- なんでも
- 匿名
- 23/02/05 12:28
何考えているの?
アイテムを使わないと駄目な子がいるのに外食するなんて馬鹿じゃないの?
あと小さい子が騒いでいるのに意地でも外食しようとする親もDQN
何考えているの?
アイテムを使わないと駄目な子がいるのに外食するなんて馬鹿じゃないの?
あと小さい子が騒いでいるのに意地でも外食しようとする親もDQN
タブレットは勉強の可能性大じゃない?
まぁ騒いで走り回ってたら、スマホ見せて静かにさせろ!とか言うんでしょ?
うちは使ってた。タブレット
でも飲食店で騒いではいけないっていうのは身に付いて、年中ぐらいにはタブレットなしでも静かに出来るようになったよ
騒いで他人に迷惑かけるよりマシ
外食に慣れることも大事だと思うし
親戚の家、外食行かないから小学生でもテンションあがって騒いでるよ、恥ずかしい
私旦那と二人でご飯行ってもお互いスマホ見て料理待ってるんだけど主みたいな人はどんな妄想するんだろ?笑
そもそも食事行ってまで子供にさわらせないし自分たち(親)も触ってないや。
タブレットなんてわざわざ持っていかないし。
遊びにしろ勉強にしろどんな目的であれ「食事をしに来ている」から家からは余計なものを持っていく発想がない。
>>329
そう?
まあコロナってのもあったんじゃない?
私の感覚では適度な話し声くらいはあるけど。
スマホ=遊び
しか頭にないんだね
勉強系や読書もあるのにね
>>10
空いた時間に勉強
ぴよぴよ
>>325
主なの?笑
そういや最近の飲食店て静かだよね。
私子供時代食べに行ったら飲食店ってざわついてて大きめに喋らないと聴こえないくらいだった記憶。
最近の子はスマホ見せたりしてるから静かなのかな
凄いね令和
最近、出かけた先でレストラン入ると、フロアの店員さんが明らかに足りていないお店があるし、待ち時間、スマホ、タブレットで大人しくしてるなら、別に何とも思わないけどな。
大人も黙ってスマホいじって人手不足なんだな、と待っててくれるぐらいの方が、まだですか?と急かされるより、良いかな、と勝手に思ってたけど、店員さんは急かされる方が良い感じなの?
>>314
そうそう。
しかもSNS用に、食事の写真必死に撮ったりね。
音を出さない。
騒がない。
ならいい。音を出され騒がれたら使うなよ!と思う。
ウチはスマホが当たり前になった頃幼稚園だったから、使うことなかったけどもしあのころスマホがあったら楽だろうなとは思う。
>>322
グダグダうるさい。
>>19
使うのが悪いとまでは言わないけど、大体使ってる子の親見たら大人同士で長時間ペチャペチャ喋ってる人多いのはわかる。待たせない様にご飯かき込んでる人はいないよね。
後デパートとか一歳の子にベビーカーで動画見せて自分は優雅に服見てる人とかも内心はうわぁとは思う。言わないけど。
>>313
そもそも食事中に見せてる話じゃなくて、待ち時間の話だけど?
スマホでお絵描き、スマホで本を読む、スマホでアニメを見るの何がダメ?
なら紙とペンでお絵描きもだめ?単行本や小説を読むのもだめ?主さん答えて
私の母はいつもバッグに小さいノートとペンを持ち歩いてた。
外食時以外でも病院とか銀行とかの待ち時間に子供が飽きないようにって。お絵描きしたり絵しりとりした記憶があるわ。
昔からアイテムはあるのよ。
今はそれがスマホやタブレットになってるだけでしょ?
アイテム使ってるって事は静かにはしてるって事ですよね。
大変ですね。そんな家族まで見つけるなんて。
>>282
同意。
「大人は〜」って言う人はその違いが分からないのかもね。
高そうなドレスアップしていくようなとこや結婚式とかなら見せない。大泣きしないようにおかしやおもちゃのアイテムにはたよりますが、、、
ファミレスならみせる
絵本や漫画を読んでるのはいいの?
スマホを見せてたって大人しくしてたらいいと思うけどね。
奇声あげて走り回られる方が嫌よ。
主宅の普段のお子様の様子見たいくらい。
さぞかしご立派な教育して、他人の悪口とか思ったことも匿名掲示板とかにもださないんでしょ
ファミレスやファストフードなら、スマホやタブレットで子供が静かにしてくれてるほうが助かる。大人もPCで作業したりスマホ見たりしてるし。
そこそこ良い店につれてきてるのに動画とか見せてる家族は、とっとと家帰るかファミレス行けばいいと思う。
いずれにしても騒いだり走り回るよりは1000倍ぐらいマシ。
スマホいじってる大人の方が圧倒的に多いけど
>>281
何でそんなに極端なの?
手をかけ心をかけるのは大切なこと。でもそれと、機械に頼らないというのは別じゃないの?
食事中に動画やゲームをさせてることで身に付く公共のマナーやルールって?
寧ろ食事中は動画やゲームはダメだよ、というのが公共のマナーやルールを教えるに値するのでは?
根本的な理解が間違ってるのはあなたじゃないかな。
何が悪いのか全くわからん。
寧ろ騒いでいる乳幼児にスマホであやさない親を見てるとあほかと思う。
前にココス行った時にクレヨンと塗り絵が自動的に出てきたけどそういうのもダメなんだろうか
待ち時間は大人でもだるいってなる時あるしね。携帯で静かにしてるなら全然オッケー
>>89 主は待ち時間ガラケー触らず待ってる?
食事前に片付けてしまいたいこともあるから
私は普通に使う
そこで返信とか終わらせて
ゆっくり食事を楽しむ感じ
当然子どももそんな感じ
ささっと終わらせてしまえないときは
出さないけどね
友人知人からの他愛もないメッセージを
処理するのにはいい時間だと思ってるよ
あらためて時間を取ってまで
やりたくないことには便利なんだよ
あの待ち時間って
まぁ確かに話しかけたり、普段から食べる事に集中させたりすれば、障がいない限りアイテムはいらないよね。
昨日、馬車道でおもちゃくれたんだけど、主的にそれはアイテムに入るの??
無理矢理押さえつけたり怒鳴って殴りつけて大人しくさせてるわけじゃないのによその家の子供を大人しくさせる方法が気に食わないって文句言うってよく考えたらなんか怖いよ
子供が静かに待てているんだったらいいじゃない
アイテムwww
こういう主張の人って、自分のことには新しいツールオッケーなんだよね。
髪が薄くなったときのカツラも、介護に必要なサービスも
ボケ防止のITツールもオッケーなんだよね
食べながら見てなきゃ気にならない。
年中さん。カフェとかでゆっくり過ごす時とかは見せてるよ。
タブレットか本どっちにする?って選ばせてる。
本を選ぶこともあるしタブレットを選ぶこともあるけど、そんなダメな事なの?
主はまず自分がスマホ触るの辞めなよ。ママスタも卒業しな。
話はそれからよ。
別に意地でもって思いで
外食してる人はいないと思うよ。
家族で楽しく食事したいと
そんな気持ちで行くのでは?
静かにさせるアイテムを使っても
目くじらたてる程の問題か?
主は全て正しい生き方しているの?
スマホやタブレットに頼った育児の答えが20年後ちゃんと出るよ、親が育てたように子供は育つ
他人の子供がどう育っていこうと興味ないし、親が好きに育てればいいよ
タブレットみせてるだけでダメ親のレッテル貼られちゃうなんて、、、
主こそ他人のことなんて気にしちゃって。。
別に意地でもち
>>281
>そうやって育てられた子供はスマホも動画もゲームも公共のルールもマナーも知らない恥ずかしい子になっちゃうのに
飲食店でこどもにゲーム与えとくと、公共のルールとマナーも同時に子供身につくの?
スマホと動画とゲームは、別に家でやってもいいんじゃないかな。。
ゲーム知らないと恥ずかしい子か。
何をしようが走り回るような子供ならうるさいなって思うけど大人しくしていることに文句言うとか何様なの笑
子供が少食だから、先に食べ終わったらスマホ見せてるよ。勿論食べてる最中は触らせない。
ギャーギャー騒いでる子供を放置する親は
どうかと思う。
結局はけじめじゃ無い?
待ち時間に使うならいいけど、そこそこ大きくなってもそれがなきゃ黙って待つことができないのも問題だと思うし。
食事中だとスマホじゃなくても絵本でもお行儀良く無いと思うしさ。
親が率先して動画だ写真だその場で電話だメール返信だ(外出ろよ)ってのは論外だけど。
走り回るより良い
主は空き時間にスマホ見ないんだね
本読んでる?
>>276 オムツと一緒に話されても、、
ぴよぴよ
>>284
小児科の待合室で大声で絵本読むタイプのママか
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。