- なんでも
- ケフェウス
- 18/10/12 11:42
最近のお客様について。
私は某ラグジュアリーブランドで働いてます。
昔からマナーの悪いお客様はいらっしゃいましたが、最近は特に多くなってきたなぁと思っております。同じ思いをされてる方はいらっしゃいませんか?
これは実際にお店であった話です。
混雑時、ベビーカーに子供を乗せてご来店。どう考えても邪魔になる。さらに私の足にベビーカーが思いっきりぶつかる。その時は謝られましたが、その振動で子供ギャン泣き。でもベビーカーから下ろさない。子供もいい迷惑だ。私も家帰ったら青アザになってた。
お店に、足の不自由な人や、お年寄りや、妊婦さんが座ることの出来る小スペースのソファーがあります。そこに断りもなく荷物を置く。子供を座らせる。子供も足をバタバタさせて落ち着きがない。近くの商品をベタベタ触ってるのに注意しない。私のお店で扱ってる商品は万単位の物が多く、子供が触って不良品になっても、簡単に弁償出来る金額ではない。
ガラスケース内に入ってるジュエリーを勝手に取ろうとしてガラスケースを開ける。もちろん鍵が付いてるので開けれないけど。ガラスケースに入ってるのだから、勝手に取れないのだとどうして分からないのかな。勝手にベタベタ触って指紋付けられたら販売することが出来なくなるし、貴方が触った物を他のお客様が買いたいと思わないでしょう。
壁際の段差に上ったりして遊んでる子供に注意しない親。壁際は全てガラス張りになってるため、外から丸見え。外歩いてる人に思いっきり見られてるのに恥ずかしくないのかな。子供は恥ずかしいとか分からないかもだけど、親はだいぶ恥ずかしいはず。当たり前だけど、お店は遊ぶ場所じゃない。
飲食禁止だと書いてあるのに、シューズ片手にお菓子を食べながら来店されるお客様。そして子供もお菓子食べてるし、ベビーカーに乗ってる子供も同じくお菓子食べてる。お菓子触った手で商品を触る。勿論商品にお菓子着いたら弁償ものだけど。お菓子食べてた手で商品触って、金額見てビックリして慌てて帰ってた。店内雰囲気見て分からないのかな。
旅行帰りのスーツケースや旅先で買ったお土産を店内に放置して商品見て回るお客様。しかもお店入り口に堂々と。凄く邪魔になる。あと、手荷物はソファーのど真ん中にボンッと置く。当たり前だけど、ソファーは荷物置く場所じゃない。
奇声をあげて店内を暴れまわってる子供を注意しない親。その子供がレジに回り込み、レジを覗き込む。ちょうどお会計でお金払ってるお客様が居た。だいぶ迷惑。仕事の邪魔だし、お会計してるお客様にも迷惑。お金紛失したり、重要な書類がなくなったらあんたらのせいだ。防犯カメラ付いてるし、やってないは通らないから。
とまぁこんな感じで色々あります。実はまだまだ沢山ありますが…。
もちろんその都度注意します。お店は外資系ブランドの為、間違ってることは積極的に注意しろという会社の方針。その辺は大変有難い。日本のブランドは保守的で、お客様が例えどんな迷惑行為をしていても注意出来ないケースが多い。外資系の考え方は、お客様とスタッフは平等の立場だという考え方。間違ってることは間違ってると言って何が悪いという考え方。だから、注意できるので、まだマシなのかも。
注意することによって睨まれたり、暴言吐かれることもあるけれど。あまりに酷かったら上に報告し、出入り禁止に出来るので安心だけど。
私と似たような方居ませんか?
店舗スタッフとして同じ目にあってる方居ませんか?
本当に最近のお客はモラルが低くマナーが悪い。
特にお子様連れは質問者さんの言うような方が増え続けています。
いい加減日本も客が上でスタッフが下と言う考えを捨てて
迷惑な客には容赦なく出禁などを簡単に出来るようにして欲しいですね。
正直仕事をしていて色々ストレスは溜まりますが
一番のストレスは本当に子連れ客の対応です。
注意される前に考えて行動して欲しいですね。回りを見て行動して欲しいです。
お客様は大切だけど、迷惑な客は来てもらわなくて結構です。周りのお客様もいい気分しないし、私たちにとってもメリットないですし。騒ぐだけ騒いで買わない客などいらない。
子連れ客は来るなとまでは言いませんが、場を見て行動して欲しいし、キチンとしつけて欲しい。