- なんでも
- くじゃく
- 18/10/11 07:57
SNSに載せようと思うんだけど、それ見てみんなならどう思う?やめた方がいい?
マナーってあると思うんだよね。
SNSに載せようと思うんだけど、それ見てみんなならどう思う?やめた方がいい?
マナーってあると思うんだよね。
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
片付けはするべきだけど店員が散らかってたらチャッチャッと片付ければ良いだけじゃない?
片付けましょうの張り紙だけ貼って。
できないならおもちゃを減らすとか
全部消毒するのも大変でしょ?
全員が片付けできるとは限らないよ。
やらない奴もいれば本当に子供が直しても直しても出しまくって大人1人の対応じゃ出来ない場合もある。
想定内の事だと思うけどそれがそんなに腹立つことならもうスペース自体無くせばいいのに。
片付けしないようなドキュンは貼り紙なんて見ないと思うけどね。
それやってもダメで仕事増えて困るならキッズスペースをなくす。
だったらキッズスペースなんて設けるなって話になるよ。
どうぞ、あそんでくださいってスペースであって、それが読める子供がいるかどうか。
ちゃんとした親なら片付け促したり片付けするだろうけど、ちゃんとした親なら子供もしっかりしてるはず。場所を提供したのなら仕方ないと諦めてはどうだろう。
くつをぬいでねや、おもちゃはもちかえらないでねは見たことあるけど。
>>41
張り紙もしてなかったのかい!
まずSNSって順番がおかしいわ。
SNSに載せる前にそのキッズスペースを撤去する方がいいんじゃないの?
たくさんのコメントをどうもありがとうございました。
SNSに載せる考えはやめます。
皆さんのおっしゃるように貼り紙で対応してみようと思います。
とても参考になりました。
あなたの立場は?経営者なの?
まさか一従業員じゃないよね?
片付けもせずに帰るような親が、それを見て反省するわけないじゃん。
炎上して終わりだよ。
>>37 なるほど。
クビにならないように
>>34
普通に買い物しててもその店の人の気に障ったら載せられそうだから。
>>34
分からないなら載せればいいじゃん。みんな聞かれたから答えてるのに、自分の意見押し通すなら聞くまでもない。
>>32
敬遠する理由は?
どうして正しい事を言ってるのに印象悪いんですか?
携帯ショップとか散らかり放題だよ。うちの子なんて使ってないオモチャも全部片付けてたよ。障がい児だけど。
やめたほうがいい
事が大きくなりすぎるからお店の印象悪くなるよ、擁護してくれる人もいるけど、私ならそのお店は敬遠する
だから、張り紙だけに留めておいて
>>29
印象は良くないかもしれない。
子どもが読めない年齢なのは大前提としてだけど、子ども向けに子どもの目線の高さに「あそびおわったらもとにもどしてね」って貼り紙してみたらどうかな?
>>29
ちゃんとレス読んでその質問してるなら、主もどうかしてるよ。
印象悪いですか?
キッズスペースに貼り紙すりゃいいじゃん。
SNSは嫌味ったらしい。
SNSにすぐ載せようとするバカ
しつけできない親
どっちもどっちだよ
私は片付けていくけど、片付けないってだけでそこまでするの?
片付けない人もいるだろうしだったらキッズスペースやめればいいのに。
客がやるならいいけど、店側は店内で対策するのみに留めたら?
利用後は他の子の為にお片付けしてお願いしますと一言こえかけるとか。
最近の親って片付けずに帰る人多い気がする。
確かにマナーは悪いし常識ないなと思う。
でもそれを片付けるのも店の仕事じゃないの?
それをいちいちSNSになんて載せてたら客来なくなるだろうね
というか、主の様に何でもネットに載せてやろうと思う人の店には行きたくないわ
お金持ちの家に多い。
自分より下だと思った人間には挨拶もしない。
誰への問題提起になると思って載せたいの?
SNSに載せるような店は利用したくない。片付けない親が悪いのはもちろんだけど、いちいちSNSに載せよう!って思う店員がいる店は影でなに言われるかわかんないし嫌だわ。
どんなお店かわからないけど、用紙に可愛らしくデコって棘がないような言い回しで注意書き+ラミネート加工してメニュー表と一緒に各テーブルに配れば確実に目を通してくれるんじゃない?可愛らしくしたら、ただ注意書きしてあるよりは気分悪くならないだろうし。
うちの店ってことは、主さんが店長?
「遊んだら片付けてね」等の張り紙と
片付ける位置が客観的に分かりやすくなってる?(前の人が片付けてなくても次の人が片付けられるくらいになってる?)
SNSへの載せ方次第で炎上したり同意がもらえたりする案件だと思う。
片付けて当然!な論調だと炎上するけど
「いつも片付けてくださる保護者の皆様には感謝です。」な論調だと同意が増えるんじゃない。それ見て真似する人が増えると思う。
主さんが店長+片付けに対してお礼を言う言い回し+片付け方が初見で散らかってても分かりやすい工夫してあるなら大丈夫だと思うよ。
何でわざわざSNSなの?バカっぽい。
張り紙とか、声かけるとかしたのかな?
以前どこかで「おもちゃを片付けるのは従業員がします。お母さんはゆっくりお子さんと遊んでくださいね」みたいな張り紙が話題になってたね。
そう言われると「ちゃんと片付けよう」という心理になるんだろうね。
片付けるのは当たり前だけど、すぐにSNSに載せようとするような店は利用したくない。
問題提起になるかなぁ…
そう言う投稿を見て「うわぁ、片付けない人ってマナーがなってないよね!」と思うのは、日頃から片付けてる層の人達で、片付けてない層の人からしたら「は?なにその嫌味ったらしい投稿!」としか思われず、おそらくムキになって言い返してくると思う。
あなたがやった行動の方が
問題になると思うよ。
気持ちは、良く分かるけどね…
張り紙までかな…
仕事先の店でも、片付けない親子が
半数以上いるわ。
だから、ちゃんと片付けてくれたり
言ってる方が目立つ(笑)
貼り紙は、何ヶ国語か書いておいたら?
あと、子どもも読めるように、日本語はひらがなで。
たまに店長自ら問題提起するやつあるけど、私はそれもあまり好かない。
店名も伏せて、ママスタみたいなところでやるのは有り。
黙って片付けとけや
でも、片付けさせないでそのまま帰る親なんてロクな親じゃないよね…
個人で載せるのか店として載せるのか知らないけど、最悪主がクビになったり閉店に追い込まれる可能性あるよ。
貼り紙でもしたら?
それでも改善されなければキッズスペース廃止する。
ぴよぴよ
一々SNSに載せる店なんて利用したくないね
とりあえず、おまえがマナーを語るな(笑)
>>6
たいてい、書いてあるよね。
それでもやらない。
日本人じゃないんじゃない?
SNSに載せるのはモラル違反
そんなお店だからそういうお客さんが集まる
よいこのみんなへ
使ったおもちゃは片付けてね
って張り紙しても効果なし?
自分で経営してるお店なら好きにしたら?一従業員なら出しゃばらない。目に余るなら会社に問題提起。
問題提起より、拡散早いからすぐに場所や投稿者の身元がわかるよ。
それでもいいの?
ツイッターなら、ママスタ同様、最初「酷いね」からの「撮ってる奴もどうなのw」になる流れ。
使ったおもちゃは片付けて下さい、みたいな貼り紙や直接注意はした?
お店では対策してないの?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。