出産祝いあげるのが普通ですか?

  • なんでも
  • N2102V
  • 05/05/09 13:11:13

旦那の会社Aさんは年令は旦那より上です。入社は旦那の方が先。Aさん家には子が1人居ました。私が出来婚で1人目を出産し、出産祝い1万を貰いました。Aさんの奥さんが、2人目出産した時にお祝い(同額)をあげました。私が2人目を出産した時には、お祝いは貰わなかったです。最近Aさん家が3人目が秋に出産すると聞きました。まだ先ですが、このような場合やっぱりお祝いあげるべきですか?ケチぽいですが、どなたか教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/05/12 03:53:02

    わたしも、主さんのトピで私事ばかりすみません。。
    来月頭に子供が誕生日だったと思うので、またいつもの様に催促がくると思うので今回は無視してみようと思います。男友達の方は、謙虚なヤツなので奥さんがそんな感じでもうまくいってるのかもしれないですね(;^_^A何かあるといつも謝るのは男友達の役目みたいでちょっとかわいそうです。。

    • 0
    • 10
    • P900さんへ
    • N2102V
    • 05/05/11 21:34:57

    レスありがとうございました。そうなんですか~もし私の推測があたってたら、ヤキモチが原因だからまだわからなくもないかなと思ったのですが…単に非常識な図々しい奥さんなんですね(>_<)

    主さん、トピずれ失礼しました。

    • 0
    • 9
    • P900です
    • P900i
    • 05/05/11 18:45:05

    下の方へ。ん~そんな感じではないんですよ…、幼なじみというか実家が結構近かったので。
    以前、私の意見を彼女に伝えてからそれまで連絡こまめにあったのが行事の時だけになってまして。彼女とはほぼ連絡してない様な感じなんですが、旦那の方はやっぱり仲いいので疎遠になることはないです。別の男友達だったら疎遠になってたかもですが。

    • 0
    • 8
    • りこ
    • N2102V
    • 05/05/11 15:34:44

    主さんはあげなくていいんじゃないですか?

    P900さん
    もしかしてその奥さんは旦那の女友達という存在がそもそもイヤなんじゃないですか?それでわざとP900さんが疎遠になるような要求してるとか…疎遠にならないならせめて欲しいものもらおうと思ってるとか?

    • 0
    • 7
    • ↓↓のP900です
    • P900i
    • 05/05/10 17:57:02

    やっぱり無視が1番ですかね…。相手が私よりかなり年上なので常識というか、そういうのわかってるはずだと思ってたんですが(*_*)1度私の意見を伝えたことあったんですが、機嫌が悪くなっただけでしたし…旦那の方が私に頭下げてきまして。毎回そんな感じでこっちがあげるつもりでいても、あげる気なくなるんですよ…子供はかわいいのですが(;^_^Aエスカレートされるのも嫌なので奥さんの方とはなるべく関わらない様にします。

    • 0
    • 05/05/10 16:38:37

    非常識だね・お年玉くれないのって…てかくれるのが当たり前みたいに考えてるよね うち前そういうヤツいて一切無視というか何かと理由つけてあげませんでした。だんだんエスカレートしていくのわかるから

    • 0
    • 5
    • 聞きたいのですが
    • P900i
    • 05/05/10 16:24:33

    私なんて、私の男友達のとこに結婚祝いできなかったので出産祝いにブランドの少し値のはるモノをプレゼントしたのですが奥さんに「高かったでしょう!いくらだった?5000位?」とか値段を聞かれたり、実際は1万越えでしたが普通言わないですよね…内祝いも無く…その後、お年玉・誕生日とくれくれうるさくなりました(;^_^A「誕生日~がほしいんだけど安いからいいよね」とか、こっちが何がほしいか聞く前に連絡してくるんです。お正月も「くれないの?」と言われました…こういう人ってどうしたらいいんでしょう…トピずれちゃってすみません。

    • 0
    • 05/05/09 16:43:19

    ありがとうございます。やっぱり渡さなくていいんですね。

    • 0
    • 3
    • もしかしたら
    • KDDI-HI33
    • 05/05/09 13:38:46

    向こうは2人目の時に貰うつもりなかったんじゃない?
    だから主さんが2人目出来た時にお祝いくれなかったんじゃないかな?

    お互い気を遣わず付き合いたいとかさ。

    • 0
    • 2
    • 私も
    • KDDI-SA32
    • 05/05/09 13:34:35

    この場合はあげないなぁ…あげるとしても3000円くらいの服とかだなぁ。

    • 0
    • 1
    • 2人目の
    • N901iC
    • 05/05/09 13:29:51

    時に貰ってないならあげなくていいんじゃないかなぁ?貰ってたらあげるけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ