年末なのにお金ない人いますか?貯金もない人です

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/12/28 19:48:52

    >>10
    同感

    • 0
    • 126
    • 借りた金って
    • HI3F
    • 09/12/28 19:43:54

    >>100旦那が働いた金先にもらっただけだし今月はマイナスだから先にもらっただけ来月はプラスになるし

    • 0
    • 09/12/28 19:40:35

    こどもの頃から疑問に思ってた。
    なんでめでたいお正月に、かまぼこやら豆やらこんぶやら、冷えたまずいもの食べるんだろうって。

    暖かい雑煮や、きなこもちの方が好き。

    • 2
    • 09/12/28 16:48:21

    教えてくれた人達ありがとう
    教育より無知な他人の疑問に答えてくれるその優しさを子供に伝えたいわ

    • 0
    • 09/12/28 16:47:00

    >>111
    園便りより
    おせち料理の意味
    無病息災、子孫繁栄の願いが込められています。

    黒豆=まめ(健康)に暮らせるように
    昆布=よろこぶ
    数の子=子孫繁栄
    田作り=豊年豊作祈願(江戸時代に高級肥料として片口いわしが使われてたことから)
    かちぐり=勝つ
    タイ=めでたい
    橙=子孫が代々繁栄するように。
    錦卵=卵の白身と黄身の二色=おめでたく豪華な錦の語呂合わせ。
    さといも=さといもは小いもがいっぱいつくので、子宝にめぐまれるように。
    紅白なます=お祝いの水引をかたどったもの。
    紅白かまぼこ=江戸時代に祝儀用にかかせないものになりました。
    くりきんとん=見た目の色合いが豪華に見える様子から。
    伊達巻き=華やかでしゃれた色合いや形から。

    • 0
    • 09/12/28 16:43:44

    >>114
    なんだこの人

    • 0
    • 09/12/28 16:42:50

    40~50あった給料が20万円になったので、普通の暮らしだよ。おせちも買えない。

    • 0
    • 09/12/28 16:41:14

    レンコンは先が見える?見通しがいいとか。

    • 0
    • 09/12/28 16:36:46

    >>117
    あと海老は腰が曲がるまでの長寿で、黒豆は「マメに働く」

    • 0
    • 09/12/28 16:36:45

    ちょろぎは長寿の縁起物、里芋は子宝、エビは長寿、くるみは家庭円満、田作りは豊作?黒豆はまめに暮らせますように、数の子は子孫繁栄、なますは平和を願う?かまぼこは何だっけ?昆布巻きは?八つ頭は出世?

    教えてもらっても覚えてないや( ̄∀ ̄)

    • 0
    • 09/12/28 16:33:33

    >>111
    全部はわからないけど…黒豆は『マメに生きる』で無病息災。数の子はニシン(二親)からたくさんの子供がうまれるから子孫繁栄。
    田づくりは昔肥料にカタクチイワシを使っていたから豊年満作を意味するとか…
    こんくらいしかわからない…ごめんね。

    • 0
    • 09/12/28 16:32:03

    >>115
    あはは確かに(笑)

    • 0
    • 09/12/28 16:29:40

    >>114答えられないだけでしょ

    • 0
    • 114
    • お知りになりたいなら
    • SN3J
    • 09/12/28 16:19:22

    >>111ご自分でお調べになってみてくださいね。

    • 0
    • 09/12/28 16:17:44

    >>83
    私、お金を隠しておくの好きだよ。最近は不景気で隠すお金も無くなっちゃったけど、たまに昔隠したお金がでてくる。

    • 0
    • 09/12/28 16:10:50

    伝える?つもりないけど実家帰った時にあるからそれでいいかなぁ~と思って。
    意味はなんだっけ?
    カズノコは子孫繁栄?
    もー忘れた(^O^)/

    • 0
    • 09/12/28 16:01:36

    >>108
    ひとつひとつの意味知らない
    教えて

    • 0
    • 09/12/28 15:58:09

    >>109 同じ。旦那実家では昔ながらのお節でるから子供たちもお節は知ってる。

    • 0
    • 09/12/28 15:52:43

    >>91
    特に伝えるつもりないよ。大人になっても自分で作ることはないだろうし。実家は毎年買ってるから存在自体は知ってるし問題ないでしょ。

    • 0
    • 09/12/28 15:51:30

    >>104食べるとか食べないとかじゃなく、おせちを作って子供に伝えていくのは教育のひとつだと私は思っていますよ。おせちにはひとつひとつ意味があるんですから。

    • 0
    • 09/12/28 15:50:01

    >>104
    伝えない家もあるんですね。

    • 0
    • 09/12/28 15:49:49

    普通のご飯。

    • 0
    • 09/12/28 15:47:26

    おせちなんか食べない。実家も食べないし作らない。美味しくないし、昔みたいに正月だから店がお休みで、買い物が出来ないなんてことはないし。

    • 0
    • 09/12/28 15:43:36

    >>91
    おせちを伝えるってすごいね。
    うちも食べないよ。

    • 0
    • 09/12/28 15:28:46

    >>96
    ……。

    • 0
    • 102
    • *`3`)family④&#x{12:F378};
    • W61CA
    • 09/12/28 15:26:46

    明日入院費払うから貯金0('-^*)義実家に行って年越します(笑)

    • 0
    • 101

    ぴよぴよ

    • 09/12/28 15:26:33

    >>96
    借りた金でセールですか。子供も付き合わされてかわいそ

    • 0
    • 09/12/28 15:24:48

    >>96借りてSale行くんだ

    • 1
    • 09/12/28 15:24:23

    蟹なんて食べた事すらない。

    • 0
    • 09/12/28 15:23:59

    金ないけど義母がほとんど正月料理は材料用意してくれる。てかお節とか雑煮とか作ったことないからめんどくさい。正月は帰る。

    • 0
    • 09/12/28 15:21:15

    9万前借りした
    でも福袋やsaleは行く

    • 0
    • 95
    • おせちは作るけど
    • SH3B
    • 09/12/28 15:19:32

    私も子供たちも甲殻類アレルギーだから、蟹と伊勢海老は食べないよ

    • 0
    • 09/12/28 15:16:24

    >>89
    通販我慢したら?

    • 0
    • 09/12/28 15:14:37

    >>91
    恥なんてかかないし。

    • 1
    • 09/12/28 15:13:37

    帰省とか 自費の人の可哀相

    • 0
    • 09/12/28 15:12:42

    >>88
    おせちは嫌いって、子供におせちを伝えていくことはしないんですか?
    恥をかくのは子供です。

    • 0
    • 09/12/28 15:02:12

    ないよ~。
    全力で支払いしてきたら残金3千円。
    オムツもお米もガソリンも灯油も買ってあるから生きていくことは可能。


    でも困ったな。
    現金3千円じゃあんまりだ。
    特別なものは食べません。帰省はするとしても近くだからたいしてお金かからない。

    • 1
    • 89
    • るな…通販がすき&#x{11:F8EE};w
    • F08A3
    • 09/12/28 14:59:05


    貯金は多分10万行かないくらいしかない

    手持ち2万

    もう無理だわ

    • 0
    • 09/12/28 14:49:57

    両実家は徒歩圏内だから帰省はなし。おせちとかは嫌いだから普段通りの食事。旦那は31日まで仕事だし、私はいつ産気づくかわからないから子供と引きこもり(´Д`)金あってもなくても変わらないや(´ω`)

    • 0
    • 87
    • そんな
    • P906i
    • 09/12/28 14:47:13

    >>83 言い方しなくても…忘れてたお金とかだってあるでしょ。貧乏だと心にゆとりもないんだね。

    • 1
    • 86
    • 貧乏貯金なし
    • KC3O
    • 09/12/28 14:44:45

    年越し蕎麦は食べる。新年はかまぼこ、かずのこ、餅、が正月食材で後は普通。
    金も気もつかう帰省はなし

    • 0
    • 85
    • うちもお金ない
    • P904i
    • 09/12/28 14:44:08

    収入11万で支出13万

    貯金ない

    • 0
    • 84
    • ちょー貧乏
    • W61T
    • 09/12/28 14:40:11

    帰省できない。とりあえず蕎麦たべて、正月は…普通のご飯かな。旦那は仕事だし。

    クリスマスや正月とかイベントいらん。貧乏すぎて悲しい…悩みすぎて胃痛するし。

    • 0
    • 09/12/28 14:38:29

    >>79

    掃除しててお金が見つかるなんてありえない!

    普段からお金にだらしがないんだね。

    • 0
    • 09/12/28 14:33:01

    >>77 貧乏なのは同じだけど実家があって幸せだね

    • 0
    • 81
    • 毎年貧乏
    • P905i
    • 09/12/28 14:24:41

    年末は年越しカップそば(緑のたぬき)
    年始は雑煮
    お出かけなんてしない
    福袋も買えない
    楽しみは息子とゲームするかテレビ見る事だけ

    • 0
    • 80
    • 帰省しない
    • W61SH
    • 09/12/28 14:16:01

    とりあえず旦那は明日まで仕事みたい。金ないからどこにも行けず31日のガキ使い・ジャニカウントダウ・テレビだけが楽しみだわ。

    • 0
    • 79
    • 金もない休みもない
    • W53T
    • 09/12/28 14:10:05

    旦那仕事だからちょっと正月ぽい和風な食事にして、餅とみかんで食い繋ぐ。
    さっき大掃除してたら\2500見つけた。
    子が食べたがってる栗きんとんを買ってあげられそう…(T_T)

    • 0
    • 78
    • お金はない
    • W53CA
    • 09/12/28 14:02:08

    ボーナスもない給料夫婦たしても30以下
    ガソリン3000円で31.1.2.3日実家帰省します。
    光熱費も食費も浮く。
    帰りのガソリン代は貰います。
    自宅にいるほうが3000円で済まないから帰省に決めました。

    • 0
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ