- なんでも
- ギアラ
- 21/09/28 09:46
年間所得2000万円の自営業です。
子ども2人を私立中高一貫校に入れたいと旦那に言ったら反対されています。
理由は所得2000万円の自営業では子ども2人を中学から私立は怖い。
とのこと。
どうしてもというなら私(有資格者です)が正社員で働いて子ども2人を扶養に入れて欲しいと言われました。
以前は専従でしたが、今は別のところでパートをしています。
所得2000万円の自営業では子ども2人を中学から私立は不安ですか?
年間所得2000万円の自営業です。
子ども2人を私立中高一貫校に入れたいと旦那に言ったら反対されています。
理由は所得2000万円の自営業では子ども2人を中学から私立は怖い。
とのこと。
どうしてもというなら私(有資格者です)が正社員で働いて子ども2人を扶養に入れて欲しいと言われました。
以前は専従でしたが、今は別のところでパートをしています。
所得2000万円の自営業では子ども2人を中学から私立は不安ですか?
>>33
詳しそうですね。
専門家でしょうか?
信頼している税理士さんに聞いたときに このような答えがいただけました。
自営業と正社員の夫婦の場合、正社員の方が収入が低くても福利厚生が良ければ そちらの扶養にした方が良いとアドバイスをいただいています。
因みに、正社員になるとしたら今のパート先で そのまま正社員になれます。
>>35
そりゃそうだw
子供の友人は億超えで4人小学校から私立だし。
自営はそんなイメージしかない。
絶対に社員になって2人とも扶養にしておくのがおすすめ〜
>>28
私立入れるのに国から恩恵を受けられるのは低所得家庭のみだし、言っても授業料だけだから、その他で私立特有の寄付金とか施設管理代とかもろもろ雑費が高いもんね。。
2000万は中途半端
税金いっぱい持っていかれて手取り1300万くらい?かつかつな生活になるね
自営業なら給与抑えたらいいのに
うちは年収二千万の自営業と会社員半々でやってる
子供はエスカレーター入ったよ!受験して優秀な子しか入れないんだからもったいないよどれだけ倍率高くて入れない子がいるか考えて。頭悪い父親!
>>34
そうですね。
私も私立出身で姉の子供達も私立なので お金持ちのお宅は本当にすごいですよね。
上を見れば国内外に別荘を持っているご家庭や自家用飛行機があるご家庭もありました。
ただ、下は親の教育方針なのか奨学金を受けて通っている子もいると聞きます。
>>37
会社の福利厚生に子供が何の関係あるのさ笑
いい加減な税理士で笑える
で今何の仕事してるの?
パートからすぐ正社員になれる職種ってなに?
何の資格もってるのさ笑
>>38
うちの近所の開業医も子供4人私立幼稚園から入れてる。産まれた時から勝ち組だよね。
>>45
税理士より詳しいということですか?
それとも あなたは税理士さん?
私は大変失礼になるかもしれませんが、素性が分からない あなたより税理士さんを信用信頼します。
ごめんなさいね。
ぴよぴよ
うちは年収2200万、所得にしたら1700万くらいの会社員なので参考になるかわからないけど。
子ども2人私立中学受験させて通わせた。
裕福な方も中にはいるけど、共働きしている方も多いし、皆さん我が子のために一生懸命働いて通わせているように感じるよ。
正直なところ、うちはカツカツでもなく貯金を崩すことなくやってるよ(毎月の給料からの学費引き落としでなんとか)。
経済的にえ?!と思うときは、長期休みの海外研修に任意だけど行きたいと子どもに言われたときかな。2週間で1人40万から50万くらい。2人行かせるとすごい額になる。年またぎであるし。ボーナスでなんとかやりくりしたけど。
予期せぬ出費もあるからとにかく貯めておくことが本当に大切。
>>47
頑なに何の資格持ってるか言わないのはなんで?
はったりか?笑
自営業なら不安だよね
今後何が起こるかわからないもん
なぜ私立いれたいの?
>>47
私も不思議だった。
子供にそんなに福利厚生関係ある?
詳しく言ったら身バレするかもよ?
ママスタミンが全員無敵な引きこもりニートしてるわけではないのでそこはザックリといかないとねーw
>>44
>下は親の教育方針なのか奨学金を受けて通っている子もいると聞きます。
ぬしの場合はここまでの心配はないでしょ。
ただ資格もあるそうなので主もがっちり仕事して貯蓄した方がいいと思うよ。
自分も仕事してるよ。
でも旦那さんの気持ちもよく分かる。
通塾代、附属でなければ一貫校でも塾代、大学費用や留年浪人予備校諸々を考えるとやはり子供一人に付3000万かかるって真実だと思うよね。
福利厚生はもちろん大事だけど、子供を私立に入れることと結びつかない。
大手は何か補助でもあるの?詳しい人教えて
>>53
しかも上のトピ文には旦那に言われたと書いてあるのにいきなり税理士が出てきて笑ったわ
所得は問題ない
あとは貯金がどのくらいあるか
借金でもあるの?
>>41
所得って書いてあるよ
年収ではない
貯金はないの?
>>47
税理士にそう言われたならそうすればいいのに何でこんなトピまで立てて知識の浅いママスタ民に聞くの?
話すたびにどんどんボロが出てくるよ
経営してる夫が「怖い」って言うならそうなんでしょ
とくに自営は会社員以上にこの先の所得が読めないから
他人に不安じゃないよと言われたところで、夫は不安なんだからなんの解決にもならないよね
所得2000万の自営ではないから、不安かどうかなんか分からないけど
会社員なら、子供二人で年収1500万が下限っ言われてる。カツカツだけど。
>>59
いや、主がよくわかってないやつだよ。自営で申告したことある人なら意味わかるやつ
なんで主が叩かれてるの?税理士なんて自営なら普通にお世話になってるし
その話じゃないの??
2000が羨ましいの??
可能ですか?って聞くならまだしも
不安ですか?って言われたら、知らんがなってなるよ。
所得2000万の自営の方しか答えられないわ
友人がコロナ倒産したよ。25億の負債だって。
自営って大変だな、と思った。
ちなみに子供2人私立。
>>56
福利厚生は第2の給料と言われてるくらい、所得に関係する
扶養、というのは健康保険の話ですか?
企業の管理部門にいますが、今は扶養は年収が高い親の方になります。
数年前から厳しくなっています。
あなたが正社員になったとしても簡単にお子さんを扶養にとはできないかもしれません。これに関してはあなたが所属するであろう健保組合にお問合せ下さい。
旦那さんが心配されているのはきっと金銭面だけでなく体調面もあると思います。うちも同じく主人が自営業をしておりますが、リスクヘッジの為正社員を辞めるつもりはありません。それは主人が体調を理由に働けない時期があったからです。
ご参考までに。
借金があるか、外に女がいるか
かな?
健康保険って経費じゃないじゃん…
実際月々いくらの生活費が残ってるかによるんじない?寄付金ださなくても私立中学は初年度で100万は軽く飛ぶけど、それと塾代賄えるくらいあるならいけるんじゃないの
自営業なら、貯金がしっかりあって保険にがっつり入っているならいけるんじゃない?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。