電車内でベビーカーは非常識って… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/06/10 00:28:09

    >>74
    必死すぎ笑

    • 0
    • No.
    • 147
    • 外せない用事なら
    • W61SH

    • 10/06/10 00:26:46

    >>144
    仕方ないし別に混んでる電車じゃなければ、ベビーカーで乗っても良いと思うよ。
    旦那がぎっくりによくなるから、なぜか気になってしまうんだよね。ぎっくりには安静が一番だし。

    • 0
    • No.
    • 146
    • 無理してまで
    • W61H

    • 10/06/10 00:25:36

    >>145行ってるわけではないと思うよ
    実家だけとは限らない
    外せない用事だってあるかもしれない

    • 0
    • 10/06/10 00:23:20

    >>138
    そういう意味です。
    大変なのは分かるよ!しかも双子だしぎっくり腰でって,それならそこまでして月に何回も遊びに行かなくてもって思ったから。
    私の為に回数減らせとか電車乗るなとは言ってない。

    • 0
    • 10/06/10 00:22:04

    >>140そうかも知れないね。ただ実家に遊びに行くだけじゃなくて、ぎっくりでも、どうしても外せない用事があって電車を使う時があるかもしれないじゃない?
    何故、電車は公共なのに、ベビーカーを使うか使わないかの賛否両論のトピで、話題がぎっくり腰に定着するのか、私もあなたも疑問(笑)

    • 0
    • 10/06/10 00:20:14

    辻みたいに「車輪が挟まったのに誰も助けてくれないの!!!」って言う奴がいてクレーム入ったんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 142
    • そういう意味か
    • W61SH

    • 10/06/10 00:18:49

    >>139
    なら納得だわ。ぎっくり癖になると、驚いただけでもなっちゃうからね…。

    • 0
    • 10/06/10 00:18:31

    >>101
    あ!電車か!
    ごめんバスだと思ってた。

    電車なら空いてればいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 140
    • 痛みは違うけど
    • W61SH

    • 10/06/10 00:16:51

    >>135
    長期的に腰悪くなるかなって思って。慢性的ならぎっくりじゃなくて、腰痛もちなんじゃないかと思うんだけど?

    • 0
    • No.
    • 139
    • そうじゃなくて
    • SN3I

    • 10/06/10 00:16:40

    >>132
    一回ぎっくり腰になるとそのとき治ってもまた無理するとなりやすくなるから無理出来ないってことじゃない?

    子供一人でも抱っこ大変なのに前後におんぶに抱っこはホント腰に負担かかるよね。

    • 0
    • No.
    • 138
    • 大変な思いして
    • W61SH

    • 10/06/10 00:15:37

    >>136
    そんなに連れて行かなくても…って話でしょ?何が何でも連れて行かないといけない場所じゃないわけだし。体に負担かかるなら回数減らしたら?ってことだよね?

    • 0
    • 10/06/10 00:15:22

    >>136同感。これは完全に価値観だね

    • 0
    • No.
    • 136
    • なんで
    • P905iTV

    • 10/06/10 00:13:07

    >>120
    あなたの為に回数減らさないとダメなの?
    自分も大変だったこと、人に強要しない、助けてあげる気持ちはないのか?

    • 0
    • 10/06/10 00:13:00

    >>132それはそうかも知れないけど、ぎっくりだって人それぞれ痛みは違うんじゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 134
    • なんかもっと
    • W61SH

    • 10/06/10 00:12:43

    譲り合いの精神な人達が増えたらいいのにね。

    • 0
    • 10/06/10 00:11:44

    >>101私もいいと思うよ。双子をおんぶに抱っこで片手に双子用のでかいベビーカー持って上の子連れて…って危ないよ。そんな体勢で電車素早く乗り降りできないよね。確かに混雑時間には迷惑だと思う。でもすいてる時間でベビーカーの置き方に注意したりまわりに気配りできるならいいと思うよ。ベビーカー畳めない人は電車乗っちゃいけないの?タクシー乗らなきゃいけないの?金銭的に無理な人だっているんだもの。101さん気にしないで乗りなよ。ただし気配りだけは忘れないでo(^-^)o

    • 0
    • No.
    • 132
    • ぎっくりで
    • W61SH

    • 10/06/10 00:11:21

    >>101
    おんぶも抱っこも出来なくなるもん?うちの旦那ぎっくりになったとき、数日間は無理だけど、ぎっくりが治ればおんぶも抱っこも出来るよ。ぎっくりが癖にはなってるけど。
    ぎっくりで腰悪いときは、安静が一番だと思うし、出掛けないほうがいいと思うよ?

    • 0
    • 10/06/10 00:10:03

    >>128
    同感

    • 0
    • No.
    • 130
    • トメ子(・∀・)
    • PC

    • 10/06/10 00:07:26

    >>118 そう意外と優しいよね(^^)
    私も声掛けられたり、中には同じ駅で降りた時ベビーカー持ってくれた人もいたなあ。
    混雑時は避けたり、ベビーカー畳んだりしてマナー守ることが大事なんじゃないかな。

    • 0
    • No.
    • 129
    • トピずれ失礼
    • W61H

    • 10/06/10 00:06:44

    私はベビーカー電車よりも高校生や若い方々が優先座席を陣取って、お年寄りや妊婦、赤ちゃん抱えている人を決して譲らない、見てみぬふりをしてる奴らの方が気になるわ
    本当に腹立たしい

    • 0
    • 10/06/10 00:05:54

    >>101
    これに反論してる人がいることにびっくり。公共の乗り物なんだから、誰が乗ってようと自由。文句ある奴がタクシーでどうぞ。

    ベビーカーは車椅子同様公共施設での使用を認められた乗り物です。

    • 1
    • No.
    • 127
    • え~!?
    • W61H

    • 10/06/09 23:59:38

    >>101別に悪くないし。
    電車は公共だし、迷惑とか思う方がどうにかしてるんじゃないかな。
    それぞれ理由があるんだし、双子を育てたことないけど、子ども1人でも荷物ある時とかはベビーカーじゃないとたまにツラいし。
    双子をおんぶに抱っこの方が見ていていたたまれない気持ちになるよ。
    ベビーカーで電車、たくさん利用しなね。
    私はベビーカーで電車の利用を批判する方の気が知れない。
    ただやっぱり一般のラッシュは避けるべきかな~?とは思うけどね。

    • 1
    • 10/06/09 23:58:41

    >>101
    私は空いてる時間なら全然いいと思うよ

    • 1
    • No.
    • 125
    • 迷惑だったよね。
    • N905i

    • 10/06/09 23:56:59

    何ヵ月かに1回、実家に私と子供だけで帰るんだけど、スーツケースにベビーカーに子供を乗せたままのってた。
    時間は朝9時半過ぎとかだけど、まわりに迷惑かけてたと反省。乗り換え2回あるし、最寄り駅から降りるまで10分くらいだから甘く見てた。

    今は子供も4歳と2歳半だから、今度からはベビーカーなしで帰ろうと思います。

    • 0
    • 10/06/09 23:49:16

    だって,ただ遊びに行ってるだけなんでしょ?それも月に何回も。
    ぎっくり腰だし双子だし大変とか言ってるなら尚更回数減らせばいいだけの話じゃない?逆にそこまでして行かなきゃいけないの?私は同情できないけどな。

    • 0
    • 10/06/09 23:37:54

    >>122
    まぁでもここでは説明聞いてるから可哀想!って思うかもしれないけど、ぎっくり腰で事情があるなんてのは他の乗客にはわからないし、双子用ベビーカー畳みもしないで乗せてたら「非常識」って目で見られるのは覚悟して乗らないと仕方ないんじゃない?
    それがどうしても嫌ならお金かかってもタクシー使うしかないと思う。

    • 0
    • No.
    • 122
    • 殺生な
    • SH02B

    • 10/06/09 23:29:53

    >>120上にも子供いるんだし双子でギックリ腰なんだから畳めなんて…平日の昼間とか空いてる時間かもしれないし一蹴するような言い方しなくても……

    • 0
    • 10/06/09 23:28:48

    >>120
    なんでそうなるの?

    • 0
    • 10/06/09 23:20:45

    >>101

    双子用ベビーカーたたまないで乗せてるの!?かなり場所取るよね…
    仕方ないって,必ず月に何回も行かなきゃいけないわけ?ただ遊びに行ってるなら回数減らせば?

    • 0
    • No.
    • 119
    • 107です
    • SH01A

    • 10/06/09 21:53:05

    >>111
    ありがとうございます

    • 0
    • 10/06/09 21:41:03

    マナーを守って周りに気を付けていれば、意外とみんな親切なものよ。

    私、一時期ベビーカーで電車に乗る事が多かったけど、周りの人が(年配の人が多いけど、学生でも)声掛けてくれたり気遣かってくれて嬉しかったよ。

    • 0
    • 10/06/09 21:30:47

    車くらい買うか、タクシー呼ぶかしたら?

    • 0
    • 10/06/09 21:27:28

    >>101
    来てもらえば?
    それか途中までタクシーとかで待ち合わせして迎えに来てもらう

    それだけ大変ならそんなに行かなくても…とも思うけど
    空いてる時間ならいいんじゃない?
    あくまでも満員電車の場合だと思う

    • 0
    • No.
    • 115
    • うちは
    • SH905i

    • 10/06/09 21:22:39

    >>110
    使ってる人見た

    ただ、正しい使用法ではなかった

    統一は無理だよ

    • 0
    • No.
    • 114
    • モンブラン
    • N706i2

    • 10/06/09 21:19:49

    バスもダメ~?いつも子を乗せたまま担いで乗ってたけどダメなんだ~。住みにくい世の中だわ。

    • 0
    • 10/06/09 21:19:46

    わざわざベビーカー持参で電車やバスって邪魔くさくないの?抱っこしてりゃいいじゃん~

    • 0
    • 10/06/09 21:19:34

    マナー守らない人いるから、ちゅぷたん(主婦をばかにした言葉)とか言われるんだよ。

    • 0
    • 10/06/09 21:19:03

    >>107
    たためばいいんじゃない?

    • 0
    • 10/06/09 21:14:31

    >>96 でもバスにベビーカー固定席って付いてるバスもあるよね?
    あれって実際利用してる人いるのかな?

    先日10ヵ月の娘抱っこしてベビーカー持ってバス乗ったら、固定席に座ってた人が「ここに広げて座らせますか?」って言われたけど断っちゃった。

    バスによってはベビーカーは畳んでくださいって書いてあったり、統一してほしいけど無理なのかな。

    • 0
    • 10/06/09 21:12:48

    空いていれば気にしないけど、特急で夕方ラッシュでゴリゴリに乗せてくるのは本気で迷惑

    ってか、各停待てないの?って思う

    • 0
    • No.
    • 108
    • 都内住み
    • D905i

    • 10/06/09 21:11:20

    まだ一台ならいい。夕方の通勤ラッシュによく見るけど、ママ友同士で遊びの帰りなのか、三台くらいのベビーカーが畳まず真ん中に陣取って お年寄りがなかなか降りれない時がある。あれは迷惑かな。本人達はさほど気にしていないご様子だけど。

    • 0
    • No.
    • 107
    • 横レス
    • SH01A

    • 10/06/09 21:04:15

    すいません。
    初めて子供(4ヶ月)連れて電車に乗るんだけど、電車では、ベビーカーたたんで抱っこ紐が常識ですか?
    たたんだベビーカーすら非常識?

    • 0
    • 10/06/09 21:04:10

    >>101
    迷惑ですよねって、タクシーで1万もかかる場所にわざわざ月何回もいかなきゃいいのに。

    • 0
    • 10/06/09 20:59:42

    電車ベビーカーしてるのってしっかり歩けるくらいのこどもが乗ってることが多いし、ちっちゃくても夫婦にこども一人なのにベビーカー乗せてたり気遣いしてるとは思えないような感じ。
    だから図々しい人のイメージ。

    • 0
    • 10/06/09 20:59:09

    空いてる電車ならいいと思う。
    混雑しているのに、「小さい子供連れて大変なんだから当然」みたいな顔で乗ってるの見たら('A`)ウヘァってなるわ。

    それぞれに事情があるんだろうけど、お互いに気持ちよく利用できるように最低限の気遣いがあれば…。

    • 0
    • No.
    • 103
    • 疑問
    • W53K/W64K

    • 10/06/09 20:51:05

    >>99

    スリングって使った事ないんだけど、何歳までいけるの?
    2歳差とかだったら無理じゃない?

    • 0
    • 10/06/09 20:47:51

    相変わらず極端だねー

    • 0
    • No.
    • 101
    • 下が双子
    • P906i

    • 10/06/09 20:32:33

    で1才なんだけど、月に何回か実家に遊びに行くのに電車で行ってて、双子はおんぶに抱っこで乗ってたけど、最近ぎっくり腰になってから腰を悪くして、おんぶと抱っこが出来なくなっちゃったよ(;_;)
    だからってタクシーで行ったら1万は余裕で越えるから免許がない私には電車しか交通手段がない。実家に行けなくなるのは子供たちの楽しみをなくすから今は双子用ベビーカーを使ってます。迷惑ですよね。けど、仕方ないんです。すみません。

    • 0
    • 10/06/09 16:31:43

    100迷惑

    • 0
    • 10/06/09 16:23:40

    臨機応変に対応すればいいと思うけど‥前の方に妊婦なのに子と重い荷物+ベビーカーはきついとか書いてあったけど私は妊婦の時電車乗る時はベビーカー持たずスリングで乗り切った。
    おんぶ駄目な子だったけどスリングは臨月までいけたよ~

    • 0
51件~100件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ