臨月で義実家にお世話になってるんだけどさ

  • なんでも
  • 前田慶次
  • 20/08/06 09:38

ちなみに私には両親いません。

義実家にいる大学3年の義弟がコロナで毎日家にいるんだけどさ、食べっぱなし飲みっぱなし脱ぎっぱなし、それを帰ってきた義母が全て片付ける。義母のカードで買い物して毎日荷物が届く。ご飯から洗濯から全部義母。バイトもしてない。

あと近くに住んでる30後半の義兄夫婦が週3くらいで夕飯&お風呂に入りにきてて、毎回タッパーを持参しておかずを詰めて帰り、義母が買ってきた卵やら肉やら米を持ち帰ってる。

私は県外に住んでて確かに色々送ってくれたり気前の良い義母なんだけど、子離れ親離れ出来てなさすぎてビックリした!
みんなこんな感じなの?
私もお世話になっておいてアレだけど、この人たち義母死んだらどうやって生活するんだろうって不思議

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 235件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • 前田慶次
    • 20/08/06 09:42

    義兄夫婦は送料着払いのものは義実家に送って送料浮かしてるみたいだし、洗濯もして帰ったりするから義母も「あんたパンツ古くなってるから買っといたで」とか言って義兄のパンツとか靴下とか買って渡してる。
    義姉は義母が定期で買ってる化粧品を分けて貰ってるみたいで、もうすぐ化粧水無くなりそうですとか言ってるし。
    見ててビックリなことだらけ。

    • 1
    • 2
    • 前田慶次
    • 20/08/06 09:42

    義兄は子供あり?

    • 3
    • 前田慶次
    • 20/08/06 09:43

    子供なし!結婚3年目

    • 4
    • 足軽(長柄)
    • 20/08/06 09:44

    義母の肝っ玉母ちゃんぶり凄いな
    中々出来ないよ

    • 8
    • 5
    • 清水宗治
    • 20/08/06 09:45

    うん。産前にお世話になる理由は何?

    • 7
    • 6
    • 前田慶次
    • 20/08/06 09:45

    >>3
    まぢでー
    義理両親、お金ありそうだし
    とりあえずビックリしときな。。
    そういう家庭あるみたい、私の友達もそういうところに嫁いでビックリしてた。
    お金にルーズなのかなぁ
    これからだいぶ心配だけど。相続とかさ

    • 2
    • 7
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/08/06 09:47

    主にも優しいならいいじゃん。世話焼き婆さんなんだよ。

    • 1
    • 8
    • 前田慶次
    • 20/08/06 09:47

    こっち来てすぐに、義弟がリビングに脱ぎ散らした服やお皿やら洗ったら義弟が自分の部屋から出てこなくなって、義母に「あの子、○ちゃんに気遣わせちゃうの気にしてるから○ちゃん本当に何もしなくてもいいのよ、妊婦だし」と言われてから何もしてない。
    いや、私に皿洗われて嫌だから部屋に閉じこもる大学生って何?皿くらい自分で洗うかせめてシンクに置けばいいでしょ。
    義母も何もしなくていいって言うけど私もリビング使うからテーブルにゴミとかお皿そのままなの嫌なんだけど…

    • 3
    • 9
    • 内藤昌豊
    • 20/08/06 09:48

    まぁ、でも実親がいないからって臨月で義実家にお世話になってる主も珍しいしね。
    今、夫婦でやっていく家族もいるなかわざわざ自分もお世話になってるんだから

    • 18
    • 10
    • 前田慶次
    • 20/08/06 09:48

    私がお世話になってるのは切迫なのと主人が単身赴任中だからです
    義実家はお金持ちではないけどそれなりにはあると思う

    • 1
    • 20/08/06 09:48

    義母が良ければそれでいいんじゃない?
    グチグチいってるならモヤってなるけど。
    主もいろいろして貰えばいいよ。

    • 12
    • 20/08/06 09:49

    >>8 嫌なら主が家に帰るべき。

    • 13
    • 13
    • 成田甲斐
    • 20/08/06 09:50

    義実家がそれで成り立ってるんだから別にいんじゃない?

    • 8
    • 14
    • 内藤昌豊
    • 20/08/06 09:50

    >>10 臨月なら正期産もうすぐだし、別に自宅でもよくない?
    人のこと言えないよ

    • 8
    • 15
    • 前田慶次
    • 20/08/06 09:50

    そうそう、私もお世話になってるし嫌なら帰れって話なんですけどね。
    ただビックリしたしこういう家庭多いのかな?って不思議に思ったの!

    • 1
    • 16
    • 細川忠興
    • 20/08/06 09:51

    臨月で義実家にお世話になる理由は?
    子離れ親離れ出来てないとか文句言える分際?
    自分だって臨月理由にしてお世話になってるんじゃん(笑)

    • 14
    • 17
    • 毛利隆元
    • 20/08/06 09:52

    なんか逆にストレスたまりそう
    切迫&単身赴任でお世話になる必要ある?
    家でじっとしとけばいいだけなのに

    • 15
    • 18
    • 細川忠興
    • 20/08/06 09:52

    >>15
    臨月で義実家にお世話になる、それも不思議に思うよ

    • 15
    • 19
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/06 09:56

    お姑さんが良しとしてるし、主さんに負担かけてないんだから、おうちルールなんだと受け入れてスルーするのが良いんじゃない?
    お姑さんの生き甲斐になってるかも知れないし。
    ただ、旦那家族にあんまり関わると面倒臭そうだから、今回は切迫で仕方ないにしても今後は距離おいた方が無難かな。

    • 2
    • 20
    • 前田慶次
    • 20/08/06 09:56

    私が臨月までに何回か入退院してる、お腹の子も低体重、私が引っ越したばかりのところに住んでて知り合い誰もいないとか、気にして呼んでくれたの!優しい義母なんです。
    一人で子育てしてる人って出生届とか誰が出しに行くんだろ?郵送とかできるのかな?

    反対意見多いってことはみんな義兄みたいな感じが普通なのか。。

    • 6
    • 21
    • 前田慶次
    • 20/08/06 09:58

    実家依存とか別にいいと思うしそれに文句言いたいわけじゃなくて、実際に目の当たりにしたらビックリしたってだけの話(笑)

    • 4
    • 22
    • 内藤昌豊
    • 20/08/06 09:58

    >>20 反対意見が多いのは、義兄みたいな感じが普通だとは言っていなくて…
    主の態度や考え方が普通じゃない。ってことじゃないの?自分のことは棚に上げて正当化して、義実家はおかしい!っていうところとか。

    • 8
    • 23
    • 吉川元春
    • 20/08/06 09:59

    >>20 釣りかな?

    • 1
    • 24
    • 島左近
    • 20/08/06 09:59

    >>20
    出生届は産後間もない赤ちゃんつれて自分で出しに行ったよ

    • 2
    • 25
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/06 09:59

    >>20
    反対意見(?)が多いのは、主さんが義兄夫妻と同類に見られてるってことだよ。

    • 6
    • 26
    • 小早川隆景
    • 20/08/06 10:01

    義母さんは、それが生きがいなんじゃない?

    • 2
    • 27
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:01

    義母の生き甲斐、確かにそうだと思う….
    6人産んで義弟以外みんな巣立っちゃって、そばにいる義弟にお金かけたり世話焼くのが生き甲斐なんだと思う。

    • 1
    • 28
    • 武田勝頼
    • 20/08/06 10:01

    優しくて働き者の義母さんなんだね
    続く暑さや疲れで倒れないか心配

    • 8
    • 29
    • 毛利勝永
    • 20/08/06 10:02

    >>20 旦那が仕事帰りか仕事休みの日に自分で届けに行った

    • 1
    • 30
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:03

    私も義兄夫婦と同類なのか…
    それはビックリ、気を付けます。
    もちろんお世話になるからそれなりのお金は入れてるし義弟関係以外の家事はやってます!ってそれは当たり前か(笑)

    • 3
    • 31
    • 斎藤道三
    • 20/08/06 10:03

    義弟は間違いなくなんも出来ない大人になるだろーけど
    優しい義母は羨ましい!!
    甘えたくなる!いいじゃんよ

    • 4
    • 32
    • 毛利隆元
    • 20/08/06 10:04

    主が一番不思議だよ
    義実家に里帰りしてる人がどの口で言うw

    • 17
    • 33
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/06 10:04

    いるよねそういう人
    実家近い人とか本当に親が死んだらどうするの?って生活してる人いるよ
    離婚したら当たり前に実家に戻りパラサイト、みたいな

    子供産んだらもっと色んな人を見ると思うよ
    良い義母さんのところへお嫁に行けてよかったね、元気な赤ちゃん産んでね

    • 2
    • 34
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:04

    私もこんだけ愛情あるかあちゃんになりたいわ!でも義弟の将来は不安!(笑)

    • 1
    • 35
    • 竹中半兵衛
    • 20/08/06 10:05

    >>30
    逆に、側から見たら同類な事に気づいていない事にビックリだよ

    • 8
    • 36
    • 清水宗治
    • 20/08/06 10:06

    >>30 人の分まで家事できるなら自宅で自分だけの事やってる方がいいんじゃないの?
    私子宮破裂するから絶対陣痛来させないでと言われてる中上2人の世話しながら自宅にいたよ。
    義妹は何の問題もないし家も近いのに何故かうちの実家に産前から里帰り。意味が分からない。

    • 7
    • 37
    • 斎藤道三
    • 20/08/06 10:06

    義母死んだらみんな相当精神的にくるだろーね
    まず病気なって入院したりしたら、うちの母に限って病気なるはずない!死ぬはずない!みたいなヤバイ家族と化しそう

    • 3
    • 38
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/06 10:06

    未来の主の姿じゃよ。
    よーく覚えておくがいい。義実家にお世話になっておきながら、義家族の行動にケチをつけた罰じゃ。

    • 4
    • 39
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:06

    義実家に里帰りってそんなに変なのかな?
    家事とか丸投げするために里帰りしてるわけじゃないんだけど、変だと思わない私もそのへんの感覚ズレてるみたいだね(笑)

    • 40
    • 内藤昌豊
    • 20/08/06 10:06

    >>34 私、あなたが不安。
    自分勝手で、周りを振り回すような人みたいだもん。どうぞ近所や、学校関係でお会いしませんように

    • 7
    • 41
    • 武田信玄
    • 20/08/06 10:07

    義兄夫婦や義弟も甘えてるけど、嫁に里帰りしておいでって受け入れてくれるなんていいお義母さんじゃん。
    主もたくさん親孝行してあげてね。

    • 3
    • 42
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:08

    一人で色々やったって方はシングルさん??
    旦那が夜はいるとか休日いるなら一人じゃないよ〜
    シングルさんから見たら私は甘えまくりだろうね。。人のこと言えないよね

    • 43
    • 清水宗治
    • 20/08/06 10:09

    >>39 普通ではないよね。お金入れて家事もして何の為に義実家にいるの?謎が多すぎる。

    そして義家族の事をネットに投稿。嫌な嫁。義母さんが見たらビックリだろうね。

    • 9
    • 44
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:10

    本当に義母いい人だけど身体が心配!
    動いてないと逆に死んじゃうような義母なんだけどもう歳だしね。。たくさん親孝行したい。

    • 45
    • ルイス・フロイス
    • 20/08/06 10:11

    主さんは同類じゃなくないか?
    義弟のはやるなって言われてるからやらないだけで、他の家事はしてるみたいだし、お金もいれてるんでしょ?
    元気な臨月の妊婦さんなら自宅に入ればいいけど切迫だったらお世話になれるならその方がいいと思う。旦那さんだってその方が安心するだろうし。


    • 5
    • 46
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/06 10:11

    義実家里帰りは人それぞれ。もちろんシングルとかも関係ないよね。
    何がって、テメエのことを棚に上げといて旦那兄弟のことに突っ込み入れてる主に呆れてるだけ。

    • 8
      • 47

      ぴよぴよ

    • 48
    • 毛利隆元
    • 20/08/06 10:12

    >>34
    義実家といえどよそのお宅にお世話になってるのに自分のことは棚に上げてその家のやり方に文句言う人が愛情深く人の世話は難しそう

    • 5
    • 49
    • 最上義光
    • 20/08/06 10:12

    義実家で気を遣って住むくらいなら1人でやる。
    てか赤ちゃんのお世話以外やる事ないし寝てる時間は休めるし家事なんて大した事じゃないんだから。
    義兄を監視してないで自立しなって。

    • 6
    • 50
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:12

    今住んでる県に知り合いが一人もいないのと、主人は海外、妊娠経過が順調じゃないから里帰りさせてもらってるんだけど。。
    それが普通だとはもちろん思ってないけどそんなに変なことなんだね!それは勉強なった!
    私も義母がいなかったら困ってたうちの一人だわ。

    • 3
    • 51
    • 毛利勝永
    • 20/08/06 10:13

    そんなにイライラするなら自宅に帰ってのんびりしなよ

    • 8
    • 52
    • 毛利勝永
    • 20/08/06 10:13

    >>50 入院させて貰いなよ

    • 3
    • 53
    • 尼子晴久
    • 20/08/06 10:13

    主もお世話になってるくせに義兄弟には辛辣だね

    • 10
    • 54
    • 徳川慶喜
    • 20/08/06 10:13

    >>46
    そこだよね、子供が大きくなったらとにかく嫁婿にケチつける姑になりそう

    • 5
    • 55
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/06 10:13

    義母さん大変そうだね
    そこまで心配なら主さん産んだら自宅帰った方が義母さん負担にならなくて良いんじゃない?

    • 4
    • 56
    • 本多小松
    • 20/08/06 10:14

    私も同居中そんな感じだったよー。
    義弟と仲良かったから私が言ってた。
    冗談まじりに食べたら片付けなよーとか。ほんとマザコンだねって。
    あと姑にも、自分でやらせないんですか?って言ってた。コキ使われてお姑さんの身体が心配ですーて。

    • 1
    • 57
    • 内藤昌豊
    • 20/08/06 10:14

    >>50 タクシーもネットスーパーも家事代行もあるよ?

    • 1
    • 58
    • 武田信繁
    • 20/08/06 10:14

    >>20
    気になるのが出生届だけなら、その時に義母に来てもらったらいいと思う。
    私も母亡くなってるけど、2人目が妊娠中毒症での帝王切開で旦那仕事が忙しくて届が出せないって言うから、友達夫婦が自宅に赤ちゃん見てくれてる間に車で長女連れて市役所行ったよ。
    届なんてすぐだし、出産が帝王切開になっても何とかなるよ

    • 1
    • 59
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:14

    イライラしてるように見えたならごめんなさい。。むしろのんびりさせてもらって暇だから余計なことに目がいくんだろうね。
    もっと気合入れて掃除とかするわ!

    • 60
    • 内藤昌豊
    • 20/08/06 10:15

    >>59 切迫なんじゃないの?釣り?

    • 9
    • 61
    • 細川忠興
    • 20/08/06 10:15

    主、初産なんだよね?
    切迫とかなら家事はやらなくていいから家でゴロゴロしときゃいいじゃん。
    上の子のお世話もないんだし、何故義実家に行く必要がある?

    • 8
    • 62
    • 前田利家
    • 20/08/06 10:15

    えー別に私は、出産で里帰りすることと、結婚して家を出てるのに週3回もご飯食べに来ておかず持って帰る人が、同じだとは思わないけど。
    優しい義母さんで良かったね。元気な赤ちゃん産んでね

    • 3
    • 63
    • 長野業正
    • 20/08/06 10:15

    私も両親いないけど、産前産後ほぼ一人で全部してた
    理由は義両親に気を遣うくらいなら1人で過ごすほうがよかったから。
    だからある意味、義両親と仲良くできる主さんはすごいと思う!義兄夫婦と義弟は気にせずこの際甘えちゃおう!

    • 64
    • 匿名
    • 20/08/06 10:17

    >>59
    切迫で安全にしないといけない設定崩れてるよwww

    • 2
    • 65
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:17

    気になるのは出生届だけじゃないです!
    主人が海外だから色んな手続きがあるのと、今まで経過が順調じゃなかったので私に何かあったときに赤ちゃんが心配で。
    義実家は飛行機の距離だから義母に来てもらうのはなかなか。。

    • 66
    • 竹中半兵衛
    • 20/08/06 10:17

    >>61
    同感。
    旦那も留守みたいだし、自宅にいる方がよっぽどラクだし迷惑かけないよね。

    • 6
    • 67
    • 細川忠興
    • 20/08/06 10:17

    >>62
    完全に同等とは言えないけど、義実家の人達をネットに書いたり愚痴言うのは違くない?

    • 1
    • 68
    • 匿名
    • 20/08/06 10:18

    義母が亡くなったら?


    そりゃ、全力で主(の旦那)にのしかかろうとするんでない?

    • 1
    • 69
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:18

    ごめんなさい、気合入れた掃除というのは私の頭の中では仏壇の掃除とかそういうことです(笑)
    体力使わない系(笑)

    • 70
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/06 10:18

    主さんは切迫なんだから、お世話になっても良いでしょうよ
    一緒に暮らしてみてお義母さんに丸投げな家族お義母さんのやる事の多さを心配してるのであって文句ではないんでないの?

    • 3
    • 71
    • 内藤昌豊
    • 20/08/06 10:18

    キーワードw

    • 1
    • 72
    • 細川忠興
    • 20/08/06 10:19

    >>66
    あ、旦那海外でいないの?(笑)
    尚更家事しなくていいじゃん。
    コロナ禍だから出前館とかウーバーイーツ頼んじゃえばいいし。

    • 1
    • 73
    • 毛利勝永
    • 20/08/06 10:19

    >>42 出生届けなら退院してそのまま出しに行けば良いやん…

    • 4
    • 74
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:20

    昔ながらの大きい家だから、仏壇とか謎の人形とか絵とかあるからそういうの綺麗にしようと思ってた(笑)
    釣りだと思われちゃったらごめんなさい。。ちゃんと返事くれる人がいるから釣りなんてしないよ〜

    • 75
    • 竹中半兵衛
    • 20/08/06 10:20

    >>65
    手続きは居住地じゃなくても出来るんだ?
    切迫なのに飛行機で義実家に行って、家事やって義実家の悪口言って、めっちゃアクティブじゃん(笑)

    • 13
    • 76
    • 細川忠興
    • 20/08/06 10:20

    >>65
    だったら義実家のそういう流れ、愚痴るな。

    • 2
    • 77
    • 山本勘助
    • 20/08/06 10:20

    実家にいる男子大学生なんてそんなもんじゃない?
    大学生だからって必ずしもバイトしなきゃならないわけじゃないし。
    変にバイトして不特定多数と接してコロナ持ち帰られるよりいいと思うけどね。
    高齢だと思われる親と妊婦の兄嫁いるんだし。
    それに兄嫁とは言え他人だし、他人が我が家に居るなら普段通りの生活も出来なくてストレス溜まるだろうね。しかも妊婦。
    自分の家なのに他人に気を使わなきゃならないんだから。

    義兄夫婦は特に義兄嫁はそれで義親との関係が円満なら、義兄夫婦にとっても義親にとっても幸せな事だと思うよ。

    • 7
    • 78
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:21

    私の食べ物とか家事なんて本当にどうでもいいんだけどさ、赤ちゃんに何かあったときに知ってる人が一人でも近くにいたら安心と思うんだけど、違うかなぁ?
    ちなみに自宅田舎だからウーバーなんぞ無い

    • 2
    • 79
    • 毛利隆元
    • 20/08/06 10:22

    なぜ両親がいないのか気になる

    • 80
    • 細川忠興
    • 20/08/06 10:22

    >>78
    だからそこじゃない。
    なぜ愚痴る?なぜ義実家の悪口を言う?

    • 8
    • 81
    • 最上義光
    • 20/08/06 10:23

    >>61
    旦那のご飯も作らなくて良いし、自分の事だけして寝てればいんだからむしろ優雅な時間を過ごせると思うww
    1人目だから神経質になってんのかもね〜。
    何とでもなるものなのに。

    • 5
    • 82
    • 武田信玄
    • 20/08/06 10:23

    ご主人は何してんの?

    • 83
    • 毛利勝永
    • 20/08/06 10:23

    >>78 赤ちゃんに何かあった時は#8000に連絡したら良いんだよ…ズブのど素人の助言なんか要らない

    • 2
    • 84
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/06 10:23

    何回か入院してるって言ってるのに自分の家で過ごしてたら良いとか自分はそれ出来るの?
    切迫になった事ない人には怖さがわからないのかな

    ご両親もいなくて、初めてのお産、義実家も飛行機の距離、頼りたい旦那さんもいないし赤ちゃんに何かあったらどうするよ?

    受け入れてくれてる義実家にいるのが1番でしょうよ

    • 4
    • 85
    • 豊臣秀吉
    • 20/08/06 10:24

    >>65
    飛行機?(笑)
    気圧で切迫無理でしょ。
    入院繰り返すレベルなのに、医者が許可する?

    • 5
    • 86
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:25

    両親は事故で二人とも他界してます!

    臨月間際まで義実家と車で行き来できる距離に住んでてそのまま義実家に来てるから、私は飛行機移動してないです!
    何で出産のタイミングで引っ越しとか旦那海外なのとか突っ込みどころ満載だから、確かに釣りと思われるのは仕方ないです(笑)

    • 3
    • 87
    • 毛利勝永
    • 20/08/06 10:26

    >>84 私なら事情話して入院させて貰う。義実家にいるよりすぐ対応して貰えるし

    • 2
    • 88
    • 細川忠興
    • 20/08/06 10:26

    >>84
    私切迫だったから分かる。
    でも私ひとりですごしてたけどね。
    タクシー会社に登録、すぐ病院に相談できるように助産師と医師に話をして。

    • 1
    • 89
    • 毛利隆元
    • 20/08/06 10:26

    義実家に里帰りするかどうかより自分もお世話になってるのに義実家の親子関係にケチつけすぎだから突っ込まれてるのに頑なにそんなに里帰りおかしいですか?って方向に持っていくよね
    義弟に同情する

    • 11
    • 90
    • 細川忠興
    • 20/08/06 10:27

    後出しばっか(笑)

    • 3
    • 91
    • 竹中半兵衛
    • 20/08/06 10:27

    >>84
    何回も入退院繰り返している妊婦が、飛行機に乗って移動、移動先では家事って出来るの?

    • 2
    • 92
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:27

    今は入院するほどじゃないんだけど、話せば予定日1ヶ月前から入院とかって可能なのかな??

    • 93
    • 細川忠興
    • 20/08/06 10:28

    >>92
    知るかよ(笑)
    ここで聞かないで病院に電話すればいいじゃん(笑)

    • 94
    • 内藤昌豊
    • 20/08/06 10:28

    >>92 臨月になっても頸管長が入院レベルじゃないんだよね?それ、切迫じゃないんじゃない?

    • 95
    • 竹中半兵衛
    • 20/08/06 10:29

    >>86
    誰かー!
    主の妄想、暴走を止めてくださいーい!

    • 1
    • 96
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:29

    後出しというか、私の住んでるところとか体調とかの情報いらないと思ってたからわざわざ書かなかった(笑)
    こういう書き込みって、どういう距離に住んでて旦那はどこにいてとか最初に書くもんですか?

    • 97
    • 内藤昌豊
    • 20/08/06 10:30

    >>89 話が通じないよね。
    自分は妊婦だからいい!っていうお花畑かな

    • 1
    • 98
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/06 10:30

    >>89
    義母が出掛けてる間に主さんに何かあれば、義弟が動かないといけないのにね。

    • 1
    • 99
    • 細川忠興
    • 20/08/06 10:30

    >>96
    義実家のことはたっくさん書いてるよね?
    こういう都合でって前置きするの当たり前じゃない?
    リアルでこれ話してたら、初っ端から白い目で見られるよ。
    田舎なら尚更じゃない?

    • 1
    • 100
    • 前田慶次
    • 20/08/06 10:31

    過去に子宮の円錐切除してるから元から頸管はかなり短いんです!
    切迫の診断書ももらってるんだけど、すぐに入院とは言われなかったなぁ。自宅安静としか。

1件〜100件 (全 235件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""