子供がうざい?

  • 乳児・幼児
  • ゆう
  • KDDI-HI32
  • 04/09/22 01:20:39

今一歳半の女の子を持つ専業主婦です
生活が少し苦しく保育園に預けて働きたいのが一番の理由なんですが待機児童が多くてなかなか入園できません
その前にずっと子供と家にいて育児ストレスなのかなぁ?イライラしっぱなしです。あまりにもうるさいと大声で怒鳴ってしまいます…。怒鳴った後『あ…また怒鳴っちゃった』と後悔し、子供たいして申し訳なくて…
周りに友達がいなく出かけるのは買い物かお散歩くらいで…
旦那の仕事が実家の近くになり地元にまたもどるのですがそこの市では保育園に入れそうなんです。そうすればまた子供対してちゃんと向き合えるのかなぁ?実際仕事をしたくてしたくてしかたありません。仕事をすれば自分の時間ももてて余裕がでて今のようなイライラもぬけて子供と接するのが前みたいに楽しくなると思うですが…
こんな母親は失格ですか?真剣に悩んでます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/03 14:52:13

    実際仕事し始めるとたぶん今よりたいへんになるからまた子どもにイライラするかもよ?
    夜泣きしても体がつかれていても仕事はしなきゃいけないからね。がんばってね!

    • 0
    • 04/10/03 13:11:25

    ちゃまさんどぉもありがとう♪
    10日引っ越し日なんです。
    新しいアパートは地元なんで子連れの友達たくさんいるし姉も三人子供いるのでたくさん遊んびたいと思います。
    ちゃまさんも頑張って下さいね(^o^)

    • 0
    • 04/10/02 03:38:01

    主サン、気分転換の方法が見つかって良かったですね♪私も1歳2ヶ月の女の子ママです。私は保育園に預けず、夜中に働いてます。お互いより良い育児生活を目指して頑張りましょうね(*^_^*)

    • 0
    • 9
    • KDDI-HI32
    • 04/10/01 23:48:21

    遅くなってすみません。みなさん相談&心暖かい言葉をかけて下さってどうもありがとうございます。
    やはり仕事との両立はとても大変ですよね…家の姉も三人年子で保育園預けて働いてて旦那の仕事が不規則でなのでほとんど一人頑張っているをみてるので大変なねはすごくわかります。

    イライラし始めたのは子供が一歳過ぎてからでした。それまでは楽しく育児をしていたのですがなぜかイライラしてしまって…(/_;)
    でも自分自身見つめ直して自分も子供の時はきっと親にこうゆう思いをさせてきたんだろうとか自分も子供の時はきっとこうだったんだろう(myベビよりわがままだったと思う)とか思い、最近ではイライラもなくなりました。一時間位かけて友達に会いにいったり実家に遊びにいったりもしてそれがよかったのか前より子供も手が掛からなくなったというか、あまり泣かなくなりました。やはり家に閉じこもってばっかで子供もストレスたまってたのかもしれません。もっとはやく少し時間をかけてでも外に出してあげればよかった。
    旦那の仕事が私の実家の隣の市に移ったので今月の半ばには実家の近くに引っ越しする事に決まりやはり旦那もまだ若く収入もあまりいい方でもなく金銭的にもキツく貯金も底をつきそうなので四月から保育園に入園することにしました。結構田舎なので四月~なら枠が結構あるみたいなので入れるみたいでそれまでは大変だけと少しでもお金がほしいので内職しようと思います。
    長文読んで下さってありがとうございます。

    • 0
    • 8
    • サクラ
    • KDDI-CA24
    • 04/09/24 09:48:03

    私は1歳の♀のママです私は地元で暮らしてますが最近までイライラしてましたでも児童館や市のサークル等に遊びに行ったりと、子供がいるからコソ行ける所に行くよぅになって自分も楽しいしオモチャで遊んだり同年代の子供と遊んで喜んでる子供見るのも楽しくて今でゎいつの間にかイライラしなくなってますよいつ遊ぶよぅなのがドコでやってるトカ書いた本?みたいなのがあって、明日ゎどこでしてるかなぁとか楽しくなるよ家に閉じ込もって同じ事の繰り返しばかりだもんね私も押しつぶされそぅな気持ちでいっぱいでしたでもイライラしたり怒鳴ったしちゃうのって、ママが頑張って頑張って育児してるからコソなるんだと思うよ子供にゎ悪いなって思うケドそぅやって親も成長していくんだねぇ主さんが住んでる市とかに問い合わせて聞いてみては仕事して子供と離れる前に子供と自分と一緒に楽しんで下さい

    • 0
    • 7
    • トムトム
    • P2102V
    • 04/09/23 08:14:53

    私も毎日イライラしてます。ウチは年子で家の中は片付けても片付けてもおもちゃを散らかされヒトリかまうともぅヒトリ‥ダンナはほとんど家にいないので私はゆっくり腰をおろす暇なんてありません&#x{11:F9AB}; 近くに友達もいなく毎日息詰まっている状態。実家も遠いしコドモが産まれてからはヒトリで出掛けたり自分の時間をもった事がありません。育児と家事の両立、プラス仕事は本当に大変だと思うけど少しでもヒトリになれる時間を作って精神的に落ち着きたい。だけどそれは今の現実からの逃げ? でもこのままでは気が狂いそぅです。毎晩コドモが寝たあとこっそり泣いています。長文読んでくれてありがとうございます。

    • 0
    • 04/09/22 22:35:33

    確かに仕事と育児、家事を両立させるのは大変だと思う。でも職場で仲間もできるし、世界が広がっていいと思いますよ。

    • 0
    • 5
    • ちか
    • N900i
    • 04/09/22 22:05:47

    主さんは、働くママが楽だと思っていませんか?仕事初めても育児のストレスの他に仕事のイライラもプラスされるんですよ?大丈夫ですか?下の方も言っていますが保育園から帰ってくるとベッタリされて家事もできません…。仕事をしていてもしていなくても子供にイライラするのは当たり前。しない人の方が少ないのでは?母親失格なんかじゃありませんよ&#x{11:F995};むしろ怒鳴ったりたたいたりして後悔しない親の方が失格だとおもうし…。頑張って&#x{11:F9CF};

    • 0
    • 4
    • あき
    • F671iS
    • 04/09/22 21:35:33

    あたしは一歳になる息子がいるんですが、ホント育児って疲れますよね。あたしも全く主さんと同じこと考えてました。でも、今しかずっと一緒にいれないって思うと働くことをためらってしまいます。すごく、苛々するけどやっぱり笑ってる顔はかわいくて。

    • 0
    • 04/09/22 10:21:23

    母親失格なんて事はありませんよ だだちょっと疲れてるだけですよ仕事を始める事で息抜き出来ると思います だから仕事から帰ったら おもいっきり子供と遊んであげてくださいね

    • 0
    • 2
    • 正直
    • F900i
    • 04/09/22 09:23:25

    仕事したらもっと育児たいへんになるとおもうよ。朝早く仕事なのに夜泣きされたりもあるし、保育園からかえってきた子供はママにまとわりつくから家事もなかなかすすまないし。それでもイライラしないで仕事できますか?

    • 0
    • 04/09/22 02:03:31

    育児は誰でもイライラしたりするよ。でも仕事始めたら今度は疲れて帰ってきて子供にイライラしない?それとも逆に仕事・育児って切り替えられてどっちも楽しめるかな?結局は子供に対する気持ちの問題だと思う。でも今が辛いなら1度仕事してみるのもいいと思うよ。色んな選択肢考えて自分が幸せになれる事を見つけるといいと思う。自分が幸せで気持ちにゆとり出れば育児も楽しいだろうしね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ