- なんでも
- 今川義元
- 3o41Aa5pWW
- 21/01/15 22:19
今は専業主婦です!
夫がコロナの影響で収入が下がりました。
私も家庭を支えるために資格をとって働きたいと考えた時にネイルに興味があって働きたい意欲が湧いてきました。
そこで色々調べたのですがやはり学校に通うほうが就職率はよさそうです!
ですが1年間働けないのはどうかな?と迷っています(>_<)
通信講座で取得するのも考えたのですが、先生にきっちり教えてもらったほうがいいですよね?
アドバイスお願いします!
今は専業主婦です!
夫がコロナの影響で収入が下がりました。
私も家庭を支えるために資格をとって働きたいと考えた時にネイルに興味があって働きたい意欲が湧いてきました。
そこで色々調べたのですがやはり学校に通うほうが就職率はよさそうです!
ですが1年間働けないのはどうかな?と迷っています(>_<)
通信講座で取得するのも考えたのですが、先生にきっちり教えてもらったほうがいいですよね?
アドバイスお願いします!
老眼になったら大変そう
そんな甘くないよ。高いお金もらうわけだからさ。
かじってはいやりますなんて無理だって。。。諦めたほうがいいかも( ; ; )
ネイリストなんて、本当お金にならないよ。汗
私も昔勤めてたてけど、ダブルワークしてたもん。
講座で取得したレベルじゃサロン通用しないよ
私自身、自宅サロンでネイルしてるよ。
生活の足しにとか稼ぎたいでネイリストは大変!というかもっと手っ取り早い仕事はあるよ。そもそも今コロナで知り合いのネイルサロンも続々と閉店、休業してる。
専門学校やスクールで資格取って就職したとしても安月給なうえに夜遅くまでレッスンしたり。正直独身の若い子じゃないときついんじゃないかと思う。
宅建資格取って不動産屋で働く方が良さそう。
未経験でも1から教えてくれるお店もあるよ。
安いみたいだけど。
今ネイルサロンどんどん潰れてるらしいよ。
自分の周りではネイリストの子は全員他に仕事してるよ
今の時代ネイル1本じゃなかなか厳しそうだな
友達のネイリスト検定?のモデルになったり練習台になったな。ネイルすると少しテンション上がる!頑張って下さいね
店で働くネイリストは一級から。
自宅で個人でネイルサロンなんて経費ばかりかかって客来ないし、赤字だよ?ネイルって道具代かかるし、マニキュア液はすぐ固まるから新しく買い直しになるからね。
自分の爪は自分でしているんですか?
私も興味があって調べたことあるけど、職業訓練にネイリスト養成科があったよ。
受講料かからないし、条件によっては給付金が出るかも。
>>26 本末転倒(笑)
ポスカで色塗るといいよ。
>>14
馬鹿なネイリストよりはマシだよ笑
それに家計を支えるために今からネイリストって…現実的じゃないよ。
工場でパートでもする方が余程いいんじゃないの?
ママスタでアドバイスをもらう時点で終了
>>14
この発言してる時点で無理でしょ。
向いてないよ。
資格取れても客は取れない。
>>26
100万あれば大丈夫と思いますよ。
必ずスクールは認定講師いるスクール通ってね。検定の細かい減点されるポイントも教えて貰えるので。
>>24
詳しくありがとうございます(>_<)
費用は100万円用意できれば大丈夫ですか?
施術される側としてだけど、主の店には行かないかな!
>>21
違います。
3級とらないと2級受けられない。
2級ないと1級受けられません。
3級は年に4回試験ありますが、2級以降は年に2回しか検定ないです。
だからかなりスムーズに全部受かって
早くても1年半はかかると思う。
職業訓練校で3級だけ取ってサロンで働いて経験積みながら学ぶのが1番いいと思うよ。
検定はあまりとる意味ないよ。
サロンワークで使えない。
>>19
あなたと違ってババアじゃありません笑
>>18
それは専門学校ですよね?
スクールなら1年ほどで取得できるみたいですが違いますか?
>>17
それなりって?
そう言う事とか人脈が凄い大事だよ。
>>14
ババアにネイルしてもらいたくないから、年取ったら無駄になる資格必要なし
私資格ありだけど、スクール通ってないと働き口ないよ!検定やら材料高くて自費だから、100万はトータルかかったよ。
検定も1.2級は年に2回しか検定ないし、
時間かかります。
今すぐ家計助けたいのに、
家計のマイナスからスタートで大丈夫ですか?
2年はかかりますよ。
>>15
やるからには一級取ってそれなりのところで働きたいなと思ってます
>>14
もう辞めなよ
こんな人の所に通う常連なんてたかが知れてるw
富裕層相手に出来るネイリストなら良いと思う。
ネイリスト批判してる人ってオシャレに興味ないでブスばっかりなんだろうな
逆に何の資格が今後役に立ちますか、
年齢いくにつれて居づらくなりそ。
>>10
そんな人ばかりではないと思いますが…
私が通っていたネイルサロンの方は親切で常識のある方でしたよ
>>8
悪いけど、私もそういう子が多いと思うよ。 うちの隣の家が自宅サロンをやっているけど、やっぱり非常識な人だよ。
頭のいい人は沢山の職業の選択肢があるから、わざわざネイリストにはならないと思うよ。
もう需要は少ないよ。
ネイリスト沢山いるし。
>>7
すごく性格悪そうですね笑
底辺高校卒の若い子で溢れてるよ。
今更な気がするけど。
ネイリストという仕事自体がどうかと思っちゃう。
一生物の資格ではないよね。
せっかく資格を取るなら、将来性があるものがいいんじゃないかな。
アドバイスじゃなくて申し訳ないけれど、
ネイリストで家計を支えるのは、新しい生活様式に変わる今後は厳しい気がする。
飲食店同様、ネイリストの未来は当分大変そう
>>3
何を取得するの?技術?
学校で基礎は教えて貰えるけど実際必要なのは経験だと思う。早く働きたいならサロン!研修あるとこなら大丈夫。
>>1
働きながらというのはネイルサロンで働きながら取得するという事でしょうか?
ネイリストは勘違いブスばかりだけどあれになりたいの?笑
学校行ったとて1年間朝から晩までみたいな習い方はないと思うよ。
働きながら教えてくれるようなサロンに入れば?
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。