もう疲れた…耐える必要あるのかな…(長文の愚痴です)

  • なんでも
  • さら
  • PC
  • 05/04/12 07:07:50

結婚して4年、子供2人。旦那は転職を繰り返してます。辞めてから次の会社に入社するまでの期間の生活がめちゃくちゃになるので、私は働いてます。年子の子供がいて、二人預けて働くのは、保育料払うのが大変(転職を繰り返す旦那のせいで光熱費等の滞納などもあったので)だと思い、私は自宅で仕事をしてます。
昼は家事・育児。夜、みんなが寝てから仕事。朝、旦那を仕事に送りだしてから睡眠。2時間くらいで子供が起きるので一緒に起床。昼寝の時間に一緒に仮眠とるものの、睡眠不足で体がツライ。
そのせいで、家事も隅まで行き届いてない日もあります。旦那はそれが気にくわないので、「家で楽してるんだから(旦那は、外で働くより簡単で楽だと思ってるので)、家事くらいちゃんとやれ!役立たずが!死ね!」と怒鳴ります。子供らが泣くと、「うるせぇ!早く黙らせろ!俺は仕事して帰ってきて疲れてるんだ!」って感じで、育児協力もしないです。
そんな旦那のせいなのか、子供らは一日中私の取り合いですがりついてくるので、身動き取れない状態です。
昼間は子供らに、夜は仕事にという感じで息つく間もない。
しかも、2ヶ月前に父の車を壊してしまい、修理代を払い、先々週に自分の車を壊して修理不能ということで車を購入。一昨日は借りてた父の車をまた壊して、昨日修理に出しました。物を大事にできないというか、壊れたら壊れたで「しかたない」と反省しないので、そういうことばかりです。私はその穴埋めに必死に働いて、保育料もかからないように自宅で仕事してるのに、旦那は外で働いてる俺が偉いと言い、私は楽をしてると罵倒します。
毎日「アホ」「のろま」「死ね」「必要ない」「殺すぞ」等の暴言を浴びて、私は何のために頑張ってるのかわからなくなってきました。
離婚を考えるのですが、私の身勝手で子供が傷つくのでは?と思うと踏み切れません。
本当に疲れた…。甘えてるとは思うけど、この状況から逃げたい…。吐き気がする。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/04/12 10:53:01

    みなさん、レスありがとうございます。
    頑張ってると認めてくれる人がいて、すごく涙が出る程嬉しいです。
    それだけで、気持ちがすごく楽になりました。
    みなさん、それぞれが辛い思いしてますね。
    子供は旦那のことをすごく怖がってます。舌打ちされるだけで泣き出すようになりました。
    それでも、機嫌が良い時には甘えにいってる姿を見ると、やっぱり必要なのかなと思うこともあります。
    でも、そうですね。みなさんのレスを見てすごく考えました。
    子供らは、私が怒鳴られてるのを見ると泣き出します。
    母親と父親が不仲な状態で嬉しいはずありませんね。
    離婚のこと真剣に考えてみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 05/04/12 10:50:08

    子供が懐いてないんだし、そんな父親ならいる意味ないよ。主サンがそこまで頑張り屋なんだから離婚した方が幸せになれると思う。
    「あんたの方が必要ない!」って言ってやればいいんだ!

    • 0
    • 05/04/12 08:26:30

    主サンが一人でそこまで頑張ってるのなら、離婚してもやっていけると思いますよ。主サンもちびちゃんも幸せになる権利あるんだから、頑張って下さい。主サンは、すごく頑張ってると思う。

    • 0
    • 05/04/12 08:16:52

    主サン、大丈夫ですか?私は今妊娠6ヵ月のマタママです。私の場合はどちらかというと、主サンのお子さん方の気持ちがよく分かります。私の父(とは思いたくありませんが…)も、母に暴言や暴力をふるうのが当たり前な人でした。父が働かなかったので、私の母は朝から真夜中まで仕事をしていました。なので、直接母の泣き顔などは見ていません。ですが、真夜中に帰宅してきて父から暴力をふるわれている母の泣き声や、父の暴言は鮮明に覚えています。地獄でした。悔しさと恐さが一辺に私を襲って、生きた心地がしませんでした。私の場合は大袈裟かもしれません。ですが、お子さんも少なからず、たとえ無意識でも昔の私と似た感情に教われていると思います。血の繋がりだけで家族に対する愛情がない父は、もういらないと思います。長文すみませんでした。

    • 0
    • 3
    • 負けないで!
    • N900iS
    • 05/04/12 07:33:59

    私が子供の頃、物心ついた時から父親が主さんのご主人の様に、言葉の暴力がひどく、父親は私が高2の時に肝炎でなくなりましたが、私が小2と小4の頃に二回、母は家出をして、私が高一で別居しました。結果的に離婚する前に死別なってしまいましたが。
    当時幼いながらも、この人は父親らしくない、夫婦としてなりたってない。と確信してました。
    喧嘩が始まると「黙れブタ」「出ていけ」などほぼ毎日、私は夜布団のなかで耳をふさいで縮こまって寝ていました。そういう夫婦の子供は少なからず、心にキズ、いつも頭ごなしに怒鳴られる為、自分の意見を直ぐ答えられない、など成長過程で良いことないです。もし私でよければ話ききますよ。

    • 0
    • 2
    • 子供にとって
    • D900i
    • 05/04/12 07:31:50

    名ばかりの父親なんか必要ないよ。今のままで子供が幸せかどうかを考えてあげて。

    • 0
    • 1
    • れい
    • D900i
    • 05/04/12 07:30:49

    大変ですね 私も離婚を考える一児の母親です 子供にとっての幸せ それはママがいつも笑ってる事なのかもしれませんね ママが辛い思いをしてる姿を見ているのは辛いと思う 小さくても感じるはず 私は思いきって別居しました 仕事もしてる毎日育児と仕事で辛いけど それでも楽しいよ(^-^) 子供の為に自分の為に新しい人生を選ぶのも良いと思います 今それだけ頑張れているんだから大丈夫ですよ 無理はしないで頑張りすぎて自分がダメになっちゃうよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ