赤ちゃんと電気毛布で寝るのは良くない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 08/11/25 12:30:58

    そうなのですか。勘違いしていました。じゃあうちの子も夜泣きが始まったという事かもしれないですね。あ さん、毎日暖房つけて寝るのじゃ暖房費がぱかになりませんね。でも寒くて起きてしまうのでは娘さん可哀相ですものね。ありがとうございました。

    • 1
    • 08/11/24 21:54:27

    うちの娘は寒さが原因で何度も起きてたよ。
    エアコンとホットカーペットを娘に当たらないように足元だけ付けっぱなしで寝るようにしたら朝まで起きなくなったので、うちは今年の冬はこれで乗りきります。
    夜泣きは原因がなく、夜中に泣くことだよね?

    • 0
    • 08/11/24 16:12:58

    夜泣きも個人差あるからね。

    • 0
    • 08/11/24 16:08:52

    皆さん有難うございます。色々と教えていただき助かりました。これも夜泣きなのですか?夜泣きは何しても泣き止まない事を言うって聞いたので違うのかと思っていました。

    • 0
    • 32
    • あのね
    • N905i
    • 08/11/24 15:57:01

    赤ちゃんは眠かったら寝るから大丈夫。
    眠りが浅い子だっている。

    うちは上の子が眠りが浅くて、1歳4ヶ月で断乳するまで私も3時間以上寝たことなんてなかったよ。
    寝てる間にオムツ替えなんて絶対無理だったし。
    今は3歳になったけど、何しても起きないしどこも異常ないよ。

    • 0
    • 31
    • ょち(ノω`●)
    • N705i
    • 08/11/24 14:51:35

    いつもそうなら異常ではなくて夜泣きする子なんだと思う。うちの息子は一才七ヶ月だけど未だに一時間おき、具合悪い時は五分おきに泣くよ( -_-)
    私の義母も医者はもちろんお寺にお参りしろとか狐の仕業だとか言ってたけど何しても泣く子は泣くよ。がんばって(^-^)

    • 0
    • 08/11/24 08:56:57

    だから別に異常な事じゃないよ。
    姑世代は何かと異常にしたがるんだから‥
    ウチの長男だって生まれてから1歳過ぎまで1度も一晩中寝たことなくて、毎日3~4回起こされてたけど3歳になった今、別に普通だよ。
    一般的にも5~6ケ月から夜泣きが始まる月齢だし、気にする事ないよ。

    昼寝させすぎたりはしてないよね?
    あんまり昼間寝かせすぎると夜の睡眠に影響出るから、それを気を付けてれば心配はないんじゃないかな。

    • 0
    • 08/11/24 06:32:38

    くるの遅れてすみません。私もオムツ前までは授乳のたんび替えていたのですが、あれから夜中一回替えてます。やっぱり何しても夜中起きるのですが…。先週旦那の実家に泊まり行ったところ、息子があまりにも夜中頻繁に起きるので、義母に赤ちゃんはいっぱい寝て成長するのによくないんじゃない?それじゃあちゃんと〇〇(息子の名前)も寝れてないじゃない。検診でちゃんと聞いてきた方がいいって言われちゃいました。よくママスタでも夜中に1.2時間おきに起きるお子さんがいると見るので心配していなかったのですが少し異常ですか?言われるとすぐ気になってしまいます。ちなみに息子は昼寝もあまりしません。確かに爆睡できてる時がない気がします。

    • 0
    • 28
    • こののトピ見て
    • P905i
    • 08/11/23 01:19:25

    電気毛布やめて湯たんぽ買いました。いいトピありがと~。

    • 1
    • 08/11/22 20:06:34

    下でレスした"あ"だけど、ウチの子は寝相悪くて布団から出てたり、下の子は布団をかけると嫌がるからこれくらい着せとかないと寝冷えしちゃう。
    上の子も最初は布団入ってるけど結局出ちゃうから、考えた結果厚着させるのが1番だったよ。
    着せとけば布団かぶってなくても寝冷えの心配ないし。

    • 0
    • 08/11/22 18:29:48

    ミルクあげるまえにパパっと変えてあげたらどうかな?少し泣いちゃうけど(´ω`)

    • 0
    • 08/11/22 15:56:39

    私1回くらいしか替えてないけど(笑)2ヶ月までは授乳の度に替えるけど4ヶ月くらいから替えてない。

    • 1
    • 08/11/21 22:56:28

    おむつを変える時に起きるんですか?ミルクの後、寝かし付けて熟睡したタイミングでなら、寝たままでおむつを変えられませんか?
    うちは寝てる間に変えても起きなかったから、皆そういうものかと思ってました。寝付いたと思ってから更に5分待ってからするのがコツ(笑)

    • 0
    • 08/11/21 22:41:15

    ☆さん、そうですよね。何度か夜中のオムツ替えでそのまま目が覚めてしまい起きてられたことがあり、それが嫌で毎回そのまま寝かせちゃっていました。今日からまたちゃんと替えますね。

    • 0
    • 08/11/21 22:38:29

    もちろん、オムツは替えてあげてください!
    濡れたままのオムツは可哀想すぎますよ。

    • 0
    • 08/11/21 22:36:00

    有難うございます。湯たんぽ試してみます。そうですね。寒いだけではないかもしれませんね。毎晩毎晩しんどくて苛々もしてしまうので色々思い当たる事はやりたくて。後、夜中おっぱいなどで起きた時は皆さんオムツ替えてますか?夜中にオムツ替えると凄く怒ります。なのでいつも替えません。それも一つの原因ですかね?寒いから冷たいとか!?質問ばかりで申し訳ありません。

    • 0
    • 08/11/21 22:26:52

    足元です。まだ起きていて、空いたペットボトルがあるなら、自分の布団で試してみて温度を加減してみてください。タオルごしに温さが伝わる程度でも寝付きが随分変わります。ベビー用湯たんぽも市販されてます。
    まだ六ヶ月で数時間置きに起きるなら、ミルクが欲しいとか、寝るリズムがまだうまく出来ないとかの理由かもしれないですよ。

    • 0
    • 08/11/21 22:07:33

    赤ちゃんの足元らへんに置くのですか?

    • 0
    • 08/11/21 22:02:20

    足元が温かくなると自然に体も温まります。湯たんぽが無いならペットボトルにお湯(熱湯はダメ、お風呂の湯程度)をいれて蓋をきちんと閉め、タオルを巻いてから布団に入れてみてください。温まりますよ。
    厚い布団一枚より、薄手の毛布やタオルケットを何枚か重ねる方が、空気の層が増えて温まりやすいです。

    • 0
    • 08/11/21 21:50:58

    皆さん色々アドバイス有難うございます。湯たんぽあると布団全体も温かくなりますか?自分の足元だけではないんですか?布団が駄目とは…?布団じゃなく何で寝かせるようにしたのですか?

    • 0
    • 16
    • ゆたんぽ
    • SO905i
    • 08/11/21 21:29:04

    ゆたんぽが一番ですよ。
    それか、寝る前まで布団を暖めておく為に、電気毛布使うか。でも、すぐ冷えると思うので、やはり、ゆたんぽですね。

    あとは、オイルヒーターとかでタイマー使いながら部屋を暖めるか。

    • 0
    • 15
    • 2児ママ
    • KDDI-SH35
    • 08/11/21 20:30:01

    寒いからとゆうか布団が嫌なんじゃない?
    我が子も夏はぐっすり寝てたのに、布団になったら何回か起きるようになった。
    ↓↓私も着せすぎに思った。

    • 0
    • 14
    • え…
    • KDDI-TS37
    • 08/11/21 20:20:59

    ↓そんなに厚着させて寝せるの?いくらなんでも着せすぎだよ…

    • 0
    • 08/11/21 19:24:03

    まぁ6ケ月なら時期的なものもあるだろうけど‥
    寝る時は湯たんぽが1番だよ。
    ウチも寝る時寒いからTシャツ、ロンT、トレーナー着せて、下もタイツにズボン、更にスリーパー着せて格好も暖かくして寝てる。

    • 0
    • 08/11/21 17:59:22

    やはり良くないですよね。皆さんくだらないトピにお付き合いいただきありがとうございます。もちろん朝までや、超時間つけるつもりではなかったのですが、1、2時間ぐらいはどうかなと思い。いつも子を抱きしめ寝てる感じなのですが親の私が布団かけても寒くて。子が1、2時間置きに毎日起きるので寒さも関係あるのかとか、ただそういう時期なのか…。ちなみに六ヶ月です。

    • 0
    • 11
    • 普通の布団でも
    • KDDI-CA39
    • 08/11/21 16:00:00

    ダニ完全に駆除なんか出来ないから

    電気毛布、大人でも朝までとか長時間はダメだよ

    • 0
    • 08/11/21 14:04:19

    良くない。
    湯たんぽをいれたり、薄手のケットを重ねるとか、寝る前に部屋を温めておくとかの方がいい。

    • 0
    • 9
    • 電気毛布
    • N905i
    • 08/11/21 13:57:03

    すっごいダニわくよ。
    毎日干しても駆除しきれないくらいに。

    • 0
    • 8
    • 私も
    • P905i
    • 08/11/21 12:16:18

    自分の下に電気毛布入れてた…よくないかな?
    隣のベビには当たってないけど…
    あと、授乳中の自分にも良くないのかな?

    • 0
    • 7
    • 私、自分の足の方だけ入れてます。
    • 911SH
    • 08/11/21 09:36:49

    隣の9ヶ月の次女には直接毛布付いてないし大丈夫かなって。
    ダメかしら…?

    産まれてすぐは、湯たんぽをバスタオルで包んで、足元から離して置いてた。

    • 0
    • 6
    • うん
    • KDDI-SH33
    • 08/11/21 09:29:49

    想像以上に水分取られるんだよね。
    私独身の頃に使ってたけど、朝になると喉がカラッカラになったよ。身体に良くないなぁと感じた。

    • 0
    • 5
    • &#x{11:F991};錦戸亮&#x{11:F991};
    • N906imyu
    • 08/11/21 09:20:08

    脱水症状になるってきいたことあるよ。

    • 0
    • 4
    • KDDI-CA39
    • 08/11/21 08:56:38

    電気カーペットが駄目って言われてるんだから考えれば分かるでしょ?

    • 0
    • 3
    • 使い方による
    • KDDI-ST34
    • 08/11/21 08:35:30

    寝る前まで布団を温めるだけならあり
    寝るときも付けっぱなしならなし。低温火傷や脱水起こすよ。我が子の命の危険を親がやってるようなもんだよ

    • 0
    • 2
    • え~っ
    • SH905i
    • 08/11/21 08:31:32

    良くないと思う!
    赤ちゃん体温高いし、脱水症状とか低温やけどしちゃいそう
    やめた方がいいよ

    寒いなら人肌の温もりで暖めてあげたら?

    • 0
    • 1
    • つけたままは
    • P902i
    • 08/11/21 08:29:53

    ダメ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ