による。
    空いてたら、別にいいと思う。
    すごく混んでる時はベビーカーってより子供いること自体が迷惑だわ。
    ベビーカーガツガツ当たって痛いわ、衝撃でベビーカーに座ってしまいそうになったり、子供に気使えと言われても無理だし、子供視界に入らないから、潰しそうになるし。

    • 1
    • 10/06/10 10:14:03

    >>169
    みんなが理解してくれるとは思わないけど、母親なら大変だよねうんうん!ってわかってほしいな。

    • 0
    • 10/06/10 10:06:17

    席譲れば畳んで座れるのに、席も譲らないくせに邪魔とか嫌み言ったり鬱陶しいオーラ出したり、嫌な人が多いよね。

    • 0
    • 10/06/10 10:02:41

    うちはもうベビーカー必要ない歳だし移動は車だったけど、電車を利用する赤ちゃん連れの方にはベビーカーに乗せたまま電車に乗せてあげていいと思う。
    赤ちゃん・荷物・ベビーカーを抱えて乗り降りってかなり辛いだろうし、電車が揺れた時とかバランス崩したらかなり危ないんじゃないかな。

    • 0
    • 10/06/10 10:01:06

    皆大変っていうけど、皆同じだけ大変なわけじゃないんだよ。
    体力って、人によって意外なほど本当に雲泥の差があるから、自分ができた人でも皆が同じようにできるはずと思うのは違う。
    例えばうちの妹、夏はしょっちゅう貧血で倒れるし、普通に生活してても疲労で顔色が真っ青になり食事もとれなくなったり入院したこともある。
    それでも人生一度きりなんだから子供がほしければ産んでほしいし、無理なことを無理してやる必要もないと思う。
    皆できる範囲で努力してできない人を許せる社会であってほしい。


    • 0
    • 10/06/10 09:43:11

    私は混んでる時畳まないと迷惑になるかな?とか冷たい目で見られるかな?とか考えるのが面倒だから絶対電車で移動しない。


    2歳二人だから畳んだベビーカーと荷物と二人抱っこはキツすぎる。

    • 0
    • 10/06/10 09:26:14

    臨機応変にだよね!!

    私は大変なのがわかるから冷たい目では見ないけど、そうじゃない人もいるからね。

    空いてたら奥のほうに座ったり混んでたら畳めばいいんじゃない?

    • 0
    • 10/06/10 09:24:59

    >>154賛成
    赤ちゃん連れの方々を見たらまず親切にしてあげたいなと思う。

    • 0
    • 10/06/10 09:21:42

    なんか子供連れててごめんなさいと思わなきゃいけない雰囲気とかあるよね。

    • 0
    • 10/06/10 09:08:55

    えー混んでたら畳むでしょ…今まで電車に乗る時にベビーカー畳まなかったことがないからかもしれないけど。
    空いてたら端に寄せて畳まずでいいと思うけど混んでるのに畳んでない人を見ると冷たい目線になってしまうわ。
    大変なのは皆大変なんだよ。

    • 0
    • 10/06/10 08:48:15

    私も主さんに賛成。
    自分が体力ないからしぬほど辛かったときを思うと、通勤ラッシュとかじゃない限り普通に混んでてもベビーカーでいいと思う。私は全く邪魔には思わない。
    大変なのが電車だけじゃないから…赤ちゃん連れって、母親はもともと疲れてるし、朝から準備だの、世話しながらの移動だし、目的地ついてもずーっと大変だし、それで更に電車で畳んだベビーカー持ちはダメージきつすぎ。
    でも毎日通勤で疲れてる周りの人だって大変だし、子連れの大変さも分からないだろうから冷たい目線になるのも当然と思うけど、だから母親は、感謝の気持ちを持って周りに配慮しながらベビーカーで電車に乗ってほしい。

    • 0
    • 10/06/10 07:44:06

    >>120同感です。

    • 0
    • 159
    • 混んでる混んでない
    • P905i
    • 10/06/10 07:16:48

    関係なく、ベビーカーに2歳3歳くらいの子座らしてる人をよく見かけるんだけどベビーカー必要か?それで決まってママさんは携帯ピコピコで目すら合わせず放置気味。なんでだろ?
    赤ちゃんならわかるけど…

    • 0
    • 10/06/10 06:03:11

    結局は、周りに気遣いが出来るママさんは、周りも温かく見守ってくれる。
    子供いるから~荷物多いから~と自分本位なママさんは周りの目も冷たいって事で。

    • 0
    • 157
    • 混んでないならベビーカーいいと思う。
    • 911T
    • 10/06/10 04:25:43

    しかしぎっくり腰で遊びに行くとは凄いな~。私も腰痛持ちだけど兆候ある時は絶対遊びになんか行かないし、子供連れて電車になんか乗れないよ。
    いつ抜けて立てなくなるかわかんないのに‥勇気あるね~。

    • 0
    • 10/06/10 02:32:44

    >>154
    本当に賛否両論あると思うけど、私も主さんの考え方を支持します。

    母親として、小さい子供連れには優しくありたい。
    自分が老人になっても、優しさを教えられる余裕を持っていたいと思いました。

    • 0
    • 10/06/10 00:48:51

    赤ちゃんならわかるけど、ラッシュ時に(バギーだったけど)DSやってるでっかい子乗ってるの見た時はさすがにうざっと思った

    • 0
    • 10/06/10 00:47:47

    夕飯の支度してたらトピを見失ってしまいました。
    たくさんレスがあってびっくりです。

    やはり混雑時は避けるべきだけど、赤ちゃん連れの人がそこまで萎縮する必要もないのでは、と私は思いました。
    もちろん、赤ちゃん連れなりに周りに配慮は必要ですが。

    なので、車内アナウンスを聞いたときは、ベビーカー容認になりつつあるのかな?と私は微笑ましく感じました。
    今となってはうちの子もベビーカーいらずな生活ですが、荷物抱えながらベビーカーを倒れないように押さえて、赤ちゃん抱いている方や、上の子の手を握ることも出来ない状況な方を見ると、そんなに気を使わなくていいんだよーって思っちゃいます。
    長くてもほんの小一時間とかじゃないですか。
    周りが温かく見守ってあげれたらいいのになって思っちゃいました。

    もちろん賛否両論あると思いますし、状況によりけりかと思いますが。
    少しずつでも、赤ちゃん連れな方が公共の移動手段を利用しやすい環境になれたらいいなって思います。

    皆さん色々な意見ありがとうございます。

    • 0
    • 10/06/10 00:46:06

    容認されていても快く思う人ばかりじゃないし場所取るのが気になっちゃって、よっぽどガラガラじゃない限りは畳んでしまう。
    もうこれは癖みたいなものだな。
    容認されはじめの頃に乗ったバスで運転手に「ベビーカーは危険ですので~」みたいなアナウンスを繰り返し流されたのもトラウマ。
    でもママ軍団とかみたいに明らかに非常識じゃなければ、周りで畳んでなくても気にならないしおつかれさまって思う。

    • 0
    • 10/06/10 00:35:21

    >>147あなた優しいね。
    双子だし心配だよね

    • 0
    • 10/06/10 00:32:58

    >>148失礼だね

    • 0
    • 10/06/10 00:31:41

    月に何回か実家に遊びに~

    実家に行けなくなるのは子供たちの楽しみをなくすから~
    と書いてあるので,だったら無理してまで行かなくても…って思ったから。

    • 1
    • 149
    • 月に何回か
    • W61SH
    • 10/06/10 00:28:30

    >>146
    実家に遊びに~って書いてあるよ。

    • 0
1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ