- なんでも
- フワ
- 21/09/18 01:36
なんだかなあ
なんだかなあ
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
私は何もらっても嬉しかった。気持ちだけで十分。
100サイズの服か。3、4年後想像して大事にとっておくよ。
80か90が嬉しい。
1番要らないの60、70サイズ。
70もらうなら100貰った方が私は嬉しい。
身バレ大丈夫?!
LINEのニュースにも載っちゃってるよ
>>236 不妊治療中だったら嫌味に捉えてしまうから仕方ないよ。
えー!良いと思うけど。
だいたい店員って70くらいをすすめてくるよね。
うちの子もお祝いで新生児〜90大量にあった。バスタオルやポンチョなどのフリーサイズものも。
あと季節と子どものサイズ的に80の冬服は着なかった。1年目70で2年目の冬は90着てた。
だから100くれるってすごく考えてくれてると思うよ。
私は出産祝いと友達の子供(4歳)の二人へのプレゼントで同じお店で買ったんだけど、どうやら渡す時に間違えたらしく、逆に渡してしまった事がある。
出産祝いに4歳用の服、4歳の子へ赤ちゃん用の服になってしまった。
どちらも大切な友達だから、2つ合わせて五万くらいした。渡してから数年して、出産祝いであげた子から「やっとプレゼントが着れるようになったよ!」って言われた時に入れ違ってた事に気が付いた。
その間、4歳の子の母親である友人からは謎に距離を置かれアドレスまで無言で変えられ疎遠に。出産祝いで渡した子からの一言で、疎遠にされた理由が分かった。
理由もわからず疎遠にされていてかなりショックだったし、理由がわかってからはそんな事で疎遠にされる間柄だったのかと余計にショックで、間違えて渡した事実は言わずにいる。
60,70は他の人からもお祝いでたくさんもらったり親自身が先に買ってたりもするから、100くらいを勧める店員もいるよー
でも100だと結構先だもんね、90のTシャツとかなら1歳過ぎで着られるようになるだろうからそのくらいまでがいいかな
バスポンチョはいっぱいもらったから正直なんだかなぁだったけど、、、
服ならいいんじゃない?
あまりにも趣味が合わなかったらあれだけど、出産祝いにあげる服ってどこのブランドも可愛いと思う。
100ならいずれ着れるし良いんじゃない?
私なら嬉しいな。
娘2人いるんだけど、2人ともお祝いに赤ちゃんの城の可愛いロンパースを同じ方から頂いたんだけど、サイズが70とかですぐ着れなくなっちゃって勿体なくて切なかったよ。
100だとけっこう着れる期間あって活用できると思うよ!
いずれ着られると思ってくれたんだろうからいいんじゃないかなぁ?相手が子持ち女性じゃないのなら。
百貨店とかなら店員さんが話しかけてくれて書いやすいけど…
>>230
今後は全部そうするわ
>>229
だから商品券が無難だって
Amazonとかも
下手に自分で選ばずに向こうに選択肢を与えてあげるのも礼儀の一つだとわたしは思うけど
まあ、ベビー用品のお店の店員さんは80か90すすめてくるよね
でも、お祝いの贈り物を考えるのって憂鬱だよね〜
義理でどうしてもあげないといけない時、ホント辛い
文句があるなら、さっさと売るなり捨てるなりすればいいのに
ほんと、もらったものに対してこうるさい
主はさぞかし上手にプレゼントやお祝いを選べるんでしょうね
トピ主みたいな人には何か上げるの本当にいやだ
>>223
ハハハ・・・ ヒモが主に間違いない。釣り確定だね。
デザインはどんどん出てくるけど、大量生産だし、同時期購入だとかぶるよね。
早目に買っとくと同年代の子達とかぶらない場合も多いと思う。
長く着られるサイズで逆に感心するけど
赤ちゃんの服だとすぐサイズアウトするからだよ
長く着られるようにってくれるんだから優しい気遣いだと思うよ
他とかぶらないようにくれたかも知れないし
>>154
ヒモさん、1か月も経過したトピ、なぜ復活させた??? 笑
釣り
>>219
いや、商品券でいいじゃん
現金は生々しい
100いいじゃん!
みんな小さいのくれがちだから嬉しいけど
ぴよぴよ
主みたいな人には現金一択
いいじゃん
何が悪いの
もらえるだけいいわ
わかる。いただけてありがたいけどなんだかなあ〜って思っちゃうよね。
80サイズなら近い未来で楽しみに出来るけど、100サイズは…その頃には存在を忘れてそう。
2歳3ヶ月の今100を買い出してまだ少し大きい感じ
来年も着れそう
なんだかなによ
非常識初心者ママさん
これから試練が沢山あるわよ
わたしも100は全然ありだと思うけどな。
70とか80は本当にワンシーズンだから。
うちは100で助かったな〜
ちよーどお金無いときで
100は着られる期間が長かった記憶。
今はピンと来ないかもしれないけれど後で助かるかもよ。
ありがたいじゃん。
80までの服ってサイズアウトも早いし。
100を着る頃は動きまわるから汚すことも多い。一番ありがたいサイズじゃない?
100サイズあたりから、
走り回ってよく汚したり、お着替えが次から次に服を買っても足りないくらいだったから助かる!
皆さんそんなに洋服貰うの?
わたし洋服なんか全然貰わずに今日まできたわ…
私もそうした事あるよ。
生まれたばかりの時は
たくさん小さい洋服もらうから
次のステップのものがいいなって言われて。
その頃の季節に合わせて
大きいサイズを贈った。
こんな感謝も出来ない奴にプレゼントあげた人可哀想
友達なら最低
こんな最低女が母親かよ
きもー
大きくな〜れの気持ちを込めて!
って、頂いたけど
未熟児で産まれたうちの子は、
出番がほとんど無かったな。着れる時期は貰っら事も忘れてたわ。
お祝い頂けたことに感謝できない人って残念だよね。
お祝いにケチつけるクズ
奇抜なデザインじゃなきゃOK。
すぐ気なくなる赤ちゃんのサイズよりいい。
処分に困るし。
100サイズ助かる!
私は嬉しい!80や90は自分も用意するし、他からも貰うから沢山あるもんー。
私も100サイズを贈る。
90だと大きな子だと季節によっては切れないことも多い。100なら必ず着るから。
私も100サイズを贈る。
90だと大きな子だと季節によっては切れないことも多い。100なら必ず着るから。
わたしなら90が助かる
>>191
着ないなら売っちゃえば?
この発想が貧乏。
逆に95とか100だとうれしかったなぁ
周りが80とか90ばっかりだったから100とかだとうちのこ大きかったし長く着れたしありがたかった
>>191
かなり小さいね。
100は結構長い間着れる!
90がちょうどいいかなと思う。
1番着る期間が長かったなー
80も季節合わなかったら着る時
ないまま終わっちゃう事あった。
にしても100は大きいね笑
大体お店で聞くと80を勧められる
で、みんな80だと80サイズばかりが集まりがち
と考えての100じゃないの?大きくなったら着せたらいいじゃん
2歳でまだ80の娘。
100だと何年保管になることやら……。
好みとか出て来る歳になりそうだしね。
着るかどうか来年まで置いといて
着ないなら売っちゃえば?
渡した方も何年も覚えてないよ。
80までなら一瞬。着るタイミング逃したら一度も着ない事あったわ。
100cmは着られる期間が長いから、私なら嬉しいけどな。70とか80なんてすぐ着られなくなるからね。
いやーこればっかりは、子どもの成長具合によらない??あと、生まれた季節。
そこまで予想して買うの大変だもん。
大きなサイズをプレゼントするのもアリだよー。
うちは双子で小さく生まれたから、服のサイズなんて月齢ズレズレで、全く使えなかったのもあるよ。
でも、もらった気持ちが嬉しいから、着せて写真だけ撮って送ったよ。
100は意外と長期間着れるから助かったよ。
私は90の服もらったけど、可愛くて着せるの楽しみだったよ!靴も13cmもらったりしたけど、ただただ楽しみに大事にしまっておいたけどな。100は確かにちょっと大きいけどいつか着る日を楽しみにしてたらいいんじゃない?
すぐには着れないけど大きくなったら着れるじゃん。
60とかだと可愛いのに外出するようになった頃にはサイズアウトで1.2回着れるか着れないかみたいな時もあるし、それは残念な気持ちになるよ。
小さいより大きい方がいいと思う。
そういうのは防虫剤入れて掃除機とかでできる真空のパックに入れて収納しておけばいいよ。
>>6
60とか70なんてほんと一瞬だもんねw
大きめくれたんだなで終了だわ
結果悩むならギフトカード一択だね。好きな服を好きな時期に買える。
100サイズの頃は子どもの好みが出てくるから、100は「いや!着ない!」って拒否される可能性がある。女の子だと特に好みにうるさい。
80サイズくらいの頃が何でも着てくれて、プレゼントするには良いかも。
80とかなら沢山貰うだろうと思ったのでは?このご時世なかなか出歩けないし
すぐサイズアウトしたら、、とか思ったのかもだし、100が着れるようになったら着させたらいいだけなのに
文句あるのはびっくりしました
>>157
私はいいと思うよ
オーバーサイズのロングカーディガンを着せたくて、小さい頃から大きめ着せてた
サイズ100の頃に着ればいいだけじゃん。
お祝いなければ当然文句をいい、もらったらもらったで「理想と違う」「普通はさ・・・」みたいな文句をいう。
性格が悪い。
80のもらってもシーズン合わないと来年着ないし大きい方がいい!うちの子は大きくて80のポンチョ着れずに終わったよ…
うちは初孫フィーバーで新生児の服両家、親戚から沢山頂いて、自分達でも毎週毎週散歩がてら服買いに行ってたら、すごい数になって、全部は着れずに終わった服とかあったよ。
100の服、ポンチョコートとかもらったけど、冬はベビーカーの時に防寒になったし、毛布代わりに膝にかけたり、背が伸びたらポンチョとして着せられて2、3年活躍したよ!ブランド物は長持ちするなぁ。って思ったよ。
0歳の時にもらって今4歳で来月着せる予定
80とかってよくもらうからあえての100だと思うけど。主ってなんだかなあ。初めての子だろ。
私は110の服もらったよ。主さんの気持ちわかるな。なぜ?って思った。存在忘れそうだし。
がめついわ
主って何もらっても文句言いそう
いただいた物に文句とか、何か浅ましいよね
100だと小柄な子だと幼稚園とかなっちゃうね。
80が長く着れて1番嬉しかったなぁ。
100サイズもらったことある
すごく大きく見えて着られる日を楽しみにしてたよ
くれた人との関係性にもよるんじゃない?
>>164
わたしもそういうのが助かる
JCBの商品券とか
>>157
カーディガンならいいと思う。
100か。うち今女の子で4歳だけど100になったばかり。せめて90が良かったね。
出産祝いで一番うれしかったのはAmazonクーポンだったから、それ以降、私も出産祝いはAmazonクーポンにしてる。みんな凄く喜んでくれる。好きな物が必要なだけ買えるもん。赤ちゃんのポンチョとか贈る人いるけどさ、あれ贈る側の自己満足だよ。
80まではその子の成長と季節によっては着られない服あるのよ。
90のウィンドブレーカーをもらって、1才から袖折って着させて、3才か4才くらいまで使えたから、私も90の上着をあげること多い。
あと、これまではお祝いでよそ行きをもらってたのが一気になくなって自分で買わなきゃいけなくなるのが100くらいから。だから100もらえたら嬉しい。
0歳児なのにあっという間に90になったので、100でも嬉しいわ。
50-70なんて数回しか着てない
ぴよぴよ
95から100位が一番長く着れるのよ。
2歳から3歳すぎ
物によるかも
カジュアルな服ならジャストサイズがいいけど、例えばバーバリーのアウターとかお出かけ用なら100でもいいかな。やっと綺麗に着れる頃だし。
本当は80-90あたりが嬉しいけど。貰うものだからべつにいいや。色々考えてくれたのでしょう。
私は出産祝いで70のロンパース貰った。
でもうちの子、生まれた時から大きくて貰った時には80着てた…
がーん
100のアニエスベーのカーディガン送ったばっかりだ、、、
現金かオムツくれ。
大きめの方が嬉しいけど、100はちょっと行き過ぎじゃない?笑
私や私の周りは、サイズアウト気にして、大きい服くれる人が大半だったし、それが当たり前みたいになってるから、こう思う人がいるのは衝撃。
子供いる人は気を遣って大きめくれるし、子供いない人はわからないからとりあえず大きいの!てくれるから、結局皆大きいのくれる。100なら長く着れそうで良い。
>>151
出産祝いを贈ったのは中学時代からの友達です。
年賀状以外にもメールくらいはする仲でしたが、お互い忙しいので、普段からそんなに頻繁にやりとりをしている訳ではありませんでした。
妊娠を私に話さなかったのは、万が一の事を考えてだと言っていました。
出産が高齢になってしまい、出産後の子育てが大変過ぎて私に連絡する暇も無かったと言っていました。
子供服は友達が好きなブランドの物をあげました。
生後9ヶ月なら大概の物は他の人からもらってるだろうと思ったし、私がもらった出産祝いの中で子供服が一番嬉しかったから、服なら何枚あっても困らないかなと思って服にしました。
とにかく早く贈らなきゃと慌ててて他に思いつかなかったのもありますし。
おもちゃ等という選択肢も確かにありますね。今後があれば参考にしたいと思います。
>>151
私もそう思う。
洋服に拘る意味が謎だよね。
>>142
年賀状くらいの付き合いでしかも子供がもう9ヶ月なのになんで洋服にしたの?好みもわからないよね。
私は趣味じゃない服もらうと気持ちは有難いけど
正直がっかりだったな。着せないのにお返しはしなきゃいけないしね。お礼を言う時は可愛いーとは言うけどw私ならそこまで仲良くない人にはブランドの膝掛けとかおしゃれな海外のおもちゃとかを贈る。
90くらいが出産祝いっぽくて良いけどね。
100は先過ぎて出すの忘れそう。
第二子〜なら素直に感謝できるかもね!
第一子なら「え…あっという間のこんなデカくなっちゃうの…」て微妙な気持ちになるかなw
大きめの服が嬉しいけど100は流石に大きすぎるかな。
80がいい。
>>141
えっ。一番汚す時期だよ。あなたに子供がいるならその子がたまたまおとなしいタイプの子だっただけ。
80以下はすぐ着れなくなるから90,100はありがたいと思ってしまう。
出産祝いで、4歳、5歳の服は超困った…
>>139
わかるー公園とか遊んで帰ったら着替えたり特に汗かく季節は着替えは多くて問題なし!
入園で置いとく着替えだったり好みの服じゃなければそういうのにも気がねなくスマンネ使えるもん
新生児用は直ぐサイズアウトしちゃうから長く着れるサイズを贈るのは常識だよ
90とか100がありがたいよね。
私の友達が結婚後ずっと子供ができなかったせいか、妊娠した事を知らせてくれなくて、出産した事を知ったのは年賀状。しかもその時点で生後9ヶ月。
慌てて出産祝いを贈ったんだけど、うちの子が生後9ヶ月の頃は身長70cmくらいだったので、ちょっと大きめにしようと80cmの服を贈ったら、御礼メールに「今ちょうどピッタリです」って書いてありました。どうやら少し大きめのお子さんだったみたい。きっとすぐに着れなくなっただろうな…
なので、サイズ90や100の服を贈るのって全然アリだと思います。
相手のお子さんが生後何ヶ月の時に贈るか、お子さんの体格が大きめか小さめかによって、サイズは変わってきますけどね。
大きめサイズを贈ってもお子さんがそれを着れるようになるまで保管しておける親御さんか…まで、贈る側は考えておいた方がいいのでしょうか…
今すぐ着せられる服が欲しい人も、今後着せられる服が欲しい人も、色々いるみたいですし、難しいですね。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。