旦那が生活費をきちんと入れてくれない (2 ページ)
ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています
-
- 101
- ササバラ
- lLXdF1JE8L
- 21/07/24 08:50
主、義親と実親に相談した?
してないなら相談したという事実は作った方が良いよ。
できれば複数回。義兄弟の連絡先も分かっているならその辺りにも連絡して相談したという事実を作った方が良い。
それでも旦那が動かないなら旦那と共通の友達がいるなら、そこにも相談。
万が一、別れるとかになったときにも その相談したという事実があった方が良い。 -
- 102
- ネック
- SIVYLMvLh9
- 21/07/24 08:52
他の人も言ってるように、収入に対して住居費が高過ぎる。ご主人の収入が少ないということじゃなくて。いっそ家を手放すか賃貸に出して単身赴任先についていったらどう?1年もの間、ろくに話し合いもできない夫婦関係なんだから、何か修復する努力をしないと離婚まっしぐらだよ。主さんはご主人が生活費の大半を出してくれてるのに、感謝の気持ちもなさそうだし、義理の父親にまで説教されたんじゃ、ご主人のキレたくなる気持ちわかるよ。
-
- 103
- クラシタ
- x8AVHOaDmo
- 21/07/24 09:07
家のローン月12万てすごいね、、
みんなそんなもんなの? -
- 104
- レバー
- XnG5TaEidv
- 21/07/24 09:10
子供が小さいと言ってるけど何歳なの?
小学校は夏休みだけど、主が仕事に行ってる間は誰が子供をみてるの? -
- 105
- レバー
- XnG5TaEidv
- 21/07/24 09:17
習い事は子供が頑張ってるからやめさせる事は考えてないとか言ってるけどさ、生活できないなら習い事とか言ってる場合じゃないでしょ。それでも習い事をさせたいなら、増やしてもらう事は考えずに今もらっている生活費内でどうにかするしかない。
あなたは旦那さんばかりに『○○してほしい。○○をやめればいい。○○円でやっていけるはず。』みたいな事ばかり言ってるけど、自分は?あなたは何をしたの?単身赴任前と何か変えた? -
- 106
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 10:18
>>105
働き始めたのですから何もしてなくないです。
主人はもう少し入れれるのに入れなくなったんですよ?子供の事も考えてないし父親としたらサポートするべきじゃないですか?
私は主人をサポートするために食費はかからないように疲れてるだろうから手作りを冷凍して毎月まとめて送る事も色々提案しましたがいらないと言われました。
批判多い方はご遠慮ください。
-
- 107
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 10:22
>>95
働いてます。きちんと文章読んでくださいね。 -
- 108
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 10:25
>>103
駐車場、管理費も含めです。(分譲マンション購入なので) -
- 109
ぴよぴよ
-
- 110
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 10:39
>>102
主人は昔から酒癖が悪く近所でも暴れたり道端でゲロまみれで寝たり警察や病院に迎えに行ったり、私の手に追えず父がいつも助けてくれていました。それでも直さずだったので私達がキレたいくらいです。
まともに話し合いもできず、子供は可愛いといいながら何もしないしほかりっぱなしで、子供が誕生日や父の日には手作りのプレゼントを送ってもお礼は、私に子供にメール一言伝えといてだけで子供はさみしがっています。
父親としてあと少しくらい入れることは可能なのにこちらにも我慢させることばかり、結局自分が1番可愛いくて、主人は子供のことは表面的な可愛さだけなんだと思います。
苦労も知らず、簡単に人を傷つけるような批判ばかりしないでください。
-
- 111
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 10:39
>>102
主人は昔から酒癖が悪く近所でも暴れたり道端でゲロまみれで寝たり警察や病院に迎えに行ったり、私の手に追えず父がいつも助けてくれていました。それでも直さずだったので私達がキレたいくらいです。
まともに話し合いもできず、子供は可愛いといいながら何もしないしほかりっぱなしで、子供が誕生日や父の日には手作りのプレゼントを送ってもお礼は、私に子供にメール一言伝えといてだけで子供はさみしがっています。
父親としてあと少しくらい入れることは可能なのにこちらにも我慢させることばかり、結局自分が1番可愛いくて、主人は子供のことは表面的な可愛さだけなんだと思います。
苦労も知らず、簡単に人を傷つけるような批判ばかりしないでください。
-
- 112
- マキ
- wCTx7P/Xw9
- 21/07/24 10:40
読んだけど、生活は苦しいものの主も美容院代は出せるレベルなんだよね。
その収入で主もパートしてなら苦しくても普通じゃない?
ご主人の酒癖はあっても単身赴任で外食派に酒タバコなら10万持っても不思議でもないし。
うち寮とチャージの社食でも7万は使ってたよ。
働けないと言っても子供にかけたいならパートの時間を1時間増やすか日数増やして、主が補うしかなくない?
ご主人が20万は出すならマシだと思ったよ。
管理費とか含めて12万も必要な住居だし、計算をし直してみたら?
払えじゃなく、増やす方も考えないと貴女も働く役割があるんだから共働きでお互いに負担するなら仕方ないよ。
夫婦で合わせて40万前後の手取り収入なわけだし、ボーナスとか振り分けしたり、主も日数増やしたりまだ頑張れるよ。 -
- 113
- シャトーブリアン
- DZ+mnYc2eA
- 21/07/24 10:49
収入に対してのローンが高すぎると思うの。
-
- 114
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 10:51
>>112
アドバイスありがとうございます。
子供が小学校に行ってる間は働いてます。バイトから下校時間ギリギリに帰ってきてからまだ低学年な為、習い事の送迎があるので。
私は体調不良な中、働いてるのもあり通院中な為、これでも必死に自分なりに頑張っている状況です( ; ; )
美容代は我慢しています。
なのに主人は体に悪いタバコとお酒を両方って贅沢品じゃないのか、それを減らすか、せめてどちらか削ってくれたら私達にあと数万入れる事ができるんじゃないかと思うのです( ; ; )
私たちも我慢していますし私のパート代は全て食費や日用品、足りない分の支払いに消えてます。扶養を超えると他が引かれて高くなりますし、あと少し主人も協力してくれたらと思ってしまうのです。
主人は一人暮らしでも、私は2人で生活していて育児も家事もバイトもあるのだからと思ってしまうのです。
-
- 115
- マキ
- wCTx7P/Xw9
- 21/07/24 10:52
>>110 なら母親として、あと少し働けますよね?
苦労は働く者の付き物だし、毎月20万は家庭に入れている。
酒癖は悪いけど夫婦仲の問題も含まれてません?
それかご実家に帰ったらどうです?
出せ以外の解決しか主には無いし、無理なら実家のお父さんに出して貰うか帰れば解決ではないかしら。
いつまでお父さん、お父さんか知りませんが自立出来ていないのに家庭を楯にしすぎです。
20万とパート収入でやりくり出来るようにするか、パート収入を増やすしか主夫婦には無理な金策ですよ。 -
- 116
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 10:53
>>113
ローン7万円、管理費4万、駐車場1万円で合計12万円です。
管理費が高いです。 -
- 117
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 11:01
>>115
夜中に警察や病院から呼ばれて、臨月や赤ちゃんの時に子供起こして、免許をとってない為運転できないのに、泥酔した暴れる主人を迎えに行ったり介抱できないため父にお願いしたりもしました。
繰り返す主人のこれが原因で夫婦仲が悪くなりました。
それなのにまだお酒を飲んだりコロナ禍の中まだ飲みに行ったりなのです。
子供も心配していて、飲む余裕あるならその分きちんと入れれると思うのです。
友達も全く同じような収入、住宅ローン、ご主人が単身赴任の環境で8万円あれば普通に生活できてるようです。 -
- 118
- マキ
- wCTx7P/Xw9
- 21/07/24 11:01
>>114 きついけれど、タバコと飲酒しか憂さ晴らしが無い旦那さん沢山いますよ。
1日働き30万からの収入、20万は家庭に入れ単身赴任中だから10万は持つ。
でも10万から少額でも負担金を抜くと、外食婢や日用品で消えても不思議ではなくなります。
単身赴任中だけ耐えることも出来ないレベルですか?
それも無理な3万なら暮らせない破綻となりますよ。
お酒問題も大変そうだし、主も持病があるのかな、実は互いにフォローは出来ているけど仲が悪すぎます。
奥さんが食費持ちながら子の塾代を持つ家庭は沢山ですよ。
塾代と習い事3人分の人もいれば、お子さん一人で主が頑張る家庭も多い。
贅沢品でも唯一なのを奥さんなら知っているでしょうし、落ち着いて話し合うかメールしてみては? -
- 119
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 11:01
>>115
夜中に警察や病院から呼ばれて、臨月や赤ちゃんの時に子供起こして、免許をとってない為運転できないのに、泥酔した暴れる主人を迎えに行ったり介抱できないため父にお願いしたりもしました。
繰り返す主人のこれが原因で夫婦仲が悪くなりました。
それなのにまだお酒を飲んだりコロナ禍の中まだ飲みに行ったりなのです。
子供も心配していて、飲む余裕あるならその分きちんと入れれると思うのです。
友達も全く同じような収入、住宅ローン、ご主人が単身赴任の環境で8万円あれば普通に生活できてるようです。 -
- 120
- 友三角
- JBsMDdw7P3
- 21/07/24 11:05
>>117 免許取ってないのは主さんも悪いんじゃない?自分は被害者で何でもかんでも相手のせいにするのはどうかと思うよ。お互いに努力不足、思いやり不足だと思う。
-
- 121
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 11:06
>>118
ご意見や周りの方のお話を詳しく教えてくださりありがとうございます。
知りたかった事など聞けて参考になりました。
話し合いたいのですが無視なので困っていますが話し合えるようもっと頑張ってみます。
-
- 122
- マキ
- wCTx7P/Xw9
- 21/07/24 11:07
>>119 簡単にいうと、お前が呑むの止めて出せ!より
日数か時間増やして働く方が早いってことです。
無理なら離婚くらいしか道は残ってなさげ。
20万は大きいですよ、パートの8万も大きいけれど一人で20万養えますか?
無一文でやらされていない分、他の家庭より見直しできますよ。 -
- 123
- ウルテ
- IqIhjvk6NX
- 21/07/24 11:10
>>110
書いててわからない?
もう破綻してる事も旦那の子供に対する気持ちも。
ここで嘆いてもどうする事もできないって。
本当に離婚や別居になったら今の生活がなくなるし下手したら今の生活費も減らされるよ?
お互いに自分が自分がになって思いやりも歩み寄りもないんだからもう無理だって。
-
- 124
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 11:14
>>122
単身赴任だと、ご主人が必要な分を全額じゃなく奥さんが負担してるとこが多いのでしょうか?
うちの周りがご主人が全額負担してくれて専業主婦か、自分のパート代は貯金や予備費にしてるとこが多いので、20万円も出してくれてるという感覚にならず、基本の足りない分は主人に掛け合って入れてもらったら?という感じだったので、主人がだしてくれない事に困っているという相談になっていました。 -
- 125
- マキ
- wCTx7P/Xw9
- 21/07/24 11:18
あ、主さん。我が家は旦那が単身赴任で7万と下にコメントしました。
お酒は呑めない人で朝食、昼夜社食とタバコ含めて7万だから主のご主人より使っていますね。
小遣いは別でペイペイ2万でしたし、社食のチャージの詳細を見ても食と煙草で7万です。
日用品は小遣いでやれ!と無視しましたが。。
我が家は子供二人(小3と中2)、収入は35万前後で単身赴任でもガソリン代のみです(ナイスブラック)
私は8時半から16時の社員ですが、元は同じ時間勤務のパートですよ。
喘息とメニエール持ちですが、薬と体調管理で何とか乗り越えてます。
同じく私の給与から大半持ち出しの共働きで精一杯家庭です。
後1万円ずつ、夫婦でプラス出来るといいね。
そうすると2万家計費も増えるから夫婦互いに補えますように。 -
- 126
ぴよぴよ
-
- 127
- ハチノス
- 6HPTyr65e+
- 21/07/24 11:55
離婚すれば解決
-
- 128
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 12:01
>>125
詳しく教えてくださりありがとうございます。
お互い育児に家事にお仕事にお疲れ様です( ; ; )
私たちの方が子供もいて食費も日用品や生活雑費もかかるはずなのに食費設定も3万円くらいにしているのに、主人は1人なのに食費などが、こっちの食費の2倍とかたかいんでしょうね(T . T)子供がいる私たちが食費2倍が普通ならわかるんですが^^;
けっこうご主人も食費いくんですね(ToT)
大変ですがお互い頑張りましょう( ; ; )
確かにお互い1万円ずつでも頑張って補い合えたら良いですね。アドバイスありがとうございます^ ^
-
- 129
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/07/24 12:03
>>127
離婚。。。そんな簡単なら悩んでないです。
子供がいるのでパパがいないのはかわいそうで簡単に離婚できません。
私1人ならすぐ離婚して解決してます。 -
- 130
- イチボ
- 81lx0VL2zK
- 21/07/24 12:05
デキ婚?
-
- 131
- クラシタ
- 4pVJzSAlRS
- 21/07/24 12:06
っかバイトなの?パートなの?
パートとバイトは違うぞ。 -
- 132
- リブロース
- E2W50FqfZ6
- 21/07/24 12:38
>>107
読んで言ってるの
そんなん働いているうちに入らないよ
生活に余裕がある主婦の暇つぶしやん -
- 133
- マウントFUJI
- MMy4QCuQnQ
- 21/07/24 13:10
>>129
その状態、もうパパいないと思うよ -
- 134
- ウルテ
- IqIhjvk6NX
- 21/07/24 13:11
>>129
1年も会ってないのに?
お金だけで父親として子供と関わってないのに?
今だって別居してるのと同じじゃん。
子供をダシに使うのやめなよ。
文句ばかりなのに別れないのは自分が働けないからじゃないの?
単身赴任して警察沙汰になってないのは主と離れて安定してるからじゃないの?
-
- 135
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/08/01 02:00
>>134
子供いらっしゃいますか?
ダシになんて使ってないです。悲しい発想ですね。批判しかできないならコメントしなくて結構です。こういう人がいるから嫌な気持ちになりますね。
主人と話合い、良い方向に解決しました。きちんと振り込んでくれました。私が主人を嫌になった原因は直してくれると言ってくれました。
-
- 136
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/08/01 02:00
>>134
子供いらっしゃいますか?
ダシになんて使ってないです。悲しい発想ですね。批判しかできないならコメントしなくて結構です。こういう人がいるから嫌な気持ちになりますね。
主人と話合い、良い方向に解決しました。きちんと振り込んでくれました。私が主人を嫌になった原因は直してくれると言ってくれました。
-
- 137
- サガリ
- LB1avr7f18
- 21/08/01 02:01
皆様コメントくださりありがとうございました。親身になってアドバイスくださった方、ありがとうございました。
-
- 138
- 実は恵まれてなかったらしい人
- g2Pd2WlNtK
- 21/09/24 09:18
解決されたんですね!よかったです☆
幸せな奥様だなぁーと全レス読んで思いました☆
うちは月25万の中から12万を旦那に頂いて、家賃(5万5千円)光熱水道費(1万5千円)食費(1万)保険(家族5人分で3万)携帯(夫婦で1万)でやってます( *´艸`)
子供4人と自分の生活費用です笑
旦那は単身赴任で家賃(3万)光熱費(聞いてない)食費(5万)←自炊はできないのでコンビニになるので(゚ω゚;A)残りは小遣い(タバコ等)といった感じでやってます!
特に今のところ不満もないですが…ボーナスは全て貯金にまわせてますし、習い事も子供達がやりたいと言えば都度させてるけど…中々続かない(笑)
これでも普通より恵まれてると思ってた自分が恥ずかしい位…主様の生活が気品溢れてて…自分は底辺だったのだと知りました笑笑
美容院費用なんて結婚してからは自分で切っちゃうから必要無いし…子供いるとそもそも行く暇無いし( ˊᵕˋ ;)笑
単身赴任が早く終わるといいなぁーって思いながらもう10年。。。
こんな底辺家族ですが幸せにしてる者もいますよ|ω・*)っておもってせっかくだからコメント残してみました笑笑←なんか悲しい(;・∀・)笑 -
- 139
ぴよぴよ
-
- 140
- サンカク
- j9+N2qiHAc
- 21/09/24 17:40
投稿者さんのお子さんって、まだ小さいでしょう?
児童手当だって今は結構な金額だし、保育料も無料だし、、何にお金がかかるのかは知りませんが、月に3,4万円不足なら、投稿者さんが働く時間を増やしてみたらいいんじゃないかな?旦那さんは知らない土地で一人で頑張ってるのに、励ますどころか、お金の話ばかりされたんじゃ、辛いですよ。もっと歩みよってあげられないかな?まだまだ先は長いんだから。 -
- 141
- テール
- YwsOuIWCY3
- 21/09/28 15:20
トピ主働けよ。