幼稚園について意見くださいm(_ _)m

  • 乳児・幼児
  • りぉMAMA
  • D904i
  • 08/10/16 02:03:33

来年三年保育で、入園予定なのですがなかなか幼稚園が決まらず悩んでいます。願書は2つの園からもらいました!
①の園は、家から近く同じマンションの子や近所で通ってる子も多い。
バスは目の前から乗れる。
裸足保育でお勉強などはほとんどしないようで体操の先生が来ます。制服はスモックのみです。
冷暖房ありで園じたいは新しめな感じです。
延長保育が安めですがあまり先生がパッとしない感じでした。
②の園は、少し離れていて自転車で15分くらいだとは思うのですが、坂がありちょっとキツいです。
バスもあるのでバスはうちの近くまでは来てくれるようです。
正課は、英語・音楽・造形があり、動物などがたくさんいて、作りは少し古い感じで冷房がついてないようで夏場暑いかな?と思います。
延長保育が高いようなのですが先生の感じがとてもよかったので私的には②がいいかな?と思うのですが、これから週に何回かパートに出る予定があるので延長保育のことと年子で下にも居るので色々と悩んでしまいます(>_<)
いくつか見学などにいきましたが、近場にあまり方針や条件が合う園がなくその中で2つに絞りました。やはり近場の方がいいのかと悩んでいるので、実際幼稚園に行かせているママさんやこれから入園の方などに良かったら意見もらいたいですm(_ _)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/21 01:41:55

    連レスすいません。
    バス通園でも園によってはバスのない日などあったりするのでしょうか?
    少し距離がある園などに入れてる方のお話なども聞きたいので宜しくお願い致しますm(_ _)m

    • 0
    • 36
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/20 23:59:46

    明石さんは前野町なんですね!
    幼稚園悩みますよね(x_x;)
    他にも候補ありますか?
    もしよかったら色々お話したいです!

    • 0
    • 35
    • 明石
    • KDDI-ST34
    • 08/10/20 15:45:30

    私は徳丸からは遠いです なのでバスで~と考えてます。ちなみに前野町です。うちもなかなか条件にあう幼稚園がなくて…(>_<)迷い中です

    • 0
    • 34
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/20 13:41:38

    明石さん!来年から入園同じですね(^-^)
    そうですね!なんかグループもたくさんある感じですよね。うちも下が居るのであまり派閥みたいのがなく負担にならない所がいいと思っています。お近くなんですか?

    • 0
    • 33
    • 明石
    • KDDI-ST34
    • 08/10/19 11:56:44

    うちも来年から幼稚園です。 お役に立てないかも…です すみませんm(_ _)m 徳○はプレ教室、親子体操がありそれに参加してましたか? もうそこで結構グループが出来てますよねf^_^; わりと近場のママさんが多い為か サティなどに幼稚園が終わった後いらっしゃってましたねf^_^; バスでしたら近所のママさん達くらいかな? 年間通して一度だけ行事に参加すれば良いみたいです。 うちも 下の子がいるしなるべく親の出番が少ない、親どうしの派閥があまりない幼稚園を…と思っています。

    • 0
    • 32
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/19 00:09:03

    花さんがおっしゃる通り、断ることなども負担になりそうだなと思っていました。
    遠い園を選んで正解だったというお話もやはり遠くても行かせてみればどうにかなるのかなとも思いました。やはりランチとかあると仕事なども負担になりますよね。
    私もあまり気にせず適当にやっていけるタイプでないので幼稚園のつき合いなどで不安を感じてしまっていました。
    子供は確かにその環境に適応しますよね!
    深く考えすぎかなと思うのですが性格的にもなかなか難しいです(x_x;)
    色々と教えて頂きありがとうございますm(_ _)m

    • 0
    • 31
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/18 23:57:43

    明石さん
    そうですm(_ _)mお子さん行かせてらっしゃいますか?良かったら園や周りの園のことなど教えて頂きたいです。
    色々なご意見ありがとうございますm(_ _)m
    みなさん色々とアドバイスなど頂けるので、ウダウダと同じようなことを書いてしまい申し訳ないですm(_ _)m
    最近子供は聞いても同じマンションの子がいる①がいいというので①に入れさせた方がいいかなと思い、下にレスさせて頂いたように余計にはっきりしなくなってしまっていました。

    • 0
    • 30
    • 明石
    • KDDI-ST34
    • 08/10/18 15:16:59

    明石も板橋です!もしかしたら 徳○幼稚園かな?

    • 0
    • 29
    • 1年ママ
    • SH705i
    • 08/10/18 14:14:59

    遠くの幼稚園に通わせた経験あります(今1年)
    私も迷いました、ママになってから知り合った子はみんな近くの幼稚園に通わせます
    他の園を選んだら変わり者と思われるだろうな、と悩みました
    どちらの園も一長一短、悩みまくりながら、遠くの園に決めました
    園全体の雰囲気で決めました
    結果正解だと思ってます

    • 0
    • 28
    • なんか
    • P705i
    • 08/10/18 12:18:08

    キツイ言い方だけどグダグダしつこいよ。

    もう②でいいのでは?
    だって①に関しては主さんのどのレスもマイナス面しか書かれてないし、②はプラスというかすごく惹かれてる感が全面に出てるよ。

    それに、仕事するなら①はやめた方がいい。ランチだの親の付き合いが密なとこはしんどいと思いますよ。断わってばかりで付き合い悪いとは思われはしない(断わる理由が仕事だから)だろうけど、行事とかで周りはみんな親しげで楽しそうなのに主さんはポツンだと主さん自身が寂しいと思うんじゃないかな。

    • 0
    • 08/10/18 11:10:50

    主さんは②の方が気に入ってるようなので、②で良いと思いますよ。
    子供は順応性があるので、余程厳しくない限り、どこでも楽しく通えると思います。

    ①のランチ等、親の出番もあるかと思います。親の集まりがあると仕事も出来ないのでは?断りにくくなる…そして悩む…
    主さんの負担にならない方で決めてはどうですか?

    • 0
    • 26
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/18 08:45:36

    それから子供にとって良いほうを考えればというご意見も頂いたのですが、私が優柔不断なのか(x_x;)
    子供じたいがすごく積極的だったり何があってもあっけらかんとしていれるタイプでもないので、②の先生方の方が積極的によく接してくれたりしたと、子供もここの〇〇先生好きと言っていたのでよい印象を受けたのかもしれません。
    ①は集まりがあってもほぼ先生が子供に接してくれたりしなかったため子供も先生が好きと言うより近所の子が居るからといった感じで、子供と接するときはやさしい感じではあるようでしたが私に接するときはあまりいい感じがしなかったので私から見た目だけでは先生などのことはわかりませんが私からはそう感じたのかもしれません。
    ②は行かせてる人がいないので評判などあまりよくわからないのですが他の説明会などに行った方は園じたいがどうというより延長など条件が他のがよかったのでやめたなど聞くくらいで。
    ①の方は行ってる方などはいい園だと言っていました。結構遠くからも来るみたいで評判はいいようです。
    一人一人の先生などはわかりませんが2つともまた感じが違く、全体的には①は若い新しめの先生も多く主任などに従ってという感じですが新しめの先生は子供に積極的に接すると言うより先生同士でいたりで園じたいが先生たちに対してうるさくないからかなとも思いますが②の園は一人男の先生が居てなんだか楽しく副園長も男性で副園長が先生方をまとめてる感じで、若めの先生方もやさしく子供に対しても親にも声かけしてくれたりでなんだかほんわかしてる感じにとれて、私的には先生方は②が好きだなと思いました。

    • 0
    • 25
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/18 08:17:02

    明石さん私は板橋ですm(_ _)m
    みなさんの色々なご意見を聞かせていただくと考えさせられます!
    親から見た先生と子供から見た先生のこともそうですし、ご意見頂いてやはり私の都合なのかな。とも思いますm(_ _)m
    昨日、①の幼稚園のイベントに行ってきたのですが午前保育でバスなどがなかったため公園でクラスごとにかなりの数で公園ランチをしていたりと実際見るとびっくりしてしまいました(x_x;)
    通ってるママなどからクラスにもよるとは思うけど、週に一回はバスのひとなども仕切のママが連絡網を回し、公園ランチなどをするようで普段も近くの公園でたくさんたむろしてたり、上のクラスのママたちは昼間っから公園で飲んでたりと幼稚園じたいは、頻繁に親の集まりがあるわけではないのですが、近所の方が多いのでよく集まったりしていて無理してまではつき合わなくてはいいのかなとも思いますが、クラスで集まろうとかが多いとあまり参加しないのもとも思いそういうことを思うと子供にとって①がいいかな~とも思うのですが乗り気になりません(>_<)
    幼稚園はどこもそんな感じなのでしょうか?
    実際行ってしまえばなんとかなるかなとも思いますが、なんとなく未就園児や幼稚園の行事などに行って受ける印象や雰囲気が②の方がよかったので子供にとってはのびのびの①がいいかな~など悩むとなかなか決まりません(>_<)

    • 0
    • 08/10/17 10:55:15

    先生同士の仲が悪かったりすると保育に支障がでるからねぇ…先生の雰囲気がどんなかは重要だよ。

    • 0
    • 08/10/17 10:47:50

    親から見て良い先生と、子供から見て良い先生は、必ずしも一緒ではないと思うんだよね。親から見たら信頼できる良い先生でも子供は苦手だったり、親から見ると頼りない先生が子供には大人気だったり。
    何か理由があるなら別だけど(贔屓するとか、気分屋とか)、そうでなくて何となくパッとしないというだけなら、決め手にならないと思う。同じような方針の園なら、雰囲気や先生で選ぶのはもちろん有りだけど。

    いずれにしても、主さんは親目線でしか判断していないよね。子供に合うのはどちらか考えれば、すぐに結論は出ると思うけど。

    • 0
    • 22
    • 明石
    • KDDI-ST34
    • 08/10/17 09:52:28

    主さんは 東京のどこかな?もしかしたら 私と同じ所かな。もし同じだったら詳しく情報教えてあげられるんだけど…

    • 0
    • 08/10/17 08:03:36

    嫌煙じゃなくて敬遠でしょ…

    • 0
    • 20
    • 今、小一
    • SH705i
    • 08/10/17 07:42:51

    私なら2。1の裸足保育は魅力的だけど、先生の雰囲気が良い2にします
    私は幼稚園選び迷ったけど、先生の雰囲気で選んで正解だったと思ってます。

    • 0
    • 08/10/17 07:11:48

    園の雰囲気に親子共合うほうにしました。
    のびのび幼稚園でカリキュラムはまったくありません。でも給食はみんなきちんと座って食べているし、ちゃんと整列して散歩に行ったり…先生の話しもきちんと聞いていました。
    のびのび保育だからと嫌煙する方もいましたが園長先生の考え方が私の思う育児と同じだったのが決め手になりました。
    三歳の子供に必要なのは机に座って勉強の時間なのか、お友達と外で遊ぶことなのか…。

    • 0
    • 08/10/17 06:34:27

    勉強のカリキュラムがなくても、椅子に座って何かをするって時間があれば幼稚園の間は大丈夫だと思う。この時間は皆でお絵かきしましょうとか、何かを製作しましょうとかそういう時間があれば平気じゃないかな?
    何か勉強をと思うなら習い事で十分。
    裸足保育はいいですよ~今偏平足の子多いし健康的だと思う。

    うちの子の園も丘の上にあって行くのが大変です(^^;)主さんは働く予定なら延長して迎えにいかないといけないよね?週に何日かでも大変じゃないかな。

    • 0
    • 17
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/17 03:26:25

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    ②がいいというわけではないのですが色々な面で悩んでいるので色々な方の意見を参考にしたかったんです。人それぞれ考え方など違うと思いますのでそういう考え方もあるんだなとも思い少しづつ考え方や選び方も変わったりしました。
    ↓の方がおっしゃるように、なるべく後悔しない園選びをしたいので。
    現時点では、①の方もうちの子には悪くはないのかなとも思ったりしてはいるので悩んでいます。

    • 0
    • 08/10/17 01:06:33

    主さん的には②がいいんでしょ?なら②にしたらいいだけなのでは?

    仮に主さん以外の人全員が①がいいって言ったとしても、主さんの中で②の方が気になってる以上納得いかないまま①に入れたら後悔するよ。
    現に旦那さんや①に通うママさんたちに言われても「う~ん、どうしよう」って気持ちばかりで「そうだよね。①がいいよね」って気持ちにはなれてないわけだし。

    • 0
    • 15
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/16 22:56:47

    同じような方の意見もきけてとても参考になりますm(_ _)m二つの園の間くらいの園があればとも思うのですが、他は少し離れていてバスなどない小規模園で評判もあまりよくなかったので候補に入れませんでした。
    実際行かせてる方のお話も役立ちますm(_ _)mありがとうございます!

    • 0
    • 14
    • ウチも
    • KDDI-SA3C
    • 08/10/16 22:30:28

    昨年同じような悩みを持っていました。②のような園のプレに通っていました。カリキュラムが豊富すぎてそれが嫌になっても習い事ならやめれるけど、幼稚園は簡単にやめられないって言うのと(丁度習い事を嫌がった時期が重なったので)発表会などが多く先生達がピリピリしている事が多かったので、のびのび系にしました。夏などは泥まみれで自由に遊べる時もあります。泥遊びって子供は好きなので楽しんでます。勉強は家で自分からやってるので、本人次第かなと思います。

    • 0
    • 13
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/16 22:28:21

    卒園児の方のお話も重要ですね!ありがとうございますm(_ _)m
    何年か前に引っ越してきたばかりであまり周りの情報がなく①の園の話などしか聞けなくて(>_<)
    やはり幼稚園時代だけでものびのびの方がよいんですかね(^-^)冷房のお話も今周りの小学校とかも冷房が入ってるようで気になりました。
    色々サーチして園選びでみなさんがどのような所を重視したのかな?など調べたのですが、色々な事情や考え方がありますし難しいですね!
    うちの子は結構神経質で几帳面っぽいので、あまり縛られない園の方がいいのかなとも思います。②の園は①の園よりよく見てくれるような気がしたのですがどこを取るかですよね!

    • 0
    • 12
    • 私なら
    • KDDI-SN3B
    • 08/10/16 22:02:47

    裸足保育選ぶかも…。勉強は、学校行くようになったら、必ずしなきゃいけないよね。幼稚園位は思いっきり遊んで欲しい。

    • 0
    • 08/10/16 22:01:28

    うちの周りは公立の小中学校でもたまり前のようにクラスに冷房ついてるので、幼稚園に冷房ついてないのがイイってのか理解できない人間なので必然的に②選びます。
    昔と違って夏場は30度こすの当たり前、室内でも熱中症になる時代に冷房ないのは心配です。

    あと、卒園児の評判も調べておいた方がいいですよ。
    わたしも遊び中心のカリキュラム全くない園が第一希望だったけど、小学校あがってからの評判が悪かったのでやめました。
    集団行動ができなかったり、じっと椅子に座ってられないなど問題児になる確率が高いコトがわかったので。

    • 0
    • 10
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/16 21:31:43

    貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m
    冷房はなくてもそんなに気にすることはないんですね!周りの方に聞くとどこの園もついてるようでビックリされたので聞かせてもらいました。
    子供にあった所にというのもそうだと思いますm(_ _)m
    方針などが違く、うちの子は女の子なのですが勉強など好きなようで、色々と覚えたがったりするので少しお勉強みたいのがあってもいいかとも思う反面、普段あまり泥まみれになったりして遊ぶようなことがあまりなくでも実際してみると普段できないだけに思いきり遊べるようで、うちで出来ないことを出来る園の方がよいのかなど悩んでいました。②の園は見学にも行きましたが学校のような感じで少しお勉強や楽器を使ったりして発表したりとついていけないと大変かなとも思いますが先生たちが良さそうだったのでどこをとるべきか悩み、みなさんはどのように園選びなどをしたのかなど参考にしたく書き込みさせて頂きましたm(_ _)m

    • 0
    • 08/10/16 20:50:40

    うちの幼稚園も冷房ないですよ。扇風機が天井に付いてるし、風通りいいからきつくないと思う。
    水筒持たせるし、汗かくことはいい事だよ。

    • 0
    • 08/10/16 19:10:47

    お子さんのことを一番に考えると自ずと答えは出ると思いますが…

    1と2では教育方針が真逆ですよね?
    園舎やら冷房やらの前にそこを考えないと。

    例えばうちのこは性格を考えるとお勉強園では萎縮してしまうと思ったので、のびのび園にしました。

    教育方針が同じなら、ここで意見を求めてもいいでしょうが、真逆なんですから、主さんのお子さんがどんな子か分からない私たちに聞くのは意味ないと思います。

    • 0
    • 08/10/16 19:00:56

    うちの園は冷房ついてませんよ。
    私は逆に冷房とかついてない方がいいなって思ってます。小学校で冷房ついてるとこ公立じゃあんまりないだろうし、幼稚園で変に冷房になれちゃったら小学校やってられないと思うので。

    子供は、風の子っていう言葉があるように幼少時代はなるべく冷暖房などの機器に頼らず元気に駆け回ってほしいから私は①かな。

    • 0
    • 6
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/16 18:48:47

    連レスすみません(>_<)
    今はどこの幼稚園でもだいたいが冷房がついているのでしょうか?ないとやはりきついのですかね(>_<)?
    あと、①の園は裸足保育の夏場などは園庭でも裸足の泥んこ遊びなどをさせるような園なのですが、やはり裸足保育はよいのでしょうか?
    それぞれの方の考え方が色々あると思いますが、色々な意見を聞きたいので良かったから教えてくださいm(_ _)m

    • 0
    • 5
    • りぉMAMA
    • D904i
    • 08/10/16 18:43:20

    みなさんご意見ありがとうございますm(_ _)m
    子供は②の幼稚園で先生と遊んでもらったことがあるので②が楽しいから行きたい!とも言いますが、同じマンションのお友達〇〇ちゃんと同じ所に行きたいとも言います。
    下の子は年子なので一年間だけ実家の母に仕事の合間に見てもらうつもりです。うちから実家が少し離れているのでどちらの幼稚園も近くはないのですが、②の幼稚園が逆方向になります。2人入ってしまえば実家の方に毎回行かなくてよくなるのですが下が上がるまでの一年間はやはりどこに入れても少し大変かなと思います。
    旦那には先を見て近い①の方がいいのでは?と言われたのですが、(①は未就園児の体操に行ってるのですがその時の先生などあまりパッとしなく)なかなか踏ん切りがつかなく②だと少し離れているので実際まだ幼稚園に通わせたことがないので距離や延長の面など不安で迷っています。
    みなさんのアドバイスなどとても参考になりますm(_ _)m
    他にも経験談などアドバイスありましたらお聞きしたいので宜しくお願い致します。

    • 0
    • 4
    • (´_ゝ`)
    • PC
    • 08/10/16 10:49:03

    私なら2かな。
    園の雰囲気と先生で決める。

    • 0
    • 3
    • うな
    • KDDI-SH33
    • 08/10/16 09:29:23

    先生に預ける訳だから…良さそうな先生の方かな。
    下の子の預け先と近いのは、どっちかな…。

    • 0
    • 2
    • あれ?
    • P906i
    • 08/10/16 09:10:26

    下の子はどうするの?

    • 0
    • 1
    • う~ん
    • P705i
    • 08/10/16 02:30:00

    お子さん自身はどちらがいいとかは言ってませんか?
    あるいは、主さんから見てお子さんの性格などからどちらの園が合っていそうとかありませんか?

    トピ文の内容だと主さん(親)の気持ち・考えでの選び方ですよね?
    あくまでも、主役というか実際に通うのはお子さんなのでお子さんが無理なく楽しんで通えそうな方を選ぶべきかと。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ