- なんでも
- 昼顔(優しい愛情)
- 22/10/03 00:23
頼りにならない
何もしないから頼りにはならないけど
子は父が大好きで
そばにいるだけで上機嫌だから
役には立ってるのかも。
頼りになる
子育てに悩んだときに話を聞いてくれて、
労ってくれたり、違う視点からの見方を教えてくれたり、具体的な解決法を考えたりしてくれる
経済的にはもちろん、何より精神的な頼りになってるよ
頼りにならない
全く頼りにならない
家事する間ちょっと見ててって言っても10分後とかに見に行くといびきかいて寝てる
そんなんばっかり
頼りになる
家事に育児、ワンオペできるレベル。私いなくても困らないと思う。
頼りにならない
無理
頼りにならない
全く頼りにしてない
本当に見てるだけ。って感じ
子供もわかっててあまり好きじゃないらしい
お金の面と車の運転(私はペーパー)でしか頼りにしてない
ぴよぴよ
乳児の時は全く役に立たなかったけど、幼児から今まで(中学生)は私より子育てしてる
頼りになる
実家遠いから夫婦で協力するしかなかった。
頼りにならない
オムツもかえたことないくらい何にもしない。
出掛けても私が抱っこだし、中学、高校になって『お父さんに聞いてない!』って言われてショック受けてるけど、自業自得。
でもお金ーーーー。
私は無理だもん。
頼りになる
赤ちゃんからオッケー!本当に助かるし感謝してるよ。
頼りになる
機械のこと、力仕事
苦手だから旦那がいると助かる
子供のゲーム機器やらパソコンの設定とか
業者並みにやってくれるから親族からも重宝されている
頼りにならない
完全にお金だけ。
子供たちの方が頼りになる。
頼りになる
頼めば嫌な顔せずやってくれる。
休みも子供が行きたいところあったら連れていってくれるよ。
というか、特別なことでもないけど。親としてやるだけのこと。
頼りになる
私がいなくても大丈夫そう。
頼りになる
小さい頃病院連れて行く事、私より多かったかも知れないや
頼りにならない
まったくならない。
もう子供達大きいから手もかからなくなったけど。稼ぐからそれでいい。
頼りになる
生まれた時は子煩悩だから、こりゃ頼りにならんかなと覚悟していたけど、
普段デレデレに優しい分、私が子供の事を相談して旦那が子供と子供が納得出来るまで話してくれる。
叱るときも怒りはしないから安心して任せられる。
彼の父親もそうだったから同じ事しているだけだよと言っていたけど、義父は私達が知り合う前に亡くなっていたから墓前でお礼伝えているよ。
頼りになる
我が家もワンオペだけど決定権はパパだよ!って言ってあるから旦那が軸だよ
ワガママとか言われた時便利だから活用してるww
頼りになる
一人で子供遊びに連れてってくれる。
頼りになる
育児は旦那が中心で家事は私。
頼りになる
私は産んだだけに近い。
頼りになる
とにかくスポーツはなんでもできる。
小さい時から体を使って遊んでくれたり、
マラソンが近づくと一緒に走り、運動部に入るとコーチとして、冬はスキーやスノボ、夏は水泳やサーフィンとにかく子供達も運動音痴にならずなんでもこなしてくれたから助かった。
頼りになる
休日に子供連れて旅行行ったり公園行ったりして一人の時間くれる
でも子供が大きくなってからの方が頼りになるかな
小さい時はそこまでって感じだった
頼りにならない
やってと言ったことはやってくれるけどそれ以上は思考停止してる
なんとかならないのになんとかなるだろ精神でやらかしまくると思う
頼りになる
欠かせない存在だねぇ。
良き夫、父親だわ。
頼りにならない
主と一緒。お金稼いでくる以外頼りにしてない。
頼りになる
今はもう育児はないけど、昔はよくやってくれた
頼りにならない
基本全てが不器用で出来ているような人なのでお仕事以外は無理だと思うw
あとは家事だと汚れ仕事ぐらいは担当できるかも程度
頼りにならない
>>10
同じだわ。子供達が小さい頃はフォローしたり誤魔化してきたけど、中、高校生になったいま全く当てにならないと子供達は分かってる。
父親が出る大事な場面で子供達が最近相談したが、全く的外れな事を言い出して役に立たないって分かったから父親には何も言わなくなったな。
だから、よく聞いてないんだけどって旦那が言うけど、自業自得。
もう、子供達は小さな子供じゃないからフォローは出来なくなりましたわ。
頼りになる
なる。
男2人だけど、小学校までのママーから一転私には冷たくなった中学生の頃に旦那とは更に仲良くて親友みたいな感じ。
ひっそり1人寂しかったけど、それはそれで微笑ましく安心だったので旦那がいてくれて良かった。
大学生の今は照れ?もなく家族4人仲良し。
頼りになる
ゲームばっかして頼りにならねーな!って思うけど
お風呂もご飯もお世話してくれるし、休日は遊びに連れてってくれるから、頼りになるの方に入れた
頼りになる
高収入で働き者で博識。お出かけも苦にならない性分。
私に無い部分がたくさんあるし、無くてはならない存在。
頼りになる
我が子はパパっ子。仕事の調整が出来るときは、自治体の検診や育児相談にも参加する。
頼りになる
ここだけの話
リアルでは言えないから言う
めちゃくちゃ頼りになる
こんなに色々やってくれる旦那はあまり居ないはず
母親に捨てられ、父親にも育児放棄されて育った人だからだと思う
おまけに稼ぎも相当いい
私には勿体ない人
頼りになる
なんだかんだで安心して丸投げ出来るから、頼りになるかな?溺愛し過ぎて私より危機管理は上だし!笑
携帯ゲームばかり触ってる時もあるし、何故か近所の小さな公園とかは嫌がってあまり連れて行ってくれなかったけど。
もっと育児参加しないお父さんもいるので上見ても下見てもキリない。笑
頼りになる
一時期夫が夜勤のある仕事をしてた時期があるけど、夜勤の日はワンオペで大変だったし、家に女児二人とわたしだけで不安でたまらなかった(ブラックだったから今は転職した)。
家事も育児も同じレベルでやってくれるし、ほんとに頼りになる。
すっと一緒に長生きしたいな!
頼りになる
あくまで私のサブの位置づけだけど笑
私がダメなら旦那って感じで頼りにはしてる
頼りになる
もうほぼほぼ子育て終わったけど、夫は2人の子供が大好きで、乳児の頃から離乳食作りと授乳以外は全部したい!って感じだった。
小学生以上になったら、夏休みの工作や自由研究はお任せ。今日はお母さんの休日だ!と、2人を連れて、レジャー施設やハイキングにもよく行ってた。
大学生になった今でも、子どもたちは父親と3人、または2人で出かけるの嫌がらない。
頼りにならない
何の期待もしていないし、求めていない。健康で働いてお金を持って帰って来てくれるだけで大丈夫です。
家庭の困り事は頼りにしてるけどね。
頼りになる
私が死んでも大丈夫
頼りになる!
幼少期に父親が亡くなってるから父親というものがわからないはずなのに立派に父親してるからびっくりする!
頼りにならない
子供2人中学生だけど、今まで何にもやってこなかった。家の事も全く。
子供達も父親のことはあまり好きではない。
頼りにならない
子育ては言ったらやってくれる感じ。でも自分の趣味ばかり優先して夜も飲みに出てく。たまに殺意がわく
頼りになる
めちゃくちゃなる!
二人目、3人目の出産時は、下の子たち預けて一人で里帰りしたよ!
心配ないから。
頼りにならない
お願いすればやってくれるけど、自分が言わないとやらない
最近は言ってやってくれないことが多々あるから言うのが面倒くさい
従って頼れない
ぴよぴよ
頼りになる
週3くらいで夕方パートに出るから未就学児3人いるけど、上二人の幼稚園の迎えに行ってお風呂入れてご飯食べさせて寝かせてくれてる。ご飯は温めるだけにして出るけど。洗濯も私がやるからやらなくていいよって言うけどちゃんとやってくれてる。凄く頼りになる。
頼りになる
旦那は、旦那の兄姉の子供の面倒をみてきたから、子供の扱いには慣れてるし。
運動会の場所取りとかも率先してやってくれる…けど、先頭取れたとか、寒すぎてコンビニでホット飲料買って飲んでるとか、逐一LINEしてきて、オレ頑張ってるぞアピールが鬱陶しい(笑)
こっちは弁当作りやら子供の仕度やら忙しくて、いちいち返信してられないっつーの。
頼りになる
2歳の子どもがパパLOVEなくらい頼りになってる。
土日しか構えないけど、目一杯遊んでくれるよ。
頼りにならない
大人として親として経済力を行使して言うこと聞かせようとするから、頼りにしてはダメな奴だと悟った
結婚当初は大人同士だったからそのテは使えず、子供達が小さい頃はそんなテを使わなくても言うこと聞かせられたんだと思う
第一子が小学校の高学年の頃から、言うこと聞かないと◯◯の費用は出さないとかチラつかせてくるようになって、第一子が就活中の現在、県外で探してたら学費を出してやったのに、自動車学校にも行かせてやったのに、自宅から通える職場にしないと通学の送迎してやらない等々
(ど田舎で、駅まで徒歩1時間)
よもや「物事を始める前の条件提示」ではなく「してやった事に後から恩着せてくる」タイプだとは
子供達も常に警戒してる
あー、情けない
これだから私は体壊しても仕事辞められないんだわ
末っ子が、離婚するか自分が自立するまで元気でいてよって言ってるわ
末っ子の大学入試まで、あと2年
そのくらいは持ち堪えないとなー
頼りになる
疲れてる時とか夜勤明けとかでも仮眠取れば大丈夫だからスーパー銭湯とか連れて行って息子入れて遊ばせてくるよとかスーパー行ってきてくれたりしてくれるし学校行事は行きたいからってちゃんと一緒に来てくれる。
子煩悩すぎる。
頼りにならない
子供の性質や成長を理解してない
可愛がるだけでは父親ではない
頼りになる
オムツ大も大丈夫だったし、一人でプールに連れて行ったりしてた。
病院も指示して母子手帳出しておけばクリア。
戦力になってるよ。
頼りになる
お風呂は旦那担当だし寝かしつけは旦那の方が上手。
頼りにならない
危機管理能力が無い
子供3人、ほぼワンオペで育ててきた
お金さえあれば私1人で余裕
もう子供達みんな大きくなったけどね
頼りにならない
率先して何かをやることは全く無い。
言われれば文句言わずやるだけいい方だと思ってる。
子どもにも興味なく、成績も進学先も学校内の態度も聞いてきたこともない。
子どもが中学生になって単身赴任になったけど、いなくなって困ることが一切なくて、子ども共々驚いたわ。
頼りになる
オムツ替えもミルク作ったりもまったくしてこなかった旦那、まったく頼りにならないと思ってたけど反抗期の今めっちゃ頼りになる笑
頼りになる
基本的にワンオペだけど、体調を崩した時とかは一日中面倒見てくれるし、早く帰ってきたらお風呂や寝かしつけやおむつ替え、仕上げ磨きとかやってくれる。
頼りになる
旦那が仕事の日は、朝早くて帰りも遅いから完全にワンオペだけど、休みの日は超戦力!
子供の事で出来ないのは、爪切りと耳掃除くらい。
だからなのか、子供達はパパが大好き
頼りになる
基本頼りになるよ。
頼りにならない
ワンオペで3人頑張った
期待すると腹立つからもう諦めたよ
旦那元気で留守が良い!切実に願う事!
頼りにならない
主と一緒だ。ならない。
お金は多少あてにできるから、離婚はしないよ。
頼りにならない
基本的には頼りにならない。
仕事忙しいし、休みもあんまりないし、一番下の子は私がいなくてパパだけだと泣くし、毎日ワンオペだよ。
でも子供の急な怪我とか病気の時は仕事ほっぽり出して帰ってきてくれるから、そういう所は頼りにしてる。
頼りになる
めちゃめちゃ任せてしまってる
7:3で旦那かも
(子どもは中学生)
頼りになる
単身赴任でほぼ不在だからワンオペだけど。
存在感というか鶴の一声がすごい。
帰宅したときは家事も料理以外は全部やってくれるし、家族サービスもバッチリだし、頼りになる。
頼りになる
超スーパー頼りになる。私の方が収入は多いけど、特に育児は夫なしでは絶対回らない。娘は完全にパパっこ。二人で遊びに行ける。家事も全部できる。料理上手、ケーキも焼いてくれる。もちろん後片付けも完璧。夫と別れたら私が生きていけない。
頼りにならない
お金以外は何の役にも立たない。
皆さんが羨ましい
頼りになる
家事もできるし、私が居なくても家は回ると思う笑
離婚してもきっとお互いどうにかなる
頼りになる
子育てだけなら頼りになると思ってる笑特段何が出来るわけではないけど、私がいなくても2人の子供を外に連れて行って面倒は見てくれるから。家事などは一切やらないけど、子供の事は基本的に嫌がらずやってくれるし、予定も開けてくれる笑
気が向いた時だけ関わる
子供に何かお願いされても、一言返事で動かない。なんやかんや子供の出来てないところあげて、動かない。
気が向いた時だけ関わる
子供に何かお願いされても、一言返事で動かない。なんやかんや子供の出来てないところあげて、動かない。
頼りになる
もう小学生だから子育てとは言えないかもしれないけど
頼りになる
お風呂入れるのも寝かしつけも旦那担当。
出掛ける時も必要なものちゃんとわかってて、私より早く準備してくれるし、休み少ないのに休みの日は必ず子どもと何かしらして遊んでる。
イヤイヤ期の子どもにもいつも優しく対応してるから、こないだ「いつもイライラしないですごいよね、私すぐイー!ってなって一人で反省する…」って言ったら、「一緒にいる時間が違うからね、俺だってずっとイヤイヤされたら怒ると思うよ(笑)」って言われて救われた
頼りになる
子供社会人と大学生だけど赤ちゃん時からずっと頼りになった。
忙しくて不在がちだったけど可能な限りやれる事全部したし、相談したら一緒に考えてくれて愚痴も聞いてくれた。
頼りになる
お金稼いでくれるし休み少ないからほぼワンオペだけど、
いる時には率先して動いてくれるし、子供と共通の趣味で遊んでくれるし
いなきゃいないでどうにでもなるけど、いてくれて助かることも多々ある
頼りになる
なる。独りでしたくないってのもある。
頼りになる
ありがたい
頼りになる
男の子だから、思春期の今は旦那が頼り
頼りにならない
子ども4歳半なんだけど、今まで一度も2人で出掛けたことないよ。
ちなみに公園まで自宅から徒歩2分。
風呂も寝かしつけもご飯の用意も何もしない。
最近、子育てにおいて孤独感半端ないわ。
頼りにならない
全くではないけれど、98%は頼りにならないし、不機嫌になるから頼りたくもない。
本当に、離婚できるならしたい。
頼りにならない
子供が高熱出してコロナかってときも、全て丸投げした。その上で3食作らせてブヒブヒ喰ってた。
>>81
子供さんとはしっかりいい思い出を作ろう!うちはパパ抜きでいい思い出いっぱい出来たよ(今中学生)
頼りになる
給料も結婚前に実家住まいで給与全額貯金してた貯金も全部くれて、ワンオペしてる家事育児と家計の決定に一切口出ししない、家も庭も言いなりになってくれてるという形で、ワンオペ専業主婦したい私にとっては最高に頼りになってる。
でも、世間はそれが理解できないっぽい。
頼りにならない
正直、旦那がいない日の方が楽ではある。
でも愛もお金もあるから、かけがえのない存在。
頼りになる
稼ぎもいいし面倒もみてくれる
頼りにならない
主と同じ感じ
子供に無関心で行事とかも来たことなかったわ。
進学の話とかも全く興味ないみたいで子供の学校名さえちゃんと知らないと思う
でもお金と物だけは与える
それで親としての役割果たしてると思ってるみたい
頼りになる
『今は』だよ。
結婚して16年、上の子は中1。
あてになるのはここ3年かな。
私も更年期足突っ込んでるから助かってる。
>>88 自分も働いてるの??
頼りにならない
否定だけはきっちりする
頼りにならない
共働き。
育児はお風呂以外やらない。掃除と皿洗いとゴミ出しだけしてくれる。保育園の送り迎えは絶対嫌だと断固拒否。
私は県を跨いで勤務。旦那は隣町で勤務。子供が熱出て保育園から呼び出し食らっても1時間半かけて私が迎えに行く。
結婚と同時にそこそこ給料良かった会社を辞めて、定時で上がれる楽な職場に転職しやがった。
金も期待してない。取り柄は外見だけ。
もう1人子供が欲しいから我慢してるけど、今から熟年離婚に向けて準備してる。
細々とした物は無理だろうな。学校関連の行事や
提出物の確認などは出来ないかも。
頼りになる
今日は仕事休みだったから、子どもの習い事の送迎してくれる。
私が苦手な遊び(将棋とかポケモンのゲームとか)を子どもと一緒にやってくれるし、外遊びもたくさんしてくれる。
本当ありがたい!
頼りになる
専業主婦です。子ども4人。
時間さえ有れば何でもしてくれるので、頼りにしています。
仕事で帰宅が深夜になると辛いです。
頼りにならない
口も出してこないだけいいですけど…
頼りになる派の皆さんが羨ましい
頼りになる
ありがたいよ
頼りになる
夫婦同じレベルで家事も育児もしてる。
でかける時も夫がオムツや着替えの準備してくれるから私はゆっくり化粧させてもらってる
頼りになる
なるよー。
なんでもする。
子供のことも、家のことも。
でもいなくても大丈夫でもある。
頼りにならない
びっくりするくらい頼りにならない
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。