新しめの保育園に通い中ですが、

  • 乳児・幼児
  • KDDI-SA35
  • 07/10/31 14:20:51

4月に出産します。上の子が今、年少で新しめの保育園に通っています。私は実家のコンビニで店長をしていますが出産後は産まれた子を連れて裏で仕事をしようと思っています。私しかできない仕事があります。下の子を預けないので上の子を年中から幼稚園に通わせようと思いましたが両親に反対されました。理由は『幼稚園が築50年で(私の父親が通っていました)地震が多い地域だから心配、今の保育園の方が英語や音楽をやっている、綺麗、人気の為辞めたらもう入れない』という事です。それは確にそうだと思います。仕事は辞められないので保育園の入所資格はありますが下の子を預けない事に気まずさを感じます。皆さんならどちらに通わせますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 07/11/02 21:15:36

    役所も保育園もいいって言ってるんならいいじゃない?何を悩んでるの?

    • 0
    • 07/11/02 16:40:25

    下の子はすぐに預ける気はないです。母乳で育てたいと思っているしそれが可能な状況ですので。うちの園は牛屋さんや農家の方が多く自営の方は下の子は預けてない方が多いと園長に言われました。それに私は自営ですがお金は一切もらってないので乳児を入れるとなると2人で月5万位になりそこまでして働きたくないです。でも私しかできないし父の収入源です。店の売り上げもムラがあるし改装費などを支払ってるので5万はキツイです。
    とりあえず、幼稚園の願書を出しました。でも抽選で20人位落ちるみたいです。落ちたら保育園に通わせます。不正をしてるわけじゃないので堂々としようと思います。ありがとうございました。

    • 0
    • 12
    • 下の子
    • SH903i
    • 07/11/02 12:45:09

    預けないなら幼稚園にしなよ。古い所しかないの?通える範囲に他にないの?
    どうしても保育園に残りたいなら、下の子も保育園に入れなよ。入れる事になったらすぐにでも入れる覚悟で、待機で申し込み。

    • 0
    • 11
    • 下の子を
    • KDDI-SN39
    • 07/11/01 23:03:07

    待機にさせず預けないってトピ文にあるんだし幼稚園にしたら?

    • 0
    • 07/11/01 22:46:30

    五才の子にコンビニのバックスペースに半日は無理だと思うし、下の子は待機になるのなら別に構わないんじゃない?
    それに普通なら育休期間を返上して無理しない程度に仕事するんでしょ?問題ないじゃん。
    自営にも子供をみれる許容範囲があって、動き回らない小さい子はみれても五歳児は無理でしょう。自営だから十分そういった点は考慮されての役所と保育園の返答でしょ。

    • 0
    • 9
    • KDDI-SA35
    • 07/11/01 21:59:31

    ↓の方のように思われるので悩んでます。実際、下の子は事務所にベットを置いて横で仕事するつもりです。店に出るのは父ですが発注や伝票や店長会議は私がやらなければなりません。会議は一時保育を利用します。ほとんど寝てる子なら仕事も可能ですが、上の子は5才になる歳でテレビもない部屋に閉じ込めておくのは可哀想だと思います。朝から昼すぎまでの仕事ですが品出しや昼食時で混むので遊んであげるのもムリですし放ったらかしになります。ご飯の時間もバラバラなので下の子も沢山動き回ったり断乳するようになったら預けて仕事しないといけなくなります。以上の事を市役所と保育園に相談したら継続は大丈夫と言われましたが他の先生や保護者の皆さんにいちいち説明できないので考えてしまいます。

    • 0
    • 8
    • 下の子は
    • P902i
    • 07/11/01 11:49:38

    見れるのに上の子は見れないっておかしい

    • 0
    • 7
    • 人気ある
    • KDDI-SN39
    • 07/11/01 10:39:37

    園なんだよね?
    待機してる人やほんとに困ってる人の為にも下の子預けないなら退園して欲しい

    • 0
    • 6
    • KDDI-SA35
    • 07/11/01 10:16:03

    レスありがとうございます。
    保育園に聞いた所、『下の子は見れるなら別に預ける必要はないし申請しても定員がいっぱいだからムリかも。産後は2ヶ月までだけど仕事してる証明が出せれば大丈夫』と言われました。幼稚園はお弁当なんですね。確に毎朝となると今まで保育園だったので面倒臭いですね。耐震補強はわからないです(>_<)でも築50年だから多少改築されたり補修されたりはしてると思います。
    上の子は保育園大好きなので本当に悩みます。引越しする前の市では自営だから疑われたり民生委員が月1で見にきたりしてました。36.8℃でお迎えの電話がきたり6時まで通常なのに4時までに迎えに来てと言われていました。引っ越してから疑われる様な事は言われてないのですが、心の底では疑ってるかも、下の子預けないから疑われるかも、って精神的に辛くて悩んでます。実際産まれたら何もなければいいけど働けない状況だったら上の子は年中なのにどうなるのか…とか考えてしまいます。

    • 0
    • 07/10/31 19:15:17

    耐震補強とかしてないの?
    うちの園古いけど耐震補強は去年したよ。

    • 0
    • 4
    • D903iTV
    • 07/10/31 17:15:17

    幼稚園のほうがめんどい。うちはお弁当作るの嫌なので保育園。下の子は当時3ヶ月から通わせてますが上の子辞めさすの可哀想だったので一緒に入れましたよ。

    • 0
    • 3
    • うちの
    • P902i
    • 07/10/31 15:57:04

    地域は下の子を預けないなら産後2ヶ月で退園。下の子は見れるのに上の子は見れないのは保育園に入る資格がない。

    • 0
    • 2
    • KDDI-SA35
    • 07/10/31 15:24:39

    レスありがとうございます。今後は入れる予定ですが母乳だと思うので1年は連れて仕事しようと思っています。1年預けないと気まずいと思って幼稚園を申し込もうと思ったのですが親の言う事も最もですし、旦那が築50年ってのを気にして反対しだしました。ただでさえ自営は疑われるのに…って考えると幼稚園の方が精神的には楽なんですが時間が短い&帰宅時間がバラバラってのも困る所です。

    • 0
    • 1
    • 今後
    • P902i
    • 07/10/31 15:09:12

    下の子が保育園に入れる頃に入れる予定はないんですか?ないなら幼稚園にかわるのもありだけど、今後、同じ園に下の子を入れるならかえない方が何かと便利じゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ