中学生娘の言葉に泣きそうになった

  • なんでも
  • モロッコ・ディルハム
  • 22/11/29 10:48:25

中学2年の娘、最近仲良かったグループから急に外されたそう。理由は本当に分からなくて、ある日突然だったのでどうしようもできなかったらしいです。
昨日は娘から色々話してきて、私もひたすら話を聞きながら励ましていました。

今朝、娘が玄関で「色々心配かけて、迷惑かけてごめんね。頑張ってくる」と私に一言言って、学校へ向かって行きました。

心配はしてるけど、迷惑なんか一切かかってないよ!!と言いましたが…何だか娘の言葉に胸がつまって泣きそうになりました。

今頃学校でどう過ごしてるかな?
つらいだろうな…
娘の好物でも準備して、帰りを待とうと思います。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/30 18:36:09

    皆さん引き続きコメントありがとうございます!
    そんな褒められたような子育てはできていませんが、皆さまに娘がいい子に育っていると言っていただき、本当に嬉しかったです。
    確かにとても心根の優しい子です。

    本来はおとなしめでおっとりしていて、本を読んだり漫画を読んだりアニメを見たり、そういうインドア・いわゆるオタクな感じの事を好む子です。

    それが、なぜか中2で全く違う趣味の子達のグループに入ってしまい。
    みんなインスタやTikTokダンス?や、誰先輩がカッコいい告白したい!とキラキラしていますが、多分娘はついていけてなかったと思います。

    きっとグループのみんなは、娘と話していても噛み合わないというか、楽しくなかったのかな?と…
    これも私の想像でしかありませんが。

    • 1
    • 22/11/30 00:09:32

    >>39

    うちの娘も小4の時に同じ経験をしました。

    グループから仲間外れ。
    原因は、仲の良かった子が急に娘のことを何となく気に入らなくなったからと、他の子を巻き込んで仲間外れにしたこと。

    娘も担任の先生には言わないでと。
    主さんと同じく様子を見て、頃合いを見て娘に「先生から見た学校での様子を知りたいから、話をしてもいいか」と尋ね、了承を得てから相談に行きました。

    問題の子はターゲットを決めて急に意地悪をするらしく、たまたま今回は娘の番だった。
    他の子やその保護者からも複数相談があると聞いて、学校も把握しているのなら、もっとしっかり対応いただきたいと話してきました。

    進級時にクラスを分けてもらい、今は平和に過ごしています。

    娘さんも主さんもお辛いでしょうが、娘さんが主さんに悩みを打ち明ける親子関係が築けているのですから、きっと大丈夫です。

    温かく見守って、出るべき時は戦って下さい。

    • 3
    • 104
    • ルワンダ・フラン
    • 22/11/29 23:55:41

    私にも中学生の娘がいます。
    娘からそんな事言われたら、涙を堪える自信がありません。
    その位の年頃は目の前の世界が全てですよね。
    この瞬間の現実に問題が起これば世界は終わってしまったと思うほど、そんな経験があります。
    私は両親に相談も出来ず心配もされませんでした。
    どんな状況だろうと支えてくれる人がいるだけで安心出来ると思います。


    • 1
    • 22/11/29 23:28:44

    主のお子さん、今は凄く辛いだろうけど近くで見守ってくれてる人がいるってだけで、随分心強いと思う。
    子供の世界は狭い、外にも色々な世界がある事を教えてあげてください。

    私も仲間外れ経験者ですけど、主犯に理由聞いたら「なんかムカつくんだよね」でした。その後私から避けてたら、今度は何もなかったように「最近避けられてる気がする〜」近づいてきました(笑)本当に呆れました。

    • 3
    • 22/11/29 22:54:18

    素敵な子だね。親子関係が良好だから外で頑張れるんだよ。ママも素敵な子育てしたね!

    • 4
    • 101
    • アンティル・ギルダー
    • 22/11/29 22:42:12

    自分も中学2年の時、仲の良いグループからいきなり外されて学校へ行けない期間がありました。クラス替えの時期も近かったこともあり、離れられて新しい友達に支えられて登校できました。

    娘さん、お母さんに話をしただけでも偉いのに、心配かけてと気遣う言葉まで出るなんて凄く立派な娘さんですね。そんな立派なお姉さんに育たれたので、きっと娘さんは大丈夫です。

    私にもまだまだ小さいですが娘がいます。きっと多感な時期に友達の事でたくさん悩むのだと思いますが、主さんのお子さんのような心優しい強いお姉さんになってほしいです。主さんのように寄り添えるお母さんに私もなりたいです。

    • 6
    • 22/11/29 22:39:51

    >>93
    他グループの子が話しかけてくれるなんて、よほどあからさまにハブられてたのかな。
    でも、声掛けてくれる子が居るなんて、娘さんもその子も似たような優しい子なんでしょうね。
    元グループに戻るより、声掛けてくれた子のグループに入れるといいのにと願ってしまいますね。
    こういうきっかけで、大人になっても続く縁もありますから。

    • 7
    • 99
    • バミューダ・ドル
    • 22/11/29 22:36:44

    うちの子も中学の時、そういうときありました。

    そのときは、わたしも心配で泣きましたが、、
    今思えば、他の子と過ごすチャンス?でもあり、幅が広がったかもしれません
    部活に入ってて、クラス関係ない仲間もよかったのかも

    でも、お母さんに一声かけるなんて優しい娘さんてすね!

    • 4
    • 98
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/29 22:35:10

    >>5
    母親に、心配かけてごめんね、頑張って来るって言えるような子に原因があるとは思えないけど。

    • 7
    • 97
    • 兌換マルク
    • 22/11/29 22:34:40

    >>92
    って言うやん?私学生時代そういうの一個もなかったのよ。
    グループに気の強い子が一人もいなかったんだと思う。
    だから逆に意地悪な女に耐性0で社会人になってしまった。

    • 0
    • 96
    • 兌換マルク
    • 22/11/29 22:31:51

    >>5
    でも主の子は良い子そう。勝手な印象だけど。

    • 9
    • 95
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/11/29 22:25:08

    >>5
    大人でもこういう人が平気で気に入らない人を無視したりするよね
    あなたなんで結婚できたの?

    • 4
    • 94
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/11/29 22:21:00

    娘さんは今とても辛いのに逆にお母様を気遣ってくれてますね。
    なんていい子なんでしょう。
    思春期の女子は難しいですね。
    中学生って体は大人と同じだけど心と知能は幼稚園児なんですね。

    • 5
    • 93
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/11/29 22:18:09

    皆さま、たくさんのコメントありがとうございます!
    優しいお言葉が多くて、本当にこちらでつぶやかせていただいて良かったと思いました。
    寄り添っていただきありがとうございます。

    今日は娘の大好物の唐あげを山ほど揚げました。
    最近あまり食欲がありませんでしたが、大喜びでたくさん食べてくれて、私も嬉しかったです。

    今日はテストに向けての自習時間があったそうなのですが、別のグループの子が「娘ちゃん社会得意だったよね?私理科得意だから、教えっこしよう!」と声をかけてくれ、2人で勉強したそうです。
    とても嬉しかったと言っていました。

    元のグループの話は一切出なかったので、きっと状況は変わっていないのでしょうね…

    すぐには色々解決しないし状況も好転することはないでしょうが、しっかり話を聞きつつ様子を見つつ、今は見守ろうと思います。

    • 15
    • 92
    • エクストル
    • 22/11/29 20:43:02

    そういうことってあるよねー女子は。
    しかも特に理由もなかったりする。
    辛いけど、これも人生経験よね。
    世界は学校の外にも広がってるよ、人との出会いは無限だよって教えてあげてね。

    • 7
    • 91
    • イエメン・リアル
    • 22/11/29 20:41:06

    >>89煩いわ 

    • 8
    • 22/11/29 20:38:53

    話聞いてると辛くなるよね。私一緒に泣いちゃう。
    この前は辛い事があってどうしても次の日学校に行けないって言われたから初めて学校サボらせてしまった。毎日学校からどんな表情で帰ってくるか、中学生になっても内心気になって仕方ないよ。

    • 7
    • 89
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/11/29 20:38:43

    親がやっちまったことの因果応報がついに始まりましたか?どのくらいやった?やったぐらい返ってきますよ。

    • 0
    • 88
    • イエメン・リアル
    • 22/11/29 20:33:16

    >>5空気を読めない人って本当にいるんだね

    • 7
    • 87

    ぴよぴよ

    • 22/11/29 19:58:26

    私も中学の時に仲の良い友達にふざけられて、私はすごくショックで泣いてしまい(今思えばなんてことない事だけど)次の日学校サボってしまって、心配した友達が家まで来て謝ってくれたの思い出した。もちろん親にはそんな話してないよ。娘ちゃんも元通りになるといいね。お母さんも話聞いてあげてね。

    • 3
    • 85
    • アルバ・フロリン
    • 22/11/29 19:57:40

    >>77
    親が悪くて子供が悪くなってハブられてる場合もありますけど!!

    親が子供を持ち上げ過ぎたりプライド高過ぎたり人を見下したり意地悪したり、余りにも酷いと人が離れるから

    でも子供は私虐められてて辛ーい
    親は我が子が不憫 

    • 1
    • 84
    • 新シェケル
    • 22/11/29 19:55:38

    >>39
    娘さんを心配する気持ちはわかりますが、「絶対先生には言わないで!!先生に知られたくない!!」と何度も念押しされてるのに、様子見のあとこっそり相談するつもりなのはなぜですか。
    先生に相談したことがバレたら、主さんへの信頼を失い娘さんは絶望しませんか?
    先生に相談する前に、娘さんとよく話し合ってください。
    娘さんは頑張って乗り越えようとしてるのがよく分かります。

    • 4
    • 83
    • クウェート・ディナール
    • 22/11/29 19:52:34

    >>72
    私もそう思う。

    自分の子の話だけを聞いて100%信じる事は、とても危険なんだと私は思ってる。
    人間誰しも、自分に都合悪い事は言いたくなかったりするしね。

    もちろん、親として子どもを信じる事は当然だけど、心の隅にはその事を置いて、話を聞く様にはしてる。

    疑えと言ってる訳ではないよ。
    タイミングを見て、いつかこっちが反撃する時に、聞いてない話があるとこっちが責められる事になりかねないから。

    • 2
    • 82

    ぴよぴよ

    • 81
    • アイスランド・クローナ
    • 22/11/29 19:46:42

    >>77
    同じ事思った。私も親に相談した事一切ない。
    頑張れ娘さん!

    • 4
    • 80
    • エレクトロン貨
    • 22/11/29 19:44:39

    自分もある日いきなり無視された事あるから、娘さんの気持ち痛いほどわかる。

    のに、娘さんが大人で私頭が上がらない

    • 2
    • 79
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/11/29 19:42:00

    娘さん頑張れ!

    • 5
    • 78
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/11/29 19:41:43

    私も中2の時に一緒に登校してた子から避けられるようになった。
    うちの娘はいま中1。これから同じような経験するかもしれないよなあ。相談してくれる子いいね。

    • 1
    • 22/11/29 19:40:01

    トピ文しか読んでないけど、主さんに相談してくれたってだけでも子育て大成功だね。良い親子関係なんだろうな。
    私はどんな悩みも親に1回も相談したことない。

    • 10
    • 22/11/29 19:36:16

    中2の時にいじめられた経験がある私としては本当に胸が痛くなった。

    そして素敵なお母様できっと娘さんは家に帰ったらお母さんに話聞いてもらおうって頑張ってると思う。
    私は親が相手の家に食ってかかる勢いで相手の子をめちゃくちゃ悪く言ってくる感じでそれもそれで違うんだよなって。
    私も絶対先生には言いたくなかった。
    言ったところで何も変わらない。
    そんな鬼塚(古くてごめん笑)みたいな熱く生徒想いな先生まじいない。
    拗れるだけ。もっとひどくなるから。

    私は家にも学校にも居場所がなくて辛かったから主さんのようなお母様できっと娘さん救われてると思う。

    人生から見たらあと1年半?位なんてあっという間でその人間関係が人生の全てじゃないよ。もっと世界は広くて自分を求めてくれて好きでいてくれる人絶対いるからね。負けないで。

    • 4
    • 75
    • リランゲニ
    • 22/11/29 19:16:05

    優しい子だ
    主さんもきっと穏やかなお母さんなんだろうな…
    うちの子は反抗的すぎてだめだー
    私に怒り方そっくり
    主さんを見習いたい

    • 4
    • 74
    • ジェームス・ポンド
    • 22/11/29 19:15:45

    >>64
    理由があれば無視していいの?

    • 6
    • 73
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/11/29 19:13:49

    >>64
    うちは息子だけど小学校低学年の頃、学年で一番大きいからってのが理由で嫌がらせ受けたよ。いじめる側からすればなんでも理由になるのよ。

    • 1
    • 22/11/29 18:56:06

    5の性格が悪いかは知らないけど
    両方の話を聞かないと正確な所は分からないってのは持っておくべき視点ではあるんだけどね。

    • 3
    • 71
    • サウジアラビア・リヤル
    • 22/11/29 18:53:55

    >>67
    うちは小2に対してだけど、うちと全く同じような会話で
    ちょっと嬉しくなった
    当たり前だけど、この心配がこの先もまだまだ続くんだよなぁ
    どっしり構えられる親になりたいわ

    • 1
    • 70
    • ジェームス・ポンド
    • 22/11/29 18:47:00

    >>62何が嫌なのかわからないわ加害者になることだってあるよ

    • 0
    • 22/11/29 18:45:01

    今の状況から良い方向に変わるといいね。

    ウチの子には、辛い時期があってもそれがずっと続く訳じゃないよ、と言ってる。
    実際に状況が変わって楽しく過ごせてるよ。

    その為には、娘さん自身が動いてグループの子達と話し合ったり、見切りをつけて他と仲良くしたりの努力が出来るのが一番だけどね。

    主さんは様子見をして、状況が良くなりそうになかったら、学校に相談してあげて下さい。

    • 3
    • 68
    • リビア・ディナール
    • 22/11/29 18:32:17

    主お疲れ様
    話聞いてあげて、励まして、いいお母さんだよ
    主の親心が伝わってきて、なんだかこっちまで泣きそうになった
    娘さんにも伝わってるよ、きっと
    だから学校にいけたんだと思うよ

    うちの娘は来年中学生だよ
    今から色々心配だし、とても他人事ではないよ
    中二って本当に、トラブル起こりやすいんだよね

    • 7
    • 67
    • セーシェル・ルピー
    • 22/11/29 18:25:59

    うちの中二の娘も同じように突然無視されたそうです。
    私に話してくれたことが嬉しかったです。
    「お母さん学校行って暴れようか?」と言ったら「今はまだいい。」と言ったので、「いつでも言いよ。暴れに行くから。」と返したら、「その時はお願い。」と笑っていました。
    ただその時に、何があってもお母さんは娘の味方だし、いきなり無視するような奴らの方が頭おかしいし、そんな奴らは娘の方から捨ててやり!と言いました。
    悲しまなくていいし、無理に話しかけていかなくていい。無反応でいなさい。
    相手は困ってる娘を見て楽しんでる。だから放置しなさい。しんどかったら学校休んでもいいから。と伝えました。
    娘は私の話を黙って聞いてくれました。
    少ししてから、「そう言えばあの子らからまた話しかけてきたんやけど。」と話してくれたので、「で、どうしたん?」と聞くと「相手してない。」と言っていました。
    結局学校も休まなかったですし、私が思っているより娘はずっと強かったです。
    きっと娘さんめっちゃ頑張ってますよ。
    主さんは娘さんにそうやって寄り添ってあげてください。話をいっぱい聞いてあげて下さい。
    お母さんを信頼してくれています。大丈夫!

    • 10
    • 66
    • アンティル・ギルダー
    • 22/11/29 18:03:29

    優しいお母さんだね!
    頑張れ娘さん!!応援してるよ!!

    • 4
    • 65
    • ジブチ・フラン
    • 22/11/29 17:54:35

    あらー。なんてタイムリーな話題。うちもですよ。
    娘のリクエストで2人で外食して来ます。

    • 4
    • 64
    • ジブチ・フラン
    • 22/11/29 17:54:06

    理由があるはずだから。みんなからするとある日突然ではないわけで。娘さんの性格とか友達との関係とか今までを思い返してみれば?

    • 2
    • 22/11/29 17:53:28

    >>61
    そんな嫌な言い方しなくていい。

    • 10
    • 22/11/29 17:52:28

    >>61嫌だわこうゆう親

    • 19
    • 61
    • ジェームス・ポンド
    • 22/11/29 17:47:39

    中2あるある。かもね。今度はお子さんが
    加害者側になる可能性もありますよ。
    除け者にされたことを思い出して、人にはしたらダメだよ。って伝えてくださいね。

    • 2
    • 60
    • ベリーズ・ドル
    • 22/11/29 17:41:55

    娘さんえらい
    娘さんの好きな夕飯用意してあげてね

    • 5
    • 59
    • ジブチ・フラン
    • 22/11/29 17:39:28

    主さんたち親御さんが娘さんに対していい環境で子育てしてるから、娘さんの朝の一言があるんだろうね。
    辛いけど強い気持ちを持って学校に行く娘さんもすごいよ!
    主さんも娘さんも頑張って!

    • 2
    • 22/11/29 17:31:14

    仲良かったグループから急に外されたそう。理由は本当に分からなくて

    中学生てこうゆうのあるあるだよ
    ちょっと目立つ集団内でも居ない人の悪口を代わる代わる言うとか
    それが嫌で中学卒業後は地元から離れた学校に行き
    地元の人間関係疎遠にしたもん
    村社会の悪いところよ

    • 4
    • 57
    • クウェート・ディナール
    • 22/11/29 16:56:05

    がんばれ。胸がギュってなる。

    • 10
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ