マンション経営について詳しい方いますか。

  • なんでも
  • P905i
  • 10/05/16 03:27:38

義父が5年前から大家を始めました。義理祖父から継いだ土地にマンション(4階建の小規模)を建て、義理両親(大家)が住む家と義理叔母が住む家を2部屋、それ以外の部屋を賃貸にしています。
ですが空き部屋が出ていて赤字(現在の状態でいくと年間200万の損失になる)で、貯金を切り崩しそれでも足りず、親戚からお金を借りて返してを繰り返し自転車操業状態だそうです。(消費者金融には行っていません)
私は結婚して4年で別の市に住んでいて、義父の事業については詳しく知りませんでした。義父はプライドがあり子ども達(旦那と義姉)には言えなかったそうですがどうしようもなくなり、先日旦那と義姉が呼ばれ泣きながら話されたそうです。
解決作はありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/05/16 21:50:52

    >>34全くその通りです。義父に直接話を聞きに行きました。5年前の始める段階から無理があったとわかりました。
    義母は泣きながら体調不良を訴え義父も泣きながら話していましたが、泣いている場合ではありません。債務整理も視野に入れ、明日法的機関に相談に行くつもりです。

    • 0
    • 10/05/16 19:48:58

    >>33
    家賃収入が少ないから一括借り上げが出来ないのかな?
    建てた時点で無理と言われていたなら元々収益が上がらない建物だったってことだよ。
    うちが余った土地に建てようか悩んだ時に10年借り上げで10年後に更新という話が出た。土地柄、新築なら人が入るけど古くなって人が入るかは現時点では確実ではないから。
    土地が高いから借金が残る心配はないけど現金も残らないから結局建てるのを止めた。
    もしも最初から一括借り上げが不可能と言われていたなら残念だけど満室も不可能かもね。

    • 0
    • 10/05/16 18:38:57

    >>31一括借り上げは収入が少ないため不可能なんです。

    • 0
    • 10/05/16 18:37:44

    >>28
    >>29
    そうですよね。買う人がいない、または売れてもかなり安くて解決にならないですよね。
    家具付きも義父に話してみます。
    ググってみたら、任意整理(民事再生?)で月々の返済を減らす(返済プランの変更)もできるかもしれないので、赤字をなくし返済が追い付かない状態をどうにかできるよう、法テラスや市の弁護士などに相談してみようと思います。

    • 0
    • 31
    • あんこ&#x{11:F8EE};C&#x{11:F8E5};R
    • SH04B
    • 10/05/16 18:36:23

    大東建託は?
    ダメかな。
    大手に任せれば損しないように最低○○円保障、とかやってくれたような…

    • 0
    • 10/05/16 18:31:37

    >>27ありがとうございます。明日、市役所に行ってみます。あと法テラスにも電話してみます。

    • 0
    • 10/05/16 18:16:13

    >>26
    ②できるけど不可能だろうね。
    まず買う人がいないと思う。
    土地があって騙されてマンション建ててしまう人はいるけど、土地の担保もなく現金の余裕がある人は当然資産運用が上手、そんな人がお金にならない建物を買うわけがない。
    当然建物が別オーナーになったら今住んでいる部屋の家賃だってそれなりになるだろうし。

    なんの解決にもならない。

    現実的には大学が近いんだよね?
    家具付きの部屋を試しに作ってみては?最初は利益を作るより借金を減らす必要がある。
    生活費は働いて、純粋に赤字が出ないギリギリの家賃まで下げる。
    周りとの相場にはやっぱり合わせないと。
    家具付きにすることで5千円~1万高くても大学が近いなら入るかもね。

    それくらいじゃどうにもならないかも知れないけど。

    • 0
    • 10/05/16 17:15:54

    >>26
    2は売れたら出来そうだけど、今でさえ住んでる人は居ないから、中々見つからないかもね…。

    • 0
    • 10/05/16 17:10:46

    >>25
    市の広報って月二回ほど回覧板や役所にない?
    私、引っ越しでいろんな市に行きましたが、ほとんどありましたよ?

    • 0
    • 10/05/16 15:14:31

    皆さんコメントありがとうございます。
    今建物と土地を売っても多額の借金が残って解決にはならない(実際建物と土地にどのくらいの価値があるかわかりませんが、借金の額には全然足りないのではないか)と思います。建物と土地の今現在の価値は、どこに聞けばわかりますか?

    どなたか>>1に書いた②の方法が可能かわかる方いますか?

    • 0
    • 10/05/16 15:06:24

    >>23市の無料弁護士とは、どの市でもあるのでしょうか。ググったのですが、市にある弁護士事務所などが出てくるのですが、市でやっている?ものは出てこなくて、市役所のホームページを探しても見当たらないので。

    >>24痛い目見なきゃわからない…その通りですね。義父は世間体やプライドが強い人で、そのせいで今まで隠してここまでの状況になったのに、祖父の残した土地を有効活用して後世に残したかった…土地を手離すのは避けたい、どうにかならないかと言ってるそうです。でも旦那も連帯保証人になっていることを結婚して4年間私に言わず、連帯保証人なのに義父の事業や借金について把握してなかった(考えてなかった)ので、旦那の責任もあるのですが。

    • 0
    • 10/05/16 10:49:43

    うちは兄が学生の時、父を連帯保証人にして商売始めて莫大な借金背負うはめになったの。

    自己破産させたくないからって、親が尻拭いしたから、また同じような状況になってる。
    ぱかは死ななきゃ治らんよ。痛い目にあわなきゃ繰り返すだけだよ!

    • 0
    • 23
    • 近所に
    • N906i
    • 10/05/16 10:38:01

    一つの物件に、いくつかの不動産屋の連絡先があるところがあるんだけど、部屋ごとに賃貸契約が違うとかできるのかな?
    市の無料弁護士相談は?
    聞きたいこと、対策などメモしていけば教えてくれるんじゃないかな。
    私は離婚問題で相談しましたが。

    • 0
    • 10/05/16 08:56:11

    入居者を増やす努力や、私が働いて旦那も本職以外にバイトをしたりして、赤字を減らしていっても、今の返済プランではどうやっても返済が追い付かなくなります。返済プランの変更は、銀行に直接交渉するのと司法書士に依頼するのと、どちらがいいのでしょうか。色々ググっているのですが、民事再生というのに該当するのかよくわかりません。
    法テラスは無料相談は所得制限があり、賃貸収入があるため無料相談はできなそうです。内容によって得意分野の弁護士を無料で紹介してくれるそうですが、弁護士費用は実費です。ただ収入以上に借金があるのでどうなるかわからないので、日曜日はやっていないので明日電話してみます。

    • 0
    • 10/05/16 08:44:35

    >>20不動産会社は、小さい所だったのがトラブルになり、大手に最近かえたそうです。
    それをきっかけに家賃を下げたそうですが、下げた金額で全部屋埋まっても赤字になります。元々の家賃設定でも、空きが2部屋以上になると赤字になるという、かなりの無謀な事業立ち上げだったみたいです。が、義父も旦那も無謀なことに気付かずここまできたんですね。昨日聞いてびっくりしました。マンション経営を始めるにあたって、不動産屋からも建築会社からも大丈夫大丈夫と言われ、本当に大丈夫だと思ったと言っています。

    • 0
    • 10/05/16 08:34:15

    1Rは、入れば利益は高いけど、出入りが多く、空き部屋が出来る可能性が高いんだよ。
    大手不動産会社が入ってますか?
    管理不動産だけでなく、他の不動産でも掲載して貰えないんでしょうか?
    今住んでるマンションがマンモスマンションで、空室の多い為、オーナー側は不動産屋に二倍の手数料を払うらしく(後から教えてくれた)、どこの不動産屋に行っても、今住んでるマンションを1番に紹介されました。
    利益は薄くなっても、空室にしてるよりは遥かに良いと思います。色々まだ方法はあるはずなので、まずは赤字を出さない方法で、入居者を増やす方法を考えてみて下さい。

    • 0
    • 10/05/16 08:18:02

    >>18追加。火事防止のために全部屋IHだそうです。

    • 0
    • 10/05/16 08:08:32

    >>16コメントありがとうございます。
    たぶん2LDKが1部屋、1Kが5部屋です。私自身は昨夜旦那から打ち明けられたばかりでまだちゃんと把握してなくて申し訳ありません。
    鉄筋コンクリートで、小学校が目の前で郵便局が徒歩1分、バス停は目の前ですが電車の駅は徒歩15分(またはバス5分)、地デジ(ケーブルTV)全部屋完備、追い焚きなし、陽当たり良好、オートロックです。
    周りに賃貸アパートはたくさんあります。でも義父のマンションは家賃設定が周りより高いです。近くに工事があり寮としてまとめて借りてくれる話が不況により建設段階でなくなり、近くの女子大があり女子大生が借りやすいようにとオートロックをつけたらしいですが実際そんなに入らないみたいです。
    ネットで義父のマンション検索してみます。

    • 0
    • 17
    • 大家が
    • W53K/W64K
    • 10/05/16 07:55:23

    同じマンションに住んでるから嫌で入らないのかな?
    値段や間取りが悪いとか。
    誰向けに作ったの?

    • 0
    • 16
    • 空いてる部屋は何部屋?
    • SN3M
    • 10/05/16 07:51:55

    大きさは?周りの似たような建物に空きは見られますか?大きさが家族向きで近隣に学校などがあれば人が入ると思うよ。どんな感じで義父のマンションが記載されて載ってるのか見たほうがいい。うちの義父も日当たりの悪いとこにアパート建ってるからあれこれ手を打ったよ。ネット回線を繋げたり追い焚き機能付けたりね。旦那さんが保証人になってるなら主も頑張らなきゃ。

    • 0
    • 10/05/16 07:46:06

    >>12私も働いて旦那も本職以外にバイトして、赤字の200万を減らすことはできても、赤字が増えるスピードを遅くするだけで根本的な解決にはならないですよね。地道に働いて返済できる自信が持てません。
    もし自己破産をした場合、財産は全部なくなるので車はなくなるのはわかりますが、旦那名義の貯金だけでなく子ども名義の貯めてきたお金や私名義の口座のお金もなくなるんですか…。

    • 0
    • 10/05/16 07:40:40

    >>13はい。建築会社からの紹介の不動産会社ですが、ネットの入居者募集の内容も間違っていたり、不動産屋の勧めで大家負担で地デジ全部屋完備などしたのに募集内容にそういうメリットを書かなかったりと、義父と不動産屋が揉めて、つい最近管理会社を変えたそうです。

    • 0
    • 10/05/16 07:23:33

    管理会社入れてるの?

    • 0
    • 10/05/16 07:08:58

    >>10
    弁護士にもいろいろいて、得意分野も人それぞれ。勿論不動産とか、債務問題に強い弁護士もいます。法テラスなどで相談しつつ、債務問題に詳しい弁護士を探した方がいいですね。二億なんて、個人がどうこう出来る額じゃないですもんね。すみません。私はもっと少ない金額を想定してました。もう返済は考えず、自己破産を視野に入れて、弁護士と話しをすすめた方が得策かもしれないです。

    • 0
    • 10/05/16 07:06:44

    >>9たくさんレスしていただき、ありがとうございます。
    先の心配より今ですよね…赤字は年間200万でも、借金(銀行ローン)は2億以上です。どんなに必死で働いても返せる自信がありません。賃貸収入がなくなるとさらに返せなくなるので、半分埋まってる今大家を辞めたら余計に泥沼でしょうか。月々65万の返済で35年ですが、事業を始めて5年で赤字です。続けても赤字をなくせるとは思えないですが、辞めても借金は残ったままだし、急にこんな話が出てきて私も混乱しています。
    文章がわかりにくくてごめんなさい。

    • 0
    • 10/05/16 06:57:16

    >>5うちは持ち家ではありません。買って5年の小型車があるだけで、売って2億もの借金の返済の足しになるような物はないです。
    あと建物と土地を売っても返済しきれないんじゃないかと思います。例えば、車も売ってもローン残ったという話を聞いたことがあるし、賃貸経営失敗した物件をそんなに高く買う人はいないと思うので。
    こういうことを相談できる専門機関はないでしょうか。弁護士は不動産関係のことも詳しいものですか?司法書士事務所は多重債務などの相談なので、この場合は当てはまらないでしょうか。

    • 0
    • 9
    • さや
    • CA3D
    • 10/05/16 06:54:53

    >>7
    息子さん達は、遺産相続の時、相続を選べば、借金も引き継がれます。でも、相続放棄すれば、遺産もだけど、借金も放棄できます。相続時点で、プラスの財産と借金と、どちらが多いか考慮して決定した方がいいです。が、そんな先のことより、考えるのは、今のことじゃないですか?くどいようですが、旦那さんが印鑑をついている以上、旦那さんの直接の借金なんですから。

    • 0
    • 10/05/16 06:47:04

    >>6コメントありがとうございます。
    自己破産するなら旦那もしなきゃいけないんですね。
    連帯保証人=自分の借金という自覚がなかったらしく(わかってるつもりだったけど、こんなことになるとは思わなかったと言っていて)、今夫婦間も揉めています。

    • 0
    • 10/05/16 06:41:55

    >>4コメントありがとうございます。
    破産とは義父が自己破産するということですよね?その場合、連帯保証人である旦那に何か影響はありますか?
    銀行に相談というのは、返済プランの変更が出来ないかということですか?

    あと一番心配なのが息子達に借金がいかないかです。今3歳と0歳ですが、十数年後に成人した時にもし義父も旦那も借金返済能力がなかった場合、息子達に支払い義務はありますか?

    質問ばかりすみません。

    • 0
    • 6
    • さや
    • CA3D
    • 10/05/16 06:37:47

    >>4
    自己破産する時は、義父だけじゃなく、旦那さんもしなくてはならないので、よく考えて。自己破産したら、今後、車や家などのローンも組めないし、クレジットカードすらも持てないよ。続けてですみません。

    • 0
    • 5
    • さや
    • CA3D
    • 10/05/16 06:32:16

    嫁だから関わらない方がってレベルじゃないよ。連帯保証人てことは、旦那さんが直接借金したのと同じこと。義父が返済できなきゃ、旦那さんに返済義務がある。主さん宅の家計に、返済分を繰り入れて考える必要も出てくるよ。主さんが今住んでる家が持家なら、それを売って返済に当てるとか。「自分に関係ないのに、何で?」って思うかも知れないけど、それが連帯保証人です。旦那さんの借金なんです。

    • 0
    • 4
    • 最悪
    • SH905i
    • 10/05/16 06:23:19

    破産も視野に入れて話し合う


    借り入れした銀行に相談してみたら?

    • 0
    • 10/05/16 05:33:11

    >>2コメントありがとうございます。似た状況なのですね。
    私も最後まで責任をもって関わる覚悟もない上に、無知なくせに中途半端に口出しをするくらいなら、嫁という立場もあるし余計な口出しはしない方がいいとも思いました。
    でも、義父がマンションを建てるために銀行から借金をした時に、旦那が連帯保証人になったそうなんです。知らずに結婚して先日知りました。
    しかも義父を助けるために義父のマンションに引っ越すと言っていて、私達が入居したくらいで解決するとは思えないし、同じマンション内に住めば私が一切関わらないのは無理(身近にいたら義母に相談されそう)だと思うんです。引っ越すのを反対するなら理由を言わなければならないので、その時点で関わってしまうと思って…。
    2さんは旦那さんは連帯保証人にはなってないですか?

    • 0
    • 2
    • うちも
    • CA3F
    • 10/05/16 03:58:46

    似た感じ。

    主は口出さないほうが無難。
    不安いっぱいな気持ちはわかるけど。

    • 0
    • 10/05/16 03:28:13

    義姉と旦那は義父のマンションに引っ越して家賃を払おうかと言っていますが、たった2部屋くらい埋まったところで何の解決にもならないと私は思います。
    不動産に無知な私が思い付いたのは、
    ①敷金礼金家賃を下げてでも入居者を探した方が、空き部屋がたくさんある状況よりはマシなのではないか。
    ②建物を売り、他のオーナーになって義父達は家賃を払って住んで、売ったお金で借金を減らす。土地は義父名義のままにして他のオーナーから土地の借地代をもらい、返しきれない借金を少しずつ返済する。(可能かわかりませんが。)
    ③土地も建物も全て売り、義父達は安いアパートに引っ越し地道に残った借金を返す。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ