初節句に¥お祝い¥もらったんだけど、お返しはどうすれば良いですか?

  • 乳児・幼児
  • まぁ
  • KDDI-TS31
  • 05/05/05 15:48:25

お祝い事とかよく分からなくて困ってます(>_<)先月、私の祖母から初節句祝いで金太郎の人形をもらい、親からは兜と鯉のぼりをもらい、「初節句は嫁側が揃える物だから、お返しはいらない」って父に言われてたんです。でも今になって義理親に、魔除けの虎?と現金をいただきました。「子供の服買ってあげてね」って現金はいただいたのですが、お返しってどうしたら良いんでしょう?同居なのに現金もらっても困ってしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • KDDI-TS31
    • 05/05/05 16:35:07

    親切に教えてくれてありがとうございます☆旦那の家と私の家は宗教や地域が違うので、しきたりとか分からないんですが、親には何も返さなくて良いんですねo(^-^)oもらったのは1万円なんで、母の日にでも3千円くらいで何か送ろうと思います(>_<)

    • 0
    • 2
    • はる
    • P901i
    • 05/05/05 16:06:41

    うちは女の子なんですが、初節句のとき旦那の親がお雛さま買ってくれて主さんとこと同じように現金も貰いました。うちも同居なのでお返ししてません。そのかわり、どっか出掛けたりしたときは『お土産です』ってなにか買ってきてますd(*&#039;-^*)これからあるイベント事には何かプレゼントするつもりです。そんなかんじでいいと思いますよ(*゜ー^)

    • 0
    • 1
    • 一般的には
    • N900i
    • 05/05/05 15:54:42

    親には内祝いって送らないんだって(デパートの人が言ってた)だから母の日とか誕生日とかに何かプレゼントしてみたらどうでしょう?でもこればかりは色々な家庭があるししきたりがあるでしょうから、気になるならお祝い金の3分の1ていどの物を送ってもいいんじゃないですか?何かもらって嫌な気持ちになる人はいないし。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ