義妹の子にマンションを貸したくないです

  • なんでも
  • 23/07/24 19:37:01

私名義の1LDKのマンションです。
義妹の子が大学に入ったら貸してほしいと。
今は兄の子に貸していて、9月頃に出ていくことになってます。

旦那は貸してあげたいと言いますが、義妹は不倫で離婚したあと、シングルになっても既婚者と付き合って旦那が解決に巻き込まれた事があって、生理的に受け付けません。
でも姪にそれを絡めるのは違う気もします。
大学も聞いた限りでは全てこちらの大学で、最初からあてにされてたのかな、と…。
兄は交通の弁や治安から考えても有難いからと相応の家賃を払ってくれました。義妹は無理だと思う。
兄の子に貸したのに義妹の子に貸したくないってアリですかね?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/13 09:04:45

    就職2年目年収500超えた時に一人暮らし始めたけど1Kで家賃67000円だったな
    住宅補助半分あったけど1LDK借りるなんて発想なかったわ、一人暮らしで贅沢
    なあなあで借りて安くもしくはタダ同然にしてもらうつもりでしょ、そのうち母娘で住み出したりして
    それで金払えと言ったら俺の妹なのにお前は冷たいと夫が言うまでがセット

    • 2
    • 23/08/12 14:44:38

    >>125

    書類を作っても数か月で未払いとなったらどうする?
    退去させるのってめちゃくちゃ大変だし心労も労力も半端ないよ。

    • 6
    • 23/08/12 12:25:03

    相応の家賃+管理費を払うなら貸すって言ってみたら?
    ちゃんと書類も作って
    今貸してる姪っ子も身内ですら家賃払ってるのだから、家賃払えないなら無理ですでいいんじゃない?

    • 7
    • 23/08/12 12:20:33

    大学生の一人暮らしに1LDKは、よほど裕福な家庭なら、あるけど、普通には贅沢だと思う。場所がよほど田舎ならばありえるけど。
    普通に賃貸に出した方がいいと思う。
    家賃滞納されても、旦那さんがかばって、支払いうやむやにされそう。ていうか、初めからそれを狙ってそう。

    • 6
    • 23/08/12 11:58:06

    そもそも大学行かせるおカネがあるかわからない生活レベルで1LDKは贅沢だよね
    家賃高すぎると思う

    • 6
    • 122
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/11 18:47:03

    >>115
    旦那からでなくて義妹の親からにしておいたほうがいい。結局家計としてはマイナスになるわけだし

    • 2
    • 121
    • ファンシータキシード
    • 23/08/11 18:46:44

    >>120
    マジか!と思ってみてきたわ
    漫画じゃなくて良かった笑

    • 1
    • 23/08/11 18:09:58

    セレクト採用されたけど。
    トピ主さんその後どうなったかな?

    • 3
    • 119
    • ウェルカムボード
    • 23/07/25 14:12:42

    支払いがあってもなくても一度入れてしまったら追い出すのは本当に大変だから
    たとえ倍額払うと言っても貸しちゃダメだよ

    • 11
    • 23/07/25 11:42:09

    兄の子に貸した様に、同じ額を払えるなら貸す。
    貸す際には入居前点検しておいて、壊れてない箇所も確認。
    退去の時に壊されてないか汚されてないか確認。

    親族間の事でもタダの所有物ではないのだから、貸してほしいなら相応の対応に徹する。
    文句あるなら貸さないのみ。

    • 3
    • 117
    • ウエルカムボード
    • 23/07/25 11:39:28

    兄の子と同じ金額の家賃を払えないなら貸さない。
    途中で支払い滞りそうだから家賃一括で支払ってもらえないなら貸せないって言う。
    兄にも一括で支払ってもらった事にしとく。

    • 3
    • 23/07/25 11:35:11

    家賃払えないなら貸せない。もちろん使った分の光熱費も。
    家族だからとはいえタダや安く貸すことはない。って言えばよくない?

    オブラートに包みすぎても変な理解のされ方しても困るし、直球で話さないと無理。

    • 5
    • 115
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/25 11:29:17

    旦那には関係ないやん。主の物だから。
    本当に、入居させたら追い出せない。だからやめときな。あなたの兄はお金をきっちり払ったけど、義妹が絡むなら無料で住まれるかもね。
    月々五万なら五万って決めて、書類を作って、2ヶ月滞納したら強制退去とか旦那から金回収とかきめる。

    • 7
    • 114
    • 独身時代に不動産買ってます
    • 23/07/25 11:22:50

    >>109
    余計な勘ぐりだね
    独身のうちからお金貯めて資産としてマンション買うって珍しいことでもないよ
    独身=みんな揃ってカツカツの給料って構図じゃないんだから
    自分の経験と尺度だけで世の中測らないほうがいいよ、恥をかくから

    • 7
    • 23/07/25 08:10:43

    一度住まわせたら居住権が発生して立ち退かせるのすごく大変になるから、主さんが貸したくないなら絶対に貸したらダメだよ。
    庇を貸して母屋を取られるを地で行くことにもなりかねない。

    • 15
    • 23/07/25 08:07:07

    >>109
    余計なお世話だと思います。
    相続かもしれないし
    主さんかがどんなマンション持ってても
    いいのではないですか
    私も専業主婦ですがマンション相続しました。

    • 7
    • 23/07/24 22:52:52

    既に出まくってるけど身内に頼る時点で家賃を
    支払う気ないのバレバレだし、
    旦那が義妹の肩を持ってるなら
    支払いの件で旦那とトラブルになるのが
    目に見えてるわ。

    • 10
    • 23/07/24 22:42:46

    家賃が遅れたり
    部屋がよごれたりしたら
    親戚だと催促しにくいよね

    • 4
    • 23/07/24 22:39:06

    でもそんな交通の便が良くて治安も良い?マンションを持ってたね
    独身の頃なら大体は賃貸でしょ
    家族が住める間取りでもないし
    ローンはもうないの?
    この先も賃貸に出して利益出る物件なのかね

    • 0
    • 108
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/24 22:31:37

    主が自分で買ったなら、自由でしょ。家賃払わない人に貸す必要ないよ。

    私も親戚に私が買ったマンションを貸してくれって言われたから、「税金がー」「手続きがー」と理由をつけて、仲介業者を通すように言い続けて断ったよ。

    • 6
    • 23/07/24 22:28:41

    普通にお断り案件
    わざわざ身内に貸してって言う人、タダか格安で借りたいからでしょ
    相場通りの家賃とられるなら他で借りるだろうし

    • 11
    • 23/07/24 22:24:09

    身内でもタダで貸すわけにはいかない、管理費だってかかるのに。兄の子には◯万で貸していた、と言えば?あと友達の子が◯万で貸して欲しいと言われている、とかね。嘘は良くないか。身内なのにとかケチとか色々言われるだろうけど頑張って!

    • 2
    • 105
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/24 22:20:20

    >>48基本的に小姑は図々しいよ

    • 3
    • 23/07/24 22:20:17

    ないない。
    どうせ、約束事などなあなあにされるのが見えるわ。
    「不動産屋さんに任せてるからー」って逃げる。
    権利書や鍵は主さんの契約で貸金庫へ。旦那さんに見つからない様にねー。

    • 6
    • 23/07/24 22:19:20

    なんとなくだらしない義妹っぽいから私なら貸さないかな。
    旦那名義ならまだしも主さんのマンションなんだし貸す義理はないかと思う。

    • 7
    • 102
    • キャンドルサービス
    • 23/07/24 22:14:30

    貸したら、親子で住み始めたりして。

    あなた名義なんだから、あなたの
    好きな人に貸せばいい。ご主人関係ないよ。
    めいはかわいそうって言っても
    どこか住む場所くらいあるから大丈夫。

    • 7
    • 23/07/24 22:09:45

    貴女名義でしょ。それを借りようだなんて、義理関係ではもめ事になる可能性があるのに、そういうこと言う人物は信用してはいけません!ダメです!
    義理関係でもめるって、とてもしんどいこと想像できないとは、義妹の親も(ご主人の親か)おつむが悪い。
    賢い大人なら、義理関係で 借りたい・貸したい 言わないもの!とはっきり言えるものです。それが、自分の身内に得になることばかり望んで、義理の相手に、安く貸して 安く売って ただで使わせて タダでちょーだい そんなこという親世代もその娘らも信じられる人間なはずありません!!!断ってください。自分も義理の間でもめた経験を持つ人が聞いたら、やめといて と言うでしょう。ずうずうし過ぎる、血縁がない人の名義の部屋に。

    • 7
    • 100
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/24 22:07:40

    旦那も自分の物じゃない物件を図々しいわ
    あてにすんなっての!腹立つ

    • 6
    • 99
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/24 22:02:38

    絶対に同じ家賃払ってもらわなきゃ

    • 1
    • 23/07/24 21:58:55

    >>92
    滞ってもなんの保証もない割に自分のものにしようとする義妹より、
    保証会社なら保証人なりつく契約してもらう他人様のがマシよね、今より格安になってもさ。

    • 6
    • 23/07/24 21:57:01

    >>92
    義妹さんちーっす!

    • 1
    • 96
    • マリッジリング
    • 23/07/24 21:56:02

    そこは家賃収入をあてにしているマンションで兄には○円払ってもらっていたので同じでもいいですか?って聞いてみる。
    それなら他のアパートの方が安いってことにならないですかね。
    まさか無料とか2万とかで借りるつもりじゃないよね?

    • 4
    • 95
    • ナイトウェディング
    • 23/07/24 21:55:40

    9月過ぎたら不動産屋さんに仲介頼むか、他の人に貸してしまうのがいいかも。

    • 7
    • 94
    • ハネムーン
    • 23/07/24 21:52:13

    物件を貸すのと金銭の貸し借りは同じことだよ
    他人はもちろん身内でも避けるべき

    • 7
    • 23/07/24 21:51:37

    貸してあげたいって何やねん(笑)
    貸してあげて欲しいならまだわかるが、アンタの違うでしょ。って事で断っていいんじゃない?
    私ならお断り。

    • 13
    • 92
    • ウェルカムボード
    • 23/07/24 21:39:59

    築年数とかどれくらいなんだろう
    素人管理ならあちこちガタきてるかも?
    相場や借り手がつくかなど考えて、もしかしたら義妹に貸す方が得策かもね
    もちろん契約はしっかりして

    • 0
    • 23/07/24 21:31:55

    アリでしょ
    そもそもその不動産は主のものだし義家族に使われるためのものじゃないし
    万が一貸すとしたら絶対に不動産会社経由で

    • 6
    • 23/07/24 21:31:12

    >>88

    退去って難しいよ
    最初から入れないのが一番

    • 14
    • 89
    • ファーストバイト
    • 23/07/24 21:29:36

    >>80
    あのねふつうの関係なら甥や姪はもちろんのこと義妹にも優しくするのが道理なのね
    でもそれは相手の態度次第
    きちんとわきまえていて付き合えるような人なら意地悪やつっけんどんは良くないよ
    そんなことをしたら自分も気持ちが悪いでしょ
    でも自分も不愉快にさせられるのならそれなりの態度で接するよね

    • 4
    • 23/07/24 21:29:14

    兄の子供と同条件なら貸すと言う。
    ちゃんと契約書も交わす。
    一度でも家賃支払が滞れば即退去の文言も忘れずに。
    家賃収入が欲しいからそれが無理なら断って他で貸し出す予定だと言えばいい。

    • 2
    • 23/07/24 21:26:55

    >>67
    このパターン狙っているのかも。
    あぶない、あぶない。

    • 3
    • 23/07/24 21:24:59

    >>76
    うん、あなた行動早そうだし、今回は大丈夫そうだよね
    むしろ今後のこと、考えたほうが良いかもね
    旦那さんが妹に甘いって、将来色々な火種になりそうだから

    • 10
    • 23/07/24 21:23:13

    >>35 
    あなた頭良いね

    • 0
    • 84
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/24 21:22:13

    >>82
    入居日、直前まで好条件の物件を探し回って、もし見付かったらドタキャンしそう。割引なしの主の物件は保険扱いされる嫌な予感しかしない。

    • 1
    • 23/07/24 21:21:36

    >>82

    支払いなんてすぐ滞るよ
    催促したところで義妹が兄に泣きつくだけ

    • 10
    • 82
    • タキシード
    • 23/07/24 21:19:43

    兄の子に貸した条件と同じ条件でなら貸すと言ったら、どうするのかな?

    • 0
    • 81
    • ファンシータキシード
    • 23/07/24 21:18:07

    義理の親族に貸すのはナシかな~
    人格に問題あるってわかってるなら余計に

    旦那締めた方が良いよ
    それこそ学費援助とかしそうじゃん

    • 6
    • 80
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/24 21:16:12

    普通は義理であっても、甥や姪だったら可愛がるものなの?
    自分の幼少期を思い出したけど、伯父伯母の配偶者との関わりなんてほぼ持った覚えがない。
    唯一の例外が母方の伯父だけど、長男と末っ子で仲が良かった。また伯父の家が比較的、田舎で、血縁があってもなくても来客をもてなすのが当たり前の雰囲気があったので、伯父の奥さんに可愛がってもらったぐらいかな。

    主の罪悪感に付け込もうとしてる(ように見える)旦那さん感じ悪いね…。

    • 3
    • 79
    • 三次会は疲れる
    • 23/07/24 21:14:47

    義妹さんが家賃タダを狙って
    グイグイきてそうだね。
    家賃提示して、イヤそうな反応なら
    他に貸すからと。
    でも、家賃問題抜きにしても
    私も嫌かも。

    • 4
    • 78
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/24 21:09:17

    >>76
    > 義弟は義妹と関わらないと宣言していて、帰省も被せません。

    義弟は中間子の位置づけだよね。独立心旺盛なタイプが多いから、義妹を危険人物と認定しているのでは?

    > 子に罪は無いよな

    もし私がその子の立場だったら遠慮して自分から断ると思う。なんか気まずいもん。
    今の18歳は成人扱いなんだから、その位の空気は読めるでしょ。
    それを言って来ないって事は義妹の子もそういう性格だって事だよ。

    • 5
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ