子が幼稚園の扇風機で指を切って帰ってきました

  • 乳児・幼児
  • レオ
  • P905i
  • 09/09/06 22:02:31
家に帰って来てから子供が教えてくれました。
夕方先生から私の携帯に電話がありましたが、『園に水筒忘れてましたので洗っておきました。&#x{11:F8A1};がヒドイのでわざわざ取りに来なくて結構ですよ~』と、扇風機の件は報告無しです。
こんな時皆さんならどう対応しますか?
金曜日にケガして、明日幼稚園に行ったら先生にどういう口調で何て言えばいいでしょうか?
参考に教えて下さいm(__)m






  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 09/09/08 01:21:27
    ウチもよくケガしてくるけど、いちいち報告はないよ~。
    大きなケガだったら連絡してくるだろうけど。

    • 0
    • 09/09/08 00:02:35
    先生も人間だから、うっかり伝達ミスすることもあるよ。きちんと処置してくれてるなら、詳細聞いてみて、我が子にもうしないよう話したと言ったらどうかな。
    園長室は子どものための部屋じゃないから、対策を…とか求めるのはどうかと思う。自分の子にもうしないようしっかり言えばいい。

    ふと思ったんだけど、なぜ電話あったとき聞いてみないの?なんでも受け身になっちゃダメだと思う。してくれて当たり前、言って当然という考えではないよね?

    • 0
    • 09/09/07 16:59:20
    先生が悪く思われないように…それは無いと思う。主さんが常に先生に電話して色々、クレームつけてれば有るかもしれないけどの。
    先生の前で話してママに叱られるのが嫌だったんじゃないのかな?
    もしくは違う理由か。
    子供に「明日、先生に聞いてみるね」って言ってごらん。嘘ついてたら言うと思うよ。
    絆創膏ですむ怪我ならいちいち連絡しないよ。
    何から何まで報告する様になっちゃう。 かすり傷では連絡しなくても、流石に捻挫、骨折、流血なら連絡来るから大丈夫よ。

    • 1
    • No.
    • 9
    • うちも
    • W63CA

    • 09/09/07 14:10:32
    その程度なら 連絡はないな‥。
    頬に擦り傷作った時は、連絡帳に経緯と処置が書いてあったけど、指や足の擦り傷、切り傷の時は連絡ないよ。
    その場で、○○したら危ないからみんなも気をつけようね。って話しはするみたいだし 一々絆創膏で済む傷で連絡してくれなくても構わないと私は思ってる。

    • 0
    • No.
    • 8
    • P905i

    • 09/09/06 23:28:41
    皆さんのコメントじっくり読ませていただきました。
    子供は場の空気を読んで隠したりしますね。先生が悪く思われないように…など、無意識に感じるのかもしれません。
    私は今まで、幼稚園で子供がケガした時に先生に強い口調や、イヤなことは言ったことありません。
    ケガの程度にもよりますが、もしももっと大きいケガをしてしまったら…と考えると怖いです。

    • 0
    • No.
    • 7
    • P905i

    • 09/09/06 23:21:14
    レスありがとうございます。
    ケガの程度は切り傷で大したことありません。
    子供に聞いたら、園長室に入った時に切って、担任の先生に絆創膏を貼ってもらったと言いました。

    • 0
    • No.
    • 6
    • うん
    • P902i

    • 09/09/06 23:18:54
    消毒や絆創膏とかはしてあったの?(やったことないから処置がどんなだかわかりませんが…)

    うちなら危ないからダメだよ。って教えるだけかな。イチイチ言っていたら、毎日電話になりそう(笑)
    さすがに頭をぶつけた時は教えてくれたけど。

    • 0
    • 09/09/06 22:42:20
    水筒を忘れていた事、洗った事をわざわざ電話してくれる先生が、怪我を知っていて伝えないってのはあんまり考えられないから先生は知らないと思うけどな。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 921P

    • 09/09/06 22:27:14
    私はそんな事があると、先生に『子供が保育園の扇風機でケガをしたと言ってるんですが、何かご存知ですか?』と、やんわり笑顔で言うかな。
    先生が知ってても知らなくても、扇風機の場所とどうやってケガをしたか先生と確認して、再発防止をしてもらう。
    もちろん子供にも注意。もし先生に伝えてなければ、次回から報告するように言います。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 3
    • SO905i

    • 09/09/06 22:19:51
    考え方と思いますけど、扇風機で遊ぶと危ないっていうのが子供さんにも分かってよい勉強になったのではと思います。
    先生には知っていたかどうかだけ聴いてみたらどうでしょうか?再発防止を提案すれば皆さんに喜ばれると思います。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 先生は
    • W61SH

    • 09/09/06 22:15:41
    知らないんじゃないのかな?怒られると思って言わなかったとか…。ちなみにうちの子、家の扇風機に指入れて切ったのを隠してたことあるよ…。子供になんで言わなかったのか聞いたら『いつも危ないって注意されてるのに指入れたから怒られると思って黙ってた』って

    • 0
    • No.
    • 1
    • 怪我は
    • W53K/W64K

    • 09/09/06 22:10:35
    どの程度?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック