- なんでも
- ツラミ
- 21/10/19 13:41
シングルです。仕事場の同僚から休み構わず毎日のように電話がかかってきます。仕事場に行けば怒鳴ってるおじさんがいます。
気が滅入ってしまって何もやる気になれず、ずっと寝てしまいます。
子供が2人小学生ですが、ふと、このまま3人で消えてしまいたいなと思うようになってきてしまいました。
前向きに頑張ろうとずっと思ってたのに、気持ちがすごく落ちてしまいました。
病院へと言われたりしますが、病院にいくのがとても怖いです。
シングルです。仕事場の同僚から休み構わず毎日のように電話がかかってきます。仕事場に行けば怒鳴ってるおじさんがいます。
気が滅入ってしまって何もやる気になれず、ずっと寝てしまいます。
子供が2人小学生ですが、ふと、このまま3人で消えてしまいたいなと思うようになってきてしまいました。
前向きに頑張ろうとずっと思ってたのに、気持ちがすごく落ちてしまいました。
病院へと言われたりしますが、病院にいくのがとても怖いです。
経済的には辞めてもしばらくは休めます。
だから辞めれば良い話なのに、離婚してからなにかを失うことがとても怖いです。
やってもらいたいことがあると言われ、内容を聞くと「これ、コピーしておいて」とか、ゴミをグリーンセンターに捨てておいてとか、休みの日にかけて来なくてもいい内容です。
朝の7時半から電話があったり、日曜日の夕方に電話があったり、気持ちが休む暇がありません。電話は男性で40代です。
電話に出ないでいると、ラインが入ってきます。
職場に行くと、怒鳴るおじさんがいるので、足が震えます。
早く辞めたらいいのに、なにをしているのか自分でも判断がつかなくなってます。
もちろん死んだりはしませんが、そう思うことがあり自分が怖くなりました。
職場に行くと行くで、しつこく事務所に電話が来て〇〇してと言われます。お昼休み前にわざと戻ってきて仕事してるのか確認したり、私のパソコンにログインしてみたり、机の中を見たりしてます。
もうなにが普通なのか?わからなくなりました。
どのにいっても同じだと言われていますが、どうなんだろうと思ってます。
職場を今日は体調不良で休みましたが、朝から連続で電話の嵐です。
>>23
事務所は私1人なので、女性はいないです。
グズグズ言わず退職をすればいい話なんですよね。
>>28
まず、テプラで作ってほしいものがあるからいつ出勤できるのか言われました。
次は、コピー用紙がないから注文するように言われました。
次は、車検の車、いつだっけ?と言われました。
仕事の内容ですが、急用ではなく、明日にしてほしい内容でした。
>>29
丁寧にありがとうございます。
そう、自分で変えないといけない、そう思っています。
本当は仕事を辞める決意をしていて、別のところでもまた頑張れると思っていたのですが、朝起きてから夜まで着信があるたびに、気が滅入りました。
私がきちんと言わないといけないですね。
今日はお休みなので、明日対応しますと。
自分に余裕がないと、困るのは子供達なのでしっかりしないとですね。
ありがとうございます。
>>32
ありがとうございます。
不安になるより前に進んでみてダメならその時に考えるということですね。
本当にその通りなのかもしれません。
ゆっくり休めたら明日から頑張ろうと思えるはずが、しつこくされると嫌になりますね。
>>33
パワハラと言ってもいいのですね。
我慢が足りないのか?と思ってました。
同僚本人はストレスなく働けていると言ってましたが‥。
自分の性格に問題があるなと思っているのは、休みの日なのに仕事の延長でディーラーに書類を届けたり、休みなのに、うつ病で休んでいる人に保険料を預けたいから近くまで来てほしいと言われたらそこまで出向いたりします。
子供がいて、休みこととあり迷惑をかけてしまっているからと思いやっていましたが、こういう積み重ねがよくないのだとおもいます。
きちんということは言える人にならないと、どこに行っても同じなのかと思い、悩んでいたのかなとみなさんに相談して思いました。
ラインや電話も休日はでないなど、徹底すればよかったのかもしれません。
でも、こうしてみなさんに話を聞いてもらえてありがたかったです。ありがとうございました。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。