2歳3ヵ月♂に言い聞かせるには?

  • 乳児・幼児
  • W53CA
  • 09/05/27 12:59:18

2歳3ヵ月の子に自転車を購入予定です。
下に2ヵ月の赤ちゃんがいるので自転車で遊ぶ時間をきちんと決めて守らせたいです。
上の子はとにかく外遊びが好きで、押し車?(足でこぐ)も好きなので自転車があれば何時間でも遊んでそう…
どんな風に子と約束事を決めればよいでしょうか?
相談に乗って下さい。
今は下がいて大変なので購入自体を先送りにしようかとも思うんですが、義親が買ってあげたいと言ってくれてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 09/05/29 00:21:38

    そうなんですね!
    「次なったら…」も使ってみます。
    アドバイスありがとうございます!

    • 0
    • 09/05/28 12:38:58

    子供は大人と違って、合図一つで気持ちを切り替えるのが難しいから、何回か予告すると効果的なんだって。アラームが鳴ったら「次に鳴ったら帰る時間だからね」って予告しておくと、子供の方もある程度は理解できるから、いきなり帰るよと言われるよりは動きやすいと聞いたよ。

    • 0
    • 09/05/28 12:33:50

    レスありがとうございます。
    そうですよね…
    私も午前中遊ばせる事が多いので、時間を決めてアラームやお昼の合図でおしまい!って言い聞かせます。
    下が産まれてから赤ちゃん返りをしてるのでかわいそうと思い、上に気をを使いすぎてたかも…
    もう言葉も通じるんだから根気よく言い聞かせます!

    • 0
    • 09/05/28 11:03:06

    うちも下がいるので、家の前で遊ばせてます。
    だいたい午前中遊ばせるので、「お昼の鐘がなったらお家はいるよ」か、携帯のアラーム鳴ったらねや下が泣いたりとかを約束してから遊びます。
    でもきかないで暴れる時もありますよ。

    • 0
    • 09/05/28 10:41:47

    ママがおしまいって言ったらおしまいねって、泣いても喚いても貫いて教えるしかないよ。

    • 0
    • 09/05/27 23:53:36

    上げさせて下さい

    • 0
    • 09/05/27 13:35:34

    レスありがとうございます。
    アラームいいですね!
    考えつきませんでした…
    「この音楽がなったらおしまい」とか言い聞かせるのよさそうです!

    • 0
    • 09/05/27 13:28:34

    しつこく言い聞かすしかないんじゃない?
    下の人が言うようにアラームやタイマー使って「これが鳴ったらお終い」ってして守らないなら2~3日自転車遊びナシ等にするとか。

    • 0
    • 1
    • 携帯などの
    • W63CA
    • 09/05/27 13:17:00

    アラームはどうかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ