チラ裏in小学生カテ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 76267件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/06 08:20:13

    近所の小学生男子たちが大声でラブホテルがうんたらって話してた。先日は同じ子たちだろうけど女の子にブタゴリラって叫んでたわ。
    声の雰囲気からして高学年ぐらいだろうけど何だかなぁ…うちも今年4年生男子だけどそろそろそう言った言葉も覚えてくるんだろうな

    • 2
    • 18/05/06 11:02:48

    うちも五年になってからほぼ毎日1ページでも自学やらせてる
    何でもOKだったから、漢字書いたり、計算したり、気になったことを調べたり、絵を書いたり、たまにその日あったことの日記書いたり…
    うちは宿題は、帰宅してすぐ家でしたり、友達と公民館でしたり
    自学は時間を決めていて、夕食前に私が夕飯を作っている時間に自学をしている
    因みに今、小6

    • 0
    • 18/05/06 11:52:20

    >>57111自学は塾の宿題でもいいんだよ。
    学校の宿題でもいい。
    学年×10分、集中して取り組めるか、習慣になっているか、が重要だから。

    • 2
    • 18/05/06 12:23:01

    >>57117うちの担任は塾の宿題は自学として認めなかったよ。なので漢字とか計算ドリルとか手っ取り早くできるものを自学にしてた。

    • 0
    • 18/05/06 14:58:14

    >>57117
    うちの学校は宿題の他に自学用ノートに家庭学習だよ。塾とかの宿題とかでもいいならいいね。

    • 0
    • 18/05/06 15:02:30

    >>57117
    うちの学校もそんな感じ。
    宿題とは別に、学年×10分。
    机でやるものならいいって規則だから、塾や習字でもオーケー。
    でも、自学ノート提出するし、よくできてると張り出されたりする。
    自主学習と言う名の強制だよね。

    • 3
    • 18/05/06 22:51:42

    5年生、校長変わって友達を呼び捨てにしたらイケナイというルールが出来たって。
    小1ならともかく、今更そんなルールが出来たって…。

    ママスタでそういう学校があるのも知ってるから、時代なのかなーとも思ったり。
    校長のマイルールなのか?

    • 0
    • 18/05/06 23:35:40

    6年生。
    今日から修学旅行に行っている。
    もう寝てるだろうな。
    明日は大雨みたいだけど、楽しんで来て欲しいな。

    • 5
    • 18/05/07 07:50:42

    体操服入れのナップサック学校指定ではないけど入学準備品込みだから使ってたけど紐が切れて使えなくなったから長男が使ってた市販のナップサックに入れて持って行ったけど一人は必ず難癖つける子がいる
    筆箱も決まりはないのに6年生しか使ったらダメなんだよと言われた友達もいるらしい
    面倒な子が多い学年だな

    • 6
    • 18/05/07 07:58:10

    小6息子、頭も足が臭い
    もちろん洗ったあとは大丈夫だけど、時間経つと頭はかなり…
    みんなメンズシャンプー使ってるのかな?!

    • 1
    • 18/05/07 11:12:04

    >>57124私がメンズシャンプー自体の匂いがきらいだから、普通の。
    色々と使った中でハーバルエッセンスがうちの息子には合っていた。
    あなたも合うものを試してみては?

    • 0
    • 18/05/07 16:57:02

    連休明け、大荷物で内履きを忘れていった小2娘。先生にそのままでいなさいと言われ、一日靴下で過ごしたと。靴下真っ黒。
    それは自業自得だから仕方ないんだけど、そのまま家に上がってきた。靴下玄関で脱ごうとか思わないのかな。ハイハイの弟もいるのに…。いつも足汚れてるときは靴下脱いで足を拭いてから入ってって言ってるのに。
    本当に嫌になる。
    すごい怒っちゃった。怒らなくてもよかったのかな。自己嫌悪。はぁ…。
    朝、今日は荷物たくさんあるから、ごはん早めに食べて荷物最終確認してねって言ったのに、ごはんダラダラ食べてるし…。結局こうなるしさ。
    皆なら怒らない?

    • 0
    • 18/05/07 17:12:00

    水着買わなきゃ

    • 2
    • 18/05/07 17:12:02

    下校時間帯の旗持ち当番のプリントをまたもらってきた。
    今回は、「前回"協力できない"と回答した家庭のみ再提出するように」と書かれていた。
    昨年度はこんなことなかったのに….
    今年度は協力者が少なくて当番表作るの苦戦してるのかな?
    いっそのこと、"協力できない"って選択肢なくせばいいのに。
    朝の旗持ちなんか、こちらの都合関係なく当番表作られるんだから。

    • 0
    • 18/05/07 17:14:01

    >>57126
    そのままとか、あり得ない。体育館シューズとか履かせてもらえないの?

    • 0
    • 18/05/07 18:04:48

    今日の2クラス合体、応援団の募集したら、赤組は1人の男の子がサッと立候補。
    白組からはナカナカ出なくて、先生が赤組の勝ち!と言った瞬間スイッチが入った娘は立候補してしまい、やっちまったーと後悔。

    娘が立候補した事で、他の数人も立候補してメンバーは決まったけど、娘のクラスの白組男子はジャンケンに負けたから仕方なくなった男の子ばかりで情けないと嘆いてた。

    やっぱりリーダーシップ取れる子は隣のクラスにほぼ行ってるんだと確信した。

    • 1
    • 18/05/07 18:10:48

    >>57129
    そうだよね。
    子供にも「スリッパかしてください。」って言わなかったの?って聞いたら、言ったけど貸してもらえなかったって。
    それもありえないと思うんだけど、まず忘れたのうちの子だし…。

    • 0
    • 18/05/07 19:24:58

    いなくなってくれ、出て行くって啖呵切ったんなら出てけばいいわ!!

    • 0
    • 18/05/07 21:05:10

    授業中メガネなんだけど
    視力検査でメガネしても見えなかったらしい
    結果どうか聞いただけなのに、ぶーたれてきて話しにならない

    • 1
    • 18/05/07 23:26:41

    >>57129
    事情に寄るのかなー?
    子供が上履きを忘れた時は、一日中靴下で過ごしてた。

    一度、学校帰りに上履きを失くし(落とし)た事があって、その時は連絡帳に書いた事もあってか1週間貸してくれた。

    まぁ忘れた時は、忘れたのが悪いので仕方ないかなーと思う。

    • 1
    • 18/05/08 08:08:38

    運動会カテ立てまくってる奴って荒らし?

    • 2
    • 18/05/08 08:11:00

    >>57134
    体育館シューズなんて無いけど皆のところは上履きと別にあるの?てか上履き無くしたり紛失したらすぐ買いに行くよね。

    • 1
    • 18/05/08 08:36:04

    >>57136
    ウチも体育館シューズは無いよ、中学から。
    高校は体育館シューズと運動場用もあった。

    上履き紛失は学校帰りの一本道。
    大抵の落し物は学校に届くか、その通り道にぶら下げてくれてたり、一本道出た交番に届いたり。
    1週間待っても戻らなきゃ買うつもりだったよ。
    言い訳だけど、指定シューズで2千円しかも買ったばかりだったから諦めきれなかったのよー、戻って来て助かったよ。

    • 1
    • 18/05/08 10:00:22

    >>57124
    うちの子はメリットのクール使ってるよ!!
    めっちゃ汗っかきですぐ汗かくから。
    匂い気になった事ないなーー

    • 0
    • 18/05/08 10:06:24

    今頃授業中かな?
    いないと暇だな~はやくかえってこーい

    • 0
    • 18/05/08 11:15:56

    雨だなー

    • 0
    • 18/05/08 14:02:44

    今朝は雨も止んでそんなに寒くなかったから、やや厚手の長袖だけで上着を持たせなかった。
    体操服も半袖しか持って行ってないわ。
    さっきから雨が強くなって寒くなってきた。
    教室で寒い思いしてないかな。
    見通しの甘い母でゴメンね。

    • 0
    • 18/05/08 14:26:02

    >>57141暑かったり寒かったりしながら自分で学んでいくんだよ

    • 6
    • 18/05/08 14:50:27

    子供の友達の親じゃなかったらあなたとなんか話をしませんから。だから嫌われてるんだよ。

    • 1
    • 18/05/08 17:20:24

    学年中から嫌われてる子、ポツンにならないから不思議。
    みんな大人の対応が出来る年頃だから、仕方なく浅く付き合ってあげてるみたい、偉いな。

    • 1
    • 18/05/08 18:14:21

    新任の先生が7時30分頃教室に入るのは遅いと言ったらしい
    一年生の頃から同じ時間に登校して今まで何も言われなかったのに
    次の面談で聞いてみようかな


    • 0
    • 18/05/08 18:19:52

    >>57144あなた人の親なの?

    • 3
    • 18/05/08 19:37:37

    >>57145
    7時30分は早いねー。
    授業は何時から始まるの?

    • 0
    • 18/05/08 19:55:47

    >>57143
    しょう○○○くんは、遠足のお弁当も一緒に食べる人いなくて、大きなグループの輪の真横に座ってたみたい。

    • 0
    • 18/05/08 20:27:56

    >>57147
    授業は8時20分から
    中学生の長男は7時30分過ぎに登校してたけど遅いと言われたことがなかったみたいだし先生によるのかな

    • 0
    • 18/05/08 20:37:24

    >>57148
    あなた最低。子なし?

    • 2
    • 18/05/08 21:17:46

    >>57149
    8時20分までの1時間は教室で何するのかな?
    読書とか?

    • 0
    • 18/05/08 21:20:23

    >>57149
    そんな早く門あけてたら、いつ不審者入り込んでもわからないよね。その時間からちゃんと先生立っててくれてるのかな?
    うちの学校は先生が門の前に立つ8時から8:20までに登校と決まってる。それより早く着いた子は門の前で待つことになる。

    • 0
    • 18/05/08 22:32:35

    >>57146
    そんなにダメ?
    人を不登校に追いやったり、色んな子に順々にやらかしてる、もちろん我が子もね。
    担任からも注意だか、怒られもしてるけど変わらない。
    知ってるだけで親までも迷惑掛かってるのが4軒、ウチも含めて。
    ポツンになったら、みんなの気持ちが分かるかなー?反省するかなー?って。

    • 2
    • 18/05/08 22:51:56

    友達に「○○ちゃんってブスだよね!」って言ってたと思ったら突然泣き出して周りが「どうしたの?」って集まってきたら今まさに自分が言ってた悪口を言った相手に言われたと嘘を言って同情をかうみひ○。
    いつまでそのキャラでいるつもりだよ(笑)
    初対面の子にグイグイ失礼な事言ったり意地悪ぶりを発揮して嫌われて(笑)ある意味かわいそうだね。

    • 8
    • 18/05/08 22:56:21

    小2
    クラス変わって、まだ特定の友達がいないみたい。どうすごしてるか気になるな。

    • 1
    • 57156
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/09 01:59:28

    >>57151 >>57152
    一時間目が始まる前に翌日の時間割りを記入して余った時間は自由遊びをするみたい
    7時20分に校長先生が門を開けて立っているけど、時間より早いと歩道で遊んでいる子が多いから毎年交通事故がおこってる

    新任の先生だから何も分からないのかな

    お二人共ありがとう

    • 1
    • 18/05/09 07:39:16

    水筒忘れてった!
    晴れなら届けるけど、この雨だしいいよね?
    体育館での運動も喉乾くかなぁ。
    炎天下で…よりはましだよね。
    小3だけど、水筒持った?って声かけまだ必要?私もうっかりしてるから忘れちゃうよ…
    そろそろ子供にしっかりしてもらいたい。
    お母さん水筒は?くらい言ってー!!

    • 5
    • 18/05/09 07:43:24

    旗当番おわった!
    おはようって言っても無視する小学生は可愛くねーわ

    • 23
    • 18/05/09 07:43:42

    >>57149
    うちの学校もそれくらいだよ。
    門は7時40分から開いて、8時から読書、8時10分から朝の会…て感じ。
    7時半は早いなぁ。
    朝練?朝の補習?みたいな何かあるのかもしれないし、なんでそんなこと言われたか子供にまず聞いてみてもいいかもね。

    • 0
    • 18/05/09 07:46:14

    小2次男。最近言うことは聞かないしわがままだしなんでも人のせい。朝から怒鳴ってしまった。どうしたもんか…

    • 1
    • 18/05/09 08:11:43

    今日はうちでは遊べないよと言うと、なんで?どうして?ってしつこい子ほんとうんざり。うちで遊ぶのが当たり前と思っているようで、子供が無理だと言うと文句言われるらしい。あんたの家で遊んだことなんて一度もないよね?うちだって無理な日もあるんだよ。どうしてうちの子供が文句言われなきゃならないんだ。しかも総勢7人て。うちは託児所じゃないんだよ。

    • 9
    • 18/05/09 08:44:02

    登校班、全員揃うまでに15分くらいかかるんだけど、担当の先生に相談してもいいよね?
    これから梅雨になるし、時間通りに来てる我が子がさすがに不憫だわ。

    • 1
    • 18/05/09 08:45:19

    2年生、連休明けから朝の愚図愚図登校。
    毎朝学校迄付き添うのがストレス

    • 1
    • 18/05/09 08:58:14

    >>57162
    時間になったら全員居なくても出発します、じゃダメなの?

    • 2
101件~150件 (全 76267件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ