子供が親のクレジットカード

  • なんでも
  • カタール・リヤル
  • 22/12/03 10:54

高2の娘が9時半頃、クレジットカード貸してと騒ぎながら起きてきました。
なにやらどうしても行きたい舞台のチケット購入に5分以内に必要だったらしく。
普段から私生活もだらしない娘で。
いきなりクレジットカード、しかも夫名義のものなので無理。といいました。
そしたら、仕事中の夫に電話して許可をとった様で、いいと言われたから貸せと探し始め。
私は家事中だったこと、カードは貸し借りするものではない、他人名義のは使ってはいけない話をしましたが、泣き始めたので仕方なく渡すと、もういらねーよ。てめぇがわけわかんねぇこと言ってるから5分過ぎた。とカードを投げつけてきました。
はじめから貸す気などなかったので、私も5分過ぎてから渡したのですが。
ドアをバンっとしめてリビングから出ていったので、私も追いかけてかなり叱りました。
意味わかんねーとか無視されましたが。
私の一連の行動はこの子に取ってよかったのか、自分もイライラしてますが、法律はだめですが、黙って貸せばよかったのか正解がわかりません。
どう思いますか?

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 322件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • アルバ・フロリン
    • 22/12/03 10:58

    貸さないよ。

    • 23
      • 2

      ぴよぴよ

    • 3
    • ナクファ
    • 22/12/03 10:59

    チケット系、本人名義とカード名義違っていたら
    無理じゃない?

    • 26
    • 4
    • 匿名
    • 22/12/03 10:59

    買えたとしても、
    カードの名義とチケットの名前違って大丈夫なの?
    もしくはチケットの名前が親のだとしたら、チケットお子さん使えないのでは?

    • 11
    • 5
    • ギラ
    • 22/12/03 11:00

    貸さないのが正解だけど、どう育てたらそんな娘になるんだ。

    • 20
    • 6
    • チャット
    • 22/12/03 11:00

    何でそれをその場でやり取りするんだろ。
    娘もバカだよね。本当に行きたい舞台なら事前に親交渉して許可取ればいいのに。
    常に行き当たりばったりの子なの?

    • 48
    • 7
    • 匿名
    • 22/12/03 11:00

    >>4
    そこ話題にしてない、トピズレ

    • 2
    • 8
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/12/03 11:01

    その理由なら買ってあげる
    どうしても行きたかった舞台なら可哀想

    • 11
    • 9
    • 匿名
    • 22/12/03 11:01

    >>3
    別に名義違ってもいけるよ。

    親や祖父母や他人やきょうだいが買って上げるのはあるあるだし。

    • 8
    • 10
    • キャップ
    • 22/12/03 11:01

    貸さない。
    ギリギリでイライラしながら頼みにくるってのも意味わかんないね。
    なめすぎ。

    • 31
    • 11
    • ナイラ
    • 22/12/03 11:01

    娘さんみたいな態度だとかすのは嫌になるよね。普段ネットで買い物とかしないの?するならその時の支払いはどうしてるの?私は目の前で登録させて、決算終わったらカード情報削除させてる。

    • 5
    • 12
    • サミット
    • 22/12/03 11:01

    精神遅滞

    • 13
    • シリア・ポンド
    • 22/12/03 11:01

    だめなものをだめというのが親だよね。

    • 15
    • 14
    • ブルネイ・ドル
    • 22/12/03 11:02

    >>6
    いや、最後まで進んで支払いになってから
    カード決済しかないってあるあるだよ

    • 8
    • 15
    • 匿名
    • 22/12/03 11:02

    >>7
    そんなにズレてないと思う。
    だから、貸せないよって言えるでしょって事に繋がると想像して欲しかったな!

    • 10
    • 16
    • タカ
    • 22/12/03 11:02

    私も貸さないよ。
    大体、どうしても欲しいチケットだったら、事前に支払方法などチェックしてるはずだよね?
    万が一、カードで払うにしても事前に判ってたら親に相談できただろうに。
    ていうか、そうやってどさくさでカード払いすればチケット代を自分で払わなくて良いと思ってたのかな。

    • 17
    • 22/12/03 11:03

    >>3
    それは大丈夫だよ

    クレカ借りて買い物行こうとしてるならともかく、舞台チケットのオンライン決済に使いたいなら普通に買ってあげる
    これが正解かわからないけど

    • 4
    • 18
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/12/03 11:04

    それでいんじゃない?
    そんなギリギリにいう方が悪いと思うけどね。

    舞台のチケットの発売日なんて昨日今日決まるわけじゃないんだから、前から伝えておけばよかっただけ。
    5分以内に決済なんてのも前からわかってるはずで準備不足なのが悪い。

    ただチケット取れなかったのは自業自得とはいえ、かなしいのはかなしいだろうからいまは正論とかやめてほっときなよ。

    • 9
    • 19
    • タカ
    • 22/12/03 11:05

    >>14
    そもそも、どんな支払い方法があるか確認しておかないのがおかしいわ。

    • 11
    • 20
    • チャット
    • 22/12/03 11:05

    >>14 いやいや、そういう事ではなく、本気で行きたいなら、チケッティング情報を事前に調べるでしょ?そしたら決済方法まで載ってるし。自分の稼ぎがないなら尚更、事前にどうするべきか?を考えませんか??

    • 21
    • 21
    • インド・ルピー
    • 22/12/03 11:05

    娘の態度に問題ありだな

    • 11
    • 22
    • 匿名
    • 22/12/03 11:05

    >>6
    クレカじゃないと駄目に変わり始めたんだよ、去年くらいから。
    転売ヤー対策で。

    それも購入画面で初めてそう告知されるってパターン多いから、5分以内にカードスキャンか番号入れないとやり直しになるから、人気高い舞台やライブはそうなったらもう売り切れるから。

    • 8
    • 23
    • ナイラ
    • 22/12/03 11:05

    支払いがカードしかダメなら、かして、あとでその分請求するのは?

    • 1
    • 24
    • ガバ
    • 22/12/03 11:06

    我が家なら普通に買う。
    法律どうこうとかは大袈裟じゃない?
    でも主の所は子供との関係が良くなさそうだから貸さなくて正解なんだと思う。

    • 8
    • 25
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/03 11:06

    >>15
    使えないのでは?って言ってるんだからズレてるだろ、貸すかどうかの話してんのに
    言えるでしょに繋がるって後付けするなよw

    • 3
    • 26
    • 香港ドル
    • 22/12/03 11:08

    >>25
    想像力だよ。

    • 3
    • 27
    • ガリオン
    • 22/12/03 11:10

    いくら親相手でもこのやり取りはないでしょ。
    普段から親に何かねだってはクレカ決済してもらってるの?
    言葉遣いも態度もおかしいのに本人は悪びれも謝りもせずに逆切れって…。
    「私が欲しいって言ってるんだから大人しく渡せばいいんだよ!」ってそんな態度のやつに誰がお金払うんだよ。

    • 29
    • 28
    • コモロ・フラン
    • 22/12/03 11:10

    我が家はユニバのチケット買うときとかダイレクトインにするからクレジットで買って、娘から現金で返してもらってる。
    黙って貸さなくても、もっと早く相談しなさいと注意しつつ貸してあげたらいいんじゃないの?やりたいことはできるだけやらせてあげたいし、もっと早めに言ってくれたら対処方法も一緒に考えてあげれる。

    • 5
    • 29
    • ウギア
    • 22/12/03 11:11

    高2の息子がいるけど、その言い方なら貸さない。

    事前に調べて「いついつにこういう理由で、この値段のチケットを買いたい。カード決済じゃないと買えないから、カードを貸してほしい。代金はバイト代から払う。」と言われたら貸す。

    直前に「今すぐ貸せ」はないかな〜
    父親への電話確認も、主の目の前でスピーカー通話にしてとかならいいけど、「いいって言ってたから」だけじゃ安易には貸せないよね。

    • 28
    • 30
    • チャット
    • 22/12/03 11:11

    >>22 それなら尚更、最初からクレカ払いって想像できるでしょーに。笑
    普通はスマホとクレカ、セットで事前準備するよ。

    • 7
    • 31
    • タカ
    • 22/12/03 11:12

    >>22
    そういうのも含めて事前に調べておかないのが悪いと思う。スマホを持ってるんだから、いくらでも情報は得られるでしょ。

    • 11
    • 32
    • ブルネイ・ドル
    • 22/12/03 11:13

    >>20
    詳しい説明なかったりするよ?
    あと前回は後からコンビニで決済とかで購入したから普通に買ったら支払い方法カード払い一択に変わってたとか、あまりカード使わない人?

    • 4
    • 33
    • ルピア
    • 22/12/03 11:13

    友達と連絡取り合ってて急遽チケット必要になった?とかなのかな…
    そうであってもまずクレジットカード借りたいならそんな状態で言ってくるのはお子さんが間違ってる
    お願いする様な態度じゃなさそうだし。
    カード投げるのも本当にあり得ない

    私なら落ち着いたら、クレジットカードの利用方法や信用問題になる事とか色々教えるかな

    主の行動は間違って無いと思う。

    • 18
    • 34
    • 匿名
    • 22/12/03 11:13

    >>13
    父親はいいって許可してるじゃん。

    親が自分の名義カードで代わりに買うなんて普通のことだし、娘から現金貰えばいいだけじゃん?

    18になったら家族会員カード渡すのも普通だし、そうなったらカード払いしたものは払って貰うのと同じじゃん。

    まあ、主コメ読んだら主自身がクレカに詳しく泣くて使い慣れてないのと、それを知ってる旦那と娘って感じだから永遠に平行線だろうね。

    今後、娘さんのこういうのは旦那さんが主とばしてするようになって、娘は母顧みずになりそう。

    • 1
    • 35
    • インド・ルピー
    • 22/12/03 11:13

    普段からだらしのない娘
    思い通りにならないと暴言吐く
    そんな娘なら私も貸さない
    うちは娘がライブ行くのに事前に貸してと言われてたから貸したことはあるけどね
    勿論お金も前払いしてくれたし

    • 12
    • 36
    • ガバ
    • 22/12/03 11:16

    >>30
    私もよく舞台やライブのチケ買うけど支払い方法調べない
    それってそこまで否定されるんだw
    今はコンビニ払い一択だったりクレカ支払いのみ、色々あるけど支払い方法までいかないとわかんないの多い気がする

    • 8
    • 37
    • ロシア・ルーブル
    • 22/12/03 11:16

    決済画面でカードしか使えないって気づいたんだろうけど、購入画面の注意事項とかちゃんと読めば決済方法って書いてあるよね。
    ちょっと先走りすぎじゃないかね、娘さん。
    今しかない!って気持ちはわかるけど、無責任に渡せるものじゃないし、支払いって契約成立させることだし。
    しかも借りる立場で悪態つくってのはいただけないと思う。
    私も以前、現高3息子にカード決済必要なのがあるんだけど…って頼まれたことあるけど、カードは貸せない、他の決済方法がなくてカード決済しかダメなら責任取れる相応の年齢の人に対してのみ売買するってことでしょ、って拒否した。
    うちの子は何か立て替えたら支払ってはくれるけど、カードとかかるーい気持ちで貸し借りしていいもんではないと思う。
    今って18歳が成人だから自分のカードも持ってるけど、大学入れば勧誘とかマルチとかも出てきかねないし、代理とか安易に考えられても困るから。
    貸したカードの番号で他の意図してないものにまで使われてたら、支払い責任あるのは持ち主なんだよって。

    • 16
    • 38
    • キャップ
    • 22/12/03 11:18

    名義人のお父さんから許可もらったのに渡さなかったと言うことなら、単なる主の思い通りにしたかっただけ、意地が悪いとしか思えないわ。
    しかも敢えて5分すぎる様に渡したなら尚更ね。

    • 5
    • 39
    • 匿名
    • 22/12/03 11:19

    >>20
    コロナでずっと開催されてなかったし、高校生なんて一年に一回行けるか行けないかのことじゃん?

    受験あるから受験勉強解消前の唯一の一回とかすらあるある。

    主みたいにクレカの使い方もまともに理解してない、娘嫌いの支配過干渉型じゃ娘さんがそういう流れになってるなんて知らないの当たり前だよ。

    • 1
    • 22/12/03 11:20

    >>36
    同じく調べない
    決済がどうのよりその舞台に行きたいんだから
    親のカードを貸すというより、とりあえず買ってあげて後から貰えばいいと思うから、貸さない派が多くてびっくりした

    • 7
    • 41
    • 寛永通宝
    • 22/12/03 11:20

    こういうのって普段の態度や性格でも違ってくるよ。
    普段の態度からして即答で使っていいよ!と言えなかったんだから仕方ない。

    チケット関係のクレカ決済するのに、クレカの審査簡単には通らないとこもあるよね?
    ユニバのチケット買うのに使えなくて、本人確認してクレカコールセンター電話してロック解除して…って面倒だったな。

    • 4
    • 42
    • タカ
    • 22/12/03 11:21

    >>36
    大人なら、いざ決済画面でカードのみって知ったとしても自分で対処できるでしょ。
    子供はそれができないんだから事前に調べておかないとダメじゃん。

    • 16
    • 43
    • 匿名
    • 22/12/03 11:21

    >>37
    だから私含め書いてる人いるけど、支払い確定画面くるまで一切書いてないこと多いんだって。

    • 2
    • 44
    • 匿名
    • 22/12/03 11:21

    >>34
    高校生にも家族カード渡すの?
    カードは自分で働いて信用を得てから作る物だと思ってました。

    • 23
    • 45
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/03 11:21

    コミニケーション取ってないの?
    舞台の行きたいからチケット買おうかな?とかの会話もないってこと?
    私の娘、推しのグッズよく買うけど、私のクレカで払うよ
    本人名義じゃなきゃダメって書いてないし普通に買えてる
    打ち込むのは私がやってそのあと残らないようにしてる

    • 6
    • 46
    • 匿名
    • 22/12/03 11:22

    >>34
    父親はね笑 電話とかでだし
    娘がなんで言ったか分からないし

    • 13
    • 47
    • 匿名
    • 22/12/03 11:24

    >>41

    横だけど、ユニバのチケごときでそんなことになるって審査じゃないよ?

    与信枠の問題かなんらかの制限かけられてるかかけてないと起こらない。

    • 7
    • 48
    • カタール・リヤル
    • 22/12/03 11:24

    みなさんありがとうございます。
    もちろんカード決済で必要と事前に言われていればそのようにやってあげたと思います。
    でも、いきなり起きてきてクレジットカード貸して!と言われ、なんで?と言うとチケットに必要だから、時間ないから早く!と言われ番号教えるつもりもありませんでしたが。
    普段、ネットショッピングなどはカード使います。娘自身が自分で勝手に買い物した時は、コンビニ決済で自身で支払いしている様です。
    お金の怖さ、カードの使い方などまだ高2ですのでわからない部分多いので、失敗などして経験すれば良いとは思いますが、私も朝イライラしたしなんだこいつとも思ったので、私の行動に私自身もよかったのかわからなくなり、お母さんのみなさんならどうするのかなと気になりトピたてました。
    態度や普段から私生活がだらしないのは、性格やらもあるのかなと思いなんでもその都度注意しています。何度言っても治らなくても何度も言ってます。

    • 30
    • 49
    • スリランカ・ルピー
    • 22/12/03 11:25

    総てにおいて、何も計画的に出来ないお子さんなんだね。

    クレジットカードの支払いない、前もって言えばいいだけの話だし、お父さんに許可を得てるから、私が買うときに私のスマホにお母さんが打ち込んでくれない?とかならないんだね。
    いざ、支払い期限5分前に取り憑かれたみたいにワーワー言い出してもね。

    うちの子供は前もって、金額渡してきてお母さんのカードで払ってするよ。
    ま、私が人のクレジットカードで買うなら、お金持ってきてお願いするのが筋じゃないか?と言ったから、それからちゃんとしてくれてるよ。

    一度、人のクレジットカードで買い物するときの話し合いしたら?
    娘さんおかしいよ?ってか、娘さんにクレジットカードそのものを渡したらだめだよ。
    番号入れたら買えるんだから、セキュリティ番号とか知られたら、勝手に買いそうな娘さんだと思うよ。そこは心配しないの?

    • 17
    • 50
    • トルコリラ
    • 22/12/03 11:26

    反抗期かしら
    でも親のクレジットカードは使わせない主さんが正しいと思うよ
    イライラしないで毅然としてれば良いよ

    • 18
    • 51
    • カタール・リヤル
    • 22/12/03 11:27

    >>45 チケットを買いたいのは知っていましたよ。
    ただ、そんなに行きたかったならちゃんと事前に調べもしないで起きてしていきなりカード貸してって無理。と。
    …いじわるでやったわけではありません。
    道理がなってないと思ったのでこの行動に至りました。

    • 33
    • 52
    • リベリア・ドル
    • 22/12/03 11:27

    貸してあげなよ
    ケチだね

    • 3
    • 53
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/12/03 11:27

    法律はだめですが機嫌悪くなるので黙ってやらせたら懲役食らいましたって事案は世の中いろんなジャンルでたくさんあるよ

    • 6
    • 54
    • ウギア
    • 22/12/03 11:28

    >>42
    今まではチケット取れた時はコンビニ決済一択で
    毎回コンビニに急いで払いに行ってたのに
    急にカード払いに変わったとかあるよ
    子供だからとか関係なくない?
    今までそれで買ってたなら
    あなたが慣れてないだけでしょ?
    負けたくなくて必死だけど無理があるよ、もう黙ったら?

    • 7
    • 55
    • 匿名
    • 22/12/03 11:28

    >>40
    貸さないのは娘の態度が大きいと思うよ。
    朝急にクレジットカード貸してはないよ。
    その後だけどカード投げつけたんだよ?そういう子だよ?

    • 18
    • 56
    • 匿名
    • 22/12/03 11:29

    >>44
    18の誕生日にクレカと外商とか親のツケに出来るとこのツケ使う権利を自分も旦那も貰ったし、親元にいる間にそうやって信用作るように教えて貰ったけど?

    だから我が子にもそうする予定。

    • 57
    • スリランカ・ルピー
    • 22/12/03 11:29

    >>53 例えば?ソースでいいからおしえてよ

    • 1
      • 58

      ぴよぴよ

    • 59
    • 匿名
    • 22/12/03 11:29

    >>44
    18の誕生日にクレカと外商とか親のツケに出来るとこのツケ使う権利を自分も旦那も貰ったし、親元にいる間にそうやって信用作るように教えて貰ったけど?

    だから我が子にもそうする予定。

    • 60
    • インド・ルピー
    • 22/12/03 11:29

    >>54
    横だけど 勝負なの?

    • 2
    • 61
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/03 11:30

    お子さんからしたら、主さんも他人(夫)名義のカード使ってる?持ってる?のに自分には貸してもらえず、しかも名義人は良いと言ってるのに…
    チケット奇跡的に決済画面まで行けたのにカード払いしかダメでパニクったのもあるだろうし、言葉も汚くなってしまったのかもね。
    少し頭冷えたら謝ってきてくれたらいいね。

    そして私だったら、突然の事で貸せなかったけど、きちんと説明してくれたら次回からはどうしてもの時は貸してあげるって話して貸すようにするかな。

    • 2
    • 62
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/03 11:32

    私もこのシチュエーションでは貸さないかな

    朝急にあと5分で、というのが絶対的にダメ
    許可できない
    前日に、明日のこういう理由で朝必要だからと相談されてたら
    快くOK出す内容でも
    朝、今、っていうのがもう絶対に許可しない事由にひっかかる

    当然5分すぎてからでも貸さないし
    もし夫がOK出したなら夫を叱って止めると思う

    • 20
    • 22/12/03 11:32

    この流れだと 親として主さんの行動は間違っていないと思う
    ケチとかそんな問題じゃない

    • 19
    • 64
    • ジブチ・フラン
    • 22/12/03 11:32

    名義人の旦那は良いって言ったんだからいいんじゃない?

    • 5
    • 65
    • 匿名
    • 22/12/03 11:32

    >>41
    なにそれ?
    クレカ使う時に審査って初めて聞いたんだけど
    ロック解除してって他に問題があったからでしょ

    • 66
    • 匿名
    • 22/12/03 11:32

    釣り

    • 67
    • キープ
    • 22/12/03 11:33

    勝手に財布からカード触らない?

    • 68
    • タカ
    • 22/12/03 11:34

    >>49
    うちも娘が高校生の頃通販で服を買う時に、代引きだと手数料が掛かるから私のカードで買うっていうような事はあった。
    決済は、娘のスマホを預かってカード番号は私が入力→決済完了で娘に返却。
    購入時に金額を確認して、まぁその場ではないにしても数日のうちにはしっかり返してくれてた。

    • 5
    • 69
    • 匿名
    • 22/12/03 11:35

    >>60
    レス先のアンカー先正論言ってる複数人相手に負けたくないって感じじゃん。負けん気強め。

    • 70
    • 匿名
    • 22/12/03 11:35

    舐め腐ったガキは家から追い出せ
    テメェでバイトするなりしてから喚けってどつき回すわ

    • 2
    • 71
    • 匿名
    • 22/12/03 11:36

    何が悪いの?私は昭和生まれだけど、高校時代って普通に親のクレカ使ってたよ。今なんか特にクレカ払いばかりなのに貸さないほうが頭おかしい

    • 3
    • 72
    • 匿名
    • 22/12/03 11:36

    >>68
    その場ではなかったんだ…

    • 22/12/03 11:36

    >>55
    態度が悪かったんではなく、5分以内にやらないと無効になることに焦ってたんじゃないの?
    それでダメと言われてイライラしたんだと思う
    一番悪いのは娘だけど、きちんと話しを聞かないのもダメだと思う
    ようやくチケット取れたんだろうし
    普段からだらしないレベルも分からないけどさ
    舞台行く事聞いてたなら、もしうちの子が慌てて降りてきてそう言ったなら、私なら買ってあげる

    • 5
    • 74
    • ベル
    • 22/12/03 11:38

    自分の趣味は自分のお金で支払うのが当たり前

    • 5
    • 75
    • 匿名
    • 22/12/03 11:38

    変なサイトかも知れないからクレジットカード情報入れるのにはまずそのサイトからチェックしないとだしね。5分でなんて強引な支払いさせる子にしたらだめよね

    • 12
    • 76
    • スリランカ・ルピー
    • 22/12/03 11:39

    >>68 うちも、前はじゃ今度使った金額分ちょうだいねってしてたんだけど、私が言わないと、そのままスルーすることが数回あったから、それからはちゃんとお金もってきてお母さんに頼みってなりました。

    • 2
    • 77
    • ゴールド
    • 22/12/03 11:39

    >>44
    大学生になってから渡した。
    自宅からの通学だけと、行動範囲も広くなるし、万が一の為。
    一回、遊びに行った先から帰る時に電車が止まって、門限に間に合わなと焦って連絡きた。
    いつ動くか分からないし、満員電車になると危ないからタクシーで帰るように言って、初めて自分のカード使った。

    • 78
    • ベル
    • 22/12/03 11:41

    >>71 クレカonlyってことも無いでしょーよ
    そんなん現金だけは持ってる高齢者の客を逃すわ

    • 6
    • 79
    • カタール・リヤル
    • 22/12/03 11:41

    >>70 まだ高2なので親の管理の元にいると思うので成人してもきちんとやれるように、私は勝手にしろと言う考えはないのです。
    なんでも思ったことが通らなくて、イライラしたりフザケンナと思う年頃なのはわかってますが、通していけないことかなと思ったし、カードって子供から見たらただのカードだろうけど、色々詰まってるものなので、貸すことをしませんでした。
    カードの貸し借りっていうのは、ないからねとはその時言いましたが私も怒鳴り口調だったので、後日父親から話してもらおうかなと思います。

    • 23
    • 80
    • 匿名
    • 22/12/03 11:44

    >>51
    事前にクレカ支払いしか出来ないって分かるものだったか確認した?

    そもそもさ親なら、高校生の娘じゃなくてあなたが代わりに購入作業して上げるべきと思うけど。だって行きたいからチケット買うって知ってたんでしょ?

    娘がその年になるまでに映画や演劇やクラシックコンサートとかテーマパークとか連れて行って上げてたら、親の方が数倍詳しいはずだし、お金も安いものじゃないんだから親が偽サイトとかじゃないかの確認のためにもして上げるべきじゃん。

    主の書いてる内容だと、主自身も舞台行くこと了承してる状態じゃん。なのに支払いクレカのみじゃクレカ貸さない?旦那が許可してもまだ意味不明なこと言って文句でタイムアウトじゃ、主が悪いとしか思わないけど。

    名義人は家族や親戚や友人の支払いやプレゼントの為に使用可とクレカ会社すらが許可してることを、名義貸しになるから駄目とか勝手ルール作っちゃってお説教って、これまでもそういう勝手法律作ってやらかして来てるとしか思えない。

    • 3
    • 81
    • タカ
    • 22/12/03 11:45

    >>72
    ものにもよるけど、一緒に選んで買うような時なんかはその場で端数まできっちり用意できるとは限らないから、後でっていう事もあったよ。お釣りが用意できればその場で貰う時もあったし、色々よ。

    • 82
    • 匿名
    • 22/12/03 11:45

    >>59
    お金持ちの家庭はすごいですね。
    うちはそんなにひどい貧乏じゃないけどそんなことしてくれなかったから、ボンボン育ちのお嬢様に見えます。

    • 3
    • 83
    • 匿名
    • 22/12/03 11:45

    >>78
    そういう人が行くのは、ネット販売よりもアナログ販売多いからね。

    • 1
      • 84

      ぴよぴよ

    • 85
    • カナダ・ドル
    • 22/12/03 11:46

    てめえ。普段からそんな言葉を使ってるんですね。

    • 1
    • 86
    • キューバ・ペソ
    • 22/12/03 11:46

    >>55

    5分じゃクレカを貸す判断はできないよ

    主も貸さなかったんなら追いかけてまで叱らなくてもいいのに
    取り敢えず頭冷えるの待たなきゃ話にもならないでしょ

    • 6
    • 87
    • 匿名
    • 22/12/03 11:47

    >>73
    5分以内にやらないと無効になることに焦ってたんじゃないの?
    ←焦ってたら早くカード貸して!で良いの?
    何?ってお母さんは聞いたと思うけど、それに対して良いから早く!って言われたらそんなのダメってならない?

    • 10
    • 88
    • タンザニア・シリング
    • 22/12/03 11:48

    うわぁ、最悪な親ガチャwww

    娘可哀想に

    • 1
    • 89
    • カタール・リヤル
    • 22/12/03 11:48

    >>73 そうです。
    5分以内にクレジットカード決済しないといけないらしく、焦ってたから娘も態度悪くなりました。最初からテメーがとかって態度ではなかったです。
    わかってての私の行動です。
    もちろんどうしても行きたかった舞台で人気でなかなか取れないのもわかっています。
    取れたのに、私がクレジットカード番号を渡さなかったから無効になったんです。
    可哀想とも思いますよもちろん。
    娘からしたらケチと思うでしょう。ふざけんなクソババアとも。
    だから、ここでトピたてて、みなさんの意見が聞いてみたかったんです。

    • 6
    • 90
    • フィジー・ドル
    • 22/12/03 11:49

    >>81 端数まできっちり…どんだけケチなんだよ

    • 91
    • 匿名
    • 22/12/03 11:49

    >>81
    ふーん、うちの子は買う前に端数までしっかり用意してから頼んでくるな

    • 3
    • 92
    • 匿名
    • 22/12/03 11:50

    >>79
    でも、あなたの管理方法やクレカについてのあなたがいうルールは間違ってるけどね。

    管理するって言うなら、あなた自身がちゃんと正しく理解して、なおかつ旦那と意見交えて夫婦でズレまくってる見解や方針修正する方が先。

    娘さんと旦那さんはお互い意思疎通出来てるしクレカのことも正しい知識持ってるみたいだけど。

    • 93
    • カナダ・ドル
    • 22/12/03 11:50

    >>89
    知ってたんだったら貸してあげなよ。
    そりゃひねくれるわ。

    • 2
    • 94
    • タカ
    • 22/12/03 11:51

    そもそも、急ごうが時間があろうがカードを貸すなんて我が家では無しだわ。
    カードで払うにしても、あくまでも親が入力する。

    • 12
    • 95
    • 匂う
    • 22/12/03 11:51

    釣りくさい

    • 2
    • 96
    • ニュルタム
    • 22/12/03 11:51

    欲しい!!となったら我慢できないタイプかな?
    18歳になったら親の許可なしでクレカ作れるようになるので気をつけてね

    • 6
    • 97
    • リンギット
    • 22/12/03 11:52

    口の利き方をわきまえてない小娘には貸さない。
    キレても無視。だだこねてるだけじゃん。

    • 11
    • 98
    • ベル
    • 22/12/03 11:52

    娘にカードを貸すんじゃなくて
    クレカの入力が必要な時はきちんと親が入力するようにしたら良い
    あくまでもカードはあなたの物では無いと言うことを徹底しないと
    貸してー
    はーいとうぞー
    とか無いな

    • 7
    • 99
    • カタール・リヤル
    • 22/12/03 11:52

    >>86 追いかけたのは、カード投げつけたりドアを思い切りしめたことに注意しようと追いかけました。

    • 7
    • 100
    • ブルネイ・ドル
    • 22/12/03 11:52

    あらかじめ冷静な時によく話し合っておくしかないよね

    • 3
1件〜100件 (全 322件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。