誰かとめて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全68件) 前の50件 | 次の50件
    • 07/11/19 11:31:15
    説明不足ですみません 
    トイトレは上の子で 
    爪を噛むのは下の子なんです。 
    でもアドバイスありがとうございます。勉強になります。

    • 0
    • No.
    • 67
    • トイレトレ
    • KDDI-TS38

    • 07/11/18 21:25:16
    だけに関して言えば3歳前だとプレッシャーになってストレスになる子もいるよ。
    最近の育児本には早い時期が書いてあるけど本来なら年中でも良い話なんだよ。
    時間を決めて誘うのは良いけど…。
    ウチは最後まで紙パンツでトイレトレが終わった。
    汚してしまう事が子供にとってプレッシャーになってるかも…って考えたから。ある時期になったら紙パンツを自分で脱いでトイレでするようになった。でも、しばらくは紙パンツで過ごしたよ。濡らす汚すプレッシャーが無くなったらノビノビしてたし。
    ちなみに完了したのは3歳2ヶ月。トレパンで半年やってダメで紙パンツにしたら1ヶ月で取れた。
    指を噛んだりするのは愛情不足だけが原因じゃ無いと思うから書いてみたよ。

    • 0
    • 07/11/18 19:50:19
    あげさせてください。
    下の子が最近、爪を噛むようになりました。
    私自身、昔から爪を噛むクセがあって今はしてませんが、愛情不足といいますよね? 
    愛情不足なのでしょうか…親指と人差し指をいじってたので見たら爪が深爪になってました。 
    さっきふと見たら口に指をいれて噛んでました。 
    どうしたらいいですか?
    旦那に言ったら、みっともないからやめさせろ。と言われました 
    愛情不足かな?と相談したら、 
    そうじゃない?と言われてしまいました。
    最近は怒鳴ることもなく毎日公園いったり、最近はママサークルに入ってほかのママさんと子供たちで遊んだりしてます。

    • 0
    • No.
    • 65
    • みる
    • KDDI-CA39

    • 07/11/09 13:01:11
    よかった~トピ立ててよかったですね。レスは初めてなんですが、ロムってたんで…

    うちは2才9ヶ月と4ヶ月2人とも♂です。
    上は保育園に行っててトイトレやってるから家ではあまりうるさくは声掛けてなかったんだけど。
    息子自身が帰りは紙パンに替えるんだけど、自分から「トレパンでいい」って言った日から風呂上がりまではトレパンでいってたら家では言わなかった「おしっこ~」をいうようになりました。
    その子によって膀胱容量が違うからなんとも言えないけど、だいたい二時間弱くらいで声掛けてます。

    昼寝も保育園ではするけど、家ではしないからこれでいいかなと、夜を早く寝かせてます。

    あまりアドバイスになってなくてごめんなさい。

    • 0
    • 07/11/09 10:16:30
    今日からトイトレを再開してみました。
    息子が自分からトイレいくと言ってくれました。
    とりあえず今日はパンツで過ごしてみます。トイレは何時間ごとに誘えばいいですか?
    トピ内容と関係ありませんが教えてください。 

    最近はイライラが減り、笑顔ですごせています

    • 0
    • 07/11/05 19:14:28
    そうですよね。
    いつか分かってくれますよね?
    あと、お昼寝しないことも嫌味いわれました。 
    来年から保育園に入れる予定なんですが、昼寝しないと先生に叱られるよ!とか言ってました。 
    昼寝も前はむりやりさせてましたが、こちらで相談してから、昼寝は無理矢理させるものなのか?と考え
    眠くなったら誘うようにしてます
    またプレッシャーがかかってイライラしてしまいそうで怖いです。 
    イライラしたらここに書き込みしていいですか? 
    愚痴になってしまいますが…ここに書き込みすると、みなさんが話を聞いてくれて落ち着けます。

    • 0
    • No.
    • 62
    • 気にしないが
    • KDDI-MA32

    • 07/11/05 19:08:53
    一番だよ!!って言っても気にしちゃうだろうけど、パパはパパだしお子さんはお子さんで親子だからって同じように育つはずがないし、悪戯したい盛り時期や玩具散らかすだけ散らかしたりするもんだよ。いきなりやる子はいないんだから根気よく躾てけばいいんだよ~。

    • 0
    • No.
    • 61
    • ぬし
    • N703iD

    • 07/11/05 19:05:26
    お久しぶりです 
    今日、義母の家にいき、散々、嫌味を言われてしまいました。 
    なんで片付けができないの、パパは小さい頃ちゃんと片付けてたよ。とか 
    あんたの家にオモチャ持ってくとバラバラに無くなっちゃうからダメ。とか言われちゃいました…
    私が掃除してない、私の躾がなってないみたいな言い方でかなりイライラ、落ち込んでます。 

    • 0
    • No.
    • 60
    • ★リロッチ★
    • KDDI-ST32

    • 07/11/01 20:43:02
    あれを読んで傷つく人もいるだろうし、私も感情が先走って書いてしまった部分もあったから消したよ。
    てか叩かれたとは思ってないんだけど…。

    • 0
    • No.
    • 59
    • リロッチ
    • F703i

    • 07/11/01 19:23:44
    レス消したのなんで?
    叩かれたからかい?

    • 0
    • No.
    • 58
    • KDDI-MA32

    • 07/11/01 07:51:31
    毎日育児お疲れ様
    うちにも3歳になる息子がいるけど毎日大変だよ。母である前に1人の人間だもん、イライラしちゃう事あるよね。
    赤ちゃんの時のビデオとかあったら見てみて。何も出来なくて身の回りの事全部自分がやってあげてた子が、自分で出来る事が多くなってこんなに成長してるんだって思えるよ。それだけで優しい気持ちになれると思うのだけどな…

    一時保育も無認可なら高いけど待ちなしで預かってくれるんじゃない?2時間とかでもいいから少しお子さんと離れてみるのもいいんじゃない?
    主さん疲れちゃったんだよ

    • 0
    • No.
    • 57
    • 同じだ
    • KDDI-CA35

    • 07/11/01 01:41:19
    私も主さんと同じだよ。上の子に対して、怒鳴ったり、つい感情で叩いてしまうときがある。
    これじゃいけないのは、充分分かってるけど、その場になると爆発しちゃう。
    本当に嫌になる。
    もっと笑顔をふやしてあげたいよね。
    私も心療内科に一時期通ったけど、元々人に相談したりするタイプじゃないから、つい平気そうにしたり、本当のことが言えなかった…。保健師さんだったら、どうだろうか?

    • 0
    • No.
    • 56
    • ねえ
    • F703i

    • 07/11/01 01:08:08
    心療内科の子育てしたことないオヤジに話すより保健師さんがいいよ。心療内科いって何が変わるの。カウンセリングならまだしも。薬出されて終わりだよ。

    • 0
    • 07/11/01 00:43:52
    心療内科や保健婦さんに話してみては?
    今のままじゃ主さんにもお子さんにも良くないよ。
    私も上が三歳になる前にもうどうしたらいいかわからなくて泣きながら保健婦さんに話したよ。
    話したらすごく楽になった。

    • 0
    • No.
    • 54
    • あの
    • N901iS

    • 07/11/01 00:38:31
    あたしも心療内科に行こうかな?なんだか恐くて…

    前TVで見たんですが、過去を認める事が大切だそうです。思い出し認める事で、気付く事があるそうです。
    主さんの↓の事思い出せて良かったね。気付けたんだもんね。

    • 0
    • 07/11/01 00:23:25
    今サーチしてて思い出しましたが、下が生まれたばかりのときに上がリモコンを投げつけ、ママスタで相談したことがありました。
    あのとき上はまだ1歳3ヶ月でした。
    今下が1歳4ヶ月です。
    同じくらいのときに、私は上をお兄ちゃんと勝手に決めつけ叱ってました。
    下の子供はいつまでたっても小さい、赤ちゃんと思ってましたが 
    上は1歳3ヶ月でお兄ちゃんになり、きっとたくさん我慢してきたんですね。
    最初は上を優先してあげようと思ってたのに 
    下に自我がでてきてからは、下ばかり優先してました。

    • 0
    • No.
    • 52
    • そうそう
    • M702iS

    • 07/11/01 00:07:00
    リロッチさんの言う事はよ~く分かっているんだよ。だけど子育てって理屈じゃ済まない事もあると思う。人と人だもん。難しいよ…私も反省しながら成長してる気がする。

    • 0
    • 07/11/01 00:02:58
    私はきっと子供に見返りを求めていたんです 
    自分はこんなに頑張ってるんだからいい子にしてよ。って思ってました。
    こんなに子供のためにやってるのに、なんで分からないの?と。 
    まだ2歳の息子に理想を押し付けてました。
    まだ2歳なのに下がいるからと、お兄ちゃんなんだから、お兄ちゃんはそんなことしない!とか決めつけて…
    上に頼ってる部分もあります。家事やるから下の子見ててって言ったり、それで悪戯してたら、なんでお兄ちゃんなのに!って怒鳴ったり最低でした
    悪戯も下も叱るべきなのに上ばかり責めてます
    妊娠した時も生まれた時も、この子にたくさん愛情をあげたいと思ってました。
    でも現実は、気付いたら1日怒鳴りつけイライラしてました
    外では作り笑いをして
    いい母親を演じてました。
    ここですべて吐き出し、みなさんが受け入れてくれ、とても楽になりました。

    誰にも本当のことを言う勇気がなかったんです。

    そして、完璧な母親ばかりじゃないと知って安心しました。
    みんな悩んでいるんですよね。 
    理想どおりにいかなくても私なりに頑張ります 

    • 0
    • No.
    • 50
    • リロッチさん
    • KDDI-MA32

    • 07/10/31 23:55:11
    自分がされてきた事をして欲しくないんですよね…それも分かります。どんな理由があっても自分の感情で叱ってはいけない。これって分かってるんです。リロッチさんのお母さんがしてきた事はいけない事だって、これも分かってるんです。でもね、時に感情的になってしまう事もあるんだよ。私も含め主さんも分かってる。分かってるのにそれが出来ない…狭間で格闘してるんだよ。だからって正当化するつもりもない。リロッチさんはしなくていい嫌な思いをしてきたのだから…許す必要もないんだよ。

    • 0
    • 07/10/31 23:42:26
    うん。人に押し付ける前に自分が病院へ。当たるのは主じゃなくて自分の母親にどうぞ。いきなりあんないわれ方じゃ傷つく人もいるよ?自分が傷ついたからって傷つけていいの?矛先間違ってるよ?そんな母親にあんたがならなきゃいいじゃん。主さんはあんたの母親じゃないから。

    • 0
    • No.
    • 48
    • ぶっちゃけ
    • KDDI-MA32

    • 07/10/31 23:19:24
    理想通りに育児出来てる人って、そんないないと思うよ。理想って何でもそうだけど描くの楽よね。楽しかったりさ…でもそれが実行出来なかったりするのも現実だよね。
    主さんはこうして自分の非を認め、改めよう努力してる。十分偉いしちゃんと母親してる証拠じゃん。
    私も理想ばかりで実際はそれに近づけず、近づこうと努力しようともしてなかった。でも主さんのトピ見たら自分が情けなくなり反省すべき点ばかりだった。何か意味不だけどありがとう!頑張る意欲湧きました!!

    • 0
    • 07/10/31 23:09:47
    いいんです。厳しい意見があって当然です。手をあげるのは最低なことなんです。
    感情をおさえて言い聞かせができるお母さん尊敬します。 
    私も前は叩いたりなんてありえないって思ってました。優しいお母さんになるのが夢でした。

    今からでも間に合うかな。

    • 0
    • No.
    • 46
    • わかる
    • F703i

    • 07/10/31 23:00:03
    私もたまになる。
    リロッチ?さんの言うことは、わかってるんだよね。
    わかってるのに感情的になる。
    わかってるのにそんなん言われたら追い詰められるよね。
    優しい意見ばかりって言うけど、追い詰めてるのわかってくれない?
    歩けない人に歩けばいいのにって言うくらい追い詰めてる。
    主さん気にしないでね。
    心療内科いって落ち着いた人いますか?
    薬出されて終わりじゃないですか?
    安定剤か、抗うつ剤かな?
    それで落ち着く?根本的な解決になります?
    薬漬けになりません?

    主さん余裕ないでしょ?
    私もだよ。
    2日くらい親に預けた。
    子(3歳)も行きたいって言うから。
    そしたら優しくなれた。
    あと友達と友達の子供同士遊んだり、姉の家いったりした。
    「わかるよ、こんなうるさいんじゃ腹たつよね。私もだったよ」って言われて落ち着いたよ。
    わかってもらえる人いますか?
    ここでだいぶ同意してくれる人いて落ち着かない?
    わかる~私も!って言われると私は落ち着きます。
    長文すみません。

    • 0
    • No.
    • 45
    • あの
    • N901iS

    • 07/10/31 21:51:08
    主さん。
    良かったね。主さんも余裕がなかったのかもね。
    子が楽しんでくれたら、嬉しいよね。

    あたしも感情的になる1人。こーしてあげたい。これしなくちゃ…やりすぎた挙げ句欝になったよ。
    まずはママが落ち着く事。
    助けを求め、余裕を作る事が大事と思った。

    リロッチさんの言う事は、みんなわかってるよ。その狭間で葛藤してるんじゃないかな?

    • 0
    • 07/10/31 21:49:59
    頭では分かってるんですよね。
    でも感情を抑えられないんです。
    片付ければ済むこと 
    言い聞かせれば済むこと 
    分かってても 
    悪戯され散らかってる部屋を見ると爆発してしまう。
    子供を怒鳴ってしまって、止めなきゃと思っても
    子供が大泣きするともう後には引けないみたいな
    へんな感情になります。

    今日は怒鳴ってはないけど、やはり悪戯されイライラしてしまいました。
    でもなるべく、あとで片付ければいいやって考えるようにしました。

    • 0
    • No.
    • 43
    • リロッチさん
    • KDDI-MA32

    • 07/10/31 21:39:53
    あなたは親だ、産まれた瞬間一生守る…それは言われなくても分かってる事なんだよ…。確かに感情で叱り、叩く…やってはいけない事。でも感情で怒る時もあるよ。庇う訳じゃないけど私はある。後々反省だけどさ。誰もが完璧を追い求め理想を描き育児ってしてると思うんだ。だけど、こればっかは難しいよ。
    ごめん、私は感情で叱る人を批判出来る程出来た人間じゃないから気持ち分からないでもないです。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 一時保育って
    • SH903i

    • 07/10/31 21:36:24
    そんなに簡単に預けられるの?予約とかしないと駄目なんじゃないかな?2歳になると慣らし保育で週2回とかあるけど

    • 0
    • No.
    • 41
    • ↓の人
    • N902i

    • 07/10/31 21:13:59
    叩いて怒鳴ってスッキリするなら、レスしないでしょう?
    頭ではわかっているけど、感情がついていかないってあると思う。
    自分のものさしで人を頭ごなしに否定するもんじゃないよ。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 私もだ…
    • D903i

    • 07/10/31 16:51:51
    毎日朝からイライラ気が狂ったように怒鳴りまくり叩く、こんな親で可哀想な我が子…

    怒鳴らないように優しく接しても5分も経たない内に怒鳴ってる。

    • 0
    • No.
    • 39
    • とよ
    • P701iD

    • 07/10/31 16:32:48
    このトピ今始めて見て最近の自分とまったく同じだったのでびっくりしてます。私は今日今までで一番キレてしまいました。子供は怯えてゴメンナサイ、ゴメンナサイって泣きながら。
    手は出るし無視もしてしまう。毎朝起きてからお昼寝の時間が早くくるのを祈りながら過ごして、お昼寝終わったら子供が夜寝ることだけ考えてます。子供が寝ている時以外の時間が憂欝で仕方ありません。

    • 0
    • 07/10/30 21:42:02
    みなさんレスたくさんありがとうございます。 
    そうです。じんましんについて相談しました。覚えててくださって嬉しいです。
    昨日、今日とディズニーに泊まりで行ってきました。息子は人見知りがすごいので抱っこしてと甘えてたので、ずっと抱っこ、おんぶしてディズニーまわりました。風船かったりして、かなり喜んでくれました。
    下は旦那がベビーカーを押してくれてたので、私は上の子とずっといれました。
    アトラクションもママと乗りたいと言ってくれたので一緒に楽しんできました。
    かなり疲れたけど息子の笑顔見たらなんだか嬉しくてイライラはしてません。
    私も家事を休めたし子供たちと思い切り楽しめました。
    子供は遊び疲れて寝てます。明日からまた頑張ります。
    今おみやげや買ったオモチャで部屋がかなり散らかってますが不思議とイライラしません。

    • 0
    • 07/10/30 12:52:43
    主さん、見てくれてるかなぁ…

    • 0
    • 07/10/30 00:46:54
    主さん、前にお子さんが蕁麻疹でたって相談してた人だよね?旦那さんが神経質ってので思い出したんだ。
    病院には行けたかな?
    最近はどんな感じですか?
    結構、切羽詰まった感じだったので、かなり心配しています。
    病院に行けなくても、誰かに話し聞いてもらうだけでも違うよ。
    イライラが止まらなくて、お子さんに手を挙げそうになったらママスタに来てね。皆聞いてくれると思うから。

    • 0
    • No.
    • 35
    • もも
    • KDDI-MA32

    • 07/10/29 23:51:44
    私もまったく同じです。旦那綺麗好きの神経質、仕事が忙しすぎて全く家事育児はしないけど口は達者です。うちはまだ赤ちゃんだけど、やっぱりイライラしてしまいます。私も見栄で掃除してるだけ…息抜きもなかなか…でも同じような人がいると分かったから私も戒めて行こうと思います。主さんお互い頑張りましょう。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 第三者委員会
    • KDDI-SN37

    • 07/10/29 23:26:52
    私も、ストレスとか悩み事・旦那との喧嘩など限界なときに、子のいたずらや失敗にカッとなる…。どうにかして治したい。子は、毎日の如く飲み物をこぼす。あ~こぼしちゃ駄目だよ~(´Д`)ふきふきしなきゃよ~って思えるときと、『なんでまたこぼすのっ!?』て頭に血がのぼる時があって。なおさなきゃ。なおさなきゃだよね

    • 0
    • No.
    • 33
    • 悩むだけ
    • P701iD

    • 07/10/29 23:15:58
    主さん、やさしいママなんだよ… 誰でもさ死 が訪れるよね?だから、笑って生きようぜ。今は辛いさ、でも今だけ…私も頑張る

    • 0
    • No.
    • 32
    • あたしも
    • N903i

    • 07/10/29 23:12:09
    同じだぁ‥ 
    読んでて泣きそうになった

    • 0
    • No.
    • 31
    • おきたよ(´・ω・`)
    • SH904i

    • 07/10/29 23:08:21
    本間に同じ…わかりすぎてつらい

    • 0
    • No.
    • 30
    • 参考になるかわからないけど…
    • KDDI-KC3A

    • 07/10/29 22:33:37
    私は、イライラして子供に手を挙げそうになったときは、子供と別の部屋に行き、子育てハッピーアドバイスって育児マンガや、子育てのアドバイスが載ったマンガを読みます。

    マンガだから瞬時に読めるし、子供の心理などが書かれていて反省させられますよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • あの
    • N901iS

    • 07/10/29 21:17:05
    前レスした者です。
    そうです!スイッチが入ったみたいにカッとなります。

    ウチは『片付けなさいっっっ!!』だけで大泣き。片付けはできなくなり、またイラつく。の繰り返しになってます。

    あまりに似ていて驚きました。

    • 0
    • No.
    • 28
    • ここに助けを求めてトピ立てるって事は
    • KDDI-SN39

    • 07/10/28 10:22:39
    少なからず悪いなって子供に対して思ってるからだよ。主が凄く疲れてるんだよ。私もイライラするよ。育児って本当に実際しないとわからない大変さあるよね。毎日偉いよ頑張ってきてるじゃん!

    • 0
    • No.
    • 27
    • お疲れさま
    • KDDI-SN33

    • 07/10/28 09:45:09
    旦那さんが休みの日に育児をすべて任せて家事だけするのは難しい?育児や家事って本当に大変なのに一番理解してもらえないよね。家事に完璧を求める旦那さんなら尚更。休日子どもが悪戯したら旦那さんと子どもで片付けしてもらったら?夕御飯の時に 子どもの世話お疲れさま。結構大変でしょ(笑)それプラス家事やってる私ってすごくない? って話してみたら?いつもと同じ事やってても旦那さんから 労いの言葉一言で救われるってあると思うよ。

    • 0
    • 07/10/28 09:41:05
    子供はそういうものって分かってるんです 
    分かってるのに止められないのは、やっぱり病気です。
    今まで真剣に誰も話を聞いてくれなかったので、ここで相談してよかったです 
    心療内科いってみます。

    普段は普通なのに何かあるとすぐスイッチが入ったように怒り狂ってます。
    まわりは普段の私しか知らないからか、偉いねとしか言われません。
    それがずっと苦痛でした。息子もきっと、ずっと苦しんでいます。

    • 0
    • No.
    • 25
    • SH902iS

    • 07/10/28 08:29:31
    まだ生まれて数年の子だよね?何でも完璧に出来て悪戯しない子ってどこにいるんだろう。そういう子のほうが逆に心配だわ。

    • 0
    • 07/10/28 08:28:44
    2歳7ヶ月です。 
    昼間、預けられるのは義母だけなんですが、上の子供しかあずかってくれません。
    気を引きたいって気持ちも分かるんです 
    だから普段は、○くん(上の子)大好きとか言ったり、下が昼寝中に上の子と遊んでも調子にのって悪戯しだします。
    怒るとおびえて泣き出します。そんなふうになってしまった関係が直りますか?きっと子供の傷ついた気持ちは一生残りますよね。
    どうしたらいいか分かりません。 
    子供は大事だし大好きです。
    イライラが止められない自分が怖いです

    • 0
    • No.
    • 23
    • 上の子
    • D903iTV

    • 07/10/28 01:29:52
    主の気を引きたいんじゃない?下預けて上の子と二人の時間つくってみたら?

    • 0
    • No.
    • 22
    • あの
    • N901iS

    • 07/10/28 01:16:46
    あたしも全く同じです。
    病気なんですか?

    主さんちはいくつですか?あたしは3才にイラついてます。
    いたずらではないけど、トイレ後パンツはかない、手を洗わないまま遊ぶ。歩きながらお茶飲む。家中走り、下にぶつかり倒す。

    頬や頭を叩くなんてしょっちゅう。
    心療内科で何から話すんですか?

    • 0
    • No.
    • 21
    • わかるわ~
    • KDDI-SA38

    • 07/10/28 01:08:53
    私もおかしいもん!めちゃめちゃ限界くると人格分裂そろそろするって自分でわかるよ。
    病院行ってるけど、波があるからね。普段のイライラも怒鳴っちゃうよ。手が出る時もあるよ。
    イライラ絶好調の時に一呼吸置くことなんてできないし、離れても泣き声でイライラするし、散らかってるのを気にしないって出来ないんだよね。
    出来る人がすごいと思うよ!
    病院行くだけ行ってみたらどう?それで楽になれればいいし。

    • 0
    • 07/10/28 00:22:59
    今日やった悪戯は、塗り薬を壁や下の子(1歳)にぬりつけてたり
    引き戸に体当たりしてはずしたり
    お茶は座って飲みなさいと言ったのにのみながら遊びだしてこぼしたり
    オモチャ箱をひっくり返し、片付けなかったり。
    ご飯食べようと言っても、いらない。
    じゃあ片付けちゃうからねと言うと、食べる。とかワガママ言ったりです 
    旦那が綺麗好きで神経質で、帰ってきて散らかってると機嫌が悪くなります。
    まわりからの、偉いね、よくやってるという言葉がプレッシャーになり、完璧にやらないとと思ってしまいます。
    食事も片付けも、出来るようにさせないと と思うとムキになってしまいます。
    最初は子供のために部屋を綺麗にしたり、躾も子供のためにしてきたはずなのに
    いつからか私の自己満足や見栄のためにやるようになりました。
    最初は子供が理解するように冷静に言い聞かせてのに
    いつからかムキになり、何がなんでもやらせないと。と考えてしまってます

    • 0
    • No.
    • 19
    • 主さん
    • KDDI-TS3E

    • 07/10/27 23:52:11
    心療内科行けますか?
    てか行ってください
    異常だと分かってるんですよね?

    なら早めに
    何かあってからじゃ遅いです

    息抜きとか呑気な事は言ってられません

    • 0
1件~50件 (全68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック