- なんでも
- 永承
- 19/12/08 17:23
人をもてなす、手作りの物を出すのが苦手です。
人をもてなす、手作りの物を出すのが苦手です。
手作り出されるのが嫌な人も多いし、手作りじゃなくてもいいんじゃない?
私もです
口に合わなかったらとか色々考えてしまって、手作り料理は人に出せません。
>>2
そうなんですか?
私も無理!
だから絶対自宅に人呼ばないよ
私も。もてなし上手な人が羨ましい
私は最低レベルで気が利かないからもてなす事が超絶苦手。何をどうしたらいいのかわからなくてパニックになってワタワタしてしまって見てる相手の方が恥ずかしくなるレベルだと思う。だからかしこまった場(冠婚葬祭とか集まり)が本気で嫌。
>>7
全く同じです。
そのような場面はどうしてますか?
>>5
大人になると、中々そんな事も言ってられないですよね。
>>6
どうしたら良いんでしょうね。
私に似た方結構いらっしゃるんですね。
私もできない!人呼ばないよ!そう決めたらすごい楽!
手作りとかの前に、まずリビングを片付ける時点で怠い。人を呼ぶときは、大抵片付け&部屋をちょっとお洒落風に整えるだけで力尽きて、料理はもうお客様の為に奮発しました感を出しつつデリバリーで済ますわ。
>>12
親戚付き合いとかどうされてますか?
私も!お茶だけ…とかでも無理。部屋の片付けからもうダメ。普段から人入れないから、片付け〜ってなったら色んなとこ気になりすぎて…そしてあれ買わなきゃこれ買わなきゃって始まって考えただけで疲れるの。部屋だけでなくトイレ掃除とか、家族だけなら普段通りの生活で済むのに、他人が来るってなると前々日から大掃除。お茶のカップすらまともなのないから買い出し。お菓子だってお茶だって普段そんなに食べないから買わないとない。色んな種類買って並べたり出費が…午前中に会うってなったら絶対それだけで済まないからお昼どうする?ってなるし、田舎過ぎて近場に何もないから簡単に出せるやつ用意しなきゃいけなくなるのかなって。気を使うタイプだから余計気になりすぎて、やるならちゃんとやらなきゃ!ってなるから気疲れ半端ない。
お茶に呼ばれたり呼ぶ事を想像しただけでこうだから、葬式だの親戚関係の行事とか本当に無理。
>>15
苦手な人にとっては辛すぎますよね。
>>15
全く同じ。
>>17
色々気を遣って疲れますよね。
私は事前に来るのがわかってれば何とか対応できるんだけど、いきなり訪問してきて、さぁおもてなし!っていきなりなるともう無理。義実家が親戚総出でいきなりやって来たときは出せるものが何もなくて祝日で朝から家事をさぼっていたので頭真っ白だったよ。
出来る奥様なら常におもてなし余裕なのかな…
>>19
おもてなしして、会話も途切れないようにとか、辛すぎる。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。