洗濯に時間がかかりすぎる

  • なんでも
  • 毛利勝永
  • 20/10/22 23:51

雨の日は乾燥機に行かないといけないから仕事から帰宅して洗濯機回してご飯作って2回目洗濯、子供をおふろにいれて、3回目洗濯、子供を寝させて4回目洗濯、それから乾燥機で今に至ります。もうクタクタだけどまだ乾燥機が終わらない。帰ってお風呂入って明日の用意。
みなさんどうやって毎日家事を済ませてますか?特に洗濯!色物や、主人と子供の服、タオル、分けて洗うとどうしても4、5回ほどかかってしまいます。休日は8回以上回すこともよくあります。私が要領悪いんですが、体力の限界です。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 102件) 前の100件 | 次の100件
    • 102
    • 細川幽斎
    • 20/11/05 15:15

    ・タオル+白物
    ・白物以外の衣類
    ・旦那の作業着+子供達の体操服やユニフォーム+靴下+下着
    ・シーツ類(2日に1回)
    ・マット類(2日に1回)

    大家族だけど、基本3〜4回で済んでるよ。

    • 1
    • 101
    • 馬場信春
    • 20/11/05 15:08

    冬は回数増える、家族みんなでセーター着る日、揃えたいぐらい

    • 100
    • あんみつ
    • 20/11/05 15:08

    トピタイしか見てないけど私も洗濯多い、、がんばろー!

    • 1
    • 99
    • 尼子晴久
    • 20/11/05 15:06

    うちは予洗いするからってのもあるけど、全部まとめて洗うから、基本的に洗濯は1日1回だわ。
    何回も回すの大変だね。

    • 98
    • 鍋島直茂
    • 20/11/05 15:04

    どうなったかな?

    • 97
    • 徳川家康
    • 20/10/25 12:01

    >>20
    そういう時は乾いてるバスタオルでいいと思うから一緒に乾燥機に入れて乾かしてみて
    多分乾くと思う

    • 96
    • 毛利隆元
    • 20/10/25 11:57

    >>85 病的だよね

    うちも4人家族だけどだいたい1日1回だよ。
    息子の柔道着までみんなまとめて一緒に洗ってる(笑)
    私の綺麗目な服は洗剤変えて別洗いかまとめてクリーニングだけど。

    • 4
    • 95
    • 丸橋忠弥
    • 20/10/25 11:54

    洗濯機の台数を増やしたらいいかも。洗濯機が2台あるとだいぶん違うよ。私の家では私や娘達の比較的きれい系は今年購入した新しい洗濯機で洗濯して旦那の洗濯物やシーツなどの汚い系は古い洗濯機で洗濯しています。娘達の要求で旦那の洗濯物を洗った洗濯機で娘達の洗濯物は一切洗わないようにしています。

    • 94
    • 勝海舟
    • 20/10/25 11:50

    >>81 主の親もそういうちょっと頭おかしい感じの洗い方してんの?笑

    • 2
    • 93
    • 結城秀康
    • 20/10/25 11:49

    えー、平日は洗濯しないで週末にまとめてやってるってわけではなく、毎回そうなの?
    一度でいいから全部一緒に洗濯してごらん
    下着や靴下、ズボン、シャツ系だけネットに分けて
    あとは娘さんの服も旦那さんの服もタオルもネットに分けた分も洗濯機に放り込むだけ。
    買ったばかりの色物だけは別で洗う。何度か洗濯してるならそれも一緒に洗う。
    騙されたと思ってやってみて。
    少ない量で洗うほうがよっぽど汚れ落ちないよ。
    主さんのやり方は二層式洗濯機でないとダメ。

    • 3
    • 92
    • 立花ァ千代
    • 20/10/25 11:47

    >>91
    要領だった(笑)

    • 91
    • 立花ァ千代
    • 20/10/25 11:47

    潔癖症かなにか?
    8回って病的だろ。
    洗濯じゃなくてその他家事全般でも容量悪いんだろうな(笑)

    • 3
    • 90
    • 直江兼続
    • 20/10/25 11:43

    娘が剣道やってるから、剣道の袴だけは別洗い。
    普段は、量が多ければタオルと服は分けて洗う。
    量が多くなければ色落ちするものだけ別。
    子どもが大きいから学校のジャージとかと私服で必然的に容量とるし、普段から朝晩の最低2回は洗濯するけど、分け方と言えばたぶん一般的だと思う。
    主、細かく分類しすぎだよ。
    洗濯ばっかり気にしててそれに追われてるようじゃ意味ない。
    洗濯機って、洗濯の負担を減らせるようにって開発された家電だよ?

    • 89
    • 武田勝頼
    • 20/10/25 11:36

    >>81

    1回の洗濯量少ないと逆に汚れ落ちにくいよ。

    • 2
    • 88
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/25 11:35

    私も、タオル、色物、白物、下着、旦那の服 とか分けてたから洗濯に時間かかって午前中潰れてたけど、ネットで分けて一気に洗うようにした。
    汚れ物は手洗いで洗ってからいれてる。
    時間が有効に使えるようになったよ。

    • 2
    • 87
    • 北条綱成
    • 20/10/25 11:30

    親に聞いたら?

    • 86
    • 立花ァ千代
    • 20/10/23 18:43

    全部よんでないけど、、
    すごいねー!!うちも4人家族だけど、1日一回。
    タオルも下着もぜーーんぶ一緒に洗ってるよ!
    乾燥機は使わない。
    湿度高い時は除湿機使って乾かしてるよ。

    • 2
    • 85
    • 細川幽斎
    • 20/10/23 18:36

    >>81 真剣に答えるとホントに病気だよ、それは…
    あなたの家族や、一緒に住んでる旦那さんは何も教えてくれなかった??
    今の洗濯機って洋服を5枚入れたら綺麗に洗えないような洗濯機じゃないよ。
    洗濯だけなのかな?生活に支障でてる事……

    • 10
    • 84
    • 宇喜多直家
    • 20/10/23 12:38

    >>81
    そんなにわけるなら手洗いしてるほうが早く終わりそう

    • 5
    • 83
    • 宇喜多直家
    • 20/10/23 12:38

    病気じゃん

    • 5
    • 82
    • 足軽(長柄)
    • 20/10/23 12:36

    >>81 洋服3、4枚???どれだけ洗濯機信用してないんだ、、、

    • 5
    • 81
    • 毛利勝永
    • 20/10/23 09:27

    みなさんありがとうございます。分けすぎなんですね。
    家族は主人と娘2人ですが、それぞれ洋服、部屋着、下着類を分けて洗っていました。
    洗濯機も容量は大きいですが詰め込むと綺麗に洗えないと思い、一回の洗濯は洋服なら3、4枚ほどしか入れていませんでした。水道代は月数万円かかっています。
    これからはある程度まとめて洗濯機に入れてみようと思います!
    休日はシーツや枕カバー、ブランケットなど、普段洗えない物も洗うので朝から晩まで洗濯で終わる状態でした。
    洗濯ばかり気にせずもう少し楽に考えてみます。

    • 80
    • 毛利勝永
    • 20/10/23 09:23

    うち乾燥機付きのドラムだけどちゃんと乾くよ

    • 1
    • 79
    • 真田昌幸
    • 20/10/23 09:20

    全部読んでいないので同じ意見あったらごめんね。なるべく小さい部屋に干して除湿機回したらすぐ乾くよ。
    全部まとめて洗濯するのが楽なんだけど、きっとそれが出来ないんだよね。

    • 78
    • 本多忠勝
    • 20/10/23 09:15

    乾燥機買ったらいいのよ。
    かんたくんだっけ?

    それか、乾燥機付き洗濯機。
    ドラムタイプの。
    うちは日立の風アイロン付きのを使ってるから、あまりシワも気にならず活躍してるよ。

    で、分けたいのわかるけど、そこまでしなくても。
    せめて、ネットに仕分けしてから入れたら?
    洗濯機の性能を上げて、洗剤を良いの使ったら、一緒くたに洗っても全然大丈夫だよ。
    そんなバカみたいに洗濯しなくていいよ。

    • 1
    • 77
    • 朝倉宗滴
    • 20/10/23 08:38

    洗濯乾燥機に全部ギューッと詰め込んであとはたたむだけだよー。

    • 76
    • 佐竹義重
    • 20/10/23 08:34

    せっかく几帳面にした事なのにそれが自分の首を絞めるタイプなのね。
    仰るとおり要領が悪い。
    もっと楽に。

    • 8
    • 75
    • 徳川家康
    • 20/10/23 08:31

    普段からオシャレな服なんて着ないから全部まとめて洗ってる。あとは最新の洗濯機とハイテクノロジーの洗剤の威力を信じるのみ!

    • 2
    • 74
    • 朝倉宗滴
    • 20/10/23 08:11

    限界なら、試しに分けずに洗ってみたら?
    一回一緒に洗ったら気にならなくなるかもよ。

    • 5
    • 73
    • 戸沢盛安
    • 20/10/23 08:07

    そりゃあそんだけ回数回すなら時間もかかるよね、タオルは分けてるけどそれ以外は全部一緒だよ
    朝と夜洗濯してる
    乾燥機に行かなくっても除湿機買えば乾くと思うけど

    • 1
    • 72
    • 本多忠勝
    • 20/10/23 08:05

    うちは3回。
    子供たちのワイシャツとかの白いもの、それ以外の洋服、タオルで分けてる。

    • 1
    • 71
    • 伊達政宗
    • 20/10/23 08:04

    タオルは柔軟剤をいれたくないから。
    まずタオルと色落ちしない物を標準で洗う→最後の脱水後にタオルだけ出す→水を溜めて残りに柔軟剤を入れてすすぎ脱水。
    色物を標準で洗い脱水。
    洗濯の間に他の事をする。

    脱水終わった物から干す。
    雨降っている時は全て終わってからコインランドリーの乾燥機に行く。
    21時半〜22時半くらいになるけど、空いていていい。
    待っている間(約40分)に翌日の買い物をしにスーパーに行く。
    帰ってから自分は風呂に入る。
    寝るのは24時〜24時半。

    洗濯中や洗濯後にも汚れ物は出る事はあるけど、それは翌日に洗濯する。
    うちは家族バラバラの風呂時間だから、皆の風呂上がりを待つとキリがない。

    • 70
    • 長宗我部元親
    • 20/10/23 08:03

    ランドリー行ったら?一回で済むじゃん。

    • 1
    • 69
    • 黒田官兵衛
    • 20/10/23 08:02

    もっと楽に生きた方がいいよ。まとめて洗っちゃえ!

    • 3
    • 68
    • 森長可
    • 20/10/23 07:59

    色落ちっていうのは昔々の染め物時代のお話。
    今の衣料の染色技術を信じて

    • 2
    • 67
    • 藤堂高虎
    • 20/10/23 07:58

    家に乾燥機置くか乾燥機付き洗濯機に変えるか扇風機と除湿機使って乾かしたら?サーキュレーター付きの除湿機もあるよ。

    • 66
    • 真田幸村
    • 20/10/23 07:58

    わけすぎじゃない?下着だけネットに入れて別洗いで後はみんな一緒だよ。除湿器(洗濯乾燥付き)使ってるよ。夜部屋干しして朝にはカラカラだよ。凄く楽だよ。雨でも気にしなくていいし、乾いたそばから畳めるし。

    • 65
    • 本多小松
    • 20/10/23 07:55

    色物はネットに入れて洗えばいいよ。
    いつまでも色移りなんてしないし。

    • 1
    • 64
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/10/23 07:55

    1回洗濯して色落ちしなければ色物と一緒に洋服回してもいいじゃない?
    私はズボラだから汚れがひどいもの以外タオルも一緒に回してる

    • 63
    • 北条綱成
    • 20/10/23 07:53

    大きい乾燥機付き洗濯機に買い替えて、いっぺんにドドンと洗って乾かす。
    寝てるうちに終わるんじゃない?
    私もやったことないけど。

    • 62
    • 豊臣秀頼
    • 20/10/23 07:51

    タオルと服はわける。
    細かい繊維が服につくから。

    乾燥は、浴室乾燥にかけると綺麗に乾くよ。

    • 61
    • 長宗我部盛親
    • 20/10/23 07:43

    そんなに分けても自己満でしかないから辞めたら?
    全部ガサッと洗濯機に突っ込んでも困った事ないよ?

    • 5
    • 60
    • 里見義堯
    • 20/10/23 07:36

    8回回すってすごいね。分けるのやめたら?

    • 2
    • 59
    • 甲斐宗運
    • 20/10/23 07:26

    家用服、外用服、オシャレ着洗いでわけるくらい。
    色物もわけない。買った最初に別に洗って色落ちしないって確認したら次からは一緒洗い。

    • 58
    • 今川義元
    • 20/10/23 07:26

    面倒くさそうな生活してるね。色落ち気にするなんて最初の洗濯のときだけだよ。タオルも服も一緒に洗ってるよ。うちは乾燥機あるから雨なら乾燥機入れてサッサと終わらせて時間無駄にしてないよ。要領よくやりな!

    • 4
    • 57
    • 加藤清正
    • 20/10/23 07:26

    分けてないからそんな回数洗わない。
    毎日洗うのは基本一緒。
    あとは旦那の仕事着+トイレマット
    シーツ類
    って洗うなら分けるくらいかな。
    部屋干しでエアコンのランドリー機能と除湿器を強で付けて部屋閉めきって仕事言ってる。
    朝から干して午後に帰ってきたらほとんど乾いてるよ。
    ドラム式欲しいなと思うけど乾燥容量と汚れ落ちで迷ってずっと縦型で雨の日はこのやり方だわ。

    • 2
    • 56
    • 徳川家康
    • 20/10/23 07:25

    分けて洗いすぎ。
    自分に負担がないなら好きなだけ分けて洗えばいいけど、負担になってるならまず分けるのを最低限にすればいい。
    あと乾燥機付きの洗濯機を買うか、1番出費が抑えられるのは除湿機とサーキュレーター。
    夜使ってない部屋に干して、除湿機とサーキュレーター使うとバスタオルも朝には乾いてるよ。

    • 2
    • 55
    • 陶晴賢
    • 20/10/23 07:21

    働いてるなら乾燥付き洗濯機買えばいいじゃん

    • 54
    • 里見義堯
    • 20/10/23 07:20

    社員で週5、帰宅は18時半〜19時 
    5人家族
    タオルと娘2人と私の一緒
    旦那と息子の一緒
    で2回回して2階のショートルームで部屋干しして除湿機ピッ
    22時には寝れるよ
    除湿機買おう
    あとある程度一緒に洗濯しちゃおう

    • 1
    • 53
    • 佐竹義重
    • 20/10/23 07:15

    真面目か。
    全部一緒に洗ってるよ。1回で済む。
    雨の日は浴室乾燥で夜に干せば朝には乾いてる。
    出る前に浴室乾燥にしておけば帰ったら乾いている。

    • 3
    • 52
    • 津軽為信
    • 20/10/23 07:11

    うちはタオルやハンカチは洗濯乾燥。
    色が濃い物と薄い物に分けて、今日は色の薄い物、明日は濃いものって洗ってる。
    夫のワイシャツとスーツはクリーニングに出してて、私のオシャレ着もクリーニングか、それだけ別で洗うかだよ。
    カゴが空っぽになるまで毎日洗濯してるわけではないから
    毎日洗濯3回がMAXじゃないかな。

    • 51
    • 藤堂高虎
    • 20/10/23 01:07

    大雑把に生きろ
    分けずに1回洗ってみ?

    • 7
    • 50
    • 長宗我部元親
    • 20/10/23 01:06

    そんなに分けなきゃだめ?ネットに入れてまとめて洗ってるよ。多くても2回かな。そこまで限界ならまとめて洗えばいいんだよ。最初は気になるだろうけど大して変わんないよ。雨の日は浴室乾燥と部屋干しでサーキュレーター。これで1日で2回回しても乾くし。

    • 3
    • 49
    • 前田利家
    • 20/10/23 00:52

    すごいな。
    私にはそんなに洗濯できないので、汚れがひどいものは軽く手洗い、黒いものは洗濯ネットに入れて回す。
    タオル類だけ分けるけど、それは乾燥まで済ませるために。
    衣類は浴室乾燥で乾かす。
    1日に四回も洗濯するなら水道代1万越えだろうなぁ。

    • 48
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/23 00:47

    旦那の仕事着は分けるけど、後はだいたい一緒かなぁ。
    タオル類多く出た時はタオル類だけ洗ったり。
    ニットとかおしゃれ着は洗剤別にしてるから、二、三着有れば回す感じ。
    洗濯機に乾燥ついてないから、雨の日や急ぎの洗濯物は浴室乾燥。

    • 47
    • 石田三成
    • 20/10/23 00:44

    えぇ

    • 46
    • 富士山
    • 20/10/23 00:42

    ドラム式の乾燥ってすごい時間掛かるよね。仕方なくコインランドリー行っちゃう。
    ガス乾燥機欲しいな。

    • 45
    • 石田三成
    • 20/10/23 00:42

    うちも別けて洗うし回すだけ時間はかかるのは仕方ないよ。

    ちなみにうちは乾燥機ないから沢山干してもそれが乾かないと取り入れられないからさ。
    乾燥機あれば乾けば次々回して干せるもんね。
    体力がもたないって笑えたわ笑

    • 1
    • 44
    • 成田甲斐
    • 20/10/23 00:41

    分けすぎね
    タオルマットは分けるが色物とか旦那と子供は一緒に洗うわ洗濯機の乾燥と部屋干しサーキュレーター

    • 43
    • 戸沢盛安
    • 20/10/23 00:34

    水道代ヤバそう。。
    リビングのエアコンつけて部屋干しすればすぐ乾くよー。

    • 2
    • 42
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/23 00:29

    夜タイマーセットして、朝洗い終わる。
    朝起きたら干すだけ。
    もちろん分けません。

    • 41
    • 伊達成実
    • 20/10/23 00:26

    全部一緒に洗っちゃうのがいいよ!そんで部屋干し。3日に一回とかだようちは。家事は楽してなんぼだわ。

    • 40
    • 豊臣秀長
    • 20/10/23 00:23

    単純に分けすぎかと。

    • 13
    • 39
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/23 00:22

    うちはだいたい3回だなー
    1、旦那と息子の服とちょい汚れ物を強力洗剤
    2、私と娘の服とタオル類をオーガニック系洗剤
    3、毎日洗わない物(オシャレ着、シーツ類、その他ローテーション)

    • 1
    • 38
    • 高坂昌信
    • 20/10/23 00:21

    タオル下着類パジャマ旦那の服
    デリケート用
    シーツ
    学校の制服
    洗剤別に分けるから、最低で4回かな。
    5人家族だから全員分のシーツ洗うなら、あと3回は回すかも。
    洗濯機は10キロ。

    • 1
    • 37
    • 北条氏康
    • 20/10/23 00:19

    カラーダート使えば色物も一緒に洗えるよ

    • 1
    • 36
    • 小早川隆景
    • 20/10/23 00:18

    とりあえず8回以上回すのは病気だからやめよ

    • 21
    • 35
    • 今川氏真
    • 20/10/23 00:17

    単独の乾燥機はガスが一番
    洗濯物は色柄もタオルも全然分けない!
    汗みどろの部Tとか足拭きマットなんかは分けるけど
    分けなくても洋服タオルだけで三回
    時差で洗っては除湿乾燥機で乾かしてるよ
    上手いこと楽する手を見つけるのも主婦の醍醐味よ!

    • 1
    • 34
    • 里見義堯
    • 20/10/23 00:17

    ズボラだからそんな分けたことない。
    マット類は分けるよ。
    薄手の物は除湿機、タオル類や半乾きになりそうな物は浴室乾燥だよ。

    • 33
    • 竹中半兵衛
    • 20/10/23 00:14

    洗濯に人生奪われてる

    • 6
    • 32
    • 武田信玄
    • 20/10/23 00:13

    毎日洗濯するから家族分のタオルとハンドタオル類だけ先に洗ってその後は旦那と私と子供の服も洗うから一日2回かな。あまり分けないから旦那にバレたら怒られそうだけど笑

    • 31
    • 明智光秀
    • 20/10/23 00:13

    白っぽいのだけ分けてるけど、他は一緒に回すよ。

    • 30
    • 豊臣秀長
    • 20/10/23 00:11

    >>26
    何キロのガス乾燥機使ってるの?
    容量が小さいのかもよ。
    うちは4人で10kgのやつ使ってる。
    毛布もしっかり乾くよ。

    • 2
    • 29
    • 古田織部
    • 20/10/23 00:10

    主の家庭の水道代が気になるわ。
    洗濯機回しすぎると高くない?
    うちは作業着、シーツ、セーターなんかはわけるけどあとは一緒。
    そこからタオルだけ抜き出してドラム式の乾燥機で乾燥して、あとは普通に干してる。

    • 28
    • 小早川隆景
    • 20/10/23 00:10

    それが洗濯機が小さいとか??

    • 27
    • 本多忠勝
    • 20/10/23 00:08

    割り切ってYシャツはクリーニングに出すことにした。それだけでも楽。スーツのサラリーマンならおすすめ。ドラムをやめて縦型の早く洗濯してくれるやつを買ったら、少ない洗濯物は10分で終わるようになった。洗濯機の乾燥は使わず、部屋干しなら、浴室乾燥かエアコンのランドリーにしてる。すぐ乾く。

    • 1
    • 26
    • 長野業正
    • 20/10/23 00:08

    >>15 うち独立の乾燥機付きだけど乾き悪い少量なら乾くけど
    大量に入れたら時間もかかるよ

    • 25
    • 細川幽斎
    • 20/10/23 00:07

    >>11
    分けない。
    分けた事ない。
    誰かも書いてたけど、シーツとか大物はまとめて別に洗うけど。
    4回洗ってクタクタって大家族の量だよね?
    4〜5人家族の洗濯って分けて洗っても少量だろうし、電気代も水道代も洗剤も時間も無駄でしかないよ。
    やめなさいよ、そんな事。

    • 8
    • 24
    • (´・c_・`)ガスっ腹
    • 20/10/23 00:06

    >>15
    あれはあまり乾燥と言うよりただ水分を飛ばすだけじゃない?
    やっぱ除湿器がいいよ。うちは除湿器と、浴室乾燥使ってる。
    私は衣類(旦那、私、中学娘)、タオル系、柔軟剤かけるワイシャツやカーディガンなど、に分けてて平日は三回かな。
    週末はマットやシーツも加わる。

    • 23
    • 小早川隆景
    • 20/10/23 00:04

    >>15 独立の方がすぐ乾くよ

    • 1
    • 22
    • 真田信幸
    • 20/10/23 00:04

    >>15
    私はガス乾燥機の10kgを設置してるけど、カラッカラに乾きますよ。
    洗濯機にも乾燥機能ついてるけどそっちは時間かかるしカラカラ感がないので使ってません。

    • 1
    • 21
    • 立花宗茂
    • 20/10/23 00:03

    >>15 縦型のビートウォッシュだけどカラッカラに乾くよ。
    でもあまり使わない。
    普段は乾太くんと浴室乾燥。
    こっちの方が早く乾くし、その間に洗濯機でガンガンに洗えるから。

    • 3
    • 20
    • 毛利勝永
    • 20/10/23 00:03

    >>17
    試しに体操服を一枚だけ乾かしてみましたが、乾ききらず、結局もう一回洗い直して干しました。洗濯機はドラム式です。

    • 19
    • 井伊直虎
    • 20/10/23 00:03

    >>15
    洗濯機とは別の独立した乾燥機じゃないと
    ちゃんと乾かないんじゃないかな

    • 1
    • 18
    • 小早川隆景
    • 20/10/23 00:02

    8回?!レインボーなの?
    タオル、白物とあとは衣類で二回に分けるぐらいだよ

    • 17
    • 宇喜多直家
    • 20/10/23 00:01

    >>15 縦型?
    ドラム式じゃないとたぶんちゃんとは乾かないよ。
    もしドラム式なら入れすぎなんじゃない?

    • 2
      • 16

      ぴよぴよ

    • 15
    • 毛利勝永
    • 20/10/23 00:00

    家庭用の乾燥機ってしっかりと乾きますか?
    乾燥機付きの洗濯機に買い替えたので使ってみましたが、コインランドリーのように乾きません。

    • 14
    • 足軽(旗指)
    • 20/10/22 23:58

    衣類、タオル類、色物は分けてる
    衣類と一緒にタオル洗濯するとふんわり感がない
    洗剤もタオル類(デリケート衣類)用
    そんなに溜めなければ時間掛からないな〜

    • 13
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/22 23:58

    今時乾燥機ない家あるんだ

    • 1
    • 12
    • 三好長慶
    • 20/10/22 23:58

    洗濯機も限界迎えそう(笑)
    そんなにわけなくてよくない?

    • 4
    • 11
    • 毛利勝永
    • 20/10/22 23:58

    分けすぎなんですかね?
    みなさんどの程度のものを一緒に洗っていますか?

    • 10
    • 北条政子
    • 20/10/22 23:56

    >>2 うち分けてないや…
    新品の色物の水通しは別で洗うけど、それ以外は一緒に洗ってるわ笑

    • 5
    • 9
    • 甲斐宗運
    • 20/10/22 23:56

    乾燥機買った方が時間もお金も浮きそう。

    • 9
    • 8
    • 宇喜多直家
    • 20/10/22 23:56

    私、専業だけどズボラだから分けない。
    ブラとかニット、チュールとかはネットに入れるけど分けない。
    しかもすすぎ一回。
    2回とか3回回す時は洗濯機に入りきらない時か、シーツとか洗う時。
    で、タオル類、靴下、パジャマは洗濯機の乾燥コースでやっちゃうし、その他は外に干すか、雨の日は浴室乾燥。
    寝る前にやっちゃうから、洗濯にかかる時間は1時間くらいかな。

    • 10
    • 7
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/22 23:56

    色分けとか全く考えずに洗ってる
    うちは旦那の作業着とマット、それ以外全ての2回で終わる

    • 5
    • 6
    • 豊臣秀長
    • 20/10/22 23:55

    みんな書いてるけどそんなに分けなくてよくない? そんで10キロ洗濯機にして、扇風機でもいいから次々乾かす。

    • 7
      • 5

      ぴよぴよ

    • 4
    • 直江兼続
    • 20/10/22 23:54

    乾燥機付きにする

    • 1
    • 3
    • 成田甲斐
    • 20/10/22 23:53

    そんなに分けなきゃいいし乾燥機か除湿乾燥機買えばいいよ。
    お金で時間が買えるとなれば高くはないよ。

    • 7
1件〜100件 (全 102件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"